• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月18日

コロナ禍で休みが多いと・・・



酒の量が増えて・・・


1ヵ月の酒代が4諭吉を超えた!!!(>_<)


毎日が二日酔いで、今日の休みはボー・・として過ごそうと



けれど、この前の錆びアナが気になってしかたない



みん友さんから、仲田氏を勧められたので


alt




3方噴射ノズルは太いので、通常のヤツで



先っぽだけでも入ってくれれば・・・・と




グリグリ・・・


グリグリグリ・・・・



ちょこっと入った♪




alt








で、





中に出したww




プクプク・・・コポコポ・・・と



ドクドク垂れてくるwww


alt



alt





気休めになるかな?







もうひとつ気になってた、パイちゃんのコイツ



alt




錆び転換剤でバンパーと固着!



取り外すも、バンパーに錆びが付いたまま取れん(ーー;)


alt






少しサイズ違うけど



alt




alt





見えなくなるトコロだけど・・気持ちの問題かな(^_^;)






先日、娘が降りる時に足が引っかかり


吹っ飛ばした、メタルスカッフプレート



alt





脱脂して貼りなおそうと





・・・・・・








これって・・・・


alt





スカッフプレートを外してみたら




錆びとるやないかい!


alt





ペーパーあてて、錆止めとタッチアップで



alt






ざ・・・雑だぁ (^_^;)




適当に両面貼って



alt






alt



alt









ここまでヤってくると




二日酔いも治まってきてwww



ヤル気SWが♪





娘仕様にする為に、ノーマル位置にしたハンドルも



alt





運転中の目線で



インジケーターが見えないから


alt





スペーサーをかます



alt




alt




alt





ボスにもスペーサーを



alt






これで、元通りに (^^♪




alt








天気も良く、涼しいので



ふらっと


alt





alt






フロントから、ゴリゴリ、ガコガコと音と振動が・・・



前より酷くなってるなぁ(ーー;)




なんだろ?


alt





ホイール回しても、スムーズだし


ステムのガタも無いし


なんだろなぁ(ーー;)





ふと、隣のCBRを見て


これ用にETCを用意していたのを思い出す


息子がシガー電源で、一体型ETCの本体をタンクにガムテープ貼りしてたので

一年前に軽自動車登録の分離型を買ってたんだった(^_^;)


alt





付けるいい場所が無いなぁ・・・・(ーー;)



alt





カウルの中に付けてる人もいるようだけど・・・


それって反応どうなんだろ?



本体も防水じゃないから・・・



ここだとピッタリなんだけど、水が入ってくるよね


alt





今回、電源はヒューズから




alt





どのヒューズから取ろうかなぁ・・・


alt






あ、今時のバイクって常時点灯だからヘッドランプから取ればいいのか


alt






ETC本体に防振用に


隙間テープをペタっとwwww



alt






バッテリー横の隙間に



alt





ぴったり♪


alt






ETCカード入れてチェックしてOK (^^♪




センサーは



alt






ここに wwww



alt


ボケた・・・





さて、暑いし 部屋戻ってチューハイでも飲むか!



と、思ったが




そうそう、この前からFCのパワーウインドウ


助手席側が下げられるけど、上げられない事を思い出す


助手席のSWなら上がるから、運転席側だな・・と


alt





ドア内張りはがして


SWを摘出



暑いから部屋で


alt





バラす



alt






見事に、接点が真っ黒 (^_^;)


alt





こっちも


alt





ペーパーかけたり


接点復活剤ぶっかけたりして




alt




元に戻して



ちゃんと上がるようになったよ♪




汗だくになったんでシャワーして、チューハイを・・・


夕飯前に2本空けてしまった



その後、晩酌してから寝るまでチューハイ・・と



ビール500cc×1、350cc×1
チューハイ350cc ×合計5






イカンなぁ・・・・(^_^;)




ブログ一覧 | 防錆 | 日記
Posted at 2020/06/19 14:04:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

元プレリュードオーナーなので…
永都[eight]さん

キリ番と台風対策^_^
b_bshuichiさん

9/5)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

今シーズン最後
TAKU1223さん

赤いガンダム
avot-kunさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2020年6月19日 14:56
VT「フロントから、ゴリゴリ、ガコガコと音と振動」気になりますねw
どういった時になる音です?ずっとですか?低速時と高速では?ブレーキング後に変化は? 
コメントへの返答
2020年6月19日 15:14
結構、気になります(ーー;)

5年くらい前に少しだけ異音が出始めました

ブレーキホースが短くて、キャリパーがサスの上下時に動く音では?と
この前、長いホースに変えて
消えたはずだったのですが・・・

音は発進から走行中、ずっとです

高速になると風切音で聴こえにくくなりますが・・・

路面がすごく綺麗なトコロですと治まります(ーー;)

異音がしてる時にブレーキをチョンがけすると、治まる気がします・・・

鋳鉄ディスクが錆びすぎて、パッドが微動し、パッドピンに当たる音なのか・・・

結構、でかい音なんで(^_^;)
2020年6月19日 19:44
P/Wスイッチ・・・・・・

FD用だとこんなのがあるんですよね(;^Д^)ア、アハハ・・・・


https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80MAZDA-%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81-MAZDA-RX-7-FD3S/dp/B01AU6MR18


(;^Д^)ア、アハハ・・・・


https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80MAZDA-%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81-MAZDA-RX-7-FD3S/dp/B01AU6MR18


使った事はないですけどね(;^Д^)ア、アハハ・・・・
コメントへの返答
2020年6月20日 16:59
FDあるんですねー

FCは自作っぽいのが、以前ヤフォークに出てましたが
デザイン的に好みでなかったので(;一_一)

今回、これで直ってよかったですよ(^_^;)
2020年6月20日 0:33
「異音がしてる時にブレーキをチョンがけすると、治まる気がします」素人的にですが パッドの擦り減り方に問題(片減り)あれば固定位置のズレ、フォークの歪みが考えられるんですが 何とも言えないですねー 取り敢えず点検掃除してみては?
コメントへの返答
2020年6月20日 17:05
この前ブレーキホースを交換する時に、マスター側のエアを抜くのに、パッド外して、ピストン押し戻したんですが、片減りは無かったですねぇ(ーー;)

今度、パッド外してホイルベアリングのガタをもう一回チェックしてみようかと思ってます
2020年6月20日 21:48
中田氏ドピュエローーー(゚∀゚)
ようけ出ましたな♪

錆びに関してはオキャーマと相当環境が違いますね~
高年式車はマジで大変すな・・・(;・∀・)

ゴリゴリ音はフェーザー時代にパッドが斜めってたときに発していたような。。
35年経って記憶が定かでないですけども。。ww
コメントへの返答
2020年6月22日 11:00
ドクドク・・と出てくる様子がナマ生しかったですww

昨日、インボードのカバー外して
パッドを確認しましたが正常位置でして、パッドを外して片減りや鋳鉄ディスクの状態を確認しましたが問題無しで

パッド外した状態で、フロント浮かせてタイヤを回したところ

ゴゴゴゴゴ・・・と回らず??

そういえばパッドを外側に押し出す板バネ?が、パッドが無いから
ディスク内側に当たっているのを思い出し

・・・・・

聞き覚えのある音(ーー;)

板バネの位置をグリグリするも、変化無しなので

諦めてパッド組み試走しましたところ

異音が消えました♪(今のところ)

また出るかもしれませんがwww

プロフィール

「特典のTシャツ・・着れないなぁ(^_^;)」
何シテル?   09/01 14:29
昭和63年式 サバンナRX-7(型式FC3S:中期) ワンオーナー(2021年6月7日 340,000km突破!!!!♪) 走り屋などという言葉すらな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 17:07:13
バッテリー交換【写真が多いので二部構成のその1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 16:58:35
5シーズンを制覇したスタッドレスタイヤが😳新品の柔らかさに😳復活するらしい🫢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 17:14:06

愛車一覧

マツダ RX-7 連邦軍の白いヤツ♪ (マツダ RX-7)
マツダ サバンナRX-7 ※古タービン仕様車(笑) 型式:FC3S(中期) グレード:G ...
ダイハツ パイザー おっぱいザー (ダイハツ パイザー)
2人目の子供(娘)が生まれアルトでは手狭になった為に新車発表と同時に購入。 ミニバンの ...
ホンダ VT250FE Z(ZETA)-VT250F (ホンダ VT250FE)
以前のより距離は少しいってたものの、遥かに程度の良いマシンをGET! 29年物とはいえ ...
ヤマハ TZR250R ドSの嬢 (ヤマハ TZR250R)
色っぽい声に反応し、興奮しての衝動買い (〃>艸<〃) 休む事を許さず、もっともっと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation