• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はーと☆カクテルのブログ一覧

2012年06月04日 イイね!

【209】 びっくらルクラ。

【209】 びっくらルクラ。こんばんはです〜

只今、大好きなR2のネロくんが、ダンパー交換のため入院中…

85000キロを超えて流石にサスペンションのヘタリがちょっとほっとけないくらいに。

走行6000キロのRグレード用の純正ダンパーセットが手に入ったので、早速ディーラーに持ち込みました。

自分でDIYしたいところでしたが、工具も知識も無い…
一回は挑戦したいですが。

Rグレード用なので、スタビライザーが無くなってしまいますが、スタビライザー無しと有りの両方が体験出来るので、それも良いなあと楽しみにしております。

おっと、代車の話題でした汗
ルクラ、後部座席が広すぎて落ち着かないです(笑)

しかしながら、フロントシートは凄く気に入りました!
自分には座面が少し短いですが、形状、厚み、大きさなど、大変座り易いと思いました〜(^_^)

このシート、R2に付けれないかなあ…
Posted at 2012/06/05 01:05:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【other cars】 | 日記
2012年05月31日 イイね!

【207】 ブルル… ブフォンッ! ブフォンッ!!

【207】 ブルル…  ブフォンッ! ブフォンッ!!タイトルは、86の印象です(^_^)

ノーマルとは思えないような、吸排気音の演出が憎いです。

きっと走るには、素晴らしく良い車ですよ!


Posted at 2012/05/31 02:26:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【other cars】 | 日記
2012年04月13日 イイね!

【199】 久々、気になる新型車 スバルインプレッサXV

【199】 久々、気になる新型車 スバルインプレッサXVこのままでも十分魅力的ですけど、
これにボクサーディーゼルが載れば更に面白そう。

これから、ディーゼルかハイブリッドか、燃料電池車か従来式のEVか・・・
どの方向に収束していくのでしょうね。

トヨタがリッターあたり60キロのハイブリッドを開発していると記事で読みましたが、
ここまでくると、純然たるEVよりも、燃料費を差し引いても、
連続航行距離や初期投資等などから、ハイブリッドにアドバンテージがありそうな気もしてきます。

電池の性能が更に格段に進化してくるとEVも面白そうですが・・
それでもやはり充電はいくら急速充電をしても、
ガソリンを入れるように数分足らずで満タンという訳には行かないんでしょうね・・

ディーゼルには正直、費用や燃費の面でアドバンテージはあまり期待出来ないと思ってます。
ガソリンより軽油の方が安いといっても20円前後。
割合にして、20パーセント以下。
しかし新車時の車両価格は同車種ならディーゼルのほうが断然高価な場合が多い。

相当な距離を走らないと、その差額を燃料代で埋めることは難しいです。
ただ、ディーゼルのフィールが好きであるとか、
ディーゼルでハイブリッドをやればとか・・
またディスタンスエクステンダーでしたっけ?
エンジンを発電に使いながらモーターで走る車、
そのエンジンをディーゼルにするとかの道はありですね。

中々どれも難しい・・・そうなると、
そこで燃料電池車ですよ、となるのでしょうか。
しかしこれも高いでしょう。
実質燃料にかかるランニングコストはほぼ0ですが・・

ほんとの近場の足と割り切るなら、
ミライースのような車もいいのかも知れないですが、
耐久性など色々考えてみると、やはり軽は10年、
または10万キロ乗ったら何かしらそれなりのメンテナンスをしないと、
普通車以上の劣化やヘタリは避けられないかと思います。
そのメンテナンス、又は買い替えの費用なども含めていくと、
経済的なメリットは少し後退か・・

ハイブリッドのメンテナンス費用が高いということも、
耐久性が著しく悪いことも、今のところ無いようですし、
購入価格やリセールの面においても、
まだまだ10年はハイブリッドが有利な状況が続くんではないかと思います。

全然スバルの話じゃなくなってる・・・汗

僕は、このような車は大好きです。
AWDも有難いですし、恐らくはアイサイトも設定ありそうですし、
エンジンは1600で良いから、AWDのアイサイト有りで、200切らないかな・・
真剣に将来の家族車兼奥さんの車に良いのではと思っています。






Posted at 2012/04/13 02:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【other cars】 | 日記
2012年04月08日 イイね!

【196】 人に優しい都市工学です。

【196】 人に優しい都市工学です。こんばんは、相変わらず旧車にばかり目が行ってしまうneroです。

ハチマルカーはまだ旧車のカテゴリーではない、
そう思っていたのも今は昔になりつつありますね・・・

もう軽く20年は経過している車達。
でも、僕にはまだまだあのときのあの輝き、
街中での佇まい、CMでの雄姿が胸に熱く残っています。

今日は近所のスーパーの駐車場でカッコ、インテングラ。
クイントの次のやつ。を見てドキドキしていました笑

初めてVテックが載ったやつですねー。
画像ありませんけど^^

うちで不使用になったコーヒーメーカーをオークションに出したついでに、
オークションをウロウロしていたら、
欲しい車が幾つか・・・

その中にとっても綺麗な7thスカイライン、
いわゆるR31を発見したのです。

R31と言えば、某ショップが有名ですね。
2ドアスポーツクーペ、グループC?のホモロゲーションモデルであった、
GTS-Rが人気ですけど、
僕はこちらも大好きです。

4ドアの前期。
フロント/リア共に前期が好みです。

そしてNAツインカム!!

TWINCAM24valveっていうエンブレムがたまりません。
しかもマニュアル!!

実に欲しいです。
Posted at 2012/04/08 23:02:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【other cars】 | 日記
2011年12月09日 イイね!

【172】白のR31 GTS

【172】白のR31 GTSふと仕事中、お伺いしたマンションから見下ろせば…

白いR31を発見!

シャープで戦闘機のよう!
Posted at 2011/12/09 15:34:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【other cars】 | 日記

プロフィール

「@SRシルバー 仕事って容赦がないですよね(^^;40過ぎて、自分の体は自分で守らないとと思うようになりました(^^;」
何シテル?   11/26 19:42
感謝と赦しとスロー&イージー 白黒つけない 無理に分かり合おうとしない 出来るだけ^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【434】 息抜きドライブ(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 16:58:47
青空と紅葉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/01 23:43:58
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/15 01:41:21

愛車一覧

トヨタ MR2 目ぇーパカくん (トヨタ MR2)
現状維持につとめてます。 月に一回は動かすぞ!
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
少年時代の憧れがまた1つ叶いました。 24valve twinturbo❤️ ありがと ...
トヨタ スープラ 3000GT (トヨタ スープラ)
今ではとても手が出ない😂 当時のスポ車としては大柄感のある車体でしたが、 中々一体感の ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ベーシックなVANOS無しの6発 本当に美味でした🤤 赦されるなら最期にもう一度、と思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation