• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむすびライフのブログ一覧

2021年07月23日 イイね!

クソ暑いけど、4連休なので・・・


連日の猛暑で、冷房の効いた部屋から出たくないんだが・・・・


息子がキャンプに行くっていうので



せっかく場所が空いた事もあって



なんでかなー・・やる気SW 入っちゃったよーー!!!




失敗した塗装


またそのうち錆びるから、そのままで逝こうかと思っていたんだけどねー(^_^.)



FCのリアバンパーのクリアが紫外線で劣化していたのもあって



もう、艶がまったく無い・・・


alt








ポリッシャーで磨いてヨシとするつもりだったけど




よく見ると



alt






く、クリア層が浮いている・・・(ToT)



alt





そして、中で黄ばんでいる・・・



よく見ると、他の場所にも黄ばみが所どころに・・・



黄ばみの部分は剥離予備軍って事で、クリアを剥がす


alt





おおお・・・・ペリペリと剥がれていく



alt





alt






alt




こっち側も全部磨いて


剥がれた部分の段差が無くなるまで磨くんだが

喰いつきが悪くなったクリア層がパリパリと剥がれて、段差がなくならない(ToT)



alt




alt






ひととおり剥がして




こっちも、軽くペーパーを・・・



alt




乾ききってなかったのか、跡が・・・



でもって翌日



alt





alt




alt







ぼかし塗装をするので、少し浮かせて




alt




そしていつもの通り、塗装する前に風が吹き始める・・・(ーー;)



ゴミが付かないように、下に水を巻くが・・・


暑すぎて、すぐに乾く・・







垂らさないように、霧状にサっと


キッチンタイマーで5分セットして


数回にわけて、下塗りを・・



alt




alt





そしてバンパーも


バンパーは上半分だけよwww(^_^.)



alt






上塗り(パール)するのに、一回り大きく穴を広げて・・




alt






バンパーも上塗り



alt






風があるから、塗料が乗らない・・・




もうね・・・暑いからあっというまに乾く


5分間隔で、数回・・・・




滝汗・・・・


日陰とはいえ・・暑すぎる(ーー;)


ご近所さんからは「お! またやってるね~♪」と声援を受けww


枝豆をもらう(^_^)





よし!


ラスト


クリアーだ!



もう一回り穴の大きくして



alt





alt





数回に分けて霧状に塗った後に



たっぷりと吹いて艶を出す!




が!




やはり暑すぎて、トロリって感じにはどうやってもならない



ま、いっか




ドアの方は、今回ぼかし剤を・・・




ぼかし剤で成功したためしは無いんだが・・・




クリアの半乾きで・・・




って、あっというまに乾くので




ぜんぜんボケない(ToT)



alt





塗装の境目も霧状のまま・・・




alt







朝の9時から夕方5時までずっと外にいて

ゴム手してたものだから・・・・


手がふやけて



スマホの指紋認証を拒否されるwww



alt





マスキング剥がして



alt






alt





alt






いい感じにわかりにくくなってるんだけど・・・・




磨いたらどうなるかなぁ・・・






磨きは








秋かな(^_^.)











Posted at 2021/07/28 10:58:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 防錆 | クルマ
2021年06月19日 イイね!

予感は当たる・・・

え~・・その後なんだけどね

磨いてどうなるかって


alt






軽く#1000ペーパーでなでて



alt






alt





ひ・・・ひどい


めちゃ目立つ(ーー;)



alt





alt




コンパウンドかけて・・・



alt






alt





alt







ひどい・・・・



alt








alt




こっちはチッピング塗装の下地だから、わかりにくいのでヨシとする




色が合わないのはわかってたんだが・・・



こうも目立つと、塗装部分を最小限にするしか(^_^.)





でもって、サフェが塗ってある部分ギリのところまで、塗装を剥がしてから仕上げようと


alt






少しずつ・・・


塗装面を小さくしていく


alt






ん?



なんか変な色になってきたぞ・・・



・・・・・あ、垂れのやり直しで、何層にもなったのが災いしたようだ(ーー;)



alt





下に若干、残ってるのがあるな・・・







磨いてみたら










もとのクリア層を削ってしまった・・・・・





alt







失敗する予感は、モロに的中してしまった・・・・




(πーπ)





Posted at 2021/07/28 09:59:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 防錆 | 日記
2021年06月12日 イイね!

・・・・サビとの戦いは続く(ーー;)


さて、塗装だ・・・


失敗する予感しかしない(ーー;)


alt






プラサフより少し大きめにマスキングをして


塗装したらペーパーで慣らしていけばボケるかなーと

甘い考えで



alt




なんかプラサフが浮いてきた!?


乾いたように思ったのは気のせい??


alt




こっちも


まぁ何度も吹いているうちに落ち着いたような

ごまかせたような・・・


alt





で上塗り



alt





alt





写真じゃわからんけど、パールっぽくなってきたぞ~♪



alt





alt






で、この上塗りが


いつまでも乾かない


気温は結構高いんだけどねぇ


何とか今日中に終わらせたいんだが




ヒートガンで



alt




これでも乾燥までに結構かかった



alt




うおっ!

まったく色が合わん・・・・(>_<)



と、ここで失敗に気がつく


マスキングの跡、ペーパーで慣らせば

上塗りのパール消えるじゃん・・・(泣



こっちも


alt



alt



も一回、ペーパーで慣らして・・・


あかん





alt






厚紙を円く抜いて、ぼかし塗装をやり直す






alt






キチンと慣らしきってなかったところがあって




そこから垂れる・・(>_<)


alt







乾かして



も一回削る!




吹く!


そして垂れる・・・の繰り返し




ムズ・・・・



クリアならいくら垂れてもいいんだが・・・




alt




上塗りして




夕方で時間切れ・・・



翌日



クリア吹いて


ドアの穴の内側に



こいつを


alt







ぼかしたつもりが



何度もやり直したもんだから



結構な範囲になっちゃって



結果、ぼけてない(T_T)



alt




alt




alt




alt





alt





alt





磨きは来週だな・・・



疲れたし



完全に乾かさないと




しかし・・・




ごまかせる気がしない(>_<)




サイドバイザーも

前に直したところが、また壊れたので

今回はこいつで補修して


alt








リアハッチのところからも2ヶ所ほどサビが・・・



以前、POR-15で処理したところは


やはり紫外線には弱いらしく、白っぽく

艶もなくなったので



alt




ペーパーかけて

サビ落として



サビ止め塗って



タッチペンで


alt






alt



alt




alt





適当!



雑っ!




サンルーフも外して



前にサビを落としてタッチペンで処理したのに



乾いてなかったらしく



ルーフの淵ゴムの跡が・・・



alt





そして


錆びてる



alt





ベルトサンダーで処置して



alt






サビ止め



そしてタッチペン



alt





これがまた


何故かの半透明・・・?



ま、いっか








完全に乾いたら



クッションとしてテープ貼って保護する事に


alt






さてと


サンルーフを取り付けて終了♪






alt







!!


alt




さ・・サビとる(>_<)




こっちも


alt






とりあえず時間もなかったので


ノックスドール700を



どぴゅっ!




alt



alt






取り付けて


とりあえずここまで








あとね・・・・



パイちゃん



去年、直したのに



ひと冬、越したら




もうコレよ・・・


alt








(>_<)


alt



alt





あれだけ防錆処理したのに・・・




il||li▄█▀█●il||li





Posted at 2021/06/15 15:57:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 防錆 | クルマ
2021年06月12日 イイね!

That’s・・・・サビとの戦い(ーー;)



alt









それは、わかっていた事なんだが・・・


上半分を塗装して、約半年


やはり防錆処理が適当だったのか


出てきたよ



ある日、突然 ぷっくりって・・・

alt




写真だと、よく写らないかな?


alt







そして、こっちにも・・・



alt






わかるかな~?




alt






今回、塗装するついでだから


以前タッチペンでごまかしていたココも


alt




こっちはサビは取りきってたから再発はしてないんだけど




alt




削るにあたって、他に被害が及ばないようにマスキングを




alt





ペーパー#360でシコってみるが・・・



かなり奥からみたいなので



alt





ベルトサンダーで、ウィイイイイイウィイイイイウィ!!!!!と



alt





ベルトサンダーで出来るの限界まで逝くも・・・



alt







深いなぁ・・・・




リューターに変更して



alt




出来るだけ取り除くと、奥から



ぐにょ・・・



と、何から黒いネチャっとしたものが・・・




alt




タイヤハウス内に手塗りしたノックスドールオートプラストーンではないか!



はい


貫通しました(ーー;)



下の方も


alt




開いた・・・・



塗装するからノックスドールやPOR-15も使えない



サビ止め



alt







3度塗り




alt







乾かしている間に



こっち



ミラー外して

ウェザーストリップ外して


サイドバイザー外して


窓枠?外して




alt





裏側は、どうやっても見えない・・




カリカリ・・・・


alt






やっぱスゴイことに(ーー;)


alt




リューターで削るも・・・・






ズボッ!



貫通・・・・



alt




細いリューターで穴から内側を出来るだけ切削し



できるだけ中の方までサビ止めを・・・


alt




こっちが乾く間に




パテを


alt





こんなものかな?? いつも配合で失敗するw


alt




ここから時間との勝負


混ぜてるうちに固まり始める!!(>_<)


alt





こっちも



alt






ペーパーで慣らして・・・



alt




オレの指先の感覚だけを頼りに、平らに平らに・・・

とやるんだが・・・



若い頃みたいに敏感に反応した指先も、今となっては(ーー;)


あてにはできないみたい


alt




こっちは巣穴が結構できたけど

窓枠とウェザーストリップで隠れる場所だから


いっか!www




マスキング


これが一番、面倒な作業


alt




プラサフ吹いて




alt




alt




やっぱひどいな(ーー;)


でも、このまま逝くw


alt




ここで失敗した事に気がつく


そうだ


ぼかすんだった・・・orz


alt



ペーパーで慣らせばいっか!


alt



alt



alt


alt





相変わらず・・・


雑っ!




そして塗装へ











Posted at 2021/06/15 14:56:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 防錆 | クルマ
2021年06月07日 イイね!

ついにここまで・・・(^_^;)


通勤車のFCくん



相変わらずの絶好調♪



夏が近いのでオートエアコンをチェックがてらONにする



少しはお漏らししてるんだろうけど、ちゃんと冷える ヨシ!



会社帰りに、ふとメーター見たら










alt







おお!



うっかりしてたw




通勤時間帯のクルマが多い中で、路駐はチョットなので


ほとんど誰も通らない広域農道へ





メーター見ながらゆっくりと進み





alt










もう少し・・・






alt










雨の日とかのパイちゃん通勤で、なかなか走行伸びなかったけど


33年目にして340,0000km (*^◇^)_∠※☆




免許返納まで逝くからねーwww

Posted at 2021/06/08 15:18:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「コンセント抜き差しして強制運転させても室外機が動きませんでした・・・(ーー;)」
何シテル?   08/07 08:50
昭和63年式 サバンナRX-7(型式FC3S:中期) ワンオーナー(2021年6月7日 340,000km突破!!!!♪) 走り屋などという言葉すらな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 17:07:13
バッテリー交換【写真が多いので二部構成のその1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 16:58:35
5シーズンを制覇したスタッドレスタイヤが😳新品の柔らかさに😳復活するらしい🫢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 17:14:06

愛車一覧

マツダ RX-7 連邦軍の白いヤツ♪ (マツダ RX-7)
マツダ サバンナRX-7 ※古タービン仕様車(笑) 型式:FC3S(中期) グレード:G ...
ダイハツ パイザー おっぱいザー (ダイハツ パイザー)
2人目の子供(娘)が生まれアルトでは手狭になった為に新車発表と同時に購入。 ミニバンの ...
ホンダ VT250FE Z(ZETA)-VT250F (ホンダ VT250FE)
以前のより距離は少しいってたものの、遥かに程度の良いマシンをGET! 29年物とはいえ ...
ヤマハ TZR250R ドSの嬢 (ヤマハ TZR250R)
色っぽい声に反応し、興奮しての衝動買い (〃>艸<〃) 休む事を許さず、もっともっと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation