• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

も~ぉのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

良いお年を_(..)_

本年も皆様の投稿記事を色々覗かせていただき、ありがとうございました。
参考にさせていただきました。

来年も馬鹿やっていく予定ですので、見知らぬ足跡付けて歩くと思いますので、何とぞご容赦ください。

それでは皆様良いお年を_(..)_
Posted at 2022/12/31 09:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月25日 イイね!

コペン覚え書き的構想・・・脚まわり編

大雪のせいもあり、エンジン加工外注の出荷目処も立たないので、年内の珍車道は一時冬眠ということもあり

購入決定したコペンローブS の今後の構想を覚え書き(直ぐ忘れてブレるので-W:)

今年のラリージャパンテレビで視て、WRC参戦していた涙目インプレッサがカッコ良かったなぁ
・・・とノスタルジックなオマージュから以前からのコペンソルベルグあるいはコンペレッサ?な~んちゃってな妄想の再燃からのコペン購入です

目指すは涙目インプレッサ風となるので、

先ず脚まわりは、剛性アップとよく動く脚・・・つまりラリーカー的な仕様のチューニングが目標なのですが
実はこれ、トヨタコペンGRスポーツと被る事が判明

ラリージャパン開催意識してか、開発をコペンのラリイストが味付けされたそうで、
ダイハツ製の脚固すぎ、Sタイプは更に固い(昔からあるスペシャルパーツ付けたサーキット仕様風味付け)に対して、公道で競うラリーカー風味付け
なんかやたら評判良いみたいです

インプレッサNo.5ハイパーレブ引っ張り出して読んで確認すると
ラリードライバー新井父が
車体剛性アップして、バネは硬めダンパーは柔らかめを推奨していた事を確認

おそらくGRスポーツも同じ設定なのだろうね

そもそもコペンをスポーツカーではなく、2座オープンカーのエレガントさを求めるオーナーにはサーキット仕様のダンパーは実際固すぎると思うのだが、

ダイハツは着せ替えボディ同様に、
Sタイプはサスキット化してサーキット仕様、街乗り仕様、ワインディング仕様なんかの複数選択肢にしておけば良かったんだろう?(セロタイプなんか特にエレガントに乗りたい人多そう)

ここら辺はさすがトヨタ抜かり無し

という訳で脚まわりはGRスポーツ系(純正かDスポーツ辺り)のパーツ流用で決定

但し、涙目インプの最低地上高140に近づける為アップスプリングも入れたいし

最終的には4WD化まで持って行く予定

ここ2日程の北陸の冬
(新雪パウダースノーのホワイトアウト何処まで道だ?、そっちは田んぼだ地獄から始まって、
圧雪のバンプ地獄でジャンピングスポットからの、
緩んで軟雪のマッドなぬかるみにタイヤとられまくり、やっぱりそっちは田んぼだ、対向車だ地獄)
堪能したから、普段の脚車にするなら・・・外せないね-W:




Posted at 2022/12/25 21:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月25日 イイね!

中古コペン注文しましたよ

暮れから目を付けていた中古コペン

問い合わせてみると意外と安く収まりそうなので、購入することにしました

エアロパーツ代と車高調整サス代、社外ホイール代なんかを差っ引いて考えると車両本体代は底値相当

どうせベース車両の予定なので
サスとホイールタイヤは別のに変える予定でもエアロ代浮くじゃん!

Marlin 経験してから、自分の中では走行距離は意味を成さなくなりました-W:

ストレスでキレ気味の勢いもあり、当面お馬鹿な三台体制になりました(;´д`)

本日、注文書に記名捺印して、住民票の写しと郵送に出しました
ブツとご対面は1月以降の予定ですが

今回も現車確認無しの購入です・・・というか、考えてみると
自前で買った車、現車確認したことないわf(^ー^;

新車で買ったインプレッサ、サンバ-ちゃんも、試乗どころか、ヴィヴィオヤバいから在庫持って来て~状態での購入だったし

ヴィヴィオRX-Rは、発見した?直ぐ押さえて!

Marlinに至っては、現地エージェントさんに確認してもらったものの、英国と日本ではグッドコンディションの基準違うし-W:

いつもろくに視ずに車買ってたんだなぁf(^ー^;

それでも今までは、
ろくに走らずに現在、エンジン下ろした状態のMarlinですら
別の意味で楽しめているので、一応、ハズレ無しか?-W:

さて、今回のコペンローブSは如何に?
Posted at 2022/12/25 19:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月23日 イイね!

大雪ですよ~(;´д`)

今日1日でどれだけ雪積もったんだろうf(^ー^;

自動車教習所の初実技講習が大雪のキャンセル待ちだったせいか、雪道は大好物なのですが、
暴風雪のホワイトアウトは勘弁です(;´д`)

そして例年通り、自宅前駐車スペースが一番の難所です-W:

公道はクリア出来てもここはハマる(;´д`)

帰宅時は交通量そこそこあるので、サンバ-ちゃん強引に頭から突っ込んでおいて、ついさっき前後入れ替えました

予報では雪は夜更け過ぎに雨へと変わるだろう・・・と昔流行った歌の逆パターンですが、22時半にしてまだまだ降ってます

このまま降り続くと明日の朝は玄関ドア開きませんわ(玄関前が吹きだまり)


Posted at 2022/12/23 22:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月18日 イイね!

トコット確認・・・ヴィヴィオかと思いましたよ

本日はこちらの天気は霰メインの風雪日になりました

昨日は久しぶりに福助さん達、高校時代の友人と会食

実家で母ちゃんの様子確認してから時間になったので店に向かう途中、昔の軽自動車っぽいシルエットと遭遇

この前現役で走るWR仕様のヴィヴィオ見たので、ノーマルもまだ頑張っているのかと思いきや、トコットでしたf(^ー^;

確かにあのシルエットなら一昔前のボーイズレーサー風にチューンしたくなるのも納得

忘年会は楽しく過ごせましたが、
話をしていて思ったのが、社会的に昔に帰っているっぽいかなと

家庭持ちは昭和並みに働いていると聞いたし

車は物価高騰と大型化した車体を誰でも安全に乗れる様に電子部品てんこ盛りの新車は
高くてバックオーダー抱えて納車されず、金の無い車好きは中古車へ・・・で価格高騰
金持ちも名のある中古車へ・・・で、超高騰f(^ー^;
車自体が金持ちのステータスだった大昔っぽくなっているような?

運転を楽しむタイプの車の復権も試みているみたいけど

各メーカーが必ず対抗馬を用意した昔と違い、選択肢が極端に少なくなっているのがネックかなぁ?

昔はサニトラにツインエンジンとか色々あったみたいけど、今、日本でKitcar的弄り方してるのってコペンくらいじゃん-W:

こういうお馬鹿なのが大好きな私としては、選択肢がないのは寂しい

それはそうと、この前テレビでラリージャパン視て、涙目インプレッサを懐かしく思ったので・・・
コペン買っちゃおうかなぁ?
私お馬鹿ですから-W:
Posted at 2022/12/18 14:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「良くないけどイイね(; ̄ー ̄A(笑)サーキット対応の脚だと値が張るので大変ですねがく~(落胆した顔)
何シテル?   12/28 12:13
も~ぉです。よろしくお願いします。 …プロフィールの編集…やっと少しわかった(^^;) 実は登録以前から こちらの整備手帳やら パーツレビューや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
4567 8910
1112 1314151617
1819202122 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

追加メーター復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 18:36:03
CAINZ HOME JA-5037 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 05:43:05

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
昔カーマニアだった弟に聞いた話では イギリス人に言わせると 日本の軽トラはライトウエイト ...
ダイハツ コペン コンペレッサWRな~んちゃって (ダイハツ コペン)
コペン四駆化できると知って、何気に昔乗っていた涙目インプレッサの面影をみて、 スバルで売 ...
その他 その他 その他 その他
marlin roadster アルファロメオグランスポルト※1*にインスパイアされて創 ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
我が家に初めて来た車 キャンバストップの1.3リッターが有名だったが 家のは1.1リッタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation