• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

も~ぉのブログ一覧

2012年12月05日 イイね!

付くような気がしてきた…???

ヴィヴィオのフライホイールに関してネットで調べてみたところ
こんがらかってきたので
ちょっと情報を整理してみます

某知恵袋…七種類あるらしい
ここ…E型最終はプレオA型と同じらしい
E型初期はD型以前と共通らしい

E型で装着されている方がいる

新型車解説書…全部で三種類、DOHCは一種類のみ

スバル様…二種類の品番がつく



…七種類はマイナーチェンジ前後で一種類ずつ、フライホイールの実際の違いで三種類、+プレオ共通の一種類で七種類ではなかろうか?

事実上DOHCは一種類ないしプレオ共通を加えた二種類なのでは?


E型乗りの方も付けておられるみたいので
私のヴィヴィオにもつく可能性が高いのでは?

スバル様に私のヴィヴィオがD型までと共通のフライホイールかを確認して
注文してみようかしら?
Posted at 2012/12/05 12:55:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年12月04日 イイね!

ふと思ったが…exclamation&question

そういえば、以前、パルスポーツのフライホイール入れてたんだった
…という事は、D型までと共通の形なのかも?

ジュンオートさんのは型どりしたお客さんの品番の可能性大ではなかろうか?
ディーラーさんのはマイナーチェンジ毎に品番を更新していたとしたら…?

E型は四種類あると、ここのパーツレビューで読んだけど、
最最終期のプレオA型と共通のではないだろう

新型車解説書も読んだけど残念ながら品番は書いてなかった

ただし、SOHC2WD、SOHC4WD、DOHCの三種類があったと判明

E型の四種類って
もしかしたら上記三種類にプレオAタイプ共通の四種類?
…451番と452番
452番が家のヴィヴィオの適合品番と聞いたので
451番はもしかしたらGX-RのMTexclamation&questionexclamation&questionexclamation&question



いずれにせよジュンオートさんのは3ヶ月待ちらしいし
工賃考えると確証なく買えなかったよ(T_T)
Posted at 2012/12/04 20:56:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年12月04日 イイね!

適合しないexclamation&question

ジュンオートさんのフライホイールをネットで見つけたお店に問い合わせしてみました

念のため、スバル様に純正品番を聞いて確認したところ
末尾番号が合いません

家のヴィヴィオは末尾451番か452番が適合するのですが
ジュンオートさんのは370番が適合との事

スバル様に問い合わせしてみると
おそらくつかないだろうとの事(T_T)

残念ですが見送ります

E型故の悩みか?
誰か適合するのか教えてください°・(ノД`)・°・
Posted at 2012/12/04 18:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年12月02日 イイね!

普段の足が先になると思います

marlin roadsterは試走行までに時間かかりそうなので
次の散財はヴィヴィオの方になりそうです
やはり、普段の足の方は必要不可欠なので…

フライホイールの滑りが酷いので
燃費も著しく悪化中(; ̄ー ̄A(笑)

新バッテリにしても電圧不安定
十万キロまで三千キロ切ったので、そろそろオルタネータの寿命かしら

増やしすぎた電装品カヴァするためにも大容量が良いのですが…

ピロボールのガタも報告受けているので
こちらも散財予定山積みです(^^;;

…全てやったら四年以上は乗らんとなぁ(; ̄ー ̄A(笑)

フライホイールはミッション下ろしての工賃が高いので
オルタネータと同時交換できないかしら?


まずは部品調達からですが(; ̄ー ̄A(笑)
Posted at 2012/12/02 11:46:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年12月02日 イイね!

お勉強中です

marlin roadsterを手に入れて
走るのみたいとか、いっしょに走ろうとか、
皆さん、うれしいお誘いを書いてくださるのですが

何せ、古いキャブレター車の知識なく買ってしまったので
エンジン始動から検索しています(; ̄ー ̄A(笑)


購入当時の先端技術の粋を取り入れた車から
乗るには知識と儀式(笑)のいる車になったもので
試走行以前の段階です(^^;;


最初の車は同じ四速キャブでしたが
ほぼ電子制御と遜色なく乗れるものだったみたいです

一応チョークらしきものもついてましたし
ディーラーの担当者もチョークと言っていましたが
強制アクセル踏んでる状態つくるノブだったみたいです


marlin roadsterの方は暖気運転の儀式をマスターしないと
エンジン始動すらできなさそう

納車後は余熱もあったし、わりにあっさりかかったけど、空ぶかし必要だったんですねぇ…

SUキャブレターなんかも横から空気吸う可変べんちゅり式キャブの事と初めて知ったり

調べてみると、趣味的には面白そうなんだけど
実際乗り出しには時間がかかりそうです(; ̄ー ̄A(笑)
Posted at 2012/12/02 11:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「良くないけどイイね(; ̄ー ̄A(笑)サーキット対応の脚だと値が張るので大変ですねがく~(落胆した顔)
何シテル?   12/28 12:13
も~ぉです。よろしくお願いします。 …プロフィールの編集…やっと少しわかった(^^;) 実は登録以前から こちらの整備手帳やら パーツレビューや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 4 5 6 7 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

追加メーター復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 18:36:03
CAINZ HOME JA-5037 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 05:43:05

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
昔カーマニアだった弟に聞いた話では イギリス人に言わせると 日本の軽トラはライトウエイト ...
ダイハツ コペン コンペレッサWRな~んちゃって (ダイハツ コペン)
コペン四駆化できると知って、何気に昔乗っていた涙目インプレッサの面影をみて、 スバルで売 ...
その他 その他 その他 その他
marlin roadster アルファロメオグランスポルト※1*にインスパイアされて創 ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
我が家に初めて来た車 キャンバストップの1.3リッターが有名だったが 家のは1.1リッタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation