皆さん明けましておめでとうございます。
係長は本年も爆走してまいりますのでどうぞよろしくお願いします。
今回は少しだけ長めのブログです。
年末年始は1週間。
その中の2日を使い、行って来ました岡山県。
もちろん観光などは一切無し。
着弾地点は岡山国際サーキットと中山サーキット!
2日連続でサーキットを走行するという無茶苦茶な修行ツアーでございます。
更に、某氏の全面協力によりS2000とMR-S、両方出動させる贅沢ツアーになりました。
この場を借りて心よりお礼を申し上げます。また行こう笑
まずは1日目!この日の目的地は岡山国際サーキット。
いつもの上郡のセブイレに集合。のはずが道中で本日の参加メンバー全員とバッタリ合流。早めに行動したのに・・・みんな最高だね!
昼ごろ到着。走行は2時過ぎなので、それまでに準備をすることに。
ピットを確保し、目指すはガレージ。
目的はこの車両、某氏は僕のMR-Sを岡国に運んでくれたため、自分の乗る車両が無いのです。
なのでガレージ保管のこの車両を使う事に。
稼動は実に半年以上ぶりとのこと。案の定バッテリーは上がっていました。
しかしここは人数が確保できてるので人海戦術で押しがけ笑
無事にエンジン始動も、ブレーキが床までスッカスカ・・・
急ぎでブレーキオイルも交換しました。これで準備万端。
タイヤはカッピカピやけど笑
ナンバープレートを取り外し、走行準備完了!
いやー画像加工しなくて済むので楽ですね笑
いきなり走行終了!笑
エコ耐久などで流す程度の岡山国際サーキットは過去2、3回くらい走った事がありますが、本気で全開にするのはこれで3回目。
1度目は5月にS2000で(気温35度、水温105度、油温147度、ぶっ壊すかと思った)
2度目は11月にMR-Sで(土砂降りの雨、死ぬかと思った)
3度目の正直でぼちぼちいいタイムが出ました。
寒いといいですね・・・水温は90度までしか上がらず、油温も135度まで
しかもクーリングすると1周でストンと温度が落ちる、これはいい
そして5月に走った時とは桁違いの恐ろしい加速をするS2000、びっくりしました。
まだまだ行ける手ごたえを感じていたので、ラストアタックをかますべく走行時間を調整していたら時計がズレていたみたいでそのままチェッカー。
走行終了・・・
ラストアタックできなかったのは悔しいけれど、当初の目標はクリア出来たしお楽しみを先延ばしにしたと思って良しとします!
大満足!
しかしお楽しみはサーキット走行だけではありません。

便所前にS2000を放置し、backなんちゃらさんと一緒にMR-Sで買出しに。
もちろん買うのは酒!
そうです、本日の宿泊地はここ、岡山国際サーキット笑
岡山国際サーキットのスイートにご宿泊です。
・・・ここは本当に岡国なのか?
そんなオシャレな場所で夕食をご馳走になり
夜にロッジに移動してからは、ずっと酒を浴びながら
某P君の“コイバナ”を聞いてはモテすぎやろ!といじめてみたり
消灯後は怖い話をしてみたり
修学旅行ばりの盛り上がりを見せていました^^
-----------そして迎えた2日目の朝------------
ロッジを出て目に入ったのは凍てつく愛車たち。
か、家宝のVOLTEXウィングがあぁぁぁぁぁ
↓↓↓ここから一部一眼レフ画像です↓↓↓

右を見ても!

左を見ても!
ぜーんぶ凍っています。
さすが山奥・・・もちろん死ぬほど寒い。

あまりの寒さに、暖気は基本走りながら行う係長も思わずエンジンスタート。
止まって暖気します。フロントガラスも凍り付いているので見えませんし・・・

しばし暖気の後、岡国コントロールタワーに移動。

優雅に岡国の1コーナーで朝食をいただきます。
フォーミュラーが低すぎる路面温度に、1コーナーをまっすぐオーバーラン。(幸いクラッシュパッド前で停止)
そんな景色を見ながら食べるクロワッサンはとっても美味でございました
優雅すぎる岡山国際サーキットでの朝食後は、中山サーキットまで移動します。
ナビでは40分の予定、しかし田舎道なので30分前後で到着しました。

まずは車両も腹ごしらえ!
S2000は中山サーキットは走行しませんが、帰投分の燃料を補給。

中山だけ参戦の我が後輩。
控えめな事言いますが腕は確かな22歳!

中山ではMR-Sの出番です!
この日は特に目標タイムもないので楽しむ事だけを目標に。
いろんな人に横乗りしてもらったり、勝手に乗ってってもらったり、中々楽しんでもらえたんじゃないかな?

僕の中山突撃を聞きつけ、岡山勢のALTEXさんとみのっくすさんが迎撃に来てくれました。
おしゃべりに夢中で写真が・・・・
S2000で走ろうよ!と誘ってくれるALTEXさんでしたが、当日目の前で事故を目撃した係長はすっかり萎縮してお断りしてしまいました・・・
次岡国行くときは是非お相手お願いします!
結局、MR-Sで散々走りまくって無事終了!
以前NAロドで来たときは100周以上してタイヤを終了させたもんですが、今回は45周ほど。
タイヤもパッドもまだまだ残っています。
まだまだ峠で遊べるぞうひひひ
みのっくすさんが僕の後ろから映像を撮影してくれていました。
ありがとうございます。
タイムは13秒ほど。ドノーマルだしここから腕でどこまで伸ばせるか楽しみです!
その後はみんなで定番のガスト飯の後、解散となりました。
2日間で体力も金もタイヤもガソリンもかなり飛んでいきましたが、それ以上に笑えて心から楽しめたイベントでした。
こんなイベントに付き合ってくれた皆さん、全面バックアップしてくれた某氏
本当にありがとう!
また行きましょう!