ハワイ4日目、再びオワフに戻りまして、
訪れましたのが、ホノルルから北へ行った所にあります。
クアロアという場所。
ここにクアロアランチという牧場と観光公園があります。
映画ジュラシックワールドの撮影や、数々CM、映画のロケ地になっている綺麗な所で、ここは私の希望で訪れました。
その前にちょっとだけワイキキ見物。
初めて歩くワイキキのメインストリート。
ここを歩きますと、あ、ハワイに来たんだなという気持ちになりました(>_<)

まずは、言わずと知れた?ワイキキビーチ
綺麗なので、やはり写真撮ってしまいます。
そんなことをしながらレンタカーを借り、一路クアロアへ。
今回のハワイ旅行、航空券やホテルは別々の手配。
ハワイ島に行くとなると、旅行会社のプランは非常に限られてしまい、中々思うものが無かった。
で、実はこの日は、日本にいる間には空港からワイキキやホテルへの移動時間や、
空港で荷物が出てくる時間などを正確に予測出来なかったので、
レンタカーは現地で臨機応変に予約しようということにしていました。
それがやはり、大誤算と言いますか、ワイキキにあるアラモというレンタカー会社の受付は50人は裕に超える長蛇の列(>_<)
奥様が機転利かしてすぐさま日本レンタカーに電話。
日本レンタカーはほぼ日本人しか借りない(笑)
で、すんなりジープゲット(^_^)
しかし、これも最後がそれに近い1台でした。

ということで、移動はジープラングラー
乗り心地が良く、見切りも良いので運転しやすかったです。
ただ、燃費めちゃ悪そう、、
結構ガソリンが減るのが早く、1ガロン17マイル?みたいな燃費計の表示でした。
ワイキキから約1時間あるなしで到着。
うわー、と圧倒される山の景観。

まさにジュラシックワールドのあの景色。

実際のジュラシックワールド撮影場所

ジャングルエクスペリエンスという、ありがち?な四輪駆動車による、解説付きの山道体験

新しい映画のセットらしいです。
キングコング系とのこと。

こちらの車両は、映画をロケ地巡りの園内バス
とにかくアチコチ絶景だらけです。
ハワイ、凄くベタな場所かと思っておりましたが、
改めて見てみると、非常に素晴らしいロケーションだと思い知らされました。
日暮近くまで満喫して、

ラングラーのインパネを拝んでレンタカーを返却

ホテル近くのビーチの夕暮れ
ハワイの夕暮れを愛犬とゆっくり散歩、こんな生活してみたい(^^;
限りある人生という時間の過ごし方という意味での価値観。
人生考えさせられます。
この度の新婚旅行は、結婚しまして6年越し(笑)、
色々とタイミングが取れず行けず終いにっておりまして、、
その間、奥様には沢山苦労を掛けてきましたので、
いつかは、と思ってプールしてきた新婚旅行の費用で、

ホテルを奮発
なんともタイムリーな、トランプ(笑)

ロビー階からの風景

部屋は37階、客室最上階のスイート(^_^)

広い綺麗、
リビングだけでもビッグサプライズな部屋でした!

冷蔵庫も家庭サイズ(笑)

マスターベッドルーム

浴室は、シャワーのみをいれて3つ!

こんな書斎が二つ(笑)

ラナイからの山側の景色

海側

素晴らしいサンセット

朝の風景

金曜日の夜には西側のヒルトンから花火が(^_^)
そんなこんなでもう、
5日目

朝日眩しいリビング(^_^)
こんな部屋に宿泊するのは後にも先にも、ですので、落ち着きません(笑)
限りある旅行時間ですので、1食ごとが割と貴重(^^;
行きたかったレストラン、食べたかった朝食を求めて、この日の朝食は、

トランプからすぐ近くのハレクラニという老舗の非常に上品なホテルにて、

ハレクラニは本当にハワイアン流の品格を感じるホテルです。
写真が無くて申し訳ありません、
このホテルのパンケーキは非常に美味しかったです!
この日は午後から、サンドバーという、
干潮時、沖に現れる浅瀬に行くツアーに参加させていただきました。

沖に出て少し船で進むと、浅瀬が出現。
深い青の中にスッと現れるキラキラした水色が綺麗です。
またここでも海ガメに出会いました(^_^)
シュノーケリングなどしまして、2時間ほどで帰港。
ホテルに帰り、のんびりと休憩(^_^)

毎日サンセットが綺麗です。
綺麗な夕陽にコーヒー、人生の至福の時間です。
夜はワイキキの街へお買い物に出るのが定番のようで、、

奥様もお気に入りの洋服でルンルンのようです。

素敵なバッグを見つけてしまいました。
ロマンチックなハワイのメモリーに最高ですよ。
と、ハワイの環境で美人の店員さんに優しく言われると、魔法のようにその気になってしまいます(^^;
6日目
翌日はゆっくりしようということで、
ラナイでブランチと洒落こんでみました。

この場所は本当に本当に気持ちが良いです。
ハワイは風が気持ち良いと聞いていましたが、本当にそう感じます。
午後からもゆっくりしまして、近くのビーチにパドルボードをしに行きました(^_^)
このパドルボードが結構楽しく、ボードに乗ってプカプカ浮いていたらめちゃくちゃ気持ち良いです。
夜はまたお買い物、というお土産探し(>_<)
その後、ちょっとバーによってみました。

ホノルルクッキーと、ハレクラニのパンケーキミックス、
ビッグアイランドで見つけたオーガニック?のマカダミアナッツ入りの蜂蜜?などなどです。

最初は広くてびっくりして、無意味にウロウロしてしまいましたが、慣れとは怖いものです。
だんだん住み慣れてきました(笑)
7日目
モアナサーフライダーに朝ごはんを食べに行きました。

メインストリートに面したワイキキのど真ん中?のお城のような佇まいのホテルでした!
モアナサーフライダーの、ザ・ベランダというレストラン?で朝食を是非食べてみてと言われていましたので、食べにいった次第です(^_^)

まさにオーシャンフロント、オンザビーチのロケーション。

ロッキンチェアーでボーッとワイキキを眺めます。

スズメが遊びに?もらいに?来ています(^_^)

ビュッフェスタイルにしましたが、単品での注文も可能です。
単品でも十分かもです。

このオムレツが有名?みたいです。
味も美味しいのですが、老舗中の老舗、ハワイアンな雰囲気が良いホテルです。
下世話ですが、この朝ごはんで、約80ドル
チップがインクルードされていて、
15%か20%を選ぶようになっておりましたのにはびっくりしました。
そんなにチップとるんや(>_<)
その後はワイキキをゆっくりブラブラ(^_^)
ホテルに帰って休憩して、
夜はアランチーノというイタリアンを予約(^_^)
こちらも友人のオススメで、、
旅も後半、、あまり車の話題がなくて申し訳ございません。
ハワイでは、初めてのハワイ、初めてのスイートで、舞い上がってました、、
ここら辺で、少しだけ現地で見かけて気になった車を、
あちらはレンタカーの観光客も多いのですが、現地の方々はピックアップやセダンがお好みのようです。
日本でよく見ますコンパクトカー、ハイブリッド、ミニバンは、主流ではありませんね。
保険や税金のことは分かりませんが、アベレージスピードが日本より高い?ワイキキの街中以外は常に流れている。
また、ガソリンが安い、未舗装や舗装の荒れた場所もある。
スピードバンプというのでしょうか、横断歩道の近くなどはスピードを落とす為のバンプが多く、車高の低い車は走りにくい、等があると思います。

92系?カローラもまだまだ。

懐かしい?ウィザード
米国ではロデオですね。
良いヤレ具合(^_^)

新しいティアナもよく見かけました。
格好良かったです。

裏通りはこんな感じ。

空港のレンタカーの返却場所
こちらで見る、2016型のダッジのチャージャーが格好良かったです。

フリーウェイ、
街中、フリーウェイ共にダブルキャブのピックアップをよく見ます。
特に、トヨタのタコマが人気のようでした。

パスファインダー?
テラノレグラスですね。
日本ではVG33という、3リッター超えの排気量が当時はちょっと敬遠されたか。
8日目、
翌日は帰る日なので、実質の最終日
名残惜しいハワイもいよいよ終わりです。
行きたかったノースショアに。
海すげえ(笑)
ワイキキとはまた違う海でした。
サーファーで賑わっておりました。
見れた、というだけの為に来たのですが、旅慣れた方なら最終日はホテルでゆっくりでしょうか(^^;
風景や雰囲気は、ハワイの古き良きが残る感じだと思います。
どちらかと言えば、ビッグアイランドに近い環境でした(^_^)
ハワイ、住みたいな(笑)
最後の夜はトランプのレストラン。
スイート割引があるということで利用(^_^)
いよいよ帰国(T_T)
空港でレンタカーを返して、
飛行機に乗ると、一気に現実に引き戻されます。
最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
最後に、ハワイの交通マナーが非常に良かったことを付け加えさせて頂きまして、終わりといたします。
(すれ違い、信号の無い交差点、ランナバウトは譲り合いが素晴らしい。日本でよく出くわす、何がなんでも列に合流させない(^^;的なことには一度も会いませんでした。一度反対車線に出て行こう待っていましたら、待ってくれた上に、窓から手を出して、合流したい車線の車を止めてくれたのには感激致しました(>_<) また、歩行中、道を横断しようと待っていると、ほぼ待ってくれます。見習いたい次第です。)
さあ、また平常運転です(^_^)