• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月07日

B級オーディオ熱が・・・


インフルにはかかってないが


熱が引かないwww



気まぐれなSONYのCDP-555ESA(1991年製)の他に、最近のヤツを買おうかと


2諭吉前後で買える、DENONやONKYO、PioneerやYAMAHAのを

amazonのレビュー参考に検討してケーズデンキで聴き比べして


・・・


悪くない・・・てか、どれもイイ!



でもなぁ~(ーー;)


どれも安っぽい←安いから仕方ない!



レビューとかでも初期不良や数ヶ月で不具合が発生するなんてのが




ヤフオク徘徊してたら・・・・



!!!



思わずポチってしまったwww



Pioneer PD-2000LTD 1990年製(^_^;)

alt




当時95,000円なんだけど3000台限定のリミテッドモデル


alt


この安さで中身は当時の300,000円クラス以上の内容という♪

「違いのわかる3000名のために」. というのが、

当時のメーカーのキャッチコピーだったとか



動作に問題なしって事だったが・・・・

alt







全く読み込まない(>_<)




出品者に確認したが、全く問題なかったので輸送時の問題だという



alt




とりあえずバラしてみた



ピックアップレンズを引っぱってみたが、動かないので

alt



スタビライザーを外してみたところ


alt




ピックアップレンズが無い(ーー;)



alt


ひっくり返して、搬送用ピックアップロックを外そうとしたところ



ロックされてねーじゃん!


alt




本体を揺さぶったら カラカラと音がするので



いろいろな角度で傾けてたら




出てきたよ~レンズちゃ~ん♪

alt


alt



レンズの上下を確認しながら乗っけてみたけど

alt


ピックアップしてくれない(ーー;)




ロックかかってないのにリニア機構に引っかかりがある?




ネットで調べたら、結構よくある事らしい




リニア機構の溝の両側にある黒い樹脂カバーが割れていて


そこに当たってしまってるとか



まさしく、その通りだわw


alt



接着剤でくっつけて、スムーズに動くように

alt



そんなこんなで、何度もスタビライザーを取り外ししているうちに



トレイの開閉が引っかかるようになってしまった(T_T)




数日悩んでも原因がわからず



メカの動きをひとつひとつ確認していくうちに、内部にあるスタビを引き上げる部品が外れていることを発見!

alt




いやぁ~大変だった



老眼鏡とハズキルーペをかけて、いろんな方向からライトを当ててwww





結局、メカを摘出しないと取り付けできないので・・・



バラす・・・・元通りにできる自信ねー(^_^;)

alt



alt




この黒い部品

alt


こいつがトレイが開く時にスタビを引き上げるヤツ












スプリングも取り付けて


alt




よっしゃ! 完璧♪


alt




CD入れて確認!


alt






まだ読み込めん・・・・・






最初のピックアップ時にレンズが少し上下する時にレンズがカタカタと動くからか?





試しにレンズの周りにレンズクリーナー液で湿らせ、動かないようにしてみたら






alt






読み込んだよ! ィェィ☆ヾ(。・∀・) ノ





全曲、問題なく スキップも問題なし!

やっとコイツの音聴けたよ~(T_T)


alt




が、翌日





ピックアップしない・・・・





やっぱ液が乾くとレンズがブレるんかな?






と、レンズの向きを変えないように


alt



レンズを溶かさない接着剤(エッジの時の残り物w)をピンセットの先っぽにちょっとだけ付けて本体側に塗り




慎重にレンズを取り付け


alt





無事、再生されたー!♪




alt









alt





SONYとは違う、太い音!



これはこれでなかなか♪



当時(バブル時代)のはメーカーの金の掛けかたが違うね~



O(≧∇≦)O
ブログ一覧 | ハイレゾ | 日記
Posted at 2019/01/17 11:31:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2019年1月17日 19:25
こんばんは♪
突然失礼いたします。m(_ _)m

凄いですね…。
CDプレイヤー直してしまうのですね!

私は絶対無理です♪(笑)
ご尊敬申し上げます。ヽ(^○^)ノ

コメントへの返答
2019年1月18日 8:47
おはようございます♪

いえいえ電気や電子部品の知識なんて全くありませんから(^_^;)

ネットから情報得ただけです・・・

ほんと便利な世の中になりましたわw

ただ老眼で、細かい作業に苦労します(ーー;)
2019年1月17日 21:53
(゚Д゚)ホォー

チョベリグのパーペキですね( ̄- ̄)ニヤッ


僕もスーパーXは常備品です( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2019年1月18日 8:55
いえいえ・・・


正直、ダメかと思い運送会社へ補償させるかって出品者との話もあったのです

たまたま近場のハードオフにもPD-2000LTDがあって、完動品(保証付)も買ったのですがw

それが同じようにピックアップせずw
即日、保証修理に持ち込んだのですが
3週間経っても連絡無しというwwwww
ま、直らなかったら返品返金になるのですが

直ってくると2台になりますw


・・・(ーー;)
2019年1月18日 12:08
断捨離して結果的にモノが増えているような・・・
コメントへの返答
2019年1月18日 12:54
wwww


た、たしかに(^_^;)


困ったもんです・・・

プロフィール

「コンセント抜き差しして強制運転させても室外機が動きませんでした・・・(ーー;)」
何シテル?   08/07 08:50
昭和63年式 サバンナRX-7(型式FC3S:中期) ワンオーナー(2021年6月7日 340,000km突破!!!!♪) 走り屋などという言葉すらな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5シーズンを制覇したスタッドレスタイヤが😳新品の柔らかさに😳復活するらしい🫢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 17:14:06
[マツダ RX-7] ドア周りリフレッシュ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 14:43:51
Rドアロック キャッチャー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 14:32:25

愛車一覧

マツダ RX-7 連邦軍の白いヤツ♪ (マツダ RX-7)
マツダ サバンナRX-7 ※古タービン仕様車(笑) 型式:FC3S(中期) グレード:G ...
ダイハツ パイザー おっぱいザー (ダイハツ パイザー)
2人目の子供(娘)が生まれアルトでは手狭になった為に新車発表と同時に購入。 ミニバンの ...
ホンダ VT250FE Z(ZETA)-VT250F (ホンダ VT250FE)
以前のより距離は少しいってたものの、遥かに程度の良いマシンをGET! 29年物とはいえ ...
ヤマハ TZR250R ドSの嬢 (ヤマハ TZR250R)
色っぽい声に反応し、興奮しての衝動買い (〃>艸<〃) 休む事を許さず、もっともっと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation