• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月16日

ついにウチにも?(。-_-。)

ついにウチにも?(。-_-。) 写真と本文には、まったく因果関係は御座いませんので、あしからず(-。-;

皆さんのブログを拝見すると、あちこちで感謝デーネタがあがっていますね…f^_^;)

我が家も、白むつ号と銀魂号(R2)の点検行ってきましたよ(^O^)/

点検の結果、銀魂号はブレーキランプ切れ…

そして、白むつ号はと言うと…

ついに…やってきましたw( ̄▽ ̄;)w

パワステポンプのオイルもれ!

しっかりと…小まめにフルード管理をしていて…それでも、壊れるのですねf^_^;)

Ryuyamaeさんも言ってましたが、やはり初めから、容量不足なのでは?と疑ってしまいますね~(^_^;)

ドライブ中に、急にアシストが無くなると危険ですから、皆さんもしっかりチエックされる事をオススメします。

そして、白むつは当然ながら、保証でポンプとなんちゃらホースの交換をお願いしました(´ー`*)

でもね…この時代、猫も杓子もステアリングが電動アシストの時代に、油圧式なGRBですけど、白むつはこの油圧のフィーリングが結構好みだったりして(σ・∀・)σ

だって、電動って、なんだかアシストが不自然じゃないですか?(・oノ)ノ

妙に軽かったり…アシストはプログラミング次第、あまり好みじゃないんですよね(。-_-。)

そして、その際に、フロントから言われた一言!

「GW前に、ご依頼されたクラッチのR205の品番ですが、品番の末尾が違うので改良品番みたいです。オーナー以外らでも、部品はとれますよ」

いやいや、おせぇ~ってば!(`ε´)

もう~純正流用出来そうなら、人柱になってみたかったのにぃ~( ┰_┰)


はい、お後がよろしいようですね(。-_-。)

写真はウチの近くに出来た、ラーメン屋さんの北海道味噌ラーメンです(^_^;)

少しインパクトに欠けていますけど、そこそこ、おいしゅう御座いましたψ(`∇´)ψ
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/05/16 08:55:20

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2011年5月16日 9:26
オハヨウゴザイマス

パワステポンプは皆さん壊してますね。
GDAの友人もエンジンルームの漏れてて大変なことに ^^;

で、心配になった(・∀・)も、「パワステフルード交換したい。」
ってDラーへ相談しに行ったのですが、故障・オイル漏れ回避目的なら(・∀・)号はまだ換えなくて良いと云われました。
走行距離・経過時間・使用状況しだけど、この走行距離なら要らないだろうとの事。
判断が難しいですね・・・。
取説に“フルロック5秒以上禁止”とか書いてあるのを見ると繊細さはメーカも認識しているのでしょう。
で、パワステフルード交換時のエア抜きってポンプに負担かかりそうな作業だなぁ~という印象があります。

電動こ・・・電動パワステ!少エ機構として広まりましたが、少エネ・・・逆に考えればパワーアップ!?電スロ同様に熟成されていけば良い装備になったりして???

ゆる系に間に合うか心配なのはクラッチの慣らしですか?パワステポンプですか?
コメントへの返答
2011年5月16日 21:10
あのお~\(//∇//)\

電動こってナニ?

でんどうこ…(-。-;

あやうく、するーしちゃうところでした(>_<)

ゆる系に間に合うかは、もちろんどちらもっす(^_^;)

それにしても、オッパイ星人さんのDは、おかしい事いいますね~
使用状況はお山をあれだけ元気良く走ってたら、アウトですよ~(^_^;)

そして、ブログには書きませんでしたが、自分はまだ30000キロくらいですよ(-。-;

きっと逝くときゃ逝くんです(^_^;)
2011年5月16日 10:06
電動パワステ…

スポーツ仕様で初めて採用されたのは…




レガシィのRAだった事は…


当然、皆さんご存知ですよね(*^^*)
コメントへの返答
2011年5月16日 21:12
ええっ?((((;゚Д゚)))))))

知りません。運転した事はありますが…

やはり、きぃ様はタダものでは、ありませんねぇ~(-。-;
2011年5月16日 11:10
こんにちは

パワステのオイル染み、サーキット走行前に気付けて良かったです
サ走行時中の故障を想像すると、((((;゚Д゚)))))))

定期点検の重要さがわかりますね
コメントへの返答
2011年5月16日 21:16
この点検ってのも、あまり信用していないのです。
ひょっとしたら、車検の時にはオイルもれしていたのかもしれませんから(^_^;)

でも、千葉スバルさんは、割かししっかりとチェックしてくれているので、助かっているのも事実!(^^)/~~~

本当に、ゆる系前でよかったです(^_^;)

2011年5月16日 12:49
こんにちは。

感謝デー、行き損ねました(>_<)

純正PSF、ATFと同じ規格なんですよね。
(デキシロンⅡ?Ⅲだっけかな?)

聞いた話ではPSFだけでポンプの持ちも全然違うらしいです。

確かトヨタ純正のデキシロンⅢがフィーリング、
持ち共に良かったかな?

コメントへの返答
2011年5月16日 21:22
まぁまぁ…(>_< )ヾ(^^ )

感謝デーはまた来ますから…

バワステフルードはATFと同じですか…

自分は、ジェームスで交換してますから、トヨタ系になりますね…普通のATFの規格だとすると、デキシロン2ですね(^_^;)

自分は1年に一回くらい変えてましたから、フルード交換だけで持つのか、少し疑問の残るところですねf^_^;)

デキシロン3規格ならもつのかな?(^^)/~~~
2011年5月16日 12:53
こんにちは~♪
パワステポンプって、そんなに繊細なモノだったんですね…(汗
7年も放置してるので、うちのクルマはもう逝ってるかもしれません(笑
コメントへの返答
2011年5月16日 21:25
そうですね~f^_^;)
アレからもう7年になりますか…

一度ディーラーに見てもらうのも手かもしれませんよ。ドライブ中に壊れたらシャレになりませんもの…(^_^;)
2011年5月16日 12:56
こんにちわ~

保証交換だから仕方ないかもしれませんが、パワーステポンプも205やスペCと同じ大容量のものに交換出来ればよかったですね。
コメントへの返答
2011年5月16日 21:29
いやいや…保証交換だからというのは、関係ありませんよ(^_^;)

少なくとも対策品かどうかを確認する必要があるかもしれません…

まずは当たってくだけろ!で、聞いて見ます。

情報ありがとうございました(^^)/~~~
2011年5月16日 19:07
こんばんは~

自分の車もパワステポンプが痛んできたら、大容量化されたC年改インプなどのポンプでも付けようかと考えていました。
まだ先の話だと思っていましたが、割と近くなってしまったかもしれません。

タイヤローテではないですが、安全第一ですからね(^^)
コメントへの返答
2011年5月16日 21:38
そうですよね(^_^;)

こう次から次に壊れる人が出てくると、かなりの確率でAタイプはやられそうです。

転ばぬ先の杖ですから、一度見ていただいて、先手の交換もありかもしれませんね(^^)/~~~
2011年5月16日 19:32
パワーステアリングはBP、BLに着いてるパワーステOilクーラーが効くらしいです。しかも取り付け用の穴まであるのでボルトオンだそうで………。しかし、それくらい標準で着ければ良いのにね!軽量化かな?
コメントへの返答
2011年5月16日 21:43
みんカラを徘徊していた時に、イトさんの仰っている対策をされている方を見たことあります(^_^;)

パワステホースのジャバラになってる巻くヤツですかねf^_^;)

実費でしょうけど、確認してみます(^^)/~~~
2011年5月16日 19:39
感謝デー・・・

自分みたいな輩がいくと邪魔なので、
行ったことがありませんw

白むつさんのお家には、R2もあるんですねぇ("▽"*) イヤン♪
ちょっと見てみたいなぁ・・・

自分、、、R2って結構好きっす(´Д`)ハァハァ

サービスさんに純正流用とかって調べてもらって、
結局会社で事例がない時はみんから使って調べてるからww

自分は大概調べてもらう前に、責任とらなくていいから、やってくれ(σ´□`)σ ってお願いします。

今のところ
失敗がないのが、唯一の救いですww
コメントへの返答
2011年5月16日 21:51
コバワψ(`∇´)ψマネスンナァ

R2は良いクルマですよ~

嫁のですけど…なかなかやります。

純正流用は…確かにそれ程、確証無くても何とかなるもんなのですけど…

今回は駆動に関係する部分なので、失敗は絶対にゆるされませんから、かなり確証なければ行く予定なかったんですf^_^;)

流用で成功すれば、自慢のクルマになりますもんねψ(`∇´)ψ


2011年5月16日 20:10
インプって以外に壊れやすい箇所が多いんですね(驚)!?
私も定期点検を怠らないようにします。

↑↑↑↑↑↑↑の方もおっしゃっていましたが、サーキットへ行く前に判明して良かったですよね(^_^;)
さすが白いむつらぼしさんですよ!!
その辺はインプを大事にされているのが伝わってきますねぇ~(^^♪
コメントへの返答
2011年5月17日 8:26
インプレッサに限らず、自動車は工業製品ですから、壊れるのはある程度しかた無いかなぁ~と思いますけど…f^_^;)それでも、なるべくリスクは少なくしたいですよねd(^_^o)

ありがとうございます。でも、見つけたのは、私ではなくメカの方ですから、私はひとつもエラく無いのですわ(>_<)

大切にしてるのは、仰る通りです。いままでで一番良いクルマですもんd(^_^o)
まぁ
2011年5月16日 21:53
銀魂に反応しました。由来はなんでしょうか?

電動増えているんですね アコードとレガシィしか知らなかったです。
昔は軽かミッドシップぐらいしか無かった様な…。
確かに燃費を考えたら有利ですからね~。
私も油圧の方が好きです。
コメントへの返答
2011年5月17日 8:38
えっとぉ~d(^_^o)
ケロロさんは、銀魂フリーク?
どちらかというと、ガンダムかなと思ってました(違

由来は、嫁のアニメ好きが講じて、エリザベスだとか、じゃすたぅえいだとか…そんなのが沢山R2に…しかし、痛くは無いですよf^_^;)

ご賛同いただいてありがとうございます。
確かに、電子式の方が燃費に有利ですねd(^_^o)

ブログにはそこまで、書かなかったのですが、電子式がやだな~っと思ったのは、レクサスで運転のアシスト装置のリコールがあったじゃないですか?
ステアリングの切れ角と、タイヤの向きがリンクしていない現象の動画!

あれを見てからですね。フィーリングもそうですが、電気式の悪いところを見る様になったのは…

プログラムの組み方次第で人は死んでしまう訳ですから…((((;゚Д゚)))))))



2011年5月16日 23:12
あら。むつらぼしさんはパワステオイル漏れですか?
なんだかスバル車はオイルが滲むクルマなんですね。
自分は13万kmですが、先日の点検では、そのへんは支障がなかったようです(-.-;)
運転の状況で変わるのかな?(+_+)
コメントへの返答
2011年5月17日 8:44
確かにそうですねd(^_^o)

二個前のスバル車のBHも、ヘッド部分からオイル滲んでました…エンジンが横に寝てる訳ですから、寝ている人がヨダがこぼれるのと同じなのですかね((((;゚Д゚)))))))

まだ、デッシさんとは、カルガモって無いので、どんなドライブされるのかわからないですけど、私は普通に走ってるつもりです。まだ、30000キロですしぃ~f^_^;)

今度、手賀沼付近に走りに行きますか…
2011年5月17日 0:34
北海道ラーメン・・・、純輝でしょうか?

そんな連想ゲームは、さておき(;一_一)

実は電動パワステは未体験なのですが、
トヨタ車のパワステのように異様に軽いの
でしょうか?
(といってもJZX100しか知りませんが・・・)

それにしても、トラブルになる前に発見出来
て良かったですね(無償修理ですしね!)
コメントへの返答
2011年5月17日 8:50
純輝!f^_^;)

あのルート16にあるお店ですね…

残念ながらウチの近くですから、船橋市ですよ~d(^_^o)

というか、純輝は美味しいのでしょうか?f^_^;)

ご存知でしたらご教示くださいませ(^^)/~~~

ウチの銀魂号が電動アシストですけど、高い速度域でも、軽いですねぇ~((((;゚Д゚)))))))コワ

はい、ありがとうございます。

事前にハケーンできて良かったです(^_^;)

途中で制御不能はシャレになりませんからね(>_<)

プロフィール

「@VAB-102 今度やりましょう!リコイルネタ仕込んでおきます!」
何シテル?   09/08 23:03
白いむつらぼし(六連星)です。よろしくお願いします。 2005年まで札幌でBG5、RA7、BP5を駆ってましたが、13年ぶりに地元の千葉に戻りました。札幌...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ・ホイール余裕代&質量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:41:56
RAYS VERSUS VV21S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 08:48:16
Valenti JEWEL LED テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 21:37:00

愛車一覧

アメリカその他 その他 あれいたん (アメリカその他 その他)
クリスマスに納車されました。初ロードバイクです。 コイツで色んなところへ行ってみたいです ...
レクサス LBX レクサス LBX
2025年6月正式メーカー発注 2025年9月13日納車予定
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VABを事故により廃車にしたため、VBHへ箱替えとなりました。 無事に4月10日に納車 ...
スバル WRX STI 蒼むつ号 (スバル WRX STI)
2019年3月3日雨のなか納車しました。 E型アドバンスド・セーフティーパッケージ、純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation