• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月06日

ジャダり気味~(゚o゚;;

ジャダり気味~(゚o゚;; 先日の青筒の導入のときのAVOからの帰り道の事!

帰りは中央道〜首都高速湾岸線でカエル車を追っかけ回して…ん?w( ̄▽ ̄;)w

もとい…

追尾していた時の事(。・ω・。)

路面のくぼみを避ける為に、かる~くブレーキング!

すると…

「カッ…カッ…カッ…」

とステアリングに、いやぁ~な手応え(((*>д<*)))

こっ…これは…ひょっとして…ジャダってる??ヽ(´o`;

…っと思い一般道でフツーに走る分にはまったく問題なく…とりあえず、放置ぃ~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

それから高速道路あたりで、現象を確認する暇も無く、もんもんとした日々を過ごしておりましたが、先日の矢島工場祭の帰り道にちょろっと確認するコトができました。

高速道路の制限速度+αくらいであれば、ガツンと踏めば影をひそめますが、もう少し速度をあげて、チョン踏みすると、やっぱり…

「カッ…カッ…カッ…」

ローターの厚みはまだまだあるし、表面はかなり綺麗にカーボン皮膜が出来てるので、それほど心配はしていなかったのですが…サーキットでガツンガツ踏んでれば、そりゃ~歪みも出ますわなぁ~♪(´ε` )

でも、昨年SAに入れてもらったばかりのモノで、まだまだもったいないので、もう少し頑張って欲しいところです(´-ε-`;)

もともと、純正ローターって柔らかいと酷評されてるので、そろそろワンランク上のローターを考えなきゃならない時期かもしれませんね… (゚o゚;;

っといいながら、候補はすでにebayも含みで、検討してたり…してなかったり…(゚o゚;;


次回のTC1000は、とりあえず現状のままで行ってみますわ…(^^)/~~~

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/10/06 21:13:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2011年10月6日 21:55
とりあえず研磨して延命を図るとかはどうでしょ?

やっぱり2ピースとかのローターイクんでしょうか?
コメントへの返答
2011年10月7日 8:19
おはようございます(^^;;

すいません、ネタが若干かぶり気味で…

実は4月に研磨して、スリット施工を実施してまして、半年でコレですとコスパ的にどうかなぁ~
というのがネックですヽ(´o`;

2ピースは熱がつたわりつらくてイイと言われますが、そこまでの投資は厳しいかと…(^^;;
2011年10月6日 22:08
やはり、熱でやられましたね。私のは材質も今のとは違い、丈夫なんですが、A型のみで廃盤になったレアモノです…………!
コメントへの返答
2011年10月7日 8:27
おはようございます(^^;;

やっぱり熱なんですかね…本庄あたりですと140キロくらいしかだせないからこの現象すら気がつかないんですよねヽ(´o`;

TC2000あたりだと速度上がりそうだからアウトなのかな…

BPはBタイプからローター変わったのですか…やっぱり素材がコスト高だったのですかね…
2011年10月6日 22:19
聖地巡礼の旅の一等景品、やられました(゜д゜)ゝ
ターボチャージャー信じちゃいましたヨ(笑)

ローター歪みは厳しいですね!
”歪み”はローターをバージョンアップしろというお告げですよ、きっと(^^)/
コメントへの返答
2011年10月7日 8:31
おはようございます(^^;;

こちらは快晴ですよ~北陸はどうかな…

景品のコトは…現場の雰囲気が伝わればと思ったのですが、かえってわかりづらかったですねヽ(´o`;
微振動→歪み→お告げ

そうだったんだ~w( ̄▽ ̄;)w

転ばぬ先の杖といいますもんね…
2011年10月6日 23:12
こんばんは。
1・2・3ジャダー・・・、失礼しましたm(__)m
一般道では顔を出さないのは不幸中の幸いですが、サの走行では不安要素ですね。思い付きですが、以外とパッドの変磨耗とか?
歪むという事はディスクに熱溜まっている!?
やっぱり、遮熱板撤去しちゃいますか?(^_^;)
コメントへの返答
2011年10月7日 9:13
おはようございます(^^;;

>1・2・3ジャダー・・・
それは首位に立てた喜びを爆発させたということ??Σ( ̄。 ̄ノ)ノオオッ

本庄あたりですと、1コーナー手前であれば、14(キロくらいですから、それほどでも無いとおもうのですが、TC2000だと速度が高くなるので、心配というのはあります。

偏磨耗ならパット外して見てみればわかりますので、やってみます。(時間があれば…)

もし、バックプレート撤去やるとしたら、めんどくさいので、ローター交換時にって感じです。
何にしても熱処理済のローターは必須事項ですかね…
2011年10月6日 23:40
ついでに一発キャリパーも6POTあたりにしちゃいますか!(笑
コメントへの返答
2011年10月7日 9:17
そ…それは…今後のたのしみにとっておかないと…( ̄。 ̄ノ)ノ

でも、6ポット対応可能なローターってヤツの方がいいかなぁ~ヽ(´o`;
2011年10月7日 0:50
症状を伺った感じだとローターの歪みによるジャダーではないようですので、(100キロちょいでもタイヤは毎秒14回転くらいしてますので、ローターがイッってればカッ…カッ…カッ…という長い周期でなく、ダダダダダダダダ…と細かいバイブレーションが出ます。)どこのトラブルなのか気になっちゃいますね…
コメントへの返答
2011年10月7日 21:08
こんばんは(^^;;

ネットでこういうのをお伝えするのは、難しいものですね…もう少し「ガッ、ガッ」の間が短い気がします。でも、スリットの手応えも結構あるので、そのあたり切り分けるのが感覚的に難しいんですよね…もう少し様子見て見ますヽ(´o`;
2011年10月7日 1:03
こんばんは。
サーキット走行は色々と大変ですね。。。
ローターの歪みですかぁ?
うちはそんなこと気にしたことも・・・。
ABSと勘違いしそうですぅ。

コメントへの返答
2011年10月7日 21:12
こんぱんは(^^;;

あっ…正直いろいろありますぅヽ(´o`;
クルマの作り方が変わってきますからね…
デッシさんのローターはプロミュー製品とのことですから、対ジャダーなどはバッチリかもしれませんよ(^_−)−☆
2011年10月7日 1:41
こんばんは。

ローターの歪みを検査する方法があれば、それを試してから原因追究したいところですね。

とりあえず様子見ですかね(^^)
コメントへの返答
2011年10月7日 21:14
こんばんは(^^;;

そういば、リアの熱倒れ疑惑の際に、ディーラーで歪みをみてもらったのでしたψ(`∇´)ψ

少しかけあってみますか…(^_−)−☆
2011年10月7日 3:41
こんばんは。

ebayにローターも販売されてるんですね
お得感あるんですね^^

ちなみに僕のパッドは編磨耗してます^^;
上下で少し厚みが違いました
が、そのまま取り付けてTC1000にGO ^^;
違う異音は少ししてます。。
コメントへの返答
2011年10月7日 21:34
こんばんは(^^;;

ebayにはローター出てますよ~
ドリルドで150ドルくらいですかね…でも、白むつの英語力では、熱処理されているとか…わかりましぇんヽ(´o`;

お互い何もないことを祈りましょう(^^)/~~~
2011年10月7日 8:38
おはようございます。

先回自分も初めてジャダー味わいましたが、症状が違う様子です。

ズダダダダ・・・じゃないですから、別の因子かもしれないですね。

TC1000前に点検して、無事これ名馬でブログ楽しみにしております(^_^)
コメントへの返答
2011年10月7日 21:45
こんばんは(^^;;

ブログ拝見しておりました…その後症状はいかがでしょうか…

確かに、間隔はそこまで短く無いかもしれません。

実はスリットからの手応えもかなりあるので、そのあたりを切り分けないと、ならないとならないかもしれません。

もう少し様子を見て判断したいと思います(^^)/~~~
2011年10月7日 9:28
ついに純正ベースローターがきましたね(^皿^)
歪んでいるということは、故障と同義語。交換は修理ということ、必要経費なのです。
どうどうと家族に申告して差し支え有りません!すんげ~の買っちゃいましょうYO♪
コメントへの返答
2011年10月7日 21:50
いやぁ~スバルの純正ローター悪くないんですけど、白むつが下手くそなだけなのかも…ヽ(´o`;

寸げぇ~のを買うのも面白いんですが、ボンビー白むつは、コストをかけ無いで、最高のパフォーマンスに魅力を感じるんですよね(^^)/~~~

例えば個人輸入でPFCローターを、市場価格の3分の一で買うとか…ψ(`∇´)ψ
2011年10月7日 10:38
はて?高速域で「カッ…カッ…カッ…」?
歪みじゃないならば…ナニカが緩んでるんですかね?(?_?)

せっかくですから…
大径ローター導入→キャリパーも換えたくなる→6POD逝く→バランス考えてリアに4POD逝く→戦闘力格段にアップ…泥沼?( ̄∀ ̄)

早く原因究明できると良いですね(^w^)
コメントへの返答
2011年10月7日 21:58
あっ…もえさま…凄い…(゚o゚;;

おっしゃる通り、緩みもあるかも…

基本に立ち返って、スペーサー外したり、ホイールナット確かめてみますか…

しっくすぽっと…ヽ(;▽;)ノ

なんてステキな響きですねぇ~ヽ(´o`;

x102隊長もエンドレス行かれたので、ここは刺激を受けない様にせねば…

そういえばAMSからもローター出ていたのですねぇ…(^^)/~~~
2011年10月7日 22:48
こんばんは。

私の事例ですが、APEXのスリットとAPのパッドで150~80で激しいジャダーにあった事があります。

勿論、ろーたーの歪みを確認しましたが、1/100mmも歪みがなかったんでパッドを替えた所収束!
他のパッドも試しましたがジャダーは出ず。

結局パッドとローターの相性だったみたいです(^_^)v

この辺りどうでしょう?
コメントへの返答
2011年10月8日 10:22
おはようございます(^^;;

なるほど…パットを変えてから数ヶ月になるのですが、それでもそういう現象あるのでしょうか…

まぁもし相性だとしたら、右と左を入れ替えてみるのも手かもしれませんね(^^;;

2011年10月8日 23:25
最初に『原因は何か?』を考えてみたりして…(。-`ω´-)ンー

思い当たる節があるぅ~?(; ̄ー ̄)...ン?

車って『まんどくせぇ~』から…

やめちゃう?(; ̄Д ̄)

ヾ(@>▽<@)ノぶぁっはははっははは♪
コメントへの返答
2011年10月10日 15:02
遅レス失礼します。

原因っすか…やはり、過酷なブレーキにあるかと…(^^;;

クルマって「まんどくせぇ~」っすけど、やめませんよ(´・_・`)

プロフィール

「@VAB-102 今度やりましょう!リコイルネタ仕込んでおきます!」
何シテル?   09/08 23:03
白いむつらぼし(六連星)です。よろしくお願いします。 2005年まで札幌でBG5、RA7、BP5を駆ってましたが、13年ぶりに地元の千葉に戻りました。札幌...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ・ホイール余裕代&質量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:41:56
RAYS VERSUS VV21S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 08:48:16
Valenti JEWEL LED テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 21:37:00

愛車一覧

アメリカその他 その他 あれいたん (アメリカその他 その他)
クリスマスに納車されました。初ロードバイクです。 コイツで色んなところへ行ってみたいです ...
レクサス LBX レクサス LBX
2025年6月正式メーカー発注 2025年9月13日納車予定
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VABを事故により廃車にしたため、VBHへ箱替えとなりました。 無事に4月10日に納車 ...
スバル WRX STI 蒼むつ号 (スバル WRX STI)
2019年3月3日雨のなか納車しました。 E型アドバンスド・セーフティーパッケージ、純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation