• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はーと☆カクテルのブログ一覧

2018年11月05日 イイね!

【433】ご無沙汰しております。

【433】ご無沙汰しております。またまた一年以上ぶりになってしまいましたm(__)m

皆様のブログは本当に楽しみに読ませて頂いております(^o^)

一年と少しの間に、車が少々入れ替りました。
また、老眼も少し進んでいるように思います笑

年齢も四捨五入で50、、恐ろしいですね。

車の趣味もいつまで続けられるのか分かりませんが、あまり深く考えず、
生きて動いてるうちは、楽しみたいですね(*^_^*)

もう間もなく打ち止めが近いような気もしておりますので、そろそろ終の相棒を見つけたいこの頃でございます。

そうな中、出逢いましたSW20。
私のは、89年式、いわゆる1型で、G- limted のオートマチックですが、
なかなかグッドです。




距離が実走行の1マンキロ!!
逆にどんな状況?(゜ロ゜)
という感じですが、整備も終え、至極快調に走っております。




ボディのがっしり感は、AWでも感じましたが、SWも、足は固めですが、腰があり、程よいスポーツカーといった具合です。
山道を7割8割くらいで走るとめちゃくちゃ気持ち良いです。

古くさい気もしますが、個人的に、ホワイトボディに黒い樹脂のモールが好きです(*^_^*)

これはこれで末長く持っておけたら、「いいな」と思っております。



他、


色々といきさつがあり、これも仲間入りしました。

200系のクラウンハイブリッドです。
加速がものすごく、燃費もよく、乗り心地までよいという、本当に驚きの車です。
静かさも相当です。
210?


こちらは、これまでの愛車のクラウンです。


タイヤがレグノなせいか、
特に高速域は、相当な速度でも、若干の風切り音以外に、音が高まる感覚がなく、これより静かかもです。

黒い方は、コンチネンタルのコンフォートコンタクトです。

唯一、オーディオの音がイマイチです(*^_^*)



前の黒いクラウン、210?は、父が気に入って乗っております。

今回、私は突然の出逢いで、知り合いの車を引き継ぐことになったのですが、
乗ってみて、この車は形はゼロクラウンに近いですが、走りはゼロクラウンから、かなりチューニングされているようで、
210型?に近い?というかほぼ同じようなしっかり感だと感じています。

新型や新しいめの年式に拘らなければ、今非常にお得なのではないかと思います(^-^)

新型クラウンも見慣れてきまして、なかなかスマートなサイドビューがいいですねえ。(^o^)



試乗はさせて頂きまして、滑らかでどこまでもフラットな隙のない走り味でした。
値段が高くて、ちょっと手が出ませんが、、(/▽\)

まだ、他にも少しございますが、また別の機会にと思います🙇

これからも、宜しくお願い申し上げます。m(__)m
Posted at 2018/11/05 02:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月20日 イイね!

【432】 気づけば半年以上ぶりに!

やっと、夏が来ました(^_^)


ということで、友人ファミリーと早速海に行って参りました!



うーみーは、て歌いそうです笑







やはり夏の海は素晴らしいですね。

「最高」という言葉がぴったり(^-^)



友人所有のジェットスキーも楽しみました!


たくさん来ていた子供達も大喜びで、あんなに子供が喜ぶなら、ジェットスキー、値打ちあると思いました(^_^)







やっぱりお昼はバーベキューですね!




車の方は、どれもそれなりの良い状態です!


とにかくタントが凄く便利で、どうしてもやめられません(>_<)


いつの写真なんでしょうか、今は25000kmを超えております❤




クラウンも変化なしです。





奥さんが大変気に入っています。

ただサイド&カーテンエアバッグ否装着で、安全性が気になって乗っていくと心配になってしまいます。




仲間入りしました(^_^)
もう既に数ヶ月経ちます。
まだ7000キロという、ほんとに美しい状態でご縁頂きました!
ベーシックな2リットルNAのFRクーペ
ATも5段で十分な味わいです。
ボディワークや塗装の良さ、立て付けの硬質な感じがたまりません。
一つ一つの動きが気持ちいいです。
ハロゲンヘッドライトのぼんやりと暖かみのある光も美しい。

またどうなるか分かりませんが笑、何だかやっと1つの理想に出会えた気がしています(s660を諦めた訳ではないです)。
私の仕事の息抜きドライブ用とモチベーション維持の為に頑張って維持していけたらと思っています(^^;


話が飛びまくりますが!
最近、新車の値段が異常に高いですね!

先日マイナーチェンジしたノアを見に行ったのですが、売れ筋グレードで、もはや乗り出し300万円、いや350万円。
ハイブリッドともなれば、なんだかんだで400万円でも手が届かない、、恐ろしい(>_<)

高速料金も実質値上がりしている気がしますし、、何かいつも我々庶民は騙されてるような、不思議な世の中です!


愚痴ってしまいました!スミマセン😣💦⤵

頑張って楽しみたいと思います!
Posted at 2017/07/21 01:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月11日 イイね!

【431】 新年おめでとうございます



皆さまこんばんは、

先日、ヤフオクで初代アルトワークスが出ていて、指をくわえて見ていました、はーと☆カクテルでございます(^^;



えー、

大変遅ればせながら、

みんカラにてお世話になっております、お友達、マイファン登録させて頂いております方々、
また、マイファン登録して頂いております方々、
新年おめでとうございます。


旧年中は大変お世話になりました。

本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

お陰様にて、なんとか順調?にやっております。
しかし、最近はそろそろ身辺の整理なども少しは必要かなと考えたりしております(^^;

見られてはいけない画像とか(笑)

今年も、車やバイクなど、出来る限り精力的に楽しみたいと考えております。

大寒波の真っ最中でございますが、もうすでに、夏の空と風を夢見ております(笑)


今年は上半期に走りまくって、大好きな夏の盛り、7月後半辺りでちょっくら休みを、と画策しております。


車の方では、ラパンの2017仕様、リアスポと、アルミテープチューニング。
デッドニング強化。

またタントの車検とタイヤ交換、
出来ればその際、タントにもアルミテープと追加デッドニング、更にリジカラを装着したいなあと思案中です。


クラウンは、非常に燃費が良いです。



約11ヶ月で6500km(8割街乗り)走りましたトータルが16.5km/lと出ております。
そんなところでございます。


S660はまだお預けのようです。


Posted at 2017/01/11 00:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月13日 イイね!

【430】 新婚旅行 後編

ハワイ4日目、再びオワフに戻りまして、


訪れましたのが、ホノルルから北へ行った所にあります。
クアロアという場所。

ここにクアロアランチという牧場と観光公園があります。


映画ジュラシックワールドの撮影や、数々CM、映画のロケ地になっている綺麗な所で、ここは私の希望で訪れました。



その前にちょっとだけワイキキ見物。

初めて歩くワイキキのメインストリート。

ここを歩きますと、あ、ハワイに来たんだなという気持ちになりました(>_<)

まずは、言わずと知れた?ワイキキビーチ
綺麗なので、やはり写真撮ってしまいます。


そんなことをしながらレンタカーを借り、一路クアロアへ。

今回のハワイ旅行、航空券やホテルは別々の手配。

ハワイ島に行くとなると、旅行会社のプランは非常に限られてしまい、中々思うものが無かった。

で、実はこの日は、日本にいる間には空港からワイキキやホテルへの移動時間や、
空港で荷物が出てくる時間などを正確に予測出来なかったので、
レンタカーは現地で臨機応変に予約しようということにしていました。

それがやはり、大誤算と言いますか、ワイキキにあるアラモというレンタカー会社の受付は50人は裕に超える長蛇の列(>_<)

奥様が機転利かしてすぐさま日本レンタカーに電話。
日本レンタカーはほぼ日本人しか借りない(笑)

で、すんなりジープゲット(^_^)

しかし、これも最後がそれに近い1台でした。


ということで、移動はジープラングラー

乗り心地が良く、見切りも良いので運転しやすかったです。
ただ、燃費めちゃ悪そう、、

結構ガソリンが減るのが早く、1ガロン17マイル?みたいな燃費計の表示でした。



ワイキキから約1時間あるなしで到着。

うわー、と圧倒される山の景観。






まさにジュラシックワールドのあの景色。






実際のジュラシックワールド撮影場所



ジャングルエクスペリエンスという、ありがち?な四輪駆動車による、解説付きの山道体験



新しい映画のセットらしいです。
キングコング系とのこと。



こちらの車両は、映画をロケ地巡りの園内バス

とにかくアチコチ絶景だらけです。
ハワイ、凄くベタな場所かと思っておりましたが、
改めて見てみると、非常に素晴らしいロケーションだと思い知らされました。


日暮近くまで満喫して、

ラングラーのインパネを拝んでレンタカーを返却


ホテル近くのビーチの夕暮れ
ハワイの夕暮れを愛犬とゆっくり散歩、こんな生活してみたい(^^;

限りある人生という時間の過ごし方という意味での価値観。

人生考えさせられます。


この度の新婚旅行は、結婚しまして6年越し(笑)、
色々とタイミングが取れず行けず終いにっておりまして、、

その間、奥様には沢山苦労を掛けてきましたので、
いつかは、と思ってプールしてきた新婚旅行の費用で、


ホテルを奮発
なんともタイムリーな、トランプ(笑)



ロビー階からの風景



部屋は37階、客室最上階のスイート(^_^)




広い綺麗、
リビングだけでもビッグサプライズな部屋でした!



冷蔵庫も家庭サイズ(笑)




マスターベッドルーム






浴室は、シャワーのみをいれて3つ!




こんな書斎が二つ(笑)



ラナイからの山側の景色


海側


素晴らしいサンセット


朝の風景



金曜日の夜には西側のヒルトンから花火が(^_^)


そんなこんなでもう、

5日目

朝日眩しいリビング(^_^)

こんな部屋に宿泊するのは後にも先にも、ですので、落ち着きません(笑)


限りある旅行時間ですので、1食ごとが割と貴重(^^;


行きたかったレストラン、食べたかった朝食を求めて、この日の朝食は、

トランプからすぐ近くのハレクラニという老舗の非常に上品なホテルにて、












ハレクラニは本当にハワイアン流の品格を感じるホテルです。


写真が無くて申し訳ありません、
このホテルのパンケーキは非常に美味しかったです!



この日は午後から、サンドバーという、
干潮時、沖に現れる浅瀬に行くツアーに参加させていただきました。
















沖に出て少し船で進むと、浅瀬が出現。

深い青の中にスッと現れるキラキラした水色が綺麗です。


またここでも海ガメに出会いました(^_^)


シュノーケリングなどしまして、2時間ほどで帰港。



ホテルに帰り、のんびりと休憩(^_^)





毎日サンセットが綺麗です。

綺麗な夕陽にコーヒー、人生の至福の時間です。



夜はワイキキの街へお買い物に出るのが定番のようで、、



奥様もお気に入りの洋服でルンルンのようです。











素敵なバッグを見つけてしまいました。

ロマンチックなハワイのメモリーに最高ですよ。
と、ハワイの環境で美人の店員さんに優しく言われると、魔法のようにその気になってしまいます(^^;




6日目
翌日はゆっくりしようということで、


ラナイでブランチと洒落こんでみました。




この場所は本当に本当に気持ちが良いです。


ハワイは風が気持ち良いと聞いていましたが、本当にそう感じます。


午後からもゆっくりしまして、近くのビーチにパドルボードをしに行きました(^_^)

このパドルボードが結構楽しく、ボードに乗ってプカプカ浮いていたらめちゃくちゃ気持ち良いです。


夜はまたお買い物、というお土産探し(>_<)


その後、ちょっとバーによってみました。








ホノルルクッキーと、ハレクラニのパンケーキミックス、
ビッグアイランドで見つけたオーガニック?のマカダミアナッツ入りの蜂蜜?などなどです。



最初は広くてびっくりして、無意味にウロウロしてしまいましたが、慣れとは怖いものです。
だんだん住み慣れてきました(笑)




7日目
モアナサーフライダーに朝ごはんを食べに行きました。




メインストリートに面したワイキキのど真ん中?のお城のような佇まいのホテルでした!

モアナサーフライダーの、ザ・ベランダというレストラン?で朝食を是非食べてみてと言われていましたので、食べにいった次第です(^_^)

まさにオーシャンフロント、オンザビーチのロケーション。


ロッキンチェアーでボーッとワイキキを眺めます。


スズメが遊びに?もらいに?来ています(^_^)


ビュッフェスタイルにしましたが、単品での注文も可能です。

単品でも十分かもです。


このオムレツが有名?みたいです。


味も美味しいのですが、老舗中の老舗、ハワイアンな雰囲気が良いホテルです。



下世話ですが、この朝ごはんで、約80ドル
チップがインクルードされていて、
15%か20%を選ぶようになっておりましたのにはびっくりしました。

そんなにチップとるんや(>_<)


その後はワイキキをゆっくりブラブラ(^_^)


ホテルに帰って休憩して、
夜はアランチーノというイタリアンを予約(^_^)



こちらも友人のオススメで、、





旅も後半、、あまり車の話題がなくて申し訳ございません。

ハワイでは、初めてのハワイ、初めてのスイートで、舞い上がってました、、


ここら辺で、少しだけ現地で見かけて気になった車を、


あちらはレンタカーの観光客も多いのですが、現地の方々はピックアップやセダンがお好みのようです。

日本でよく見ますコンパクトカー、ハイブリッド、ミニバンは、主流ではありませんね。


保険や税金のことは分かりませんが、アベレージスピードが日本より高い?ワイキキの街中以外は常に流れている。

また、ガソリンが安い、未舗装や舗装の荒れた場所もある。

スピードバンプというのでしょうか、横断歩道の近くなどはスピードを落とす為のバンプが多く、車高の低い車は走りにくい、等があると思います。






92系?カローラもまだまだ。



懐かしい?ウィザード

米国ではロデオですね。

良いヤレ具合(^_^)




新しいティアナもよく見かけました。
格好良かったです。



裏通りはこんな感じ。




空港のレンタカーの返却場所

こちらで見る、2016型のダッジのチャージャーが格好良かったです。




フリーウェイ、
街中、フリーウェイ共にダブルキャブのピックアップをよく見ます。

特に、トヨタのタコマが人気のようでした。




パスファインダー?
テラノレグラスですね。

日本ではVG33という、3リッター超えの排気量が当時はちょっと敬遠されたか。


8日目、
翌日は帰る日なので、実質の最終日

名残惜しいハワイもいよいよ終わりです。


行きたかったノースショアに。
















海すげえ(笑)

ワイキキとはまた違う海でした。


サーファーで賑わっておりました。

見れた、というだけの為に来たのですが、旅慣れた方なら最終日はホテルでゆっくりでしょうか(^^;

風景や雰囲気は、ハワイの古き良きが残る感じだと思います。


どちらかと言えば、ビッグアイランドに近い環境でした(^_^)


ハワイ、住みたいな(笑)



最後の夜はトランプのレストラン。
スイート割引があるということで利用(^_^)



















いよいよ帰国(T_T)









空港でレンタカーを返して、
飛行機に乗ると、一気に現実に引き戻されます。
最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


最後に、ハワイの交通マナーが非常に良かったことを付け加えさせて頂きまして、終わりといたします。
(すれ違い、信号の無い交差点、ランナバウトは譲り合いが素晴らしい。日本でよく出くわす、何がなんでも列に合流させない(^^;的なことには一度も会いませんでした。一度反対車線に出て行こう待っていましたら、待ってくれた上に、窓から手を出して、合流したい車線の車を止めてくれたのには感激致しました(>_<) また、歩行中、道を横断しようと待っていると、ほぼ待ってくれます。見習いたい次第です。)


さあ、また平常運転です(^_^)
Posted at 2016/11/14 20:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月10日 イイね!

【429】 新婚旅行 前編

お久しぶりでございます。

この度は、愛車の話題ではなくて恐縮でございます。

非常に遅い(>_<)
新婚旅行に行って参りました。


長くなりそうです(^^;

車の話題もちょっとはございます(^^;





まずは、関空の登場ゲート付近から

航空会社は、トランジットの関係でハワイアンでした。

行き先は、ベタですがハワイです(笑)



座席はエノコミー(^^;
久々の長距離というとこもあって、少しでも疲労がマシかと思い、
直前になって、ちょっとだけアップグレードして、前の広い席にして頂きました。
結果、疲労度はあまり変わらず?(^^;


出来るなら、乗る前の体調を整えておくことの方が良いですね(^_^)


さすがに高度12000mは絶景です。


ジブリ映画を観ているとよく気持ち良い飛行シーンが描かれていますが、
やっぱり空はなんとも気持ち良いものですね。



機内サービスの映画の中に、グーニーズのタイトルを見つけました!(^_^)
迷わずチョイス!
しかし、途中で寝落ち(>_<)



実は過去に、近所のレンタルショップで、グーニーズを借りたいなと探したのですが見つけられず、
店員さんに聞いたところ、
「グーニーズ?、洋画ですか?、アニメですか? 」「あ、ちょっと無いですね、、」
と素っ気なく言われてしまい、ちょっと悲しい気持ちになった思い出がありましたので、今回、ラインナップに入っていて、非常に嬉しかったです。




なんやかんやで、結構8時間はあっという間?
ホノルルに到着。

カメハメハ大王様

ハワイの空の青さは半端なかったです。


そして風が気持ち良い(^_^)
毎日7月の日差しに5月の風という感じです。


早速街中の車を見回す(笑)
車好きが海外に行く楽しみの1つが、現地の車見物でしょう(笑)


お、これは!
新型シビック!
普通に結構走っておりました。

ご婦人に人気のようです。

クーペも何台か見ました(^_^)
ここは、


ハワイの出雲大社の駐車場でした。






シエナでしょうか。
トトロさんがいました(^_^)



ほぼ日本人しか見にきていない、日立の木(^_^)


我々夫婦のハワイ1日目の車はジープコンパス
キビキビ走る良い車でした(^_^)



アラモアナショッピングセンターへ、
早速色々買い物を楽しみました(^_^)


テスラの簡易?ショールームがありましたので突入。

新しい四駆モデル?



お姉さんが色々説明してくれますが、英語で半分くらいしか分からず、、

このドアはリモコンと、室内のボタンで開閉出来るようです。





チリが、、



結構ズレテマス?


この日はホノルル~ワイキキ周辺を観光しまして、
その日のうちに、ハワイ島へ(^_^)v


ハワイ島と呼ぶのは日本だけらしいです。

ビッグアイランドというのが正式とのこと。
ですので、ハワイでハワイアイランドと言ってもほぼ通じません、、(>_<)
知らんかった、、



ホノルルから約50分ほどで到着。
タラップで直に地上に(^_^)



迎えのバンで一路ホテルへ。



宿泊先は、ヒルトンワイコロアビレッジ

敷地内を電車や、



船が行き来しています!

敷地が広いのが、ハワイのヒルトンのようです。


とりあえず、疲れたので就寝(´Д`)



目覚めたら、日本とは別世界!









ハワイ2日目のこの日は、
家内が楽しみにしておりました、
ドルフィンクエストというアクティビティ(^_^)

ここのホテルはラグーンという海とつながった池州?みたいなのがあり、
イルカが飼われていまして、イルカと泳ぐ、と言いますか、遊ぶアクティビティが用意されています。

これが目当てで、このホテルにしたのでした。

約1時間ほどイルカと遊んでご満悦。




少し休憩して、ラグーン近くのお店でランチ。
アジアンサラダを頼んだら、鍋の具みたいなんが出てきました(笑)

ブルーハワイフローズン



この青い海と空を見たら、ブルーハワイていう飲み物が出来たのは必然だなと納得させられます。






運が良ければ来るかもと言われていました海ガメさんが、ラグーンに来ていました!


そして、
午後からは、オプショナルツアー

マウナケアという山に登ります。
登ります。と言いましても車でです。


マウナケア、標高は4000mを超えており、世界中の天文台が終結している山です。

ここから夕陽と星空を見るツアーです。


途中、虹が(^_^)



山頂に各国の天文台が見えます。













とにかく絶景。


空気が薄く、高山病の症状も(^^;


言葉を失う絶景に静寂が広がり、ここが地球ということにも違和感を感じるほど。






確かこれが日本のスバルだったと思います。











一度来てみたかったので、夫婦で感動しきりでした。

この後、日が落ちてからは星空観察をさせて頂き、シャッタースピードを10秒にして、記念撮影をして頂くのですが、
私達夫婦の撮影の最中に、なんと流れ星が!



ハワイの現地の方々の神聖なる場所、マウナケアで写真に流れ星が映り込むという奇跡が(^_^)




虹に流れ星、本当にハワイの神様ありがとうございます。
亡き母か、とも思ったり(^^;



3日目

この日は朝からレンタカー

フォード、エクスペディション

一日島を周る予定でしたので、安心安全広い車ということで、
フルサイズの大きいSUVが良いかなと思いまして、、

あとで知ったのですが、V6 3.5リットルのツインターボ370馬力ほどらしいです。

後ろにエコブーストと貼ってあったので、フォードのエコブーストは2.3リットルかと思っておりました。



まずは飲み物だけでも、ということで、
スーパーに、、


漬物(笑)





広いです。


中々快適でした。

ランクルによく似た空間。













奥さんの指示通り(笑)、
アチコチ周り

1ヵ所ごとが、とにかく遠い(^^;


車も静かでゆったりなので、睡魔との戦いです(>_<)




途中ちょっと間違えて、ジャングルのような道に(^^;







この日一番のお目当て、キラウエア火口へ!


まさに、マグマが噴出しておりました!

これも滅多に見れないんだそうです。

てっきり毎日出ているのかと、、(^^;










凄かったのが、キラウエアから海辺に続くマグマの大地のまん中を走る道。
チェーンオブクレーターズロードと言われる道。


本当に言葉を失いました(^^;

全てを許容するような圧倒的な地球の広大さに、何故か自然に涙が出そうに。

本当に貴重な体験をさせて頂きました。








再びキラウエアへ戻り、夜の火口を見物。


ひとしきり見て、下山。

もう夜の8時過ぎでしたので、ヒロという町のファストフードでテイクアウトの夕
アメリカのファストフード定番?
タコベル。




この日はハロウィン。
仮装した子供さんや若者でショッピングモールは夜もにぎやかでした。



適当に買って、車の中で。

早く帰って寝ようということで(^^;



給油しまして、


ホテルに着いたらもう11時半頃でした。

頑張って洗濯しまして、就寝。




翌日は、ゆっくり、ラナイと呼ぶベランダでブランチ。



風が最高に気持ち良いです。


こうなると、

もう、これを借りるしかありません(>_<)




マスタング(笑)
こいつが非常に良い車でした!
乗り心地も身のこなしも瞬発力も、
また静粛性や燃費までもがかなり良かったです。






感動的な景色の連続でした。




乗り出して撮影の奥様。




目指しましたのは、黒砂海岸

黒いです。



ちょっと普通とは違うビーチの風景



あれ、車が進まないなと思ったら、、

椰子の実(笑)






めちゃ楽しそうにはしゃぐこの子達も、凄く良い思い出になるんだろうなあ。

この後、海ガメさんが再び。
ここは、海ガメが上陸することで有名らしい。



画になるマスタングさん。


ドアを開けると、馬の照明が地面に。


燃費が中々良いです。



帰りの駐車場で、横にサイバーCR-X!










翌日は、早朝から再びオワフへ、、




最後までお付き合いありがとうございました!


後編に続きます(笑)
Posted at 2016/11/11 00:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@SRシルバー 仕事って容赦がないですよね(^^;40過ぎて、自分の体は自分で守らないとと思うようになりました(^^;」
何シテル?   11/26 19:42
感謝と赦しとスロー&イージー 白黒つけない 無理に分かり合おうとしない 出来るだけ^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【434】 息抜きドライブ(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 16:58:47
青空と紅葉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/01 23:43:58
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/15 01:41:21

愛車一覧

トヨタ MR2 目ぇーパカくん (トヨタ MR2)
現状維持につとめてます。 月に一回は動かすぞ!
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
少年時代の憧れがまた1つ叶いました。 24valve twinturbo❤️ ありがと ...
トヨタ スープラ 3000GT (トヨタ スープラ)
今ではとても手が出ない😂 当時のスポ車としては大柄感のある車体でしたが、 中々一体感の ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ベーシックなVANOS無しの6発 本当に美味でした🤤 赦されるなら最期にもう一度、と思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation