• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

も~ぉのブログ一覧

2022年05月15日 イイね!

サンバーちゃん車検受けました

サンバーちゃん、昨日スバル様に入庫して車検でお泊まりしたので、今日は受け取りしてきました
土日なので代車不要にして、小一時間程歩きで移動

散歩すらよくやらないので、なんか1年で1番歩いたような(^-^;

車検は問題無く、点検パックも入れていただき、10年選手にしては安くあげていただき、スバル様に感謝(久しぶりのフレーズ(笑))

運転がクラシックなので、つくづく軽サイズのマニュアルガソリン車しか乗れそうにないと感じる今日この頃

スバル様に並ぶ大きなピカピカの車達を見ても、全く食指が動かないのでした(^-^;
かといって、経営それで苦しかったのだから、スバル様に自社製軽をやれとは言えませんが(°∇°;)

トヨタのGRみたいに、外注四駆のスバルブランドコペン売ってくれませんかね?(まだ言ってる)(笑)

それはさておき、帰りはデフオイル交換したからか、なんか良い感じ♪

後日、車検ステッカー受け取って、期限付き公道走行許可書と交換、貼り付けして、車検終了予定(笑)
Posted at 2022/05/15 21:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月08日 イイね!

タップ掃除とシリンダーホーニングと測定

珍車道、連休最終日からタップ切り直してタップ穴の掃除してました

エンジン前後1回転でタップ穴掃除したので、シリンダー穴上にしてシリンダーホーニングしてみました

ドリルにつける三つ叉砥石とシリンダー穴にオイル塗って電動ドリルで上下動

シリンダー穴上部の段差あるので、本当はホーニングじゃなくボーリングの方が良いかも?ですが
次のサイズのピストンまでまだ0.3ミリ程あるはずなので、内燃屋さんにツテもないので見送りです

とりあえず、目的はシリンダー内を傷つけてオイルの引っ掛かり易くする事だと元エンジン屋さんの会社の同僚に教えてもらったので
消えるはずない段差はもちろん、サビも適当に残った状態でやめました

バッテン傷にもなってなさそうですが、ツルツル鏡面ではないみたいのでヨシとしときます(^-^;



パーツクリーナーで脱脂してからシリンダーボアゲージで測定

今回は81.1で合わせてどんだけ狭いかをみました
結果、0から+0.046
1番狭い3番シリンダー底近くで81.05くらい、1番広い3番シリンダー入り口で81.1
段差を除けば全てのシリンダー上中下で81.07~81.08くらいでした
全体的に底近くの方が狭かったので、良さげ?

新品リング手元にないのでリング隙間はまだ不明です

次回は横のオイルフィルター関連とオイルプレッシャーバルブ外して洗う準備する予定(カムシャフト付けたまま洗って大丈夫だろうか(°∇°;)?)
Posted at 2022/05/08 16:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月02日 イイね!

ビッグエンドキャップ、クランクシャフト分離

本日の珍車道はクランクシャフト軸受けキャップのビッグエンドキャップ分離から

ボルトは前に緩めて仮留めだったので、緩めて、まずは1番後ろのキャップから

これといったとっかかり無く、プラハンマーで叩いたりキャップボルトと同径の穴にタップ切ってあったのでボルト入れて叩いたりスライドハンマー引っ掛けて引いてみたり

ようやく少し動いたものの、半日終了(^-^;

当て木して下から叩いた際にクランクシャフト後端が潰れてました
恐ろしく柔らかい(°∇°;)
クランクシャフトは予想以上に取り扱い注意です

結局、オイルパンのボルトでスライドハンマーつないだパワープレート留めて、上に引き抜きました

1番前も同様に
コツを掴めばあっという間でしたな(^-^;

中の三つのキャップはボルト外してプラハンマーで叩いて、こねくり回すと外れました

これらは換えがないので前表記して順番に並べて段ボールに保管

いよいよ当初の目的のクランクシャフトの交換(の前の分離)です

オイルに浸した新聞紙用意してクランクシャフト分離

立てた状態でオイル漬け新聞紙巻いて上からラップ巻いて
縦長の段ボール箱に立てて入れて保管して終了

ようやくここまでたどり着きました




クランクシャフト交換の前にタップ立て直しや洗浄があるので、まだ折り返し前ですが

※ビッグエンドキャップと書いてますが、メインベアリングキャップの間違いです(^-^;この前に外したコンロッドのクランクシャフト側のキャップがビッグエンドキャップ・・・で、あっているよなぁ?
Posted at 2022/05/02 17:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月01日 イイね!

ピストン外してやっとこエンジン逆立ち

ようやく連休に入ったので、今日の珍車道はいよいよピストン外し

エンジン吊り上げて耐荷重100キロ収納ボックスの上に寝かせます

再びコンロッドキャップの分離から
クランクシャフト回しながらこねくり回して何とかキャップ分離

次にピストン押し出そうと1番シリンダーからやってみたもののピストンが引っかかって抜けません

1番後回しにして2番シリンダーに挑戦

こちらは引っかかりはあるものの、抜けました

ピストンヘッドのカーボン汚れをパーツクリーナーで軽く落とすと+030の刻印を発見

この前2番シリンダーのボア径を測ってみたら、ヘインズ解説書の記載より0.8ミリ程大きかったので、オーバーサイズピストンが入っていると予想していたので
ピストン外してマイクロゲージで測定するつもりでしたが、この刻印で+030インチのオーバーサイズピストンだと確認出来ました

次に外し易かった順に4番、3番、1番シリンダーとピストン外したのですが

シリンダー入り口とピストンリング周動面とで段差があり、そこでピストンリングが引っかかって抜けなかったのでした(^-^;



段差は後で測るとして、エンジン吊り上げて、枕木の上に逆立ちさせて着地

遂にエンジン逆立ちしたので今日はここまで


Posted at 2022/05/01 15:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「良くないけどイイね(; ̄ー ̄A(笑)サーキット対応の脚だと値が張るので大変ですねがく~(落胆した顔)
何シテル?   12/28 12:13
も~ぉです。よろしくお願いします。 …プロフィールの編集…やっと少しわかった(^^;) 実は登録以前から こちらの整備手帳やら パーツレビューや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

追加メーター復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 18:36:03
CAINZ HOME JA-5037 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 05:43:05

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
昔カーマニアだった弟に聞いた話では イギリス人に言わせると 日本の軽トラはライトウエイト ...
ダイハツ コペン コンペレッサWRな~んちゃって (ダイハツ コペン)
コペン四駆化できると知って、何気に昔乗っていた涙目インプレッサの面影をみて、 スバルで売 ...
その他 その他 その他 その他
marlin roadster アルファロメオグランスポルト※1*にインスパイアされて創 ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
我が家に初めて来た車 キャンバストップの1.3リッターが有名だったが 家のは1.1リッタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation