• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

も~ぉのブログ一覧

2023年02月28日 イイね!

有休消化期間2日目までの作業内容(覚え書き)

サンバ-ちゃん

ヘッドランプバルブ交換(光軸未調整)

リアバンパー擦り傷補修(あんまり綺麗にはならなかったけど、一応終了)

サンバ-ちゃんの予定作業は一応終了

コペン、コンペレッサ化

フットレストバー外し(バーのみ、ベースプレートはフロアマットカットしてあったので再取り付け)

オープン半開き警告灯対応(バッテリーカットリセットまでやってみたけどダメ、何故か自然回復?)

ドアスタビライザー(中古)取り付け

ステアリング交換(ヴィヴィオの遺品のスパルコ)(要直進確認)

クラッチワイヤー1ノッチ離れる方に移動(キャラキャラ異音発生している為、ミッション側からっぽいので離してみたが、噂のウォーターポンプの可能性も)

運転席シート底上げ(ワッシャ交換)

後1日、何が出来るかしら?

Posted at 2023/02/28 17:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月28日 イイね!

も。ファク様からバネ受け到着

レターパックで届きましたよ
カタログまで同封でした


良い感じの精度ですね
後はこれを生かせるか~?
Posted at 2023/02/28 15:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月28日 イイね!

ステアリング交換

有休消化期間2日目の作業はサンバ-ちゃんバンパー補修続きと
コンペレッサ化弄りでステアリング交換

サンバ-ちゃんの方はマッドガードずらしてマルチ密着スプレー塗布(その後プラサフ、プラサフ磨ぎ、現在ブライトシルバー二回目の塗装、後クリアの予定)

それからコペンはバッテリーカットしてエアバッグ分離だったのですが・・・

ステアリング底の穴にドライバー突っ込んでロック解除
最初マイナスドライバーで上手くいかず、プラスに変更したらあっさり解除したものの・・・
エアバッグ外れない(;´д`)?

底は外れて浮いているものの、まだ何か引っかかっている

ステアリング底からみると怪しい穴がサイドにも・・・

結局ローブS純正ステアリングは


押し上げ三点ロックでした(サイド、トルクスかと思いトルクス突っ込んでいると偶然外れた)
それからエアバッグ、おっかなびっくりコネクター分離したのですが、線が短くて怖い事

お次はステアリング分離なのですが、ステアリングにオーディオコントロールスイッチが(;´д`)?
スイッチ側でコネクター外せるか分離してみると基盤直通

スパイラルケーブル側でコネクター分離

この時、スパイラルケーブル接続に白いコネクター部分が必要と思い込んで、品番を調べる(^-^;

入手不可みたいので、白いコネクターから線外そうと四苦八苦(^-^;

ボス付属のプラスコードがスパイラルケーブル直差しと気付きようやくステアリング分離に(;´д`)

ここから先は経験済みの作業
シャフト先端と一応ナットにもハンドルロックさせて白マジックでステアリングの上にあわせてトップ線

クロスレンチ19ミリでロックナット緩めて、少し逃がして(ハーモニックバランサー逝かれていて使えなかったので)
手でステアリング引き抜いて分離完了

ぐるぐる回るスパイラルケーブルですが、下に∇マークがあるので、おそらくここがウインカーキャンセルの位置とみて、マスキングテープで固定

ボスキット付属のエアバッグ警告灯キャンセラー取り付け

ここからボス取り付け
マスキングテープはがす時スパイラルケーブルも回る(^-^;
∇マーク真下付近にして、スプラインあわせて噛み合うところで取り付け

ロックナットを47N/mで固定

それからエアバッグ警告灯キャンセラーのコードをボスの回りにビニールテープで・・・短くて巻けるか~-W:

とりあえず、付属カバーが何とかはまる位置で絶縁テープ留め

それからヴィヴィオの遺品の懐かしのスパルコステアリングを取り付け


バッテリーつないで自動で鳴り響くこともなく、
エンジンかけてエアバッグインジケータ消灯確認
ホーンスイッチで鳴る事確認
ウインカーのキャンセルも確認

取り付け後はほぼ順調
後は真っ直ぐ走るかだ(^-^;?
Posted at 2023/02/28 14:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月27日 イイね!

ドアスタビライザー(中古品)取り付け

とにかくエンジンパワーより剛性と脚という事でお馬鹿な先行投資中ですが

剛性アップは下からとの記事を読んだのもあり、
車両購入前はリアルスポーツ×タナベのフロアブレースを考えていたのですが、
純正ブレース着いているみたいので、高額という事もあり見送り

中古品のドアスタビライザーが売っていたので購入してみました
相場より四千円程安かったのですが、
対応トルクのトルクレンチがなくて、結局、そちらも購入する事になり足が出ました(;´д`)

取り付けは取説見ながら
純正ストライカー外して、車両とドアに付けるだけ
但しクリアランスとトルクには気を遣いましたよ

取説ではドア樹脂パーツはAが上Bが下とありますが
助手席側ドアはAが下Bが上(反転するので)で正しいのでは?
スライド部分も車体フレームに当たるので、ストライカーのトルクス締めが一苦労
助手席側はトルクス跡がついてしまった

さて、効果の程は如何に?
Posted at 2023/02/27 15:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月27日 イイね!

何故か復活(^-^;?

ドアスタビライザー取り付け終わったので、バッテリーつないでオープン動作を試すと
ウィーンと電動オープン
更にクローズ動作
ウィーンと電動クローズ
完了して半開き警告灯消灯(^-^;

Web検索中にあった時間立てば復活するってこれのことか(^-^;?

因みにオープンカーとして考えていないので、我が家に来て初のオープン-W:
Posted at 2023/02/27 14:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「良くないけどイイね(; ̄ー ̄A(笑)サーキット対応の脚だと値が張るので大変ですねがく~(落胆した顔)
何シテル?   12/28 12:13
も~ぉです。よろしくお願いします。 …プロフィールの編集…やっと少しわかった(^^;) 実は登録以前から こちらの整備手帳やら パーツレビューや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   123 4
5678910 11
12 13 14151617 18
192021222324 25
26 27 28    

リンク・クリップ

追加メーター復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 18:36:03
CAINZ HOME JA-5037 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 05:43:05

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
昔カーマニアだった弟に聞いた話では イギリス人に言わせると 日本の軽トラはライトウエイト ...
ダイハツ コペン コンペレッサWRな~んちゃって (ダイハツ コペン)
コペン四駆化できると知って、何気に昔乗っていた涙目インプレッサの面影をみて、 スバルで売 ...
その他 その他 その他 その他
marlin roadster アルファロメオグランスポルト※1*にインスパイアされて創 ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
我が家に初めて来た車 キャンバストップの1.3リッターが有名だったが 家のは1.1リッタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation