• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はーと☆カクテルのブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

【226】 ポルテにおどろいた~

【226】 ポルテにおどろいた~先日からアチコチのディーラーさんへ赴き、

パッソ、ラパン、ポルテ、ソリオなどを試乗して回ってます。

もちろん、R2の代替え車を探しているためです。

どれもいいところのある車で、甲乙つけがたいのですが、
中でもポルテはすごく進んだ車だと思います。

先代モデルにも何度か乗ったことがありますが、
同じ車台をベースにしているとは思えないほど、
どっしりとそして静かで、フラット感の高い乗り味です。

そして車内の居心地がなんとも最高です。
助手席側はダッシュが大きくえぐられた形状で、
なんだこれは・・・・という感じなんですが、
これが解放感があって、いい意味で車に乗っている感じがしないんです。

何と言いますか、
700ミリもスライドする助手席を後ろ気味に下げて、足を延ばして座っていると、
薄くグリーンがかった、そして少しハーフミラーのような加工がされた、
スーパーUVカット&IRカットという熱線を吸収してくれる大きな窓(なんとフロントガラスには遮音性能もある)からの調節された柔らかい日差し越しの景色と合いまって・・・

まるで新幹線のグリーン? もしくは、豪華列車のボックス席?みたいな感じなんです。
これはほんとに快適です。
運転していても質感が高いし、でか過ぎてモッサリした操縦性でもないから、
この手の車に有りがちな、「バスの運転手になった気分」も少な目で、
それなりに運転に楽しみも見いだせる。

後部座席も広く、さらにシート形状やシートの厚みもしっかりしています。
フルフラットより、しっかり座れることに重点を置いていると思われます。

で、サイドカーテンシールドエアバックもOPで選べますし、
VSCも全グレード標準です。

正直、乗る前は、外見からの印象で、
ベコベコした乗り味で、ザーザーとロードノイズに晒される安い箱の車。
というイメージだったのですが、
完全に裏切られました。

ラパンもソリオもパッソも良いところが沢山あったのですが、
細かく書くと長くなってしまうので・・・汗 簡単な感想を・・・

ラパンのターボはすごく良い。
よく走るし、しっかりしているし、クラス上のパッソとも同レベルかそれ以上か・・・
と思える内容でした。

パッソの1000ccはチープなとこがあるんですが、
トコトコ感があって、そこがすごく自分好みです。
1300ccはちょっと、、なんか無理して上等になってしまったような・・
確かに1000ccは3気筒で、1300ccは4気筒で、
車としては1300ccの方がひとクラス上ですが、1000ccの3気筒はすごく味わい深い・・
これはすごくアリです。

1000ccのパッソの4WDにこれまたVSCとカーテンシールドエアバッグまでつけて、
リッターカーになんでそこまで・・というくらいの盤石の装備とし、
(これだけつけても値引き等々で、総額150以下ではないかと想像します。)、
ウグイスメタリックという名前のとても上品なグリーンのボディカラーに、純正エアロを装着。

そしてこの車には、レースのハーフシートカバーを是非つけたいです。
綺麗に乗れば、いつまでも上品なコンパクトでいられると思います。
よく、地主さんのような大金持ちが古いカローラやターセルにいつまでも乗っているような・・笑
そういう感じで乗りたい一台です。

それからソリオは顔は好きなんですが、
パレットを無理に大きくしたような雰囲気で、
なんでこういうちょっとイビツな造り?
と思われる方もいるかもですが、

いわゆるキャブオーバー時代のエブリィランディのような、
なるべく高価にならないように作ってくれていて、
でも軽ではないという、その成り立ちなのです。
そういう飾らないというか、気取らない「実」をとったような生活感のある成り立ちが割と好きです。

この限られた成り立ちの中に自分の場合4WDとVSC、
カーテンシールドエアバッグなどの装備を詰め込んで、
普段は街乗りに、時には家族サービスに、
そしてたまには林道を走って、窓にはカーテンをオプションで備え付けて、
釣りや山歩きの際の自分だけの秘密基地にしてみたい・・
そういう夢が広がる空間と走行性能を、この限られた空間に兼ね備えているのです笑

軽の箱バンでは少し小さく、家族を考えたときにちょっとつらい・・・というときも、
これなら大丈夫。という選択です。

走りも思いのほかまともでしっかり走ります。
そして意外にも静粛性が優れていました。
ただ、ガソリンタンクが30か33リッターほどしか入りません・・・
もう少しガソリンタンクが大きければ最高なんですが・・



とまあ、そんな感じで迷っております。。。
車のデキ具合としては、ポルテが頭一つ二つ抜けているものの、
どれも良いところがたくさん・・

そして、(試乗後にR2に乗ると、改めて良い車だなと感じてしまうのです・・・
やはり660cc,4気筒SUPERCHAGERはほんとに独特・・
マルチシリンダーのバイクでスロットルを戻した時のような心地よい吸気音を奏でながら走るR2よ・・

ああ、どうなるのか・・・

Posted at 2012/08/30 02:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【other cars】 | 日記

プロフィール

「@SRシルバー 仕事って容赦がないですよね(^^;40過ぎて、自分の体は自分で守らないとと思うようになりました(^^;」
何シテル?   11/26 19:42
感謝と赦しとスロー&イージー 白黒つけない 無理に分かり合おうとしない 出来るだけ^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

【434】 息抜きドライブ(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 16:58:47
青空と紅葉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/01 23:43:58
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/15 01:41:21

愛車一覧

トヨタ MR2 目ぇーパカくん (トヨタ MR2)
現状維持につとめてます。 月に一回は動かすぞ!
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
少年時代の憧れがまた1つ叶いました。 24valve twinturbo❤️ ありがと ...
トヨタ スープラ 3000GT (トヨタ スープラ)
今ではとても手が出ない😂 当時のスポ車としては大柄感のある車体でしたが、 中々一体感の ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ベーシックなVANOS無しの6発 本当に美味でした🤤 赦されるなら最期にもう一度、と思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation