• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

係長レーシングのブログ一覧

2018年01月04日 イイね!

年末恒例!中山サーキット爆走走り納め走行会

明けましておめでとう御座います。
本年も峠やサーキットなブログをぐだぐだ書いていこうと思いますので暇なときにでも読んでやってください。


さて12月30日、毎年恒例の走り仲間による中山サーキットの爆走走り納めに行ってきました。


この日のために懲りずにまたもZ3新品を4本投入です。
油脂類も全交換!


まずは岡山国際にフィットで突撃。



ロードスター用N1サイズのTE37をもう1セット回収。
次はホワイトだぜ。



フィットの積載能力はハンパない・・・ホイール8本に3人乗り、レーシングギアも三人分、おまけに工具も載せて走れる!
こいつのお陰でモータースポーツ活動は非常に円滑に進む。


岡山国際サーキットで荷物をたんまり積み込んだ後は中山サーキットへ移動。
時速150km未満で走ると眠くなる男、go244gtくんのハイパードライブで30分ほどで中山サーキットにワープ。




まずはN1マシンに履いてたAD07ネオバを取り付けて車両の動きをチェック。
右後ろにフラットスポット有りタイヤを履いてるので振動が出る以外はオールオッケー!




我らが黄色号を引き継いでくれている係長殺すマンのback6さんとマツ耐優勝常連マシンを駆るNさんも参加!
ロードスターだらけなのに随分濃いメンバーが集まりました。
緑号のドライバーはもちろん耐久レースのメンバーです(一人欠場。。。)





道を譲っても全く抜いてくれず徹底的に緑号をいじめるback6さんや



貫禄の走りで緑号のトップタイムを死んでも譲らないgo244くん




写真を撮っている僕をビビらせるためだけにイン側に突っ込んでくるback6さん




風邪&食事制限にもかかわらず超速い&安定したペースで走るNさん




最後は我らグループ内でトップタイムをたたき出したback6さんなど

中々濃いメンツで濃い走りが楽しめました。


そしてまたもや新品Z3のショルダーがなくなりましたとさ笑



帰りはみんなでおなべを囲んであーでもないこーでもないとしゃべりまくって帰りました。

やはりスポーツカーは乗って楽しむのもいいけれど、仲間内でワイワイやりながら走るのは最高です。

今年もこんな感じで生きて行こうと思います。


皆さん今年もよろしく!


フォトギャラリー(ロド)
フォトギャラリー2(ロド)
フォトギャラリー(フィット)
Posted at 2018/01/04 22:14:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年12月17日 イイね!

セントラルサーキット お遊び耐久 6時間レースに参戦

こんばんは、係長です。

昨日セントラルサーキットで開催されたお遊び耐久にまたも参戦してきました。

今回はシリーズ最長6時間耐久!

alt

入場ゲートが大盛況で入るまで長蛇の列を並ぶハメに。
こ、こんなにエントリーするの・・・?

夏場はガラガラだったのに笑
そりゃ暑い夏場はそうなるか笑

altalt

今回も敏腕メカニック、ムラサキちゃんに来てもらいました。
某ショップの文字がまぶしい!
今回は助手席を外して少しでも軽量化を・・・

周りはレーシングカーのような車ばかり。S耐マシンまでいる始末笑

alt

電熱ヒーターまで持参して、準備完了。

alt

フリー、予選を走っただけで左フロントはショルダーのカドがなくなっていました。
減りにくい右フロントもこの始末・・・

いやーな予感・・・


レース開始後2時間であっちゅー間に左側はアウト側が坊主になりました笑

まずい、非常にまずい・・・
もはやタイヤ温存とか言ってられない、リタイアの危機。

予備にZ3は持ってきているけど、真夏の4時間耐久で4時間まるまる走ったタイヤを裏組しただけのタイヤなので、レースを1/3しか消化していない時点で交換なんていう選択肢はない。



ということで急遽作戦変更。
タイヤの回転方向を無視して、左右を組み換える事に。
走りもアベレージタイムよりも完走を目標に。

みんなで役割分担して、4輪交換をレース中に一瞬で終わらせる。
ここでもスーパーメカのムラサキちゃん大活躍、一瞬でコースに復帰させる事が出来ました。

分かっていた事ですが左右入れ替えた事で、右コーナーは鬼グリップ!左コーナーは一切グリップしない、タイヤのアタリがついていないからブレーキングで左にぶっ飛ぶというギャグマシーンが完成しました笑

しかしそこはみんな歴戦の猛者ばかり、タイヤをいたわりながら順調に周回を重ね4時間をやり過ごしました。


そしていよいよわたくし係長の出番!


うーんタイヤ死んでるな~
立体交差コーナーむっちゃ膨らむやんけ・・・なんて思っていたら

雨男っぷりを発揮しすぎてしまい
フロントガラスを濡らし始める雨・・・


係長、ここで急速に焦る。
ただでさえ狭いセントラルサーキットに45台、軽自動車からS耐マシンまでぎゅうぎゅうでレースをしている最中、ドライでも真っ直ぐ止まれないこの車でフルウェットレースなんて生き残れる気がしない。
ピットに緊急連絡、「雨やー!こ、この右半分坊主の溝なしタイヤでは流石に死ぬ!!」


チームの作戦を変更し、予備タイヤのZ3に変更することに。

ここで人生初の、乗ったままチームメイトにタイヤ交換してもらいましたがあれってかなり嬉しいです・・・
僕を送り出す為にみんなが1分1秒を削ってピット作業をしてくれる・・・お遊び耐久というのは名ばかり、みんな真剣です。


その後、無事雨が降り続くことも無く次のドライバーにバトンを繋いで無事係長の仕事は終了。
alt

オーナーDriverのgo244くん、さすがのトップ時計と安定した走り
いつか見ておれ・・・必ず追いつく。


alt
度重なる作戦変更でピットはめちゃくちゃになりましたが無事完走!
5/8位でフィニッシュでございます。



レース中は
・燃える車両
・エンジンブローする車両
・クラッシュする車両
・パーツが脱落する車両
などなど・・・実に9回もSCが入る大混乱でしたがクラッシュ、故障もなく無事走りきりました。



今回はZ3を使っているチームも多く、71R を過信しすぎた我々のレースはピットプランも含め課題が山積みの結果となりました。

alt

それでもロードスターはタイヤ摩耗による乗り味以外は何も変わらず。
最初から最後までエンジンは元気、ミッションも素晴らしい。
ブレーキもデフも最後までフィーリング変わらず。

速さはそんなに無いかもしれないけど、この底なしの耐久性は大きな武器だと思います。


緑号お疲れ様、年末の中山サーキットまでつかの間の休息を楽しんでね。



alt
帰りはタイヤからレーシンググッズまで全てフィットに積めるだけ積んで帰りました。

もちろん帰りはみんなでメシ食ってあーでもないこーでもないとブツブツ言ってから帰ります!
この走行後のみんなでブツブツ言ってる瞬間が一番好きかもです。

alt
ちなみにタイヤはこんな感じ笑



次はもっと面圧の減らせる幅広タイヤ、低扁平タイヤがいいかもしれない。


そんなこんなで12月の大イベント、6時間耐久は無事完走しました。
いつかクラス的に有利な車両に乗り換えて戦いたいな。


こんな激しいレースに車両を貸してくれているgo244くん本当にありがとう。
お陰で最高にいい経験が出来てるぜ。

あとタイムキーパーしてくれた嫁さん、安心の作業内容のムラサキちゃん、そして参戦ドライバーの皆さん本当にお疲れ様でした。みんなでワイワイこんなレースできるのは車バカとして本当に幸せ。

来年もレースしよう!

フォトギャラリー
フォトギャラリー



Posted at 2017/12/18 00:27:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年07月14日 イイね!

本当にレーシング セントラルお遊び耐久に突撃

こんばんは、係長です。



6月末にセントラルサーキットで開催されるお遊び耐久レースに参戦してきました。


お遊びとは言え、“模擬”がつかないレースと名のつくものに出場するのは初です。



内容は2時間耐久レースを当日2回開催するという凄いスケジュール。


ドライバーの布陣も強力です。

・自分の知る限りサーキット最速の男、go244君。
・筑波サーキット某クラスロードスターレコードホルダー、たかゃん
・カート界ではプロ並みに速い表彰台の真ん中常連、Pukuちゃん
・明らかに浮いている一般リーマン、係長。

更にメカニックにムラサキ式舞ちゃん、監督(当日任命)にあきだーさんで楽しくレーシング。





皆さんフルロールケージやらドンガラやらやっていますが、我らナンバープレートすら取り外さず!


社外のラジエターは装備していてもEGオイルクーラーも、MTオイルクーラー、デフオイルクーラーも不要。
助手席すら取り外していません笑
それでも夏場のセントラルを2時間×2本全開で走っても何のトラブルも起きない、それがロードスターの一番の武器だと思います。





肝心のレースは、全員のベストタイムが1秒以内に納まる非常にバランスの良いドライバー編成。

耐久レースRound1はタイヤの温存、Round2は全てを使い切る走りを全員がキッチリやり遂げるという良い走りが出来ました。


流石に上位クラスのNB8には追いつきませんでしたがRound1はクラス3位、Round2はクラス4位。


中々満足のいく結果でした。



レース後タイヤチェックすると、綺麗に終わっていました。
裏組みすればまだ峠で遊ぶくらいなら使えるかな。


最速ラップは、やはりgo244君に持っていかれました。
出さなきゃ行けない時にしっかりタイムを出す、その正確なドライビングは習うところが多すぎます。



Round2は僕が40分も走らせてもらったので、嬉しいやら申し訳ないやら・・・
真夏の40分は中々キツいものがありますが、それよりも何よりもやはりロードスターで思いっきり走れるのが楽しかったな~




こちらの動画の3分くらいのところ、S2000のスピンに乗じてしれーっと棚ボタ的に抜いているのが係長です笑


また是非参戦したい!
一緒に参加した皆さん、応援してくれ人たちありがとうございました!

さぁ明日はたけちゃんとこの撮影会に行こう・・・


フォトギャラリーもどうぞ
Posted at 2017/07/15 00:22:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年04月07日 イイね!

走りのダウンサイジング

こんにちは、係長です。



今日のテーマは“走りのダウンサイジング”


もちろん、僕のメインカーはS2000ですし今でも変わらない最高の愛車です。
手放す気も乗らなくなる事もありませんが、いかんせん速すぎる。そしてお金もかかる。


最近の峠は人も車もレベルが上がりすぎです。

ライバルはみんな300馬力オーバークラス、極太セミスリックタイヤに凄腕ばかり。
コーナーリング速度も尋常ではない。


このままではマズいということで、走りの質はそのままにスピードとコストをダウンサイジングすることに。

もちろん車両はユーノス ロードスター。




壊れず、ローパワーで、金がかからない。

そして何より、各々の腕を思いっきりぶつける事が出来て、かつ車両側も走りで応えてくれる。

良い車です。


そんなNA8最速決定戦が某所で毎週(?)開催される予定です。
今シーズンは盛り上がるぜ。

もちろん皆さん、自慢の最終兵器(メインのバケモノマシン)を所有したままの参戦です。




テストがてらの前哨戦はとっても楽しかった!
車は可愛くなったけど、乗ってる人はみんな最速クラスの人たち・・・

こんなの楽しいに決まっている!

知り合いのNA8乗りを含めると総勢7,8台では遊べそうな雰囲気。

皆さんNA8を買うなら今ですよ笑

チューニングで車の性能を上げることはあまりせず、足、デフ、ラジアルタイヤくらいのイコールコンディションで遊べたらそれが一番いいなと思います。







しかし僕は黄色号をback6さんに渡したので参戦車両がありません。


当たり前ですが、NA8最速決定戦が開催されるのが分かっていながら黄色号を手放したりはしません。

黄色号を手放したのは、新たなNAロードスターが我が家にやってくる事に決まったからです。


go244くんがS2000に乗り換えることになり、手放すのも寂しいしみんなで遊ぶ車として維持していきたいとの事で我々の元にやってきました。


そうと決まればお迎えです。



岡山県まで引き取りに行ってきました。
黄色号も岡山からやってきたし、何か縁を感じます。




納車後すぐに黄色号から受け継いだレカロSP-Gを装着。
岡山国際サーキット仕様で弱アンダーの踏める仕様になっているのですが、少し僕好みにアライメントは変更予定。
タイヤも腐った2部山Z2☆を組みましたがイマイチしっくり来ないのでZ3に変更予定。
今週末は雨なので、来週末には車を仕上げて一度NA8カップを開催したいですね。



皆さんの参加をお待ちしています笑



フォトギャラリーもどうぞ



Posted at 2017/04/07 10:55:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年03月03日 イイね!

たまには平日の早朝の峠でも

こんばんは、係長です。


わけあって最近病院に通いっぱなしで中々遊びに行けていません。
そろそろ体もOHをしないといけない時期のようです。。。
流石に20代の頃と同じ暴飲暴食をしていると体がついてこない笑


そんな生活の中でも、車遊びだけはしっかりやっています。
ホームコースであるSS1とSS2はまだ凍結防止剤が撒かれているようなのでSS3に頻繁に出撃しています。
SS1とSS2のランナーたちに最近来なくなったと言われているようですが、シーズンオンになればまた出向きますぜ。


SS3への出撃はロードスターで。
このコースはギャップが激しく、S2000で行くと腹を打つんですよね。
最速を目指すなら車高を上げてSS3に合ったセッティングを出すのですが、やはりSS1とSS2をターゲットにセッティングを施してあるのでこのままで行きます。



そしてロードスターは、なぜか夜の峠だけでなく昼間でも峠に行きたくなります。


先週も平日早朝に目が覚めた為、仕事前に軽く流してきました。
平日早朝は驚くほど誰もいません、チャリ軍団も一般車も登山客も。
居るのはサルくらいのもんです。
これで屋根が開けば・・・早くハードトップ外さないと




仕事があるので、いつまでも遊ぶわけにはいきませんが
かえって1本1本かみ締めるように走る事が出来ます。
そして帰り道に見える朝もやの大阪市内も中々見ごたえがあるもんです。




最近は小さい排気量の車に触れる機会が多いですが、楽しいもんですね。



ただ、次は大排気量かターボに行ったろうと考えています。
4気筒ターボか、6発エンジンあたりを攻めていこう。

その前に仕事と体のOHを頑張らないと!



そうそう、友達の竹ちゃんに誘われたので再来週あたりS2000で撮影会に出向こうと思います。
嫁さんと久々に夜の車を撮影して、またフォトギャラでも上げようと思います。

帰りはもちろん、峠経由で帰ろうっと。


それでは皆様おやすみなさい。


Posted at 2017/03/03 23:25:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@tomo87 さん
昨日は8台ほどでした〜
日曜は雨なので土曜に来る人多いかと思いましたがそうでもなかったです🥹」
何シテル?   08/10 09:24
こんにちは、係長です。 MTの後輪駆動車ばっかり乗って気持ちよくスポーツ走行するのが好きな男。 車と対話しながら乗りたいです。 サーキットも峠も大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エキシージ入院/ケータハム退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 09:14:37
オイル交換+点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 14:45:44
お盆に爆走⑤昼間は昼間でミニとドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 20:14:22

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
ナンバーワン愛車。一生乗ります。 初めて買った感動を今でも覚えています。 それから沢山 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
高嶺の花すぎて買う想定すらしてなかったNSX。 運だけで手に入れました、めちゃくちゃ良い ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
サーキット練習用マシン 現代のスポーツカーの完成度は異常です。 こんな完成度の車が30 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
サーキットの事は全て忘れて作った峠スペシャルマシン。 非力だけどエンジンサウンドとコー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation