• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月24日

リターンライダー・・・中年再び ヽ(*^∇^*)ノ

リターンライダー・・・中年再び ヽ(*^∇^*)ノ



先日、衝動買いしたマシンが届いた


写真のみの確認だった為にいろいろとあったものであったが
20数年ぶりに帰ってきた事に満足 ヽ(*^∇^*)ノ






まあ、考えてみれば我FC君より2~3年ほど先輩である






久しぶりに乗った感想は


~! 自分の手足を取り戻した気分だ p(*^-^*)q







昔はデイトナΩOMEGA セパハン付けて、下げていても物足りなかったポジションであるが
なんと! 今となっては丁度いい(笑)


というより、前傾がチョットキツイ(爆)


現代のリッターマシンのスーパースポーツクラスから見たら全然普通なポジションなのだが
息子のCBRより遥かに走り志向のハンドル&ステップ位置



当時は女性に人気、誰でも扱える、ツーリングマシン、街乗りも楽など
フラットなエンジン特性は番人向けであり、またツマラナイという者も多くいたものであるが


ワタシ自身が当時乗っていた時は8割峠、2割街乗りという事から考えると
やはり走り志向のマシンだと思う(笑)


4発で20,000rpmまで回り、F1のような官能的な音や
2スト(もう反則、完全なレースマシンにナンバー付けたもの)の爆発的加速感も捨てがたいが
これらは街中を流す・・とかゆっくり景色でも見ながら楽しむといったところではどうだろう


それらを考えてみると、このVTって絶妙な落としどころだと思う


ゆっくり流してもトルクはついてくるし、音もそれなりのVサウンド


回せば13,500rpmまでストレス無く回りリッター160psは伊達じゃない(しかし音もそれなりのVサウンド(笑))



中年がのんびり楽しむのに最高だと思う


もう改造なんてしないで、このままのノーマルのまま楽しむんだ! と誓ったのである。








高級感あふれる油圧クラッチ



握力の落ちた中年にはチトきつい(ーー;)









フロントブレーキ



指の短いワタシには届かない・・・・






そこで昔付けてたCBR400Fエンデュランス用、アジャスト付きに(これで握れる)












放熱性と反りの無い鋳鉄ディスクを隠しベンチレーション効果抜群のインボードディスクブレーキ



相変わらず、全く効かない(笑)







ステンメッシュのブレーキホースにデイトナ赤パッド(これでまあ何とか効くカナ)








ちょっと気ままにフラッと出かけてみた



レンタルバイクと違い、時間を気にせず乗れるって気持ちいいねぇ









途中の道の駅で休憩。


リッタークラスのマシンばかりだったけど同じくらいの年代の方々が結構見ていくよ(笑)
車でドライブに来てた家族連れも見る見る (・´ω`・)



あれだけ売れたバイクだもん、当然 昔乗ってたなんて人は数限りなくいると思う







ほんの2時間程度の運転だったが、レンタルバイクで5時間乗った時より腕が痛かった(ーー;)
それだけポジションが走り向けなんだろうなぁ


若い時は腕は軽く支えるだけで、姿勢は背筋で支えてたけど、今では背筋無いから(笑)










今後、どうも「おむすびライフ」から「VーTWINライフ」となりそうな・・・ヘ(* - -)ノ







 

ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2013/06/24 14:03:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2013年6月24日 16:25
懐かしすぎです!
自身VTのもっとも初期型黒に乗ってました。

後に妹用にこれの赤を買いましたが一型に比べてホイールベースが延長されたせいか、どちらかというと安定志向、寝せにくいバイクになったという印象でした。
いずれにしても、リッター160PSで40km/リットルの燃費と、とても良いバイクですよね!

その後に乗ったCBR250Rのポジションのきつかったことw
コメントへの返答
2013年6月24日 16:56
去年の北関東7dayでお話されてましたよね(*^_^*)

デザインは初期(FC型)が斬新で当時、強烈なインパクトがあり、今回の衝動買いについても、初めはFC型を物色してたんです(笑)

安定志向で寝せにくい(リアタイヤを120にすると尚寝ない)くせに倒れやすい(笑) 不思議なバイクです(何度立ちゴケしたことか・・重心が高いんですよね、CBR400あたりは軽く感じましたから)

ちょっとソコまでって時はFC出すより、手軽でガソリン気にしなくていいので、気軽に出れます(*^^)v

CBR250Rはきつかったですねー。常に臨戦態勢ですから・・・
2013年6月24日 20:26
よっ!

中年ライダー
無茶してコケないようにしてください^^;

もろボディにきますからね

コメントへの返答
2013年6月25日 8:37
ありがとうございます(*^_^*)

いろいろ弱ってますので(ライダーが)
のんびりと流す程度で乗っていきます

車と違い、転倒=怪我 ですんで仕事にアナをあけないように注意します(^_^;)
2013年6月24日 21:06
おめでとーございます!(^^)v
返り咲きっ!

その内一緒に走りましょう♪

でも、その頃には面影しか残ってないんだろうな…(^^;)(;^^)
いぢりすぎて(笑)
コメントへの返答
2013年6月25日 8:40
ありがとーございます ヽ(≧∀≦)ノ

是非とも、一緒に!

現役にはとてもついていけませんが・・・(笑)

これは我FC同様に、ドノーマルの方向で行こうかと(ライダーがアブノーマルなので)
2013年6月24日 21:37
納車おめでとうございます♪
しばらくは、オネーさん遊びは自粛ですかね?(笑)気を付けて楽しんでくださいね♪
コメントへの返答
2013年6月25日 8:42
やっぱ自粛しなきゃ・・ですかねぇ(ーー;)

なら手放しちゃおっかな(笑)

何事もどちらもホドホドに楽しみますネ (・´ω`・)
2013年6月24日 22:40
インポード・ディスクって奴でしたっけ?
ブレーキ・・・・・間違ってたらゴメン!

MVXも確かコレだったような?????
あーーーーー2スト三気筒!

☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
コメントへの返答
2013年6月25日 8:46
そうです。 コレが最後のインボード(笑)
この限定車(フルカウル)には既に廃止され、ダブルディスクになってました

MVX・・友人乗ってました。こちらは初期FC型と同じインボードでしたね(初期VTとほとんど部品共用デザインでしたんで)

GP500レーサーのNS500(2スト3気筒!)大好きでした(*^_^*)

MVXの後ろを走ると、カウル、メット、ジャケット全てオイルまみれになりましたネ(笑)
2013年6月25日 3:33
グリップのゴムが「HONDA」ですね、懐かしい。
CB50もコレだったと記憶しています。

それにしても、かなり程度が良さそうですね。とてもキレイじゃないですか!
コメントへの返答
2013年6月25日 8:58
ありがとうございます

CB50のグリップもコレでしたか!(*^_^*)

程度は遠目で見ると綺麗ですが、ガリ傷やサビ、塗装の剥がれ、シートの切れなど等イロイロあります(^_^;)

まあ、人間も歳とればイロイロとワケアリになっていきますんで(笑)
2013年6月25日 22:23
納車おめでとうございます!
なんかすごく楽しそうですね~(笑)
昔乗ってた時との(身体の)感じ方の違いが分かるってバイクならではですね。
ヤンチャしないように気を付けてくださいねー(^^)

アジャスト付きのレバーってものがあるんですね。ヘェー
コメントへの返答
2013年6月26日 10:39
ありがとうございます!

法定速度厳守でライディングします(笑)

90年代よりアジャスト付きが一部車種で純正採用されたと記憶してますが、それまではブレーキ辛かったです。他車流用でしたが・・・

現在はアフターパーツでイロイロなタイプとデザインがありますね(転倒しても折れないように力が加わると曲がって逃がす的な)

近所、半径50m以内に86とS13に乗ってる方もおられまして(面識ありませんが)この辺りは80年代の香りが漂います(^_^;)

2013年7月13日 21:17
こんばんは♪(レミリア得意の遅コメ!)

ぬぉぉぉぉぉ!!納車しましたか!!
って、程度良さそうですね~
羨ましい・・・

私もリターンライダーの仲間に入りたいな~
私の場合初体験?のKR-1、長く乗ったCBR250R、憧れのNSR250R・・・
まぁ現代の新車というのもありかな☆

安全運転で末永く楽しんで下さいね♪
コメントへの返答
2013年7月13日 21:23
ぬぉぉ!!!(笑)

是非リターンズのお仲間にo(*>▽<*)o

KR-1!いいじゃないですか! コレデイキマショ

現代の新車・・・リッタークラスのスーパースポーツ以外は微妙カモ・・・(ーー;)

プロフィール

「コンセント抜き差しして強制運転させても室外機が動きませんでした・・・(ーー;)」
何シテル?   08/07 08:50
昭和63年式 サバンナRX-7(型式FC3S:中期) ワンオーナー(2021年6月7日 340,000km突破!!!!♪) 走り屋などという言葉すらな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5シーズンを制覇したスタッドレスタイヤが😳新品の柔らかさに😳復活するらしい🫢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 17:14:06
[マツダ RX-7] ドア周りリフレッシュ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 14:43:51
Rドアロック キャッチャー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 14:32:25

愛車一覧

マツダ RX-7 連邦軍の白いヤツ♪ (マツダ RX-7)
マツダ サバンナRX-7 ※古タービン仕様車(笑) 型式:FC3S(中期) グレード:G ...
ダイハツ パイザー おっぱいザー (ダイハツ パイザー)
2人目の子供(娘)が生まれアルトでは手狭になった為に新車発表と同時に購入。 ミニバンの ...
ホンダ VT250FE Z(ZETA)-VT250F (ホンダ VT250FE)
以前のより距離は少しいってたものの、遥かに程度の良いマシンをGET! 29年物とはいえ ...
ヤマハ TZR250R ドSの嬢 (ヤマハ TZR250R)
色っぽい声に反応し、興奮しての衝動買い (〃>艸<〃) 休む事を許さず、もっともっと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation