• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月16日

酷暑の中、お嫁さんと

前回フロントフォークを錆取り剤でやってみたものの
なんら変わりなく

メッキの腐食凹凸はそのまま
ブレーキ握ってフルボトムさせるとシールが錆の部分まで(ーー;)


alt


シールが痛まないようにマスキングして#2000ペーパーでシコシコ
水研ぎ

alt


やりすぎるとメッキが薄くなるので適度なところでやめておく

こっちも

alt



alt



おおー!!サビ色~

最後にシリコンスプレーで仕上げ



そしてクラッチカバー


alt



アルミの腐食と塗装ハゲ



RZは漆黒のエンジンだったと思うんだけど
たまに表面だけ下地を出しているのを見る

こういう仕様もあったのだろうか?
特に1HKの方で見るけど1HKのカタログも黒塗装なんだよなー

シリンダーもサビてて

alt




こっちは別のサビ取り剤で


alt



一気に紫色に

alt




下にもポタポタ・・

alt



水で流したら土間一面、紫色に


ただ乾くとすぐにサビ始めるので、ステンブラシで磨き

alt





クラッチカバーをペーパーで水研ぎ


alt



光らせるのもいいなー(ーー;)

ん~悩む

alt


まあ、その気になったら磨いて塗装落とせばいいのか



カバー外して塗装すればベストだけど




手抜き~wwww


alt




エンジン高温になるっていっても耐熱塗料の温度まではいかない

水冷だから物温は水温以上にはならないので
上がっても120℃くらいまで


このウレタン2液ブラックならいけるはず


alt




使いきりなので、ついでにFCのリアハッチにも(^_^;)


alt


alt




マスキングが甘かった・・・・(ーー;)


alt




スプレーをペーパー皿に吹き付けて、筆でシリンダーをペタペタ

alt



alt


イイ感じに♪




そしてキーシリンダー


alt




表示が薄れているので、新しいシールをペタっと

alt



少しずれた・・・ま、老眼だから




キーシャッターが逝ってるので、キー挿してない時にゴミが入らないように
ネオジム磁石をww

alt




トップブリッジのところも



筆でヌリヌリ

alt






ちょっとは綺麗になったかしら(^^♪


alt





しかし気温35℃で外作業はキツかった・・・
ブログ一覧 | 【整備手帳】お嫁さん | 日記
Posted at 2023/07/19 16:53:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カプチーノ イメチェンプロジェクト ...
イーボーイさん

グリルの塗装剥げ
くろネコさん

デリカミニミニ全塗装
heiへいさんさん

フォルツァの外装クリア剥げ補修(2 ...
よっしー@ぐんまさん

ブレーキキャリパー シリンダーの錆 ...
kenさん

この記事へのコメント

2023年7月19日 19:33
お疲れ様です( ´ ▽ ` )ノ


キレイになりましたね(・∀・)ニヤニヤ


やっぱり、塗装はウレタンがイイですよね( ´ ▽ ` )ノ


本当はラッカーなんて使いたくないのですが・・・・・・

ついつい、手軽さとコストで手を出してしまいます( ̄▽ ̄;)アハハ…
コメントへの返答
2023年7月20日 11:43
ありがとうございます(^_^)

結構雑な仕上がりですww

暑い上に風が凄くて最悪の環境でした

おかげで塗料の7割くらい飛んでいき、霧状なので2液ウレタンでも艶出ませんでした(^_^;)

耐熱の不安もあってプラサフやミッチャクロンも使いませんでしたw
2023年7月19日 22:59
凄い!綺麗になりましたねぇ

僕にはそこまでの情熱が湧かないかも

セブンも適当に手を抜いて組みましたもの、、、
ボルト、ナットが一杯余ってます(^_^;)
コメントへの返答
2023年7月20日 11:45
写真て綺麗に映るもんですww

結構ザツな仕上がりです

まだまだコツコツやっていきますよ~♪
2023年7月21日 7:42
作業お疲れ様でした。
アルミ部分の汚れを落とすと磨いて光らせたくなってしまいますね(笑)
でもピカピカにするのはけっこうな労力が要りますし。

立体面の塗装はマスキングが難しそうです。
アサヒペンから2液ウレタンなんか出ているんですね。
塗膜に関しては十分そうな感じで綺麗になりましたね(^^)
コメントへの返答
2023年7月21日 9:53
ありがとうございます!

アルミの光沢、捨てがたかったです
塗装するんで適当なところでやめましたが(手抜きともいう)

塗装って下地とマスキングが一番大変ですよね

吹くのはあっという間ですが

何故か塗装する時に限って、高温で強風になるという(^_^;)

かなり霧になってしまい、磨き作業が大変そうです

問題はクリアを吹いてないので、磨き過ぎると突然下地が・・・w

ちなみにこの2液ウレタン、お嫁さんの風上で、FCも吹いてました
だから丸々とマスキングを(爆)
2023年7月26日 20:59
作業お疲れさまでした(・ω・)ノ

フォークの錆び・・・
うちのユンボと同じ。。

油圧動力で始終全開全閉で動いてるもんだから激しくオイル漏れてます。。

そのうち直さねば。。(;・∀・)
コメントへの返答
2023年7月27日 9:02
お疲れ様です!

ユンボだとそうなっちゃいますね

毎日稼動していれば錆びる事ないのでしょうが・・・

うちのはフォークシールに当たる部分は軽微なので、今のところモレは無いです♪

プロフィール

「コンセント抜き差しして強制運転させても室外機が動きませんでした・・・(ーー;)」
何シテル?   08/07 08:50
昭和63年式 サバンナRX-7(型式FC3S:中期) ワンオーナー(2021年6月7日 340,000km突破!!!!♪) 走り屋などという言葉すらな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5シーズンを制覇したスタッドレスタイヤが😳新品の柔らかさに😳復活するらしい🫢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 17:14:06
[マツダ RX-7] ドア周りリフレッシュ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 14:43:51
Rドアロック キャッチャー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 14:32:25

愛車一覧

マツダ RX-7 連邦軍の白いヤツ♪ (マツダ RX-7)
マツダ サバンナRX-7 ※古タービン仕様車(笑) 型式:FC3S(中期) グレード:G ...
ダイハツ パイザー おっぱいザー (ダイハツ パイザー)
2人目の子供(娘)が生まれアルトでは手狭になった為に新車発表と同時に購入。 ミニバンの ...
ホンダ VT250FE Z(ZETA)-VT250F (ホンダ VT250FE)
以前のより距離は少しいってたものの、遥かに程度の良いマシンをGET! 29年物とはいえ ...
ヤマハ TZR250R ドSの嬢 (ヤマハ TZR250R)
色っぽい声に反応し、興奮しての衝動買い (〃>艸<〃) 休む事を許さず、もっともっと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation