• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

係長レーシングのブログ一覧

2010年12月26日 イイね!

強制ホワイトクリスマス

昨日のブログにも書いていた通り、雪を見に長距離ドライブ行ってきました。


まずは京都の雪ドリで有名な某所に突撃
何気に今回の小旅行で最低気温を記録したのがここでした。
ただ死ぬほど寒いだけで全く雪は無し…

日本海の小浜までは下道で北上したものの、この時点で雪が全くなし。
ここまで3,4時間かけて来たのに全く雪に出会えないのは許せない…
ので、覚悟を決めて北陸道に乗り、がっつり北上して吹雪の中に突撃してやりました



実際はもっと吹雪いていてホワイトアウト状態になり、60km/hくらいしか出せません^^;






バンパーの隙間という隙間に雪が詰まり、手で取ろうとしても固まっており全くとれませんでした。
オーバーヒートしないのか…と心配しましたが、普通に走るもんですね。
ワイパーも凍りつき、ウォッシャーが出てこなくなり、サイドミラーも雪が付着してまともに後方を映してくれません。
さすがにここまで雪がひどい地方に来ると、フロントワイパーデアイサーと、ヒーテッドドアミラーは欲しくなりますね。
あとフォグが欲しい…
流石に疲れて休憩していたのですが、休憩している30分くらいの間にあっという間に車が雪に覆われてしまい、素手で雪をはらうのは骨が折れました^^;


帰りは疲れて何度も休憩しながら北陸道→名神で帰宅しました。
夜9時に出発して、帰宅は朝8時半、総移動距離は510km。
これでもガソリンメーターは半分以上残っており、フィットの低燃費っぷりに感動♪
今回のルートはこんな感じです


結構な距離走ったので、ビートじゃなくフィットで正解…としみじみ思いました…
Posted at 2010/12/26 17:45:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ
2010年12月25日 イイね!

冬準備

冬準備今日は大阪市内でも雪が降る中、大急ぎでフィットをスタッドレスに交換しました。




本来ならばビートで雪山突撃するところですが、流石にカピカピの古いスタッドレスは怖いので、ひとまずフィットで突撃してきまーす!


メリークリスマス!
Posted at 2010/12/25 19:40:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2010年12月20日 イイね!

のんびり曇天ドライブ

土曜日にふと一人の時間が出来たので、ぶらりビートでドライブに行ってきました。

朝から曇りでオープンにするつもりは無かったのですが、狭いビートの車内では頭上に屋根があることが気になって気になって結局オープンにしてしまいました(笑






暖房全開でも流石に少し寒かったですが、久々のオープンドライブは解放感抜群で、すごくリフレッシュできました。
ビートは車両が小さい上に着座位置がS2000(ローポジレール付フルバケ)よりも高い為、オープン時の解放感はS2000の比ではありません。
好きなCD流しながらノーンビリ走れば小舟に乗っているようで最高に癒されますね。
助手席は狭いので、おねーちゃん乗せると文句が出る可能性大ですがorz



すすきがサワサワと風になびいて秋っぽくて良かったです。
本当は真冬のはずなんですが^^;


ちなみに今回のドライブルートはこちら




最後に、のりすけさん岡国お断りしちゃってすいませんでした!orz
Posted at 2010/12/20 12:35:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2010年12月15日 イイね!

今後について

シーズンオフの間S2000をガレージに眠らせるため、洗車して下回りも入念に洗ってピカピカにしてあげました。来年の3月ごろまではバッテリー上がりを防止するためにたまに近所を乗りまわすだけになると思います。




今年はS2000という車に慣れる事が最優先でしたので、来年はひたすら練習の年にしようと思います。
来シーズンの目標をここに書いて宣言しておこう。

    目標タイム
・ホームコース(裏山)2分28秒
・ビジターコース(M山)2分13秒
どちらもS2000の性能を考えると可能なタイムのはず…。出なきゃ乗り手の問題ですね(笑

ホームコースに関しては昔社長のR34GT-R(タイヤはRE-01R)を借りて出した2分22秒と同タイムを出したいのが本音なのですが、勾配がきつい上に500馬力のターボ四駆と同じタイムは流石につらそうですね…


    投入予定パーツ
■無限エキマニ(購入済)
■無限エアクリ(購入済)
■5連メーター(購入済)
■車高調
■ECU
■タイヤ(練習用に595RS-Rかな)


タイヤに関しては、9.5部山のほぼ新品のネオバ(AD07)が5000km(ほぼ峠使用のみ)しか持たなかったので、595RS-Rがどれくらい持つか心配ですね…
595RS-Rが持たなければ次は国産系ハイグリップを買ってタイムアタックしようと思います。


来年は頑張るぞー!
それまではお休みなさい、S2000。
Posted at 2010/12/15 13:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2010年12月11日 イイね!

フォルクスワーゲン試乗

フォルクスワーゲン試乗本日、雨の中ながらビート君のオイル交換をしてると、走り友達ののりすけさんがワーゲンポロのタイヤ交換をしてたので、交換後に試乗させて貰いました。


グレードは1.4リッターNAエンジン+7速DSGの初期モデルです。


■エンジン
 1.4リッターNAながら下から結構トルクが出ており非常に乗りやすいです。ただ、フィットのエンジンも下のトルクはかなりの物なので、どっこいくらいでしょうか。
 高回転は流石に排気量がフィットより大きいので、クッと前に押し出してくれます。
ただ一つ残念なのがアクセルレスポンス。0キロからスタートする分には普通なのですが、10km→30kmくらいの間が死ぬほどかったるくアクセルを多めに開けても電子制御スロットルが開かないので加速がかったるいです。
タウンユースで一番使う速度域なので、燃費方向に降っているのでしょう。
 エコボタンとかつけて、押したときだけ燃費重視になるようにすればいいのに、と思ってしまいました。


■駆動系
 7速DSGはとってもマナーが良くて発進時の半クラ、変速ショックの無さ、どれも高得点でした。少し飛ばして走ってマニュアルモードを使ってのダウンシフトもレスポンスが良く素晴らしいと感じました。
 あえて希望を言うならば、パドルシフトが欲しかったです。


■フットワーク
 乗り心地は、タウンスピードでは柔らかいのに何故かゴツゴツ…?
 ありゃ?なんでだ?これじゃ国産の足と同じじゃないの…と正直がっかりしました。
 ゴルフGTIピレリはサイドウォールのしっかりしたタイヤを履いてもすごくしっとりした乗り味を実現していたので、タイヤのせいじゃなさそう、少しがっかりした乗り味でした。
 高速での乗り味は試していませんが、そこはドイツ車、安心出来ると思います。


■ボディ
 室内の広さはコンパクトにしては必要十分といった所でしょうか。この点はフルフラットになったり小物入れが多数あるフィットが圧勝でした。
 純正タイヤ4本をギリギリ積めるくらいでは少々物足りなく感じてしまいました。
 ボディ剛性はさすがで、ガッチリして安心して乗れます。


■総評
 非常によく出来たコンパクトですが、フィットから乗り換える事を前提で考えると少し値段との釣り合いが取れない気がしました。
 パッケージングがフィットに比べると微妙ですが、決して悪い訳ではないのでやはりトップグレードのポロGTIに期待大です。
 このしっかりボディに180馬力ツインチャージャーエンジンはベストマッチでしょう。
 DSGの低速マナーが良くないという話をちょくちょく聞きますので、今度乗って確かめよう…
Posted at 2010/12/11 20:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ

プロフィール

「@tomo87 さん
昨日は8台ほどでした〜
日曜は雨なので土曜に来る人多いかと思いましたがそうでもなかったです🥹」
何シテル?   08/10 09:24
こんにちは、係長です。 MTの後輪駆動車ばっかり乗って気持ちよくスポーツ走行するのが好きな男。 車と対話しながら乗りたいです。 サーキットも峠も大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
56 78910 11
121314 15161718
19 2021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

エキシージ入院/ケータハム退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 09:14:37
オイル交換+点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 14:45:44
お盆に爆走⑤昼間は昼間でミニとドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 20:14:22

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
永遠のNo1メインカー。 沢山の思い出と共にここまで走ってきた相棒なのでずっと元気に走 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
走る家宝NSX。 先輩が乗っていた某峠箱車最速NSXです。 戦う車だったので、オーナー ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
サーキット練習用マシン 現代のスポーツカーの完成度は異常です。 こんな完成度の車が30 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロードスターの後継としてやってきた峠スペシャルマシン。 NAロードスターより100kg ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation