• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月19日

何かがおかしい・・・(ーー;)

サブバッテリー依存で、なんとか冬を乗り切ったが・・・


充電するも、相変わらずセルも回せない本バッテリー(ーー;)


お店で最新型の充電器が入ったとの話を聞き、
早速、補充電をお願いした

・・・・・・・・・・



寿命(@_@;)


3年半で・・・は勿体無いナァ~

同じもので新品買うと2.2諭吉くらい

ワンサイズ小さいもので1.8諭吉くらい・・・(ーー;)


あぁ・・・ドラ○もんでもいてくれたら(^_^;)ポケットからホイ!って

ド○えも~ん!お願~い(>_<)




オプティマ専用充電器~♪


・・・なんでバッテリーじゃないのドラえ○ん・・・(ーー;)


そんなぁ・・・寿命かもしれないのにぃ~




バッテリー診断機~♪

・・・だから、なんでバッテリーじゃないのぉ(>_<)



ま、とりあえず現状を診断



バッテリー電圧
コールドクランキング電流(CCA)


INTERNAL(45mΩまで測定可能 ※小さいほうが良い)



HEALTH (劣化状態 100%良好~0%不能)


CHARGE (充電容量 100% 12.6V以上~0% 12V以下)


総合評価


バッテリー交換(ーー;)


深放電したオプティマも復活させてくれるという充電器に期待を込めて
(ーー;)


充電ヽ(≧∀≦)ノ


??電源入れたら最初から緑ランプが点滅(80%以上充電)何故に・・

3時間ほどで充電完了(@_@;)???


CCAが上がらない・・・


充電完了後も再度スイッチを入れると充電が開始されるんで
これを繰り返す

パルス充電でサルフェーションが除去できる事を期待・・・


電圧は「まあまあ」でもCCAがこれではセル回んねーし



そして翌朝には・・・(ーー;)


ちなみにサブバッテリーも計ってみたら




これも、だいぶくたびれてたんだねぇ~(ーー;)


バッテリー外して充電した方がいいんかなぁ・・・


外すの面倒だし



ちょっと悩むのを休んで


リフレッシュ!


『人生捨て身倶楽部』
新潟支部 春の勉強会(笑)


温泉浸かって・・・・♪




さ、続きをヽ(≧∀≦)ノ


とりあえずバッテリーを外して充電するにあたり
仮バッテリーを・・・と某オクにてジャンク品(RT R 4.2)をポチっと


・・・2000円スタートだったのが、いつの間にか8000円(@_@;)
酔った勢いってスゴイなぁ・・・


ジャンク品も不安なんで、とりあえず現状700CCA出るオプティマ(RT R 3.7)をポチっと

これも少し競ってしまい6000円で・・・


到着したオプティマ(上がジャンク品)



とりあえずジャンク品の現状を・・・






ΣΣ(゚д゚lll)!


どこがジャンクヽ(≧∀≦)ノ

とりあえずフル充電を・・・





そして700CCAあるっていうオプティマをチェック!







おお!

少し補充電して送ってくれたようだ

これもフル充電して



さあ、バッテリーを摘出する前に、サブバッテリーをONにして
各メモリー情報を保持させ


ケースを外すのに荷物を降ろし、スペアタイヤも下ろさないといけないのが大変(ーー;)


スペアタイヤ・・なんか空気が無いような・・・





おおぉ!!

これじゃぁ(^_^;)


4.2Kってw(゚△゚)w 大丈夫か?このカビカビのタイヤ・・・

とりあえず4K付近まで恐る恐る充填♪



で、バッテリー交換♪


メインバッテリーは、やはり小さい方がいいのかも?と3.7の方を

常に充電不足だから寿命が早いのかもしれないし

FC前期の新車時バッテリーは34Bと小さかったから


レッドトップでなくイエロートップの方がディープサイクルにはいいらしいんだけど、中々・・高い(^_^;)


そして、デカくて元気な方は在庫に・・・と思ったけど
邪魔なんで、サブバッテリーとしてヽ(≧∀≦)ノ


これで安心♪


さて、摘出したバッテリーは復活なるか!?




ブログ一覧 | 人生捨て身倶楽部♪ | クルマ
Posted at 2016/03/22 12:10:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

おはようございます。
138タワー観光さん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2016年3月22日 12:35
まず・・・ 充電に仕方が間違ってます(`・ω・´)ゞ
右手でシコシコ上下に高速運動しないと充電されません!

あと・・・
勉強会の明細が分かりません!!!
速攻、写真を添付して明細ブログを上げて下さい!wwwwww
コメントへの返答
2016年3月22日 12:41
ΣΣ(゚д゚lll)!

そうでしたか!失敗シマシタ

次回は端子にぺぺ塗ってヤってみます♪

明細は・・・たいした事は無いですヨ

色浴衣着せて、飲んで食って、浴衣脱いで温泉入って・・・程度ですヾ(*・ω・*)o
2016年3月22日 18:23
サブバッテリーも段ボールで囲ってください((o(^∇^)o))笑

解決?したようで良かったですね~(* ̄∇ ̄*)
コメントへの返答
2016年3月22日 20:15
ん~・・・・何かがおかしい(ーー;)

・・・・・・


充電器、診断機、中古バッテリー×2個・・・

新品バッテリー2つ買えたじゃん(爆)
2016年4月4日 21:14
オプティマの充電器とバッテリーの診断器、どちらも興味を持った商品です。
焼きおむさん、買われたんですね!
バッテリーが買えるお値段しますから躊躇しますが、それでも持っておきたいアイテムですよ(^^)

やっぱレッドトップはカッコいい(笑)
コメントへの返答
2016年4月4日 21:45
ディープサイクルなんでイエローなんですが・・・

イエローはカレーとかお笑い担当なんで、戦隊ものリーダーであるレッドが好みです(笑)

あれから数週間、実験してみましたが、前のオプティマは完全に逝ってました(ーー;)

前期FCオルタは70Aの上、節電と無縁なクルマですから、こんなモンでしょうか(^_^;)

プロフィール

「コンセント抜き差しして強制運転させても室外機が動きませんでした・・・(ーー;)」
何シテル?   08/07 08:50
昭和63年式 サバンナRX-7(型式FC3S:中期) ワンオーナー(2021年6月7日 340,000km突破!!!!♪) 走り屋などという言葉すらな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5シーズンを制覇したスタッドレスタイヤが😳新品の柔らかさに😳復活するらしい🫢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 17:14:06
[マツダ RX-7] ドア周りリフレッシュ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 14:43:51
Rドアロック キャッチャー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 14:32:25

愛車一覧

マツダ RX-7 連邦軍の白いヤツ♪ (マツダ RX-7)
マツダ サバンナRX-7 ※古タービン仕様車(笑) 型式:FC3S(中期) グレード:G ...
ダイハツ パイザー おっぱいザー (ダイハツ パイザー)
2人目の子供(娘)が生まれアルトでは手狭になった為に新車発表と同時に購入。 ミニバンの ...
ホンダ VT250FE Z(ZETA)-VT250F (ホンダ VT250FE)
以前のより距離は少しいってたものの、遥かに程度の良いマシンをGET! 29年物とはいえ ...
ヤマハ TZR250R ドSの嬢 (ヤマハ TZR250R)
色っぽい声に反応し、興奮しての衝動買い (〃>艸<〃) 休む事を許さず、もっともっと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation