• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむすびライフのブログ一覧

2022年08月11日 イイね!

開封の儀

この度の豪雨災害に遭われた皆様につきましては
心よりお見舞い申し上げます


え~この度、みん友さんからのご要望がありまして

ここにうpさせていただきます




去年の7月に購入後、コレクション品として保管していた(忘れていたw)


この品







1991年の幕張メッセ「夢」Liveを30周年リマスター初再発!


初版も持っているのですが、今回DVD付きの3枚組みなので(^_^;)






【開封の儀 その1】


ライブCDが2枚!






こちらはDVD

Dear Friend(MUSIC VIDEO)とコンサートのハイレゾ音源











今回のリマスターというのは

フルライヴ音源をLacquer Master Sound(ラッカー・マスター・サウンド)により

初ハイレゾ音源化!






詳しくは↓こちら
https://pointed.jp/2021/07/13/nakamori-akina-lacquer-master-sound/



やはり初版より音が良くなってる♪


ハイレゾ化っていうけど、そこはCDに落とした時点でCD周波数帯の音源になっちゃうので

アナログLPを! とも思ったけど


そこはネットでハイレゾ音源を購入(^_^;)


このライブ、ブルーレイでも持ってはいるけど映像なくても泣ける・・・


記憶違いかもしれないけど、このライブの前日にマッチの婚約だったか結婚発表だったかあって、明菜ちゃんが倒れて救急搬送され

ライブ中もファンの心配する声援が・・・



そしてラスト曲の「忘れて・・・」がライブオリジナル歌詞で泣かせる(>_<)


忘れないで・・・と









そして、今年デビュー40周年!

ヽ(〃・ω・)ノ☆゚'・:*☆オメデト♪



「スローモーション」&「はじめまして」BOX
(7inchピクチャー・レコード+Blu-ray)【完全生産限定】








【開封の儀 その2】












当時のキャッチが可愛いらしい(^^♪









そしてアナログEP盤!








ん?











おおお・・・ピクチャーレコードになってる!









B面







早速聴いてみる


やっぱアナログ音源いいなぁ~(>_<)







そしてブルーレイ♪




















かっ! 可愛い~(*^_^*)





















これはレアな・・・水着だヽ(*゚∀゚*)ノ


















以上、開封の儀でした~♪

Posted at 2022/08/12 11:03:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハイレゾ | 音楽/映画/テレビ
2020年02月02日 イイね!

ポタアンとメットスピーカー

中途半端な天気が続き、暖冬とはいえ やっぱ寒いので

クルマいじりやバイクいじりする事も無く


久しぶりに部屋掃除してみたら、SONYのハイレゾ対応ヘッドフォンが出てきたw

alt




WMからハイレゾ音源を聴いたら、部屋オーディオの音の比でなく


やはり当時感じた違和感が・・・


ドラムの「ドンッ!」ってのが、ヘッドフォン(最近のスピーカーも)だと「ヴン!」って聴こえる



WMのアンプによるものなのかなー?なんて


ヤフォークでポタアン(ポータブルアンプ)をポチってみたw

alt


alt



alt







こんな感じでWMとセット(ーー;)


alt


alt




ウォーキングには重いから、部屋用か バイク用かな


alt




やっぱアンプが違うと音が違うんだねー♪


ヘッドフォンとしては充分なんじゃね?






昭和ライダーとしてはエキゾーストノートが最高の音楽なんだが


前に少しイヤホンで音楽聴きながら走ったら


これ、意外とイイんだなw


昔のように目を▽にして走る事も無く、のんびり流す分にはアリだと


ただイヤホンだと耳が痛くなって長時間はキツかった



息子に9年前、買ってやったヘルメットスピーカー

何でも1年くらいで断線したようで・・・



他のレビュー見ても、耐久性に難ありだとか


alt



7,000円前後・・・高けーよ!




ケーズデンキをうろついていたら、こんなものを♪

alt


alt



900円くらいww ハイレゾじゃないけど



100均からマジックテープ買って


alt






耳に引っ掛ける棒もそのままに、ペタッ!


alt



alt



メットの耳の部分にもマジックテープ貼って、ペタッ!

alt



alt



alt




メット被る時に若干頭に引っかかる感じはあるけど、被ってしまえば耳にも当たらず


全く違和感なし♪


alt





音質、音量とも申し分なしwww


alt






早く春来ないかなぁ (^^♪

Posted at 2020/02/03 16:34:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイレゾ | 日記
2019年02月02日 イイね!

断捨離・・・できないダメ人間

alt




テクニクスのレコードプレーヤーSL-6


メンテしてからレコードをかけてみたが・・・


音が歪みまくりで(ーー;)


そしてリニアトラックアームが途中で止まる・・・



音については「針」なのか?


そんなに使ってはいなかったけど


30数年という年月でMMカートリッジのダンパーが劣化した可能性が

alt


アームの引っかかりについては、組み方が悪かったのが原因


そして、このカートリッジ

alt




今でも新品が販売されてる!(*^_^*)

alt



交換は、引っこ抜いて挿すだけw

alt



alt


古い針も見た目では無問題だが・・・


alt




レコードをかけてみると


alt






おお・・・クリアな音に♪





中古レコードで年代モノだから、見た目は綺麗なんだけど

alt



ゴミ(カビ?離型剤?クリーナーの残?)でブチブチ・・・と結構ひどい





中性洗剤で水洗いをしたいところだけど


これでどこまで除去できるのか・・と


alt




・・・・

alt


そうだった




このプレーヤー、カバーが邪魔して回転できないんだった(^_^;)




そして、電池を入れても動かない・・・

alt



ま、当然か



たまに動く! 接触の問題か?




でも動きが悪い




で、バラす

alt




当然ゴムがダメになってる

alt


新品のゴムを入手して


alt

alt


交換

alt


alt


alt



結構、難しかったが何とか組み上げ








よし!動く♪


alt





ケースのベース


alt






こんなふうにして

alt




レコードを乗せる


alt







おおおお! よしよし


alt






で、パイオニアPL-X9と聞き比べてみた


alt











PL-X9の圧勝www(^_^;)










プレーヤーの差というより、X9はMCカートリッジで

alt



アンプ側のフォノイコライザーで、

リニアステップMCトランスが搭載され

MCカートリッジの高音質を生かすようになってるからだと思われる


alt















プライベート同士でまとめた


alt








CDプレーヤーの「パイオニア PD-2000LTD」は修復できんだろうと思って


ハードオフで同じものを買ったんだがw


これも再生不可だったので保証有りって事から修理を依頼してたんだが・・・





結局、修理不可で返金となった(ーー;)








その返金を握りしめたまま店内をうろついていたら

alt



マランツのSACDプレーヤー


SA8400を発見!


alt



衝動買いしてもーたwwwwwwww






CDプレーヤー3台





どれも個性が違う上にスバラシイ音♪


alt





また、モノ 増えたな・・・(ーー;)


 




Posted at 2019/02/06 15:29:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハイレゾ | 日記
2019年01月13日 イイね!

断捨離する





はずだったが・・・



発掘された若かりし頃の思い出の品々に(^_^;)


ついつい




ナタリ~~~♪ の人ww



alt



alt



足、長っ!



alt



ジャケットサイズ



プログラミング選曲



リニアトラッキングアーム・・と





従来のレコードプレーヤーとは違う斬新さに♪


alt



alt



37年という月日に・・・






メッキ部分も腐蝕してしまい


alt




alt



これで綺麗になるかしら?と




alt





綿棒に付けて




シコシコシコシコ・・・・・・・・・



alt




alt




ま、こんなところで(^_^;)


alt








PL-X9と違い、ターンテーブルはアルミ製なので軽いかるい!



alt








ひっくり返して


alt





リニア機構のモーターを


alt



alt



ベルトあるねぇ~(ーー;)


alt




alt




ま、当然 硬化してるわな・・・



alt




alt









手持ちのゴムで合うサイズが無く



alt










ヤフォークで若干太いが、たぶんいけるだろうと ポチッ



alt






大丈夫そうである♪


alt







古く硬くなったグリスを清掃し、新しいグリスとミシン油を



alt








元通りに戻して


alt






これはMMカートリッジなんで、今度聴き比べしてみるかなぁ~(^^♪



alt







カロッツエリアのTS-W1000C(25cm 600w)も悪くないが・・・


置き方に問題あるので、BOXでも作ろうと思ったんだけど










ついついヤフォークでwww


alt







めちゃ重っ!

22kg


YAMAHA YST-SW500

120W(5Ω、EIAJ)

再生周波数帯域 20~160Hz

25cm防磁型ウーファー



alt







ちょうどいい場所に収まり(^^♪


alt







調整はこれから











何となく・・・モノが増えてるような・・・(ーー;)







Posted at 2019/01/19 12:01:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイレゾ | 日記
2019年01月12日 イイね!

ひと~り上手


とぉ~呼ばないでぇ~♪ww



B級オーディオマニアでなく

ただのファンなので、いろいろ弄る事が楽しいw



デジタル音源のハイレゾも、ヘッドホン出力でのRCA入力では

到底、PD-2000LTDのCD音源には及ばない(ーー;)

alt















Walkmanのアンプを通さないDock-RCAケーブルでの接続が理想なんだが

オーグラインあたりとなると結構お高いのよ・・・





汎用の安物もあるらしいんだけど、レビューではイマイチっぽい







SONYの現行品クレードルも1.5諭吉くらいするしなーとヤフォーク徘徊してたら





旧タイプ?なのか 0.3諭吉くらいで


SONY BCR-NWU7 ってのを見つけた♪



alt








Dock接続するにあたり、市販のRCAケーブルでは不満なので




ラインケーブルの王者と云われる

Belden ベルデン 88760 をチョイス♪

alt


alt





ヤフォーク品なんでRかLがわからんwww





クレードルだから充電しながらなんで時間の心配なくてイイね♪


そしてDock接続・・・


alt










いやいや、これ透き通った純粋な音!


PD-2000LTD以上になったね(*^_^*)


alt










いや~こうなったらFCオーディオ並みにケーブルに拘りたいよね♪




RCAケーブルをプロ用マイクケーブルの

MOGAMI NEGLEX 2534 に


alt







RCAコネクターはNYS352G ノイトリック製



alt

















スピーカーケーブルには


カナレのプロ用OFC4芯スピーカーケーブル「4S6G」を



alt






alt







ネットで、こんな風にネジって、赤&ピンク、白&薄ピンクでまとめる



alt







って、この前のパイオニアスピーカーカタログで


alt













書いてあったわ (゜Д゜))マヂ


alt













さらに






当時のコンポで

alt


















プレーヤーはコイツにしてなかったんよ


alt











ヤフォークで見つけちゃってね(^_^;)



PL-X9♪


alt







小さいA4サイズで、めっちゃ重い・・・・



alt




オープン♪


alt






alt







wwwwwww







再生しる!


alt






高性能MCカートリッジ PN-31MC♪ これは新品


alt





すんばらしいYAMATOの世界(爆)








アンプ SANSUI AU-D707F Extra(1981年製)


CDの無い時代


とにかくレコードを綺麗に鳴らす事に拘ったヤツらしいので


alt




めちゃめちゃ大音量で聴いているにも関わらず、全然うるさくない!



alt




それでいて心地よく









そのまま寝オチしていたwwww


Posted at 2019/01/18 13:09:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイレゾ | 日記

プロフィール

「ナンノの誕生日&40周年カウントダウンライブ配信見るぞ!と頑張ったのに・・
寝落ちしてしまった(>_<)」
何シテル?   06/23 09:59
昭和63年式 サバンナRX-7(型式FC3S:中期) ワンオーナー(2021年6月7日 340,000km突破!!!!♪) 走り屋などという言葉すらな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

5シーズンを制覇したスタッドレスタイヤが😳新品の柔らかさに😳復活するらしい🫢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 17:14:06
[マツダ RX-7] ドア周りリフレッシュ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 14:43:51
Rドアロック キャッチャー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 14:32:25

愛車一覧

マツダ RX-7 連邦軍の白いヤツ♪ (マツダ RX-7)
マツダ サバンナRX-7 ※古タービン仕様車(笑) 型式:FC3S(中期) グレード:G ...
ダイハツ パイザー おっぱいザー (ダイハツ パイザー)
2人目の子供(娘)が生まれアルトでは手狭になった為に新車発表と同時に購入。 ミニバンの ...
ホンダ VT250FE Z(ZETA)-VT250F (ホンダ VT250FE)
以前のより距離は少しいってたものの、遥かに程度の良いマシンをGET! 29年物とはいえ ...
ヤマハ TZR250R ドSの嬢 (ヤマハ TZR250R)
色っぽい声に反応し、興奮しての衝動買い (〃>艸<〃) 休む事を許さず、もっともっと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation