• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

係長レーシングのブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

やる気みなぎる人たちと交流

こんばんは、係長です。



とある人と最近仲良くしてもらっているのですが、別のお山ではっちゃけている大先輩なのです。
前々からウチの峠にもおいでよと常々誘ってもらっていました。



それならば!ということで早速強襲部隊を編成、予定を調整して行って参りました。
県外遠征!!

頭○字Dみたいですね。


参加したのはもちろん殺気みなぎる面々


全員(ほぼ)2リッターFR!
皆さんナンバープレートがエアロダイナミクス優先の角度になっていますね笑
風圧で倒れたんでしょう笑
この後、FDとAP1がもう一台合流


朝まで走り続ける予定なので、栄養補給も忘れずに!


戦闘車両にも栄養補給
超久々に満タンにしました。


みんなメンテナンスに余念が無い!
いい走りはいいメンテから!
直前オイルチェックは常識ですな!(僕はしてないけど)



現地勢の殿、FD3S!
オイルチェックどころか、ドクドクオイル流しこんどる・・・
本気や・・・しかも高級オイルや・・・



給油を済ませたら早速集合場所へ・・・

お、多すぎる・・・!
コンビニだけで軽く10台以上いるような・・・
あまりに手厚すぎる歓迎を受け、地元の峠2箇所を案内してもらい走り回りました。

横乗り有り、先導車有り、駐車場への案内役まで用意していただき感激しました!!

現地戦闘車両の皆さんは台数が多すぎるので割愛させてください笑




やはりFDは峠に映えますな。
このFDにも先導してもらいましたが、あっちゅー間に夜の闇夜に消えてきました・・・

地元とは全く違う峠レイアウトに、困惑しながらも非常に楽しい思いが出来ました

感想:やっぱレベルが高い!低速主体のコーナーでギャップではねた後の処理、リアの追従性の高いサスセット、高速メインのコースでは脅威のコーナーリング、得るものは非常に大きかった!
何本もアホみたいに後追いで動きを見させてもらった甲斐がありました笑




散々走った後は、麓のコンビニで朝まで話しこんでいました。
車好き同士、会話は尽きません。

久々の峠朝までコース、やめられませんね笑




某所の地元の皆さん、手厚い歓迎から誘導まで何から何まで至れり尽くせりで本当にありがとうございました。
更にお招きいただいた街道さん、本当にありがとうございました!
次は、次こそは必ず。。。ギギギ。。。(笑






---------------オマケ-----------------


某所への遠征のついでにS2000で帰省してきました。
S2000で実家に帰ったのは買ってすぐ1度帰ったきりなので、4年ぶりくらいかな・・・


帰宅してすぐ、庭にS2000をポイッ
この乗り心地は高知の道には厳しすぎる笑

隣のプジョー206SW、数ヶ月前に買ったんですが
買ってから1度も乗っていない・・・運転席に一度も座っていない・・・
もったいない・・・
プジョーの後ろに少しだけ見えている白いボディ、愛するアルテッツァです。


家に転がってたNBOX+に乗り換えてドライブ!
NAでぜんっぜんパワー無いけど、田舎ではこれで十分ですね。
結婚して家族ができたらこいつは便利だなぁ・・・
母親が仕事用に買ったものの、職場の立体駐車場に入らず誰も乗らなくなった悲運のNBOX・・・



素晴らしい天気と水平線、気温もちょうどよくて海風が最高に心地よかった!




某所での遠征は最高に盛り上がったし、みんな事故も無く無事に帰れたし、実家ではリフレッシュできたし、パーフェクトな週末でございました!

遊んでくれた皆さん、本当にありがとうございました!!


また皆さん遊んでください!


フォトギャラもどうぞ~

その1
その2
















Posted at 2014/09/23 23:08:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2014年09月03日 イイね!

懐かしい写真が出てきた

ちょっと風邪気味で、家でのんびりPC漁ってたんですが懐かしい写真が出てきました。


前回のブログで某峠で慣らしをしていましたが、数年前に同じ場所で撮った写真が出てきてビックリ




この頃には既にASMバンパーが装着されていますが、ホイールはフロント7J、リア8.5JのエンケイRS05.ノーマル車高なのでハミ出まくりです笑


安かったから買っただけで、デザインは最後まで好きになれませんでした。



車高もガッツリ落ちて、ASMバンパーにはカーボンリップを装着
ホイールも前後9JのエンケイRP-F1に変更。
これがどうしても装着したかったんです。



やっぱり車高が高いな~
乗り心地はよかったなぁ・・・どこでも気にせず走っていけたなぁ



ずいぶんとスパルタンになったもんで…
オープンのスタイルより、クローズのスタイルが似合うように思えてきました。
オープンの開放感は一度味わうとやめられないのでハードトップにする予定はありませんが!




この頃から内装は進化してませんね
メーターもバケットシートもそのまま・・・
ゆくゆくは内装アルカンターラに変更したいです。

ASMリアバンパーはパラシュート効果を低減するため純正バンパーよりバンパー下部が10cmほど短くなってますので腰高感が凄いですね



車高を下げても腰高感はなくならなかったので、リアのディフューザーを追加。
これは大正解!
リアの腰高感が少なくなって、バックビューが迫力の姿になりました!
速そうに見える!あくまで速そう(笑




ほぼ自分の中で完成形なので、もうここから先は劇的に変化する事は無いと思います。
ここからは地味な部分をゆっくりアップデートしてこうと思います!


さー鼻水止まらんし寝よ!












Posted at 2014/09/03 23:38:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「@tomo87 さん
昨日は8台ほどでした〜
日曜は雨なので土曜に来る人多いかと思いましたがそうでもなかったです🥹」
何シテル?   08/10 09:24
こんにちは、係長です。 MTの後輪駆動車ばっかり乗って気持ちよくスポーツ走行するのが好きな男。 車と対話しながら乗りたいです。 サーキットも峠も大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

エキシージ入院/ケータハム退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 09:14:37
オイル交換+点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 14:45:44
お盆に爆走⑤昼間は昼間でミニとドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 20:14:22

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
永遠のNo1メインカー。 沢山の思い出と共にここまで走ってきた相棒なのでずっと元気に走 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
走る家宝NSX。 先輩が乗っていた某峠箱車最速NSXです。 戦う車だったので、オーナー ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
サーキット練習用マシン 現代のスポーツカーの完成度は異常です。 こんな完成度の車が30 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロードスターの後継としてやってきた峠スペシャルマシン。 NAロードスターより100kg ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation