• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かげやまの愛車 [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2012年12月15日

キーレス取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正のキーレスが壊れたので、オークションで格安品を調達。

便利に慣れてしまったので、取り付けます。

今までに何度か「施錠したのに車に戻ったら開錠していた」ということがありましたが、故障の前兆だったようです。
2
プラスコントロール車用の簡単な配線図がついていましたが、チェイサーはマイナスコントロールなので適合するように図のように変えました。

今回つなげるのは、常時電源(プラス)とアース(マイナス)、ロック線、アンロック線です。

アンサーバック線(ポジション)は以前別途で追加したもの(純正品についていなかったので)をそのまま使うので今回は繋ぎません。

ブザーやトランクオープナーは使わないので配線はカットします。
3
足元のカバーを外し、奥のカプラーにあるロック・アンロック線につなぎます。
4
ロック線は茶/白

アンロック線は茶/黄
5
図のようにエレクトロタップでつなぎました。

常時電源は肘掛内のMDチェンジャーから取り、アースはシートのボルトにつなぎました。
6
交換して良かったことは

①赤外線方式から電波式になったことで、遠くからでも操作ができるようになった。

②純正品はターボタイマー作動時(エンジンがかかっている時)にはリモコンでロックできなかったが、今回取り付けた商品はロックができるようになった。


キーレスエントリーは車を購入した当時にはとても珍しい装備で優越感がありましたが、今では軽自動車にも当たり前についているので鍵穴で開錠するのは恥ずかしいですね。

なお、当時のプレリュードのコマーシャルが懐かしいです。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマホホルダー修理

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エアクリフィルター交換

難易度:

バッテリートレイ&バッテリー交換

難易度:

4代目ドライブレコーダー取付+α

難易度:

真似してはいけない?ブレーキの引きずりメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

かげやまと申します。よろしくお願いします。 【好き】  <食べ物>   甘いもの、大豆製品、乳製品、海産物   かっぱえびせん、アボガド  <その...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クリック募金 
カテゴリ:クリック募金
2011/10/15 07:58:52
 

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
3台目の車。 サニーがエンジントラブルのため買換え。 平成7年2月、新車で購入(ツアラー ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
廉価グレードのXGです。 2022年3月15日 (友引) 契約 2022年11月29日( ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5台目の車。 我が家で初のAT車。 チェイサーでは小回りが利かないしガソリンも高くなった ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
オークションにて抹消車を格安で購入し整備後に登録。 SW20(Ⅱ型)Gリミテッド
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation