• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はーと☆カクテルのブログ一覧

2015年06月10日 イイね!

【401】 こんな感じです(^_^)

梅雨ですね!





3月の雨と4月の風が、、




美しいCMでした(^_^)






この時代のまだ完璧ではない電子デバイス、
確立されていない混沌とした性能や、スタイルが良いです。


今年、レベッカが再結成です(^o^)







混沌としたファッション、、




現代の中二病とはまた違う、
熱いライブと、ほとばしるような思春期臭いパッション(>_<)


恐らくは、




当時はこの、シンディーローバーなどの影響がある雰囲気に感じましたが、

やっぱり日本のバンドという色が強くなって、素晴らしい曲がたくさん生まれた気がします(^_^)

今でもレベッカの曲を聞くと、特にOliveやブレンズなどは、悶々としていた中学生の頃に帰ったような気持ちになります(笑)

ライブ行きたいですなあ(^_^)

個人的にはモータードライブなどが好きです(^o^)



突然ですが、スープラ今こんな感じです(笑)









外せるやつは全部外してます(^^;


まだまだ先ですが、その時調子良く生きていれば(笑)、

スープラか、もしくは、

この車で、東京オリンピックの開会式を見に行きたいです(^_^)


もちろん、屋根はあけて行きたいです(^o^)


Posted at 2015/06/10 02:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【other cars】
2013年10月24日 イイね!

【349】 S660だと。超絶期待している(・Д・)












ヘラーリ348以来、全方位スキー( ^ω^ )

頼むからほぼこのまま出てくださいm(_ _)m


CRZのときは



コレのとき好きでしたが、




ちょっと違う感じになってショックでした…>_<…

期待期待期待!


場合によっては買う!
Posted at 2013/10/24 23:51:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【other cars】
2013年10月24日 イイね!

【348】 ハイエースに1000キロほど乗る機会がありました(^_^)




随分前の話ですが^_^;

ハイエースに長距離乗りました感想を(^_^)

ちょうど台風18号の真っ只中でした。

↑京都市内

いやあ、中々楽しさのある車でしたよ(^_^)
やっぱりキャブオーバーとは言え、前にエンジンが無いのは楽しいですね!

車体も100系?というのか、以前のハイエースよりかなりしっかりしてますし、

途中の山坂道では、十分攻めた気分の走りを味わいましたよ(^_^)

ただ、板バネに貨物用のタイヤはズルズルで、気を抜いたらタコ踊りですね^_^;

でも、雨の日にカートでスリックタイヤで走るような楽しさ?
滑り出さない直前を維持する感覚はスポーツでしたよ!
車高を下げて、タイヤを替えてるハイエースを見ますが、カスタム目的だけではないのかもと思えました(^_^)

真っ直ぐ普通に走っていてもワイルドで楽しいし、中々使い良い車ですな!
あと、エンジンが2000ccのガソリンでしたが、318isのエンジンや昔ちょっとだけ乗っていたボルボ940のエンジンにフィーリングが似てました。
鋼鉄ブロックなのかな、、?

この形ですので、高速の安定感と高速の燃費は良くない印象でした(/ _ ; )
高速は80キロくらいで走るのが良さそうです。

アクティブなアウトドアな家族だと、ファミリーカーとして、私はアリだと思いました(^_^)
ただし、ディーゼルかな、、

あとこの車はVSC欲しいですね。
滑り出しは、今かよっていう、唐突な感じはない印象でしたけど、ズルズル節操なく前も抜けて後ろもリバースしてしまう感じですので、
スピンモードというよりは、ズリ〜ズリ〜と制御不能に陥る雰囲気でしたよ!
素性は悪くないけど、限界かなり低めな感じ?!
個人的には好きです(^_^)



Posted at 2013/10/24 23:07:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【other cars】 | 日記
2013年09月05日 イイね!

【342】 また、悪いムシ、、なんでしょうか^_^;
















ズッキュンときてしまいました>_<

今となってはスリムで手頃な大きさ、FRにトランスアクスル、マニュアルボックス…
王道のスポーツやないかぁ〜い^_^
こいつも中学生くらいの頃に憧れた車です。

しかし我慢我慢…

バラードを一旦手放す際、新型BEATがどんなものか吟味してから、次のドライブカーを選びたいと決めたので、ここは我慢?!


いやあ、洒落てて格好良いなあ〜


Posted at 2013/09/05 23:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【other cars】 | 日記
2013年05月25日 イイね!

【320】 改めて?? ISを振り返る(^-^)

いやあ、先日の思いつきのISの試乗を改めて思い返しております(^_^;)

本当に素晴らしかったもので…

実は、レクサスに試乗に行ったのは、GTって何だろうかという問いと言いますか、何をもってGTと定義するべきなのかなあと、珍しく(笑)真面目に考えてしまいまして(^_^;)

それで、新しいLSにも乗ってみたかったのです。
GT、グランドツーリングとは車の王道ではないか、と思い、車の王道はセダンだろうと、セダンの王道はマルチシリンダーのFRだろうと考えたのです。

先日はクラウンに乗れましたので、フラッグシップに乗れば、何かしらレクサスというか、トヨタが何を考えているのか、少しは感じることが出来るのでは?と思いまして(^-^)

新しいベンツやBMWにも乗ってみたいのですが、まだ実現しておりません(^_^;)

そういう中で試乗出来たISですが、グランドツーリングがもし、ドライバーが意のままに操れて、しかもグランドですので、十分な居住性や快適性も確保しつつ、ツーリングというからには連続航行距離も確保している必要がありますね!

恐縮ながら、私の今乗っているパサートも、GTは名乗っておりませんが、全天候型のツーリング型の車かと思っております。
但し、居住性も十分ですが、グランドかどうかとなると、グランドだとは言い切れない?(^_^;)
やはり国民車の要素があり、質素であり、華やかさや豪華さはあまりありません。
あくまで、実用的な範疇にあるサイズや内装かなと思います。

その点ISは、古典的、普遍的なFRセダンとしての記号性?やスタイルを踏襲しながらも、至極上質で加えてスポーティであり、快適そのもので、更にマルチシリンダーとはまた違う価値観の洗練された4気筒ハイブリッドで、燃費も良く、様々な相反する要素を高次元でバランスしている、類い稀なGTと呼んで良いのではと心底感心致しました(>_<)

新世代のBMWやメルセデスは更に良い味もあるのでしょうけど、乗っていなくとも、それらにISも劣ってはいないと自信を持てる気がしますし、例えある項目で劣ってはいたとしても、あちらはあちら、これはこれと思える車だなあと、国産でこのような車が生まれたことが誇らしいですね!

値段が高いので厳しいかもですが、GX71のマークⅡ以来の人気が出ても不思議ではない、そんな気がしますし、これのエボリューションモデルは、凄いだろうと簡単に予想がつく気が致しますね(^-^)

昔、たまたま近所の輸入中古車屋のオーナーが知り合いで、E30に乗せて頂いたことがありましたが、その時の衝撃は凄く、それまで、R32スカイラインこそが、走りや質感の最たる車だと疑ってやまず、免許取り立てにも関わらず借金をして購入し(>_<)、ご満悦で楽しんでいた私の価値観がひっくり返るくらいの驚きでした(笑)

既にその時E30は登場からかなり経過していたのにも関わらず、当時最良のFRの呼び声高いR32を持ってしても、異質な?何か超えられない壁を感じました。

その後友人の彼女が芦屋の上の六◯荘に住むスーパー金持ちで、ベンツやポルシェに乗れる機会が出来(^-^)!
その中に彼女がメインで乗っていたW124メルセデスE320があり、そいつにも衝撃を受けました!
当時親父が人生のピークのような年代で、何とか購入したのであろう(笑)、初代のクラウンマジェスタが家にあり、Bタイプのエアサス仕様で、なんと雲の上を走るような滑らかさ!と驚いていましたが、W124により、またまた価値観を覆されました(>_<)

巨人に押されるような加速感とは良く言ったもの!更には、まるで一足一足、確実に大地を踏みしめるような接地性?、脳派が連動しているのかと思うような自然なステアフィール、脱帽でありました!(^_^;)

完璧では不十分?最善か無か?
とにかくメルセデスの強固な走り、
BMWの精密な、横堀模型のプレシジョンボールベアリング(笑)マニアックです、すみません(^_^;) を指でゆっくり回しているような、癖になりそうな乗り味?

それぞれに素晴らしいとして、これまで国産車は、レガシィが高速安定性でちょっとは肩を並べたか?、またスカイラインシリーズはスポーティさで若干追いつき、一部追い越したか!などと喜びましたが、今回のISは、私の素人な感覚ですが、一車好きとして、とうとうやったね!と思える車だと感じました(>_<)

しっかり感や走り味は甲乙つけ難く、その上で快適性やスムーズさ、癒してくれるような空間と構えずにステアリングにそっと手を添えていられるような、自然で上質な居心地など、かなりの部分で追い抜いた感がある気がします!

長々と偉そうに語りましてすみません(>_<)
でも、感動したのです(^_^;)



でも、今買うなら、私は何故かこちらになる気がするのがわけ分からんです(>_<)




ブルーのE36M3!
上物も200万円を切ってきました!
超気持ち良さそうです(^_^;)


最後に付け加えさせて頂くなら、レクサスに拘らなければ、またはレクサスはちょっとご近所や置かれている環境的にや、金銭面でも乗りにくい?などある場合、このIS、特に300hF sportsの完成度を持ったまま、次期マークXがこれらシステムの熟成廉価版として受け継いでくれれば、まさにその時が賢い買い時?!
Posted at 2013/05/26 00:18:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【other cars】 | 日記

プロフィール

「@SRシルバー 仕事って容赦がないですよね(^^;40過ぎて、自分の体は自分で守らないとと思うようになりました(^^;」
何シテル?   11/26 19:42
感謝と赦しとスロー&イージー 白黒つけない 無理に分かり合おうとしない 出来るだけ^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【434】 息抜きドライブ(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 16:58:47
青空と紅葉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/01 23:43:58
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/15 01:41:21

愛車一覧

トヨタ MR2 目ぇーパカくん (トヨタ MR2)
現状維持につとめてます。 月に一回は動かすぞ!
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
少年時代の憧れがまた1つ叶いました。 24valve twinturbo❤️ ありがと ...
トヨタ スープラ 3000GT (トヨタ スープラ)
今ではとても手が出ない😂 当時のスポ車としては大柄感のある車体でしたが、 中々一体感の ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ベーシックなVANOS無しの6発 本当に美味でした🤤 赦されるなら最期にもう一度、と思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation