• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

も~ぉのブログ一覧

2020年12月11日 イイね!

来週雪になるみたいので・・・

今日は雇用調整で自宅待機なので
来週からの雪に備えて
朝からサンバーちゃんのフロントウィンドウの油膜とり

最近は雨天でもかなり視界不良だったので
久しぶりにキイロビン使いました

軽くカーシャンプーで洗ってからキイロビンで研磨?施工

拭き取ってからアメットビーの残りがあったので2度塗り

サイドウィンドウとドアミラーは親水タイプのレインエックス系スプレーの残りがあったのでスプレーしておきました

ガラス内側も残りものの曇り止めで拭いておきました
一応サンバーちゃんの方はこれで完了

最近はクラッチ滑って軽貨物なのに、かなり丁寧なアクセルワークを要求してきます
(°∇°;)💧(笑)


午後からはマーリンにチャージランプ追加作業と追加バッテリープラス配線とスターターからオルタネーター間の配線交換

ルーカス系のオルタネーターはアイドリング状態では充電しないと以前何処かで読んだので
ネットで調べると、今一般的なICオルタネーターと違い、1500回転で初めて充電を開始するらしい

そこで以前は付いていたっぽいチャージランプをつける事にした次第

おそらくは、家に来た時点で断線していたものの、イエーガーのスピードメーターの4点ランプをチャージランプにしていたものと推測できる
以前、誤ってつなげて電磁ポンプが入りっぱなしになった線は茶、黄色縞模様の線で、これはオルタネーターからチャージランプに伸びる線のカラーコード

現在は耐水合板加工の自家製メーターパネルに換えているので、当然ランプはない

そこでキタコのLEDランプの余りがあったので、埋め込み穴をパネルに加工

木工ドリルで12ミリの止め穴加工、中心合わせて9ミリの貫通穴加工

合板の厚さとランプのネジ部の関係でかなり奥まったもののランプ埋め込みできました

チャージランプはオルタネーターの起動抵抗の役目があるらしいので、
LEDランプだけだと、ランプが消えず、オルタネーター充電しないらしいので、50Ωの抵抗配線を並列配線しました

でも、本来は電球による抵抗と電球球切れ時の予備抵抗配線の並列配線になっているので
LEDランプ側に、もう50Ω抵抗追加した方がよいのかも?

とりあえずチャージランプ側の接続は後にして
バッテリープラスからスターターまでの追加配線

エーモンの5sqの40A対応線2本を追加しました

次はスターター~オルタネーター間の配線を交換
こちらはローバーミニ用のコネクタにエーモンの5sq線をS端子に1本、B+端子に2本、2sq線をF端子に1本カシメてはんだで固めて接続

5sq線3本は50Aのスローブローヒューズに接続

ゆくゆく大容量オルタネーター換装を目論んで、B+端子、ちょっと無理やりつけました(;^_^A
2本で80A対応なので、ローバーミニ用70Aオルタネーターなら対応できるはず

スターター配線とバッテリープラス配線に追加バッテリープラス配線とスローブローヒューズを加えてスターターにナット留め

スローブローヒューズのせいでかなり四苦八苦しました

外したオルタネーターコネクタ配線は細線のヒュージブルリンクが無いようなのでスローブローヒューズ付けて正解かも?

大容量オルタネーター交換の際はスローブローヒューズ交換で済むはず

F端子配線は既存のチャージランプ線に接続

チャージランプはなくても抵抗配線はあるはずなので仮つなぎしましたが、これも新設した方がよいかな?

時間切れで本日はここまで


Posted at 2020/12/11 18:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「良くないけどイイね(; ̄ー ̄A(笑)サーキット対応の脚だと値が張るので大変ですねがく~(落胆した顔)
何シテル?   12/28 12:13
も~ぉです。よろしくお願いします。 …プロフィールの編集…やっと少しわかった(^^;) 実は登録以前から こちらの整備手帳やら パーツレビューや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
678910 11 12
13141516171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

追加メーター復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 18:36:03
CAINZ HOME JA-5037 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 05:43:05

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
昔カーマニアだった弟に聞いた話では イギリス人に言わせると 日本の軽トラはライトウエイト ...
ダイハツ コペン コンペレッサWRな~んちゃって (ダイハツ コペン)
コペン四駆化できると知って、何気に昔乗っていた涙目インプレッサの面影をみて、 スバルで売 ...
その他 その他 その他 その他
marlin roadster アルファロメオグランスポルト※1*にインスパイアされて創 ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
我が家に初めて来た車 キャンバストップの1.3リッターが有名だったが 家のは1.1リッタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation