• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月04日

オレって典型的なA型だったはずなんだけど・・・

前の日、ある温泉街で人生捨て身倶楽部新潟支部の会合が行われた♪

11月のある旅行の予行演習だ(笑)

久しぶりグデグデになり・・・飲み屋での会話はほとんど憶えていない(爆)

翌日、自宅に戻ってからやる予定だった作業があるんだが、昼前にちょっと横になったらネ(ーー;)
もうなんだか疲労感でヤル気がおきなくて(^_^;)

夕飯の買い物にも行かなきゃって思ってたんだけど・・そのまま爆睡
(ΘωΘ)o.。o○グー

気がつけば夕方・・・部屋でも片付けるか・・と起き上がったが
腰から背中にかけて異常な脱力感?
簡易マッサージ機でグリグリやったら、もういいやって
缶チューハイ飲み始めるダメ人間に(*_*)

はぁ~何もしないで一日終わった・・・


翌日も、なんかヤル気しないなぁ・・・って、


ま、だいぶ前から届いていて部屋に放置されていたテール用LEDを見つけたんで
これくらい付けてしまおうか・・と重い腰を上げる




トランクの大荷物を全部下ろし、オーディオボードを持ち上げ(ーー;)
作業開始





前みたいにスモールは点くけどストップランプが点かない・・なんて事のないように
ひとつだけ交換してチェック

スモールOK、ストップはブレーキに工具箱乗っけて(^_^;)確認

(左)LED  (右)純正




お!明るさもほとんど変わらないからOKヽ(≧∀≦)ノ

で、調子に乗ったところで全部交換してチェック


スモール





ストップ



イイネ♪


ただ、翌日になって気がついたんだけど
コイツが点くんだね(^_^;)





ヤル気SWが入ったところで、またまた数年前からやろうと思い
部屋に放置されていたLEDテープ(^_^;)

こいつをここにペタッ♪




タイラップを切らしてて、とりあえず絶縁テープにて(笑)

雑だ・・・(ーー;)




点灯確認





これでプラグ交換がとっても楽になるぅヽ(≧∀≦)ノ

配線を室内へ・・・




・・・長さが足りない(ーー;)


延長するのも面倒なんで、ここに




単三電池なんで、バッテリーにも負担かからんしいいかな♪





そして、少し異音がするんでイロイロみてみたら

ひとつはコイツ(チャコールキャニスター?だっけ)



インタークーラーパイプに当たってる・・・

何かないかと部屋を探したら、前に窓の防音用で買った隙間テープがあった




(ーー;)・・・目測で同じ長さに切ったはずなんだけど・・ナンデ?

美しくないけど ま、いっか

それと、オイルクーラーのメッシュホースも・・・



ここに・・(ーー;)




ここにもクッションテープを・・


そして、オーディオボードもガタツキ音がひどくなったのでチェック



クロスオーバーネットワークが浮いていた(ーー;)

そしてアンプも止めネジがゆるんで・・・ひどい状態に

あと、段差での弾む時にハッチのダンパーが当たる部分のクッション材も
風化してて・・・こいつも






なんて適当なんだ・・・神経質で几帳面なA型のくせに・・・

年々作業が雑になっていく(ーー;) もしかして血液型変わった?

エアクリもボンネットに干渉してて、ちょっと凹んでるし(ーー;)

ここにもクッション材を

そしてエアクリBOXカバーの丁番の留めが1個、飛んで無くなってる・・




ここもリベッターで補修

あと全体的に密閉度を上げて、内部空気を吸わないように・・と

疲れたんで、ちょっとお昼にラーメンでもと

VTくんに乗ってシーサイドへ

メッシュジャケット・・・失敗したぁ~(ーー;)

すげー寒い(>_<)

戻るのも面倒だから我慢ガマン・・

と、ここに




寒いから温か~いラーメンが恋しい(#^.^#)




と、いいつつコイツから(笑)

で、定番は味噌なんだけど、昔から味噌ばっか食べてたんで
前回からいろいろ挑戦しているんだ

前回の塩バターもよかった

で、今回は豚骨ラーメン♪




これもまたイイ♪

その後、デザートにとガンジーソフトを食べに良寛の里まで

・・と思ったら、道の駅の奥にも何かあるじゃないか?



良寛さまの記念館? ゴメンよく見てこなかった(^_^;)


誰もいないので戻ろうとしたら1組やってきた・・

そして幟に「ガンジーソフト」の名前がΣΣ(゚д゚lll)!

ここでも食べれるなら、人のいないココの方がおっさんにはちょーどいい♪

と、中へ

紅葉は来週あたりかな・・などと思いながら

メニュー




!! ガンジーソフトが道の駅より¥80安いΣΣ(゚д゚lll)!

量が少ないんだろうか・・?

それより気になった「ガンジー米粉コロネソフト」を注文




熱々な米粉コロネの上(中も)にガンジーソフト・・・

これハマリそう(#^.^#)


誰もいない静かな空間で・・・眠気が





駐車場もガラガラなんで、眠気覚ましに8の字の練習など(笑)




・・・ん~ まだ何かヤルコトがあったハズはんだけど


思い出せない(ーー;)












ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2015/10/06 11:19:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

連休2日目
バーバンさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

この記事へのコメント

2015年10月6日 11:57
SWがONの時ぁ無敵ですがね・・・・・

A型の方々ぁ・・・・・が

なかなかONにならないのが玉に傷・・・・・

ま・・・無問題でゲス!

(*`д´)b OK!
コメントへの返答
2015年10月6日 14:27
なかなかSWが見つかりませんね・・(^_^;)

たまに見つかりONにしても、OFFになった時の脱力感といったら・・・

整理整頓が出来なくなってる、ここ数年(ーー;)
2015年10月6日 12:28
あっ!

307だ!

おいらは405、407を愛用してました

後、jubaも少し

今は、ビートソニックのトランジスタの方

見た目が十箱みたいなやつ(笑)

真空管も使ったけどスイフトのトランクには・・・・・(T▽T)アハハ
コメントへの返答
2015年10月6日 14:29
jubaΣΣ(゚д゚lll)!

今となっては性能はどうなんでしょう?
でも当時の存在はまさに「神」でした♪

今でもオクで見つけると、つい・・イキそうになります(笑)

音の事は素人なんで、青豆さんあたりにチューニングしてほしいところです(^_^;)
2015年10月6日 13:55
お疲れ様~

A型にもいろいろあって、エロが濃いと変態になるんです(笑)

警告灯は、隙間テープで見えなくすれば大丈夫(^3^)/
コメントへの返答
2015年10月6日 14:31
血液検査をしたところ、いつのまにかAV型になってました(爆)

そっか!警告灯に前貼りすればいいんだ♪
2015年10月6日 15:17
あれ…(((((((・・;)ダイエットは…( TДT)?
バイクはすでに寒い領域ですよね~(。>д<)


AV型になられたんですね♪( ☆∀☆)おめでとうございます♪
コメントへの返答
2015年10月6日 15:45
ええ!V型海苔なんで(笑)

ダイエット・・  (・∇・)ン?

次回の勝負の時にnanaさんが20kgのウエイトリュックで背負って走ればOK♪
2015年10月6日 17:56
いかんせん年代物ですからね〜
コンデンサ交換と半田打ち直ししないとトラブルの元ですな〜
F#1よりjubaの方が滑らかでええっすよ!
お手軽な所だと407か409に替えるとf#1やjubaまでは行かんけど、300番よりSN上がってクリアになりますよ(b´∀`)ネッ!
300番がSN90か95で、400番が105、409は100だけど構成パーツが良いもの使ってあるんで407よりHifiよりだよ〜!一応F#1のネームがついてましたからね。
300番(305、307)は、ハイレベルインプット付きのノーマルデッキをパワーアップさせる系で、400番(405、407)がRCA接続の普通レベルだから〜。
409は、407のチューニング版だよ〜。
409で当時90000じゃなかったかな〜?。
この頃は、アルパインドップリだったから(笑)
F#1は、素人のテケトー付けにはもったいなかったからと言うか秘蔵のDVDが見れんかったww
ケロロ軍曹でつが( ゚Д゚)ナニカ?(爆w)
コメントへの返答
2015年10月7日 8:48
jubaいいっすよねぇ~(ーー;)
当時の音が今でも忘れられないっていったい(笑)
そして、ナンダロ今の製品にはない高級感も良かった・・・
409・・・欲しかったんですよ
でもね

高くて(^_^;)

この307も中古で確か\5000だったかと(爆)

409、今でも\30000くらいですし
ま、でかくて乗りませんがσ(oдolll)

秘蔵のケロロが気になるぅヽ(≧∀≦)ノ
2015年10月6日 21:30
グデグデでやる気の無い日 ・・・・

大変よく分かりますw
私も多々ありますよ

なんなんでしょうね?
更年期障害なんでつかね?(爆www
コメントへの返答
2015年10月7日 8:53
精力的にヤルには・・・

絶対的に精力が不足してるような(ーー;)

精○出しすぎなんすかね?(爆)
2015年10月7日 15:14
ノンアルでも、雰囲気出ますよね♪(笑)

オムさんも、痴呆と体力低下進行中ですね。(爆)
私も、着々と進行中です。^^;

by TAK♪
コメントへの返答
2015年10月7日 15:33
最近ノンアルでも本物と思い込むクセがついたようで、しっかり酔います←ダメジャン(^_^;)

飲んだ後の運転が眠くって・・・(爆)

体力低下を何とかしようと夏のうちウォーキングや軽くジョギングを始めましたが

・・・2日程でヒザに激痛が走り断念(ーー;)

快復を待ってウォーキングを毎朝30~40分を2ヶ月やってみたものの・・・
疲れがたまる一方で、体力もつかず痩せもせず・・・

今は何もしてません(痩せもしなかったくせにリバウンド効果で体重UP中)
ε=ε=(怒゚Д゚)ノ
2015年10月7日 22:21
ご無沙汰してました(・∀・)ノ

イイっすね~♪クルマ弄りの後の旨いモン巡り!
活力源ですな。
コメントへの返答
2015年10月8日 8:31
お元気そうで何よりです(#^.^#)

弄りなんてもんじゃないです、お触りクライ?
(^_^;)

やはり寒いと(自分がワルイ)熱いラーメンが恋しいデス(笑)

季節柄、旨そうなモノには衝動的に飛びつきます・・・おかげでウエストが・・
2015年10月12日 22:57
お疲れ様です!

歳をおうごとに疲労回復力の低下、作業意欲の低下、などなど私も身を持って体感しております(^^;

前期FCはテールランプの警告灯もあるんですね!?
コメントへの返答
2015年10月13日 9:04
リーダーこんにちわ~ヾ(*・ω・*)o

テールランプの警告灯って後期は無いんですか?ってか、前期にあるのも今回初めて知りました(爆)イママデツイタコトナカッタンデ・・(^_^;)

老化・・・(ーー;) 一言でいうと、これなんでしょうね(^_^;)

一生懸命にこだわりを持ってやった作業が、すぐにダメになりヤリ直し・・・なんて
この「すぐに」ってやつが、ほんのこの前やったつもりが3~4年前だったりと(毎日が早くて・・)気が付く (笑)

そう思うようになってから、そこまで真剣にイロイロやらなくても・・なんて思いが最近

諸行無常・・・なんですよね(^_^;)

プロフィール

「コンセント抜き差しして強制運転させても室外機が動きませんでした・・・(ーー;)」
何シテル?   08/07 08:50
昭和63年式 サバンナRX-7(型式FC3S:中期) ワンオーナー(2021年6月7日 340,000km突破!!!!♪) 走り屋などという言葉すらな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5シーズンを制覇したスタッドレスタイヤが😳新品の柔らかさに😳復活するらしい🫢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 17:14:06
[マツダ RX-7] ドア周りリフレッシュ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 14:43:51
Rドアロック キャッチャー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 14:32:25

愛車一覧

マツダ RX-7 連邦軍の白いヤツ♪ (マツダ RX-7)
マツダ サバンナRX-7 ※古タービン仕様車(笑) 型式:FC3S(中期) グレード:G ...
ダイハツ パイザー おっぱいザー (ダイハツ パイザー)
2人目の子供(娘)が生まれアルトでは手狭になった為に新車発表と同時に購入。 ミニバンの ...
ホンダ VT250FE Z(ZETA)-VT250F (ホンダ VT250FE)
以前のより距離は少しいってたものの、遥かに程度の良いマシンをGET! 29年物とはいえ ...
ヤマハ TZR250R ドSの嬢 (ヤマハ TZR250R)
色っぽい声に反応し、興奮しての衝動買い (〃>艸<〃) 休む事を許さず、もっともっと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation