• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピーチ味の愛車 [ヤマハ リモコンJOG]

2010年11月 九州ツーリングpart27

投稿日 : 2010年11月30日
1
2010.11.04 16:02

いよいよ旅も終盤。

最後に湯布院で手打ち蕎麦を食べるつもりだったのですが、いつのまにか通過してました・・・。
さすがに海が見えたらおかしいでしょ・・・。

Uターンして長い登り坂を登るのも疲れるのでそのまま港へ。

するとそこにはフェリーだけでなく帆船も停泊していました。
2
2010.11.04 16:32

乗船手続きを済ませ、乗船の順番が来るまでトレーラーが出たり入ったりしているのを眺めていました。

子供の頃から「さんふらわあ」の名前とその特徴ある姿は知っていましたね。
3
2010.11.04 17:25

ジョグに積んだままツーリングを続けると間違いなく中身が粉々になるので、別府港でまとめて買いました。

博多ラーメンは自分で食べるつもりで買ったのですが、1週間前に異動していった職場の女の子に餞別代りにあげました。

何か九州限定のスナック菓子があるだろうと思っていましたが、やはりありました。
かぼすキャラメルとそのまんま”芋”の味がするカントリーマァムです。
これも職場の女の子と分けあってすぐに食べました。
4
2010.11.04 17:28

こちらは会社全体に配るいかにもお土産って感じの温泉まんじゅう。
5
2010.11.04 17:32

一般乗客1番乗り。

2等級(ツーリスト)はこんな感じの部屋がいくつもあります。
6
2010.11.04 17:55

この日の夕食。

トレーの向きが前後逆なのはご愛嬌・・・。
7
2010.11.05 07:15

大阪に到着する前に乗船券を撮影。
8
2010.11.05 07:25

「あれ?大阪と別府を2隻のフェリーで同じくらいの時間に出港するんじゃないの?」
と一瞬疑問に思いましたが、船名を見て納得。

「さつま」って事は志布志辺りから帰ってきたのかな?

帰宅後はすぐに荷物や写真の整理をし、昼から出勤しました。

みんな曰く「今日も休めばいいのにw」

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年11月30日 23:59
私この前行きの船・・・

二等が開いてなかったのでエントランスの端っこみたいなトコで雑魚寝でしたよ(汗)

夏休みだから乗客も多かったですね
コメントへの返答
2010年12月1日 0:08
それ、値引き交渉してもいいんじゃ・・・。
2010年12月1日 21:48
僕も幼い頃から
「フェリー」=「さんふらわ」のイメージが強いです。
まだ乗ったことがないので乗ってみたいです♪
コメントへの返答
2010年12月1日 21:55
公式HPを見れば分かりますが「さんふらわあ」って1隻じゃないんですよね^^;

原付乗せて片道10400円(ネット予約割り引き込み)ですが利用価値は高いです。

おそらく二度と(移動だけの)四国横断はしないでしょう・・・。

プロフィール

「遂にエアーマット導入!」
何シテル?   05/21 16:49
2021年の9月に癌闘病が始まって以来財政は急激に悪化。 最後の砦である痛ジムニー の売却も決定してしまいました。 でも必ず戻ってきます! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー 2代目痛ジムニー (スズキ ジムニー)
癌闘病により一度も林道走らずに短い人生を終えてしまいました・・・。
ヤマハ トリシティ155 2代目痛鳥(仮) (ヤマハ トリシティ155)
「幸せの青い鳥」ならぬ「シワだらけの青いトリシティ」にならないようにガンバリマスw
ヤマハ トリシティ 痛鳥 (ヤマハ トリシティ)
3台目の125cc。 今度こそ天寿を全うできるかな? もちろん痛くするし林道も走りますw
ヤマハ ビーウィズ125X ヤマハ ビーウィズ125X
事故で廃車になった3代目スクーターに代わり、4代目としてやってきた新車のBW’S125X ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation