いやあ、先日の思いつきのISの試乗を改めて思い返しております(^_^;)
本当に素晴らしかったもので…
実は、レクサスに試乗に行ったのは、GTって何だろうかという問いと言いますか、何をもってGTと定義するべきなのかなあと、珍しく(笑)真面目に考えてしまいまして(^_^;)
それで、新しいLSにも乗ってみたかったのです。
GT、グランドツーリングとは車の王道ではないか、と思い、車の王道はセダンだろうと、セダンの王道はマルチシリンダーのFRだろうと考えたのです。
先日はクラウンに乗れましたので、フラッグシップに乗れば、何かしらレクサスというか、トヨタが何を考えているのか、少しは感じることが出来るのでは?と思いまして(^-^)
新しいベンツやBMWにも乗ってみたいのですが、まだ実現しておりません(^_^;)
そういう中で試乗出来たISですが、グランドツーリングがもし、ドライバーが意のままに操れて、しかもグランドですので、十分な居住性や快適性も確保しつつ、ツーリングというからには連続航行距離も確保している必要がありますね!
恐縮ながら、私の今乗っているパサートも、GTは名乗っておりませんが、全天候型のツーリング型の車かと思っております。
但し、居住性も十分ですが、グランドかどうかとなると、グランドだとは言い切れない?(^_^;)
やはり国民車の要素があり、質素であり、華やかさや豪華さはあまりありません。
あくまで、実用的な範疇にあるサイズや内装かなと思います。
その点ISは、古典的、普遍的なFRセダンとしての記号性?やスタイルを踏襲しながらも、至極上質で加えてスポーティであり、快適そのもので、更にマルチシリンダーとはまた違う価値観の洗練された4気筒ハイブリッドで、燃費も良く、様々な相反する要素を高次元でバランスしている、類い稀なGTと呼んで良いのではと心底感心致しました(>_<)
新世代のBMWやメルセデスは更に良い味もあるのでしょうけど、乗っていなくとも、それらにISも劣ってはいないと自信を持てる気がしますし、例えある項目で劣ってはいたとしても、あちらはあちら、これはこれと思える車だなあと、国産でこのような車が生まれたことが誇らしいですね!
値段が高いので厳しいかもですが、GX71のマークⅡ以来の人気が出ても不思議ではない、そんな気がしますし、これのエボリューションモデルは、凄いだろうと簡単に予想がつく気が致しますね(^-^)
昔、たまたま近所の輸入中古車屋のオーナーが知り合いで、E30に乗せて頂いたことがありましたが、その時の衝撃は凄く、それまで、R32スカイラインこそが、走りや質感の最たる車だと疑ってやまず、免許取り立てにも関わらず借金をして購入し(>_<)、ご満悦で楽しんでいた私の価値観がひっくり返るくらいの驚きでした(笑)
既にその時E30は登場からかなり経過していたのにも関わらず、当時最良のFRの呼び声高いR32を持ってしても、異質な?何か超えられない壁を感じました。
その後友人の彼女が芦屋の上の六◯荘に住むスーパー金持ちで、ベンツやポルシェに乗れる機会が出来(^-^)!
その中に彼女がメインで乗っていたW124メルセデスE320があり、そいつにも衝撃を受けました!
当時親父が人生のピークのような年代で、何とか購入したのであろう(笑)、初代のクラウンマジェスタが家にあり、Bタイプのエアサス仕様で、なんと雲の上を走るような滑らかさ!と驚いていましたが、W124により、またまた価値観を覆されました(>_<)
巨人に押されるような加速感とは良く言ったもの!更には、まるで一足一足、確実に大地を踏みしめるような接地性?、脳派が連動しているのかと思うような自然なステアフィール、脱帽でありました!(^_^;)
完璧では不十分?最善か無か?
とにかくメルセデスの強固な走り、
BMWの精密な、横堀模型のプレシジョンボールベアリング(笑)マニアックです、すみません(^_^;) を指でゆっくり回しているような、癖になりそうな乗り味?
それぞれに素晴らしいとして、これまで国産車は、レガシィが高速安定性でちょっとは肩を並べたか?、またスカイラインシリーズはスポーティさで若干追いつき、一部追い越したか!などと喜びましたが、今回のISは、私の素人な感覚ですが、一車好きとして、とうとうやったね!と思える車だと感じました(>_<)
しっかり感や走り味は甲乙つけ難く、その上で快適性やスムーズさ、癒してくれるような空間と構えずにステアリングにそっと手を添えていられるような、自然で上質な居心地など、かなりの部分で追い抜いた感がある気がします!
長々と偉そうに語りましてすみません(>_<)
でも、感動したのです(^_^;)
でも、今買うなら、私は何故かこちらになる気がするのがわけ分からんです(>_<)

ブルーのE36M3!
上物も200万円を切ってきました!
超気持ち良さそうです(^_^;)
最後に付け加えさせて頂くなら、レクサスに拘らなければ、またはレクサスはちょっとご近所や置かれている環境的にや、金銭面でも乗りにくい?などある場合、このIS、特に300hF sportsの完成度を持ったまま、次期マークXがこれらシステムの熟成廉価版として受け継いでくれれば、まさにその時が賢い買い時?!
Posted at 2013/05/26 00:18:24 | |
トラックバック(0) |
【other cars】 | 日記