• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月19日

FCくん冬眠へと

来月になれば、もういつ雪が降ってもおかしくないので

暖かい日をみて、早々とタイヤ交換する事に


娘も帰ってきて、洗車とタイヤ交換を


道具出したついでにと、息子も・・・


alt



FCくんも冬眠前の洗車とコーティング


alt


パイちゃんのタイヤ交換もサクっと済ませ


alt


交換よりもタイヤ洗うのが一番めんどい(ーー;)



3月にFCくんが車検なので、17インチの夏タイヤだとサイズが大きいので通らないカモ?


alt




alt


と、友人より頂いたアルミ&スタッドレス(これまた205/60R16と大きい)の
2002年製タイヤを剥がして、2008年製の205/55R16をww

車検通すだけだから(^_^;)


alt


alt


alt


alt

alt


リアだけね♪



alt



昨年は冬眠するにつきバッテリー端子外してたけど


やっぱオーディオ設定などが消えるので



今回トリクル充電器を!


alt



ACアダプターっぽい充電器なんだね 小さっ!



alt



バッテリー側につけるアダプターを



alt


こんなふうに付けて


alt



充電器側と・・・


合体!!!


alt




alt



リアハッチは空けたままで配線出して、定期的に充電させる


入れっぱでもいいんだけど、チョット怖いしね(^_^;)


電源のコンセントは室内からON・OFFできるようにしたから

大雪でも吹雪でも関係なく操作できる♪



alt



あとは・・・・


alt




両足元とトランクルームへ設置!


alt








FCくん、来春までお休みなさい









alt













ブログ一覧 | 冬支度 | クルマ
Posted at 2022/11/21 14:59:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

気分転換😃
よっさん63さん

この記事へのコメント

2022年11月21日 17:50
お疲れ様です( ´ ▽ ` )ノ

冬支度大変ですねr(^^;)


しかし・・・・・


充電器小さいですね( ´ ▽ ` )ノ

この充電器はドライバッテリーもOKなんですね( ´∀`)へえ~~
コメントへの返答
2022年11月22日 8:48
マジ疲れました・・・

この日、クルマ作業の前にも

家の網戸外して洗って片付けたり
扉の波板の修理で大工仕事したり
ガレージ掃除などなどと(ーー;)

この充電器ちゃんと充電してくれてます♪

微量な電流で充電するので、ドライでも問題ないようですよ
2022年11月21日 19:48
おお、めっちゃ気になってたフルオート充電器 トリクルって言うんですね 評価とか良いみたいなので私もバイク用の方ですが検討中です それほど値段は高くないのでいいですよね
知る限りでは3か月間の期間なら繋ぎっぱなしでOKとか謡ってますので それ以上はどうなのかなぁと 
コメントへの返答
2022年11月23日 10:56
VTには以前からトリクル付けてたので、それを使おうと思ってたのですが、安いので新しいタイプを買っちゃいましたw

基本、満充電になれば自動停止して減ると充電するのでつなぎっぱでも大丈夫です

ただ、電気料金の異常な値上げで少しでも節電しようと姑息な手段を用いました( ;∀;)
2022年11月21日 22:14
トリクルを家の中から操作可能に・・?

(-ω-;)ウーン

ハッ( ゚Д゚)

最強じゃないっすか♪
コメントへの返答
2022年11月23日 10:58
家の中から・・といっても

スイッチ付きの電源タップに差し込んだだけです('◇')ゞ

それもスイッチが点灯しないタイプで節電をw
あの豆球も直ぐに切れますしね・・
2022年11月27日 1:17
冬眠準備お疲れ様です。

地域によって冬眠準備…。

関東は雪が降ると騒ぎですよね。
本場の方から見れば…?笑笑

FC君の走り出しが待ち遠しいですね!

ウチのFC君はいつ走り出せるのやら…。
コメントへの返答
2022年11月29日 14:00
お疲れ様です

一年、早いです・・・

とくに今年はFCが無かった期間が長くて(ーー;)

jimaさんとこは冬でも関係なしに走り出せますね♪
2022年12月3日 16:26
作業お疲れ様でした。
また冬が来ましたね。そちらは積雪があったでしょうか。
早く暖かい季節になってほしいです😅

充電器はつけっぱなしできるタイプでも少し不安がありますよね。信用しきれない感じで。
うちのも冬に長く動かさなさない時はトリクル充電できるタイプを繋ぎっぱなしにしたいところですが、やっぱ怖いので時々充電するやり方で使っています…。
コメントへの返答
2022年12月5日 16:08
お疲れ様です

先日、5cm程度の積雪がありました

翌日には溶けましたけど(^_^;)

結構ノーマルタイヤ多くて危なかったですね・・・

トリクル充電、VTくんのみ付けっぱで、FCくんは2日に一回、TZRは外して充電して終わりです

早く春になって欲しいです

プロフィール

「コンセント抜き差しして強制運転させても室外機が動きませんでした・・・(ーー;)」
何シテル?   08/07 08:50
昭和63年式 サバンナRX-7(型式FC3S:中期) ワンオーナー(2021年6月7日 340,000km突破!!!!♪) 走り屋などという言葉すらな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5シーズンを制覇したスタッドレスタイヤが😳新品の柔らかさに😳復活するらしい🫢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 17:14:06
[マツダ RX-7] ドア周りリフレッシュ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 14:43:51
Rドアロック キャッチャー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 14:32:25

愛車一覧

マツダ RX-7 連邦軍の白いヤツ♪ (マツダ RX-7)
マツダ サバンナRX-7 ※古タービン仕様車(笑) 型式:FC3S(中期) グレード:G ...
ダイハツ パイザー おっぱいザー (ダイハツ パイザー)
2人目の子供(娘)が生まれアルトでは手狭になった為に新車発表と同時に購入。 ミニバンの ...
ホンダ VT250FE Z(ZETA)-VT250F (ホンダ VT250FE)
以前のより距離は少しいってたものの、遥かに程度の良いマシンをGET! 29年物とはいえ ...
ヤマハ TZR250R ドSの嬢 (ヤマハ TZR250R)
色っぽい声に反応し、興奮しての衝動買い (〃>艸<〃) 休む事を許さず、もっともっと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation