• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむすびライフのブログ一覧

2016年10月13日 イイね!

HDDがいっぱいになる前に・・・

ドラマが溜まったなぁ(-_-;)


と、どんどん消化していってたら

その中にドラマじゃないけど

「スナックあけぼの橋」ってバラエティが




新番組かと思ったら、どうも今回だけみたい(^_^;)

深夜ワクでいいから続けて欲しい(笑)




ママの天海サンはキャラ設定なのか、ドラマの印象で面白く
若さは、とても同い年とは思えない


チイママの石田ゆり子ちゃんは、綺麗で可愛らしく
ドストライク♪,,,,,,,,φ(*_Д_*)ニャ'`,、












ま、新しいドラマの番宣なんだろうけど









と、このドラマにも石田ゆり子ちゃんが出てるんで


















やべっ! やっぱガッキー
カワユイ ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ~



オレと契約結婚してくんないかしら♪



































リターンライダーのリハビリも終わり

ようやく平成ライダーになったワタシ





























ついつい毎月、ヤングマシンを買ってしまう(爆)






その付録にこんなのが!











当時のバイク熱はスゴかったんだなぁ・・って







そんな中に!!





ゆり子ちゃん、18歳♪







オレ、FC買った年だ・・・懐ぅ <(〃`∀´〃)>ァ'`,、ァ'`,、 









Posted at 2016/10/14 10:23:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドラマ | 音楽/映画/テレビ
2016年10月10日 イイね!

なんか・・・もうね、月日が加速していく(-_-;)

免許センターから更新ハガキが届いた







あれ、まだ先のはず・・・と宛名を見れば



娘のだ!


え!? マジ! もう3年!!!!


やっと初心者マーク付けなくても良くなったばかりと思ってたのに
工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!?


そこで、この3連休を利用してどうか?と娘に聞いたら
丁度、実家に戻る予定があったとかで送っていく事に









予報では3日間、雨・・・とかで


娘と録画したドラマみながら、まったりと過ごす





娘を送り届けて


部屋のかたずけを始めたら・・・・・


あ・・





1年前に買ったドラねこ・・・・( ゚Å゚;)




ちょうど今くらいの時期だったな(-_-;)


取り付けしようと思ったら秋晴れで、バイクに乗ったり
雨風だったりと、そんなこんなしてるうちに寒くて放置





春になったらやろう!

って思ってたら、天気よければバイク乗って





そんなしてるうちに夏になり

暑くて熱中症になるから涼しくなってから・・・って(^_^;)







そして今頃、思い出す(笑)










取り付け場所に悩むが、やっぱココしかないんだよな・・

内張りバラすのイヤなんだけど・・・・・コワイ(ノll゚Д゚llヽ)




吸盤だとミラーの邪魔になるんで両面貼りで






これ説明書が異常に小さく文字が読めん

ま、説明らしき説明も無いのがチョット



ネットでダウンロードした説明書も説明不足だし



最近、売ってる同じものは若干説明書が良くなったようだ


リアカメラも、ハッチ上部に付いてるハイマウントが邪魔で・・・・



もう面倒だからステーで位置下げて












バックミラー見ると・・・・・

ん・・・・結構、邪魔 (´・ω・`;A)



動作確認しようとしたら




あ、マイクロSDが無い(゜o゜) ゴジツダネ







それから、ちょっと気になってたシフトの様子を見ようって

ばらしてみた



ここ数日、問題なかったんだけど・・・








スプリング折れてなくてよかった



愛液の量が若干減っているような・・・












と、計量するのも面倒なんで
前回入れたときの水位(油位?)まで適当に注入


シフトを戻すが・・・なかなかうまく入らなんな~(@_@;)

なんかのコツでクリッと入って終了



少し乗ってみたら、若干ヌメりけが増えて

ま、こんなもんか・・・と





そして、今回ブログアップしようと画像を見て気がつく






























































シフトカラー砕けてるんじゃね?



目視じゃ老眼だから見えんし、スマホの画面でも小さくてワカランわ!





Posted at 2016/10/12 10:59:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備不良 | クルマ
2016年10月01日 イイね!

プチストレス解消~~ヾ(*・ω・)

会社関係の葬儀が終わったんで、本日から「みんカラ」営業再開しました♪


先週の事なんで、ここ数日バタバタしてたから記憶が・・・(・・;)

備忘録的な日記


土曜、雲ひとつない秋晴れ


ツーリングにでも行きたかったんだが、訃報が入るかも・・と
いつでも出かけられるように自宅待機してたんだ。






ここ数日、FCのバッテリーが疲れたようだったので
栄養補給させ


ついでに予備バッテリーも測ってみたら20%・・・と
いつの間にか自然放電で予備にもならない状態に・・・
こいつにも栄養補給し






先日、nanaさんとメロンまんさんから指摘されたテールの
ストップ球(LED)を交換しようとヤフオクで物色するも
いいのが無く・・・






1個だけ電球ってのもどうか・・・・ゥ─σ(・´ω・`*)─ン… 





という事で、左右とも電球に
ヾ(・∀・*)ゝぁーぃ♪ 






これでコイツが消えてくれりゃラッキー!だったんだけど
そんなに甘くは無く・・・どんだけ電気必要なん?




お受験用に警告灯のタマを抜こうにも
コイツを外す=壊す と同じ行為に思え・・・
ヒィィ((ll゚゚Д゚゚ll))ィィ!!! 


どうせここまでヤったのなら・・・いっそ



全部、電球に!(爆)
ヾ(o`ω´o)ノ゛ムゥゥ 







カーペット戻していて


??ん・・・?






ゴミかと思ったら金属?



ココ





捲ってみたら・・・ジャッキ留めの蝶番金具で
カーペット穴開いちゃってるし・・・

















いい天気だぁ~





15時まで連絡待ったけど、ここまで無いなら・・って
ピカピカのお嬢を出してきて








近くのお山へGO!!(。ゝω・)ノ*:゚・☆


気温も暑くも寒くもなく最高!




VTくんに乗ってる時は上りでお嬢の影にぶっちぎられ

お嬢に乗ってる時は下りでVTくんの影にちぎられる(-_-;)


お嬢でパワーバンド維持しながらのコーナリングより
VTくんの方が早く走れるなぁ・・と

VTくんの音は回しても荒ぶる事なくブン回るんで、
お嬢でビビる速度域でも全然気がつかず、もっと回せるから
恐怖感無くて逆に危ないかも・・・




お山だけでは勿体無いんで、知らない道をフラフラと流し
1時間半程で帰宅













この前のクラッチ汁交換でヤらかしたココをリペア












・・・・・ボタっ 
ソ....ソンナ.....(ノlll´▽)ノ 






タッチペン苦手・・・(/□≦、)ウワァァァーーン  

ま、錆びなきゃいっか










そしてFCのフロントガラス



・・・・飛び石ってかなりデカい音するんだけど
これイツなんだろ?

全く気がつかなかった
σ(._ ・;*)ゥーン... 





ダメもとで、ヒビが広がらないように





今ってこんなのなんだ・・





何度も何度も回しながら、押したり引いたり




中からも確認して作業







結局、最後のカミソリで失敗し
再挑戦するも4回ダメで


少し残した方が、目立たず綺麗かも(゜o゜)












そして翌日、訃報あるもバタバタしてるんで明日からでいいと


昨日と同じく爽やかな秋晴れ♪


これは出かけないと


VTくんで、あてもなくフラっと

阿賀野川の土手沿いを延々と流す♪


河川敷でバーベキューやってる、いい匂いが
(^・^)


昼なににすっかな~・・なんて


あつみ温泉に蕎麦でも食べに行こうかな・・・


と、いつものバイパスでなく下道でのんびり


昔通った事のある道っぽいんだけど、いろいろ変わってどこかわからん
けど、新鮮な・・・


途中、新潟東港の標識に♪

ちょっと寄り道・・と走るも???ドコ?


前のクルマについていったら


・・・そのクルマも迷子になってて
一緒に行き止まりでUターン(爆)







VTくんと大きなキリンさん♪









あちこちより道しながら向かう途中

よく通る道だが、あまり案内板を見てなく
たまたま見つけた「紫雲の郷」?道の駅カナ?


通り過ぎたが、Uターンし寄ってみた

ま、トイレも近かったし(笑)


温泉あるんだぁ~(今日は入らんけど)

オートキャンプ場やスポーツ施設や公園など
広い敷地にたくさんあるんだねぇ・・




と時計みると12時半を過ぎている


レストランもあるから・・・
って、あつみ温泉あっさり止めて(爆)


ここで昼食




あてなくフラフラするのって結構いいかも♪


近場でも知らない道や初めてのトコロ行くだけで
なんか旅行した気分になれた変な日だった

ァハハ...(≡∀≡。ll)ハァ... 
Posted at 2016/10/06 15:42:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年09月25日 イイね!

休みが土日と2日は欲しい・・・

土曜は仕事で・・・(ーー;)


昼にラーメンをと、久しぶりに行った店





看板がw(゚△゚)w





店主の永ちゃん好きは知ってたが・・・


いいのか?(^_^;)




そして日曜


久しぶりの晴れ ヽ(≧∀≦)ノ



みなさんFSWの方に逝かれてるかと・・・・


遠くてね(^_^;)



地元で「昭和の乗り物・・・」ってやつ、やっててサ



天気と元気とイク気が起きたらって・・・


天気がいいとね、朝明るくて目が覚めるんだよ(笑)

早朝、50分くらいウォーキングしたら
「なんだか今日イけそうな気がする~♪」ってヤル気モードになってサ


お嬢に乗ってヾ(*・ω・*)o






一年ぶりだと・・・・・






道間違えてw


だって、お嬢 ナビ(スマホ)付けられねーし!(^_^;)



なんとか到着







会場に入るなり



そこにワタシの青春があった(>_<)









当時、高校の駐輪場には、これらの原付がたくさん並んでた♪



乗り方を教えてもらった先輩のMBX





初めて跨った時、原付ってこんなに大きかったっけ?って





デザイン含め、ダントツに高級感があったなぁ





そしてフレディくんが乗っていたガンマ
















そして雨の日も少々の雪の日も、毎日高校に通った


RZ・・・(>_<)







うぅ・・懐かしい







色もコレ♪


ビキニカウルも付けてたけど






そういえば赤もあったんだよな~

同級生は黒だったんで、2色しかないと思ってた(^_^;)




このRZはハンドルやステップ、スイングアーム、チャンバー等とカスタムされてた♪



これも乗ってみたかったなぁ(笑)








しばらくして・・


お!









同じ部だった友人が乗ってたなぁ・・・





これも昔の同級生が乗ってたねぇ









VT買うとき、どっちにしようか悩んだNS♪


港でフレディくんに乗らせてもらい、2スト加速にヤられちゃったっけ(笑)

病み付きになるよね~





VTくんと同世代だからスイッチ関係やモロモロ共通部品

違っていてもデザイン的に似てるよね








ホンダの本気を見せた

レプリカがレプリカで無くなるきかっけがコイツだったような








ただ、まだメーターやスイッチ関係は市販車ということで
おとなしいめ♪





ここから一気に時代が変わったっけ

新車試乗に行ってビックリもんw


後のフレディくんも乗っていた♪

「ハチハチ」




ヤングマシンの丸山さんが、開発の時に関っていたとかで
モノホンのレーサーより本気度が高いとか

レーサーに保安部品付けただけ・・なんても言われ

自主規制の45ps ナニソレ?って(笑)











お嬢を衝動買いする前に、マジに悩んだコイツ

NS400R




500も作ってほしかったなぁ・・・




ゴールドのトップブリッジはNS400とあと何んだっけ?(@_@;)






2ストレプリカ全盛時代の4スト

CBR250R

4ストはレプリカじゃないけどね

これの400(CBR400RR)友人が乗っていて、個人売買する事になり
ワタシが預かり、しばらく乗ってたっけ(^_^;)





400と違い、意外とハンドル高いなぁ







遠目で見たら3XVかと?




ハンパない存在感!

でけー


やっぱ3MAはボリュームあるわぁ














他にもメグロやらたくさんの名車はあったけど

30数年前ワタシの心をわしづかみした名車達だけで充分(爆)




それとね


あ・・・・暑いんだ(^_^;)

メッシュジャケット脱いでも・・・

(ーー;)



クルマの方も見てきたが


もう暑い上に二輪でお腹いっぱい(笑)






暑いから帰ろう!


と、一旦帰宅し




VTくんに乗り換え


当新潟支部員のお勧めの公園探しに♪




大崎山公園どこーーー!!



と、国道からの標識はあるものの、入り口が見当たらず


この辺?

と迷い込んだ細い道に小さく看板がw(゚△゚)w



クルマ一台分の幅しかない、細いクネクネした道を登っていく・・・


路面はコケや枯葉でヌルヌル滑るし

何より・・・・クマが出そうな雰囲気


そして誰もいない


登っていくが、それらしい看板も無く、一本道で・・・

気が付いたら下ってもとの道に?


そこにある看板を見たら、今降りてきたところが公園だと書いてある!?σ(oдolll)


とりあえず戻ってみる・・・



また、最初の入り口に戻った

(@_@;) ???


もいっかい登る


もしかして・・・これ?





駐車スペース、これだけ?


案内図のようなものあるけど・・・

バイク入っていけないし道も先日の雨で(ーー;)





キャンプファイヤーする櫓みたのがあるだけ


この細道・・・歩き続けていくのは


怖いわぁ・・・・・クマいるよきっと(>_<)




あきらめ帰る事に




下って、国道に



そしたら、また公園→って看板が!



も一回、行ってみるか・・・と




さっきの道より若干だが広い


その坂道を徒歩で登る地元らしきオッサンがいる!

ちょっと安心(笑)




しばらく登った先に



ヽ(≧∀≦)ノ

あった♪





公園には1組の子供連れのみ(ーー;)







なんかチョット怖いわぁ・・(^_^;)



これがお勧めの展望台らしい


かなり老朽化が進んでいる・・・





階段に「×」の張り紙がしてあるが・・・


登ってみた







夜景が綺麗そう♪


ただ、夜にここまで来るのは怖いかも(ーー;)


いつも遊んでるお山もよく見えるわ





公園、見つかってよかった♪


と、帰宅



ブーツを脱いだら





3年程、手入れしてしてないブーツは
ブレーキダストで抹茶イヤ まっ茶色に(ーー;)


綺麗にフキフキして





見てみたら・・・





ココって結構擦るのね・・・


さてヤル気の出てるうちに


こいつを綺麗にしよう♪






カウルの下はこんなに・・・


タイヤカス?(@_@;)




なかなか落ちない・・・






お嬢・・・2ストだから、あちこちオイルでヌルヌルしてるw


カーシャンプーなんかじゃ落ちないんで、食器用の洗剤を(笑)
これがやっぱ一番だわ



頑固なヤツはシリコンオフで一拭き♪


コーティングして、お嬢は終了





お次はVTくん


洗車してたら



???







ペロっと・・・フレームの塗装がΣΣ(゚д゚lll)!






クラッチ汁、かかってたぁ!!!



水かけながらヤったんだけどなぁ(@_@;)




後で塗っておこうっと(ーー;)


VTくんもコーティングして♪







ピカピカになった2台ヽ(≧∀≦)ノ





海沿いばっか走って洗車してなかったからね

サビないようにしなきゃ




終わった頃に、ネットで衝動買いしたブツが届いた♪




あいつとララバイのラブコメ編って、やっぱ編集さんから書かされてたんだね~♪

描きたいものを描けるようになってから、面白くなってきたし(笑)

バリ伝にも触れてて、おもしろいインタビュー記事だったわ



そんなの読んだりチューハイ飲みながら、DVD見てたら・・・ウトウトと


気が付けば夜にΣΣ(゚д゚lll)!




せめて休みは2日欲しい(>_<)
Posted at 2016/09/26 15:37:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年09月16日 イイね!

きっちりソロ男たち・・・

さて3連休前日、仕事上がりに新潟支部会合♪ヽ(*゚ー゚*)ノ




来月行う尾根井茶ンの誕生会の計画を(*^_^*)


いつもより旅館でまったりしていた為
お店に行くのが2時間遅れ・・・





ママには「何かあったのかと心配したよ」って言われ ゴメン (人ω<`;)


珍しく他の客も少なく、いつものように汚っさん2人にされるような事はなかった(笑)







ママのお友達も仕事帰りに呼んでもらって、一緒に飲み♪







LINEに誘われたが「断る!」キッパリ(爆)

番号交換でショートメールからって♪

一応、汚っさん達は結婚願望はマダある(笑)














そして3連休(ここから みんカラ)♪




桧原湖に行った時、VTくんのブレーキがプアに感じられ・・・


まぁ、お嬢のブレーキに慣れてしまうと、仕方の無い事かも











4年目だから、そろそろブレーキ&クラッチフルード交換しようと思っていたが
連日、雨のようなので・・・・湿度がねぇ~




でもね・・・どうもパッドも怪しいかも?と点検する事に




若い人は知らないだろうけど・・・ドラムブレーキじゃないよ(笑)





ワタシ、昔っからインボードフェチ♪ヽ(≧∀≦)ノ


当時、この近未来的なデザインがとてもかっちょ良く見えて

このブレーキ、キャリパーがディスクを内側から挟むという
ちょっと?って思う構造なんだ





HONDAホームページより抜粋♪

■インボード・ベンチレーテッドディスクブレーキ

フロントブレーキにインボード・ベンチレーテッドディスクブレーキを採用し、
制動力および制動フィーリングの向上を図っています。

 
★構 造

従来のディスクブレーキは、ディスクプレートがホイールハブの外側に取り付けられ、その外周部からブレーキキャリバーで、はさみつけて制動力を得る構造ですが、インボードディスク式の場合はホイールハブの内部にディスクプレートを内蔵し、その内周部からブレーキキャリバーではさみつける構造となっています。
その結果、ディスクと一体に回転する遠心ファンをディスク外周に設けることができ、大きな吸入口から取り入れられた冷却風は、ベンチレーション効果をもつディスクプレートを冷やし、このファンにより強制的に排出されます。強制排出は、冷却風の吸入量をふやすという好結果を生んで、ホイールハブ外周面に設けた冷却用フィンとともに放熱効果をさらに高めています。
ディスクプレートは優れた制動力の得られる鋳鉄製を採用。
さらにホイールハブ内への小石などの飛び込みを防止するため、エアの導入口、排出口には各々ガードプレートを設けています。











と、まぁ!なんて斬新なアイデアに満ちたブレーキシステムでしょ♪


これまで、このブレーキシステムを採用した車種は


CBX400F





CBX400F インテグラ





CBX550F インテグラ





VF400F






そしてVT250F(FC)







ぱっと見、VT?
MVX250F







VT250F(FD)インテグラ







で、ワタシのVTくん
VT250F(FE)
ここでインボードディスクのエア導入口が両側になり大型化された!





とにかく売れて
阪神カラーなんぞ





ネイキッドの
VT250Z






VF400インテグラであっさりインボード捨てて(@_@;)






VT250F(F2F)インテグラ ウイングスペシャルエディション
(VT販売累計10万台突破記念モデル)
でもインボード捨てられ(>_<)






でもモデルチェンジで43psになった
VT250F(FG)ではしぶとくインボード採用♪







しかし、マイナーチェンジの
VT250F(FH)で姿を消す・・・(>_<)









他にもインボードディスク搭載のバイクあったら教えて♪






インボードディスクはブレーキパッドが見えないので・・・







このようなインジケーターが付いている






この位置が同じになると使用限界ってこと

ぱっと見、もうそろそろかな?






と、新品パッドも用意♪








あれ?まっすぐ見てみると


・・・・まだまだイケんじゃね?








31年前、ショップにブレーキパッド交換をお願いしたら
フロントホイールを外して全バラにしてパッド交換をしてたのを憶えていて
結構、大変な作業だなぁ~と

ネットで交換してるブログなんて見ても、みんなバラしてるんだよね(ーー;)



でもね


3本のボルトでカバー外すと








イケんのよ





このベンチレーションの鋳鉄ディスクが一般のステンレス板ディスクと違い
放熱性と変形に優れてる♪

ステンレス板ディスクは熱変形すると効きが落ちるので現在では
ディスクを固定せず、遊びを設ける事で常にパッドにディスク面が当たる
フローティングディスクが一般的になっている
(これが抜群に効くんだ)(^_^;)

が、しかし!このインボードディスクの場合、固定された鋳鉄ディスクを挟むキャリパーがカバーのスライドピンにハマってるだけで固定されていない!
キャリパー側がフローティング(爆)



真綿フィーリングなんて当時の記事で書かれていたが
正にその通り・・・ガツンと効いてロック&転倒なんて皆無(笑)

FC純正ブレーキっぽいフィーリング
踏めば踏むほど・・・というか握れば握るほど効く!


ライダーの握力依存型 (笑)

長距離ツーリングでは腕パンパン(^_^;)




このブーメランコムスターホイールってやつの
ここ!このサイズがブレーキパッドサイズで絶妙♪





で、パッドピンボルト?パッドのヌケ防止のヤツを外して









ツマんで引っ張るだけ




で、向こう側もね













?σ(oдolll)





パッドの残り・・・・






・・・・・5mmΣΣ(゚д゚lll)!





新品も5mm 減ってねー!!!!

(ケースの上から目視で計測だけど変わらん)




あんだけブレーキ周りや左側フレーム、そしてオレの左足ブーツを真っ黒にさせたダストは何だったんだ!!










勿体無いんで、ブレーキクリーナーで綺麗にして再利用(ーー;)




パッドピンボルトも動きがスムーズになるように






シコって綺麗に




ピストンの汚れ落としはブレーキクリーナーだと
オイルシールを痛めそうなんでシリコンオフで代用
(OHじゃないからね)






ピストン周りに綿棒でシリコングリスを塗布





で、ピストンを戻して、ピストン奥側にも塗布

チョット上のピストン固着気味だったなぁ・・







パッドにもディスクパッドグリスを塗って






入れる!





キャリパー奥にスプリングがあるからパッドが押し出され
パッドピンボルトが入れにくい(ーー;)


で、セットしたら




ブレーキをニギニギしてピストンの動きを確認しながら
パッドに押し付ける






ん~引っ掛かりも無くスムーズな動き♪

で、確認













ガッコン!ΣΣ(゚д゚lll)!












効くけど・・・露骨に音が(ーー;)







疲れたから来週も一回バラそ(>_<)
Posted at 2016/09/20 16:41:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 人生捨て身倶楽部♪ | 日記

プロフィール

「特典のTシャツ・・着れないなぁ(^_^;)」
何シテル?   09/01 14:29
昭和63年式 サバンナRX-7(型式FC3S:中期) ワンオーナー(2021年6月7日 340,000km突破!!!!♪) 走り屋などという言葉すらな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 17:10:06
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 17:07:13
バッテリー交換【写真が多いので二部構成のその1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 16:58:35

愛車一覧

マツダ RX-7 連邦軍の白いヤツ♪ (マツダ RX-7)
マツダ サバンナRX-7 ※古タービン仕様車(笑) 型式:FC3S(中期) グレード:G ...
ダイハツ パイザー おっぱいザー (ダイハツ パイザー)
2人目の子供(娘)が生まれアルトでは手狭になった為に新車発表と同時に購入。 ミニバンの ...
ホンダ VT250FE Z(ZETA)-VT250F (ホンダ VT250FE)
以前のより距離は少しいってたものの、遥かに程度の良いマシンをGET! 29年物とはいえ ...
ヤマハ TZR250R ドSの嬢 (ヤマハ TZR250R)
色っぽい声に反応し、興奮しての衝動買い (〃>艸<〃) 休む事を許さず、もっともっと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation