• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

も~ぉのブログ一覧

2023年11月30日 イイね!

サンバーちゃん笛を吹く

昨日の帰り辺りからサンバーちゃん、ターボチャージャーにあわせてヒュルヒュルと笛を吹き始めました(;´д`)

症状は出たり出なかったりですが、加給漏れっぽい?

タービン回りらしい配管みたけど特定は出来ませんでした

時間ある時に、もう少し調べてみるベ(^-^;
Posted at 2023/11/30 12:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月24日 イイね!

テストドライブ出勤、乗りにくくなった(^-^;

今日はテストドライブついでに出勤-W:

仕事はやっぱなかったので、機械のネジ山清掃してきました(^-^;

テストドライブの結果は

車高アップしてストローク量を稼いだはずのコペンですが・・・

なんか乗りにくい(^-^;?

車高的には除雪後の雪道対応くらいで良い感じなのですが・・・

ガタゴト悪化しているような?
ネガティブキャンバー基準から二目盛りが悪さしているっぽい

うーん、キャンバー基準から一目盛りに戻して
はみ出しタイヤ対策は他の手を考えようか(;´д`)?
Posted at 2023/11/24 20:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月23日 イイね!

今回の車高再調整測定値(覚え書き改訂版)


前サス変更点
全長調整で10㎜アップ
ロックシート下からブラケットまで45㎜
→ロックシート下からブラケットまで55㎜

キャンバーネガティブ側基準から一目盛り→キャンバーネガティブ側基準から二目盛り

後ろサス変更点
スプリング HALスプリング低反発4キロ7インチ(178㎜)→HALスプリング低反発4キロ8インチ(203㎜)

ハイトアジャスターを38㎜アップ→ハイトアジャスターを24.5㎜アップ

ショックカートリッジトップからブラケットまで164㎜くらい→ショックカートリッジトップからブラケットまで175㎜くらい

タイヤハウスから地面までの高さ
前後とも615㎜→前後とも625~630㎜
推定最低地上高115㎜(タイヤ補正純正比120㎜)→推定最低地上高125~130㎜(タイヤ補正純正比130~135㎜)

空気圧調整4輪共240kpa

※リアショックカートリッジのブラケット内残量がショックカートリッジトップからブラケットまで最大186㎜でギリギリなので、リアは後10㎜上げられる(タイヤはみ出し等の可能性大)

※リアワイトレは15㎜厚でもツライチギリギリっぽいので、ボディ側2㎜までのオーバーフェンダー化が望ましい

※フロントスタビライザーはサス伸びた状態で下側接触無し

※このセットアップでテストドライブしばらくしてみる予定(締め付け部分の緩み確認含む)

※フロントステアリングラックのセンター出ていない可能性大(タイロッドネジ山長さ左右差、タイヤ切り込み量の左右差、ステアリング戻りのムラ、ステアリングセンターズレ等)

アライメント測定及び調整、タイロッド調整、サイドスリップ調整、ステアリングセンター出しが必要(ステアリングアジャスター撤去含む)
Posted at 2023/11/23 17:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月23日 イイね!

リアワイトレ15 ㎜戻して、前キャンバー一目盛り分追加

昨日リアワイトレ撤去したla400k

走行が安定しないので
ワイトレ15㎜再取り付け

前後のドレッド比が純正と同じになったので、これでマシになるはず?

ツライチギリギリっぽい?
1~2㎜pp板溶着してプチブリスター化しようかな(^-^;? 

イオンに買い出ししてテストドライブ

乗りやすくなった気がする

諸事雑務こなして、次に前サス

気になっていたタイロッドのネジ山長さ観てみる

ノギス目で助手席側が1~2㎜長いネ(^-^;

ここの長さは違う場合もあるらしいので、
タイヤの切り込み角を角度計でざっくり観てみる

こちらも違うみたいネ(^-^;

・・・ステアリングラックのセンター出てなくネ(^-^;?

アライメント診るまでなんとも言えんし、手の打ち様もないので、

車高上がって、はみ出しタイヤ気味の修正にキャンバーをもう一目盛り分倒してみる

あまりキャンバーつけるのは好みではないけど、スプリング避けのワイトレ15㎜外せないので仕方ない

一応、はみ出し収まったっぽいので、
結局、今日はここまで

後は実家に乗って行ってテストドライブ
の予定

レオニス再再塗装も一応終了

メッキ調ゴールドにウレタンクリアスプレーで無難にまとめ、当初の目標の赤み強いゴールドにはならず残念

クリアオレンジスプレーのうす吹きができませんでした( ω-、)

更にホイールリムの塗り残し修正で小汚なく(^-^;

差し歯の連続崩壊もあり、諸事雑務もあったので、

有給使ったわりに、あまり捗らなかったなぁ

明日は仕事、歯医者の予約もせねば
仕事あるかなぁ?


Posted at 2023/11/23 16:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月22日 イイね!

サンバーちゃんタイヤ交換

イオンへla400k コペンのテストドライブがてら買い出し

・・・やっぱドレッド前後差ありすぎると安定しないワ(;´д`)

軽トラにつつかれながら帰宅
一休みしてから
朝からやっていたレオニスの再再塗装の続きと
晴れは今日まで、週末雪の気配なので、サンバーちゃんのタイヤ交換

デフあるって良いなぁ-W:
コペン同様、なんともジャッキポイントが微妙なサンバーちゃんですが、前後2輪ずつ交換出来るのは楽です

交換自体はそこそこの時間で出来ましたが、
空気圧調整でナビ、ドラレコ、空気入れの同時使用で三ツ又コネクターのヒューズが切れました-W:

リアタイヤの350kpaの連続稼動はさすがに負荷高いみたいです(^-^;

ナビ、ミラードラレコ使用不能になるので、10A管ヒューズ探して、幸い買い置きがあったので
三ツ又コネクターのヒューズ交換して
サンバーちゃん完了

コペンもタイヤ空気圧調整して
本日の作業はほぼ終了

有給の予定していた計画はコペン以外はだいたい終わりました

明日は有給最終日、諸事雑務とコペンの予定計画消化が目標です(旗日ですが、勤務先は営業日です)
Posted at 2023/11/22 16:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「良くないけどイイね(; ̄ー ̄A(笑)サーキット対応の脚だと値が張るので大変ですねがく~(落胆した顔)
何シテル?   12/28 12:13
も~ぉです。よろしくお願いします。 …プロフィールの編集…やっと少しわかった(^^;) 実は登録以前から こちらの整備手帳やら パーツレビューや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 3 4
567 8 910 11
12131415161718
1920 21 22 23 2425
26272829 30  

リンク・クリップ

追加メーター復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 18:36:03
CAINZ HOME JA-5037 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 05:43:05

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
昔カーマニアだった弟に聞いた話では イギリス人に言わせると 日本の軽トラはライトウエイト ...
ダイハツ コペン コンペレッサWRな~んちゃって (ダイハツ コペン)
コペン四駆化できると知って、何気に昔乗っていた涙目インプレッサの面影をみて、 スバルで売 ...
その他 その他 その他 その他
marlin roadster アルファロメオグランスポルト※1*にインスパイアされて創 ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
我が家に初めて来た車 キャンバストップの1.3リッターが有名だったが 家のは1.1リッタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation