• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きくりん.の愛車 [トヨタ スープラ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

自作リアスポイラー製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
今のワイドポディーを製作して早8年が経ち、その当時から作ろうとは考えてはいたのですが、なかなか行動に進めませんでしたが、ようやく製作する事になりました。

製作方法は、スタイロフォームでスポイラーの断面の形状のパーツを作り、それをいくつも貼り合わせ形状を作り、FRPで強度を出そうと思いますが、この方法は初めての試みなので、どうなることやらと言うことで始めました。

まず、断面の形状をフリーハンドで段ボールに描き、MDF板にトレースします。

2
様々な断面形状を2枚づつ作ります。
3
スタイロフォームを2枚のMDF板で挟む感じで固定します。
4
板をテンプレートにして、スチロールカッターで外周をなぞっていきます。
この時、なぞる手を止めてしまうと、その部分が溶けてしまうので注意が必要です。
5
様々な形状を切り出しました。

これを、ホットボンドで貼り合わせていきます。
6
ボディーにのせて形状確認。

それらしい形になりました。
7
FRPで強度を出していきます。

今回は、初めて発泡スチロールを溶かさないポリ樹脂を使いました。
8
FRP貼り付けと塗装行程の画像がなく、
いきなり完成画像です。  

出ている感じですが合法です!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントセンターリップVer.1 取り付け

難易度:

減衰調整

難易度:

スターターモーター交換

難易度: ★★

リップ割れ修理

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ingsガーニーフラップ取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月24日 19:03
もう8年も経ってたんですね、超でっかくなられてから。
コメントへの返答
2022年2月24日 22:34
そうなんですよ。
もう、皆さんは見慣れちゃってますね~。

フロント周辺の色褪せが酷くて、そろそろ全塗装かと思いリアスポを作ったんですよ!!

プロフィール

「[整備] #シルビア トランクの穴埋めはんだ補修 その2  https://minkara.carview.co.jp/userid/685565/car/584560/6801695/note.aspx
何シテル?   03/21 01:00
初めまして、きくりん.です。 70スープラを2台乗り継いで十数年!! もう、こんな歳に・・・ そろそろ、落ち着こうかなぁ~と・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
平成4年式 ターボR パープルメタリックに自家塗装。 自作&DIYの自己流自己満仕 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
相方がオーナーなので、控えめな仕様です。 もうちょい、車高を下げたいんですがね~!!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
白 リーボック仕様
日産 スカイライン 日産 スカイライン
西部警察で3台登場したR30。 F埠頭で、ドリフトしてた頃。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation