• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月10日

焼きおむ、実印を作る!

焼きおむ、実印を作る! FCネタではないですが、息子の車購入にあたり
また、20歳の祝いとして印鑑を作りました(まだ印鑑登録してませんが、それは後日、息子が来てから)

子供が生まれた時に印鑑を作る方も多いようですが、実印(印鑑登録できるのは15歳から)の必要性が
ないのでこれまで作らなかったんです

大学入学時に、銀行口座を新設するのに銀行印を作ってやりましたが
その時は金欠で(笑)、実印まで予算がまわりませんでした。

銀行印はネットで購入
(特上マンモス15mm手彫り\9,480、縦頭背ワニ本革ケース\13,800)
※写真(右)




書体は「印相体」フルネームでネットで校正確認、及び即日発送・・と
便利な時代になりました。

銀行印は「象牙」でなくあえて「マンモス」に(笑)
※象牙より若干黄ばんでます


でもって今回、実印ということもあり、印鑑についていろいろ調べました。

なにぶん、とことんツイていない息子でして、命名する時も本などを参考にしたのですが
当時、良いとされていた名前が、今となっては、どの書物を見ても最悪・・・何故(ーー;)

そこで、名前の総画数、生年月日などから判断して
良い運勢になりますように・・・と「開運吉相印鑑」にしようかと
ネットでいろいろ見てましたら祈祷付きとか、とにかく高いこと(ーー;)

実印をネットでというのも抵抗があって、地元で昔 私の実印を作ったところへ・・・

まだお店の主人(80歳くらいかな)は健在でしてイロイロと話を伺いました。

やはりネットなどの価格競争では勝てないと嘆いておられまして
ネットの格安品はパソコンで書体を決め、後は機械で掘っていくそうで
パートのおばちゃん仕事だとか・・・

あと機械彫りだと針(点)で突いて彫るので、滑らかな書体にならないとか

地元でも手彫りの職人は自分を含め3人くらいかなぁ・・

などと話ながら、A4用紙にフリーハンドで印鑑文字を書いていきます(職人だぁ)

渕に接するヶ所は8ヶ所以上あればいいとの事で(方位により金運や健康運などなどある)
できるだけ沢山つけてほしいと(笑) 14ヶ所に(名前の総画数プラス接点での合計で吉凶があるそうで)(^o^)



主人は私の印鑑と思ったのか、印材について「柘」や「黒水牛」の安いもの(\16,000くらい)を薦めてきまして
息子のだからいいヤツを見せてほしいとお願いし

写真(左)のもの
(特上本象牙16.5mm \60,000、縦頭背ワニ本皮ケース\20,000)

これを一式\55,000にしてもらいました。(印相鑑定證なども付けて)



主人曰く、とにかくこの象牙は硬くて彫るのが大変でしたと
また、一匹ワニの本皮ケースがなかなか仕入れ困難で、少しサイド部分も入ってますが勘弁してください・・と(ーー;)

このケースが面白くないので、後日ネットで注文して(^_^;)

余ったケース用に、ネットで格安印鑑を銀行印で自分用に注文しました(笑)

一生モノなので、収納箱も「総桐別珍・朱肉付」をネット購入(^_^;)

気の持ちようかと思いますが、これで息子の運気が良い方向へなるのなら安い買い物かな(*^^)v
ブログ一覧 | 記念 | 日記
Posted at 2012/09/10 15:53:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

この記事へのコメント

2012年9月10日 18:24
お疲れ様です。お久しぶりです!

こだわりの手彫り印鑑、イイっすね!
ご年配の職人さんが製作されたってところも、気持ちが入っていて開運にもご利益がありそうですね。
しかし本革ケースが納得いかないとはなかなか手厳しいですなっ(笑)

印鑑ってマンモスのもあるんですね?!シラナカッタ。。
コメントへの返答
2012年9月10日 20:52
リーダーご無沙汰してます!

このところ仕事の忙しさや親の入院など等とバタバタしてまして、ちょうどひと息って感じです(^_^;)

ネットの手彫りマンモス(私の銀行印)先ほど届きました。とても綺麗すぎて手彫りとは思えません(笑)

きっとパートのおばちゃんが、パソコンデータから機械にセットし、手でボタンを押したのでしょう(爆)(*^_^*)

今回いろいろ調べたら、マンモスは「シベリアの永久凍土から発掘される本物のマンモスの牙」ということでチョット興味本位で(笑)

あと、チタンや琥珀、シープホーンなど等
初めて知る印材があるんです。

ただ、生年月日や名前にあう印材というと
基本「象牙」が無難のようです

象牙でも「横目日輪特選」なんてのは通常縦に切り抜いて加工する象牙印材を中心部分を横に切り抜いて 加工することで木の年輪のような模様が入るプレミア度の高い部分がありまして、このあたりは手が出ません(^_^;)

象牙は骨なので、たとえ火事になっても燃えずに残りますんで(マンモスも象ですね)(*^^)v
2012年9月10日 21:42
さすが、の一言ですね( ´艸`)
婿に行ったら...._| ̄|○ヾ(^v^)k;^_^)
コメントへの返答
2012年9月10日 22:04
それは・・・・

いわないで(T_T)
2012年9月10日 21:59
うーん・親として大切な事で・・・・・

実印には上下の印が無いんですよね

何故かと言うと、押す時に上下を確認

させることによって、考える時間を与えるため

・・・・・らしい・・・・・

大事に・一生使ってもらいましょう!

+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚
コメントへの返答
2012年9月10日 22:15
そうだったんですか!

上下印のあるものは体に傷をつけるというので良くない(シールはOK)とは知りましたが
奥深いんですねぇ(納得)(>_<)

目クラ判は怖いですからね

よく注意しておきます(^_^;)

2012年9月11日 0:34
こんばんは

印鑑って高いんですね^^;

銀行印は親にもらい、実印は親の実印を加工しましたから、値段を知りませんでした

↑ ↑

そうそう、契約に行ったときに、その話しを聞きました



コメントへの返答
2012年9月11日 8:33
ネットの機械彫りですと象牙でも千円台からありますんで、こだわらない方にはそれでも良いかと思うんです

会社の実印が「柘」でして、これが結構欠けていたりするので、他の印材を検討してました。当初チタンがいいかなとも思ったんですが朱肉の付きがイマイチのようで、一番良いとされる象牙にしました。

しかし親父サンの実印を加工したって・・・(^_^;)
hiroサン自ら削ったんですか??

契約の時に知ったということは親父サンが
細工を施したって事?
2012年9月11日 1:22
こんばんわ。

そういえばワタシも初めてのクルマ購入時に
親から実印をプレゼントされました。
値段とか、どこで作ったとかは聞いたことないですけど、
きっとそれなりに高かったんでしょう…感謝。

それにしても「マンモス」って凄いです。
ワシントン条約にも触れないからOKなんでしょうね。
コメントへの返答
2012年9月11日 8:40
いいお父さんですね(*^_^*)

マンモスっていうと「はじめ人間ギャートルズ」のイメージが(笑) それも肉の方(^_^;)

確かにワシントン条約にマンモスは規制対象外ですね(*^^)v

象牙は象牙でしょうが何か神秘的な感じがします
2012年9月11日 8:30
親馬鹿バンザイ\(^o^)/

そーなんです、自分のものはコストパフォーマンス最優先(1円でも安いものとも言います(^^;))。
それが、息子のものとなると、「少しでもいいものを!」と優先順位が変わっちゃうんですよね。
ナンデカナ?

うちも一人住まいを開始するタイミングで実印・銀行印のセットを作ってプレゼントしました。
沢山のうれしさと、ちょっぴりの寂しさとともに・・・・
コメントへの返答
2012年9月11日 8:50
>親馬鹿バンザイ\(^o^)/
ありがとうございます(*^_^*)

ホント息子や娘のものになると金額関係ないですね(笑)

私の場合、こんな道楽オヤジの方について来てくれた事に感謝の気持ちがいっぱいで(-.-)

できるだけの事はしてやろうかと

>沢山のうれしさと、ちょっぴりの寂しさとともに・・・

同感です(>_<)

2012年9月11日 12:24
実印は大人への一歩ですね!

焼きおむさんの実印は真っ黒なチン・・・・・。

御後がよろしいようで。
コメントへの返答
2012年9月11日 14:13
人前で押す事ができずに困ってます←オイ!

ワニ革ケースはありませんが、皮の中にしまってあります(爆)
2012年9月11日 14:17
良い実印ができましたね~!
お父さんご立派です(^^)

これだけ拘ったんですから
きっと運勢UPしますよ!
コメントへの返答
2012年9月11日 14:22
ありがとうございます!

ホントどれだけツイてないヤツなんだ!ってくらいの運の無さなので、少しでもUPしてくれたら嬉しいです(^_^;)

だいたい家の苗字からしてダメダメな凶相なんで・・(笑)

プロフィール

「コンセント抜き差しして強制運転させても室外機が動きませんでした・・・(ーー;)」
何シテル?   08/07 08:50
昭和63年式 サバンナRX-7(型式FC3S:中期) ワンオーナー(2021年6月7日 340,000km突破!!!!♪) 走り屋などという言葉すらな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5シーズンを制覇したスタッドレスタイヤが😳新品の柔らかさに😳復活するらしい🫢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 17:14:06
[マツダ RX-7] ドア周りリフレッシュ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 14:43:51
Rドアロック キャッチャー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 14:32:25

愛車一覧

マツダ RX-7 連邦軍の白いヤツ♪ (マツダ RX-7)
マツダ サバンナRX-7 ※古タービン仕様車(笑) 型式:FC3S(中期) グレード:G ...
ダイハツ パイザー おっぱいザー (ダイハツ パイザー)
2人目の子供(娘)が生まれアルトでは手狭になった為に新車発表と同時に購入。 ミニバンの ...
ホンダ VT250FE Z(ZETA)-VT250F (ホンダ VT250FE)
以前のより距離は少しいってたものの、遥かに程度の良いマシンをGET! 29年物とはいえ ...
ヤマハ TZR250R ドSの嬢 (ヤマハ TZR250R)
色っぽい声に反応し、興奮しての衝動買い (〃>艸<〃) 休む事を許さず、もっともっと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation