• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月07日

いやいや…「千葉県に入りました」って言われましてもねぇ~( ̄◇ ̄;)



先日大黒ダベリスへ参加するために、大黒PAへ向けて走っていると、もうすぐ大黒へ到着しそうなタイミングで突然!!

ポーン♪「千葉県へ入りました。」

と、スピーカーから聞こえてきた!

なっ、ナンデストォ~っ??

一体オイラはどこ走っとんねん!?

ってなワケでナビの地図を確認してみると、R357を葛西あたりから千葉方面へ逆走している(正確には道なき道を走っている)ではないかっ!

いっ、一体何が起こった??

白むつのナビは、BP時代から愛用している6年落ちのHDDナビ!



とくにMOSFETのアンプの性能に惚れ込んでるので、いまのところ買い換える予定もなく、そのままだったのですが…

ついにジャイロあたりがオシャカかっ!?

そんな事件のあと、しばらく放置していたのですが、この土日に確認とテストをしてみました。

症状を確認すると、一旦ルートを外れてもなかなか現在地へ復帰しないので、自車位置を修正してみます。

それでもしばらくして、スピードを上げるとパルプンテでもくらったかの如く、あちゃこちゃ向きまくり、結果またロスト!

しかたなく、GPSの感度を確認してみると、レベルが6段階の最低の1、2段目を行ったり来たり…

こりゃ~なんか変!

さてさて、白むつのフロントウインドゥ周りは、ルームミラー一体のレーダー探知機!

それとドラレコ、ETCアンテナなどが併設されてますが、干渉しそうなものは、探知機のGPS同士なのですが、これはもう数年間つけてても誤動作してないので論外!

消去法で、ドラレコが一番あやしいと推測し、試しに電源を切ってみる…



するとあ~らふしぎ…

ナビのGPSゲージは、しばらくすると満タンに!?( ̄◇ ̄;)

GPS同士の干渉は聞いたことあるのですが、それ以外の電子機器とも干渉するなんてことあるんですねぇ~!(◎_◎;)

ひとまず、ナビのアンテナからはすこ~し離しましたが、それでもGPSゲージの5段目くらい…

う~む、これでしばらく様子見で、明日あたりテスト走行してみます。

ダメならドラレコ別なところへ移設しなきゃ~f^_^;)

それにしても、コレでこのナビをまだまだ使い続けなきゃ~なりませんかね♪(´ε` )
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/07 21:43:27

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

働くキャリアカー
Team XC40 絆さん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

ちいかわ
avot-kunさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年8月7日 22:17
製品によっては干渉するドラレコがあるみたいですね(; ̄ェ ̄)

アナウンスが無ければ暫く気付かなかった
かも知れませんねσ(^_^;)

干渉回避すると良いですね〜☆
コメントへの返答
2012年8月8日 7:49
まぁ、時々、くるくる回ってるのをみてたのですが、あえて見て見ぬ振りしてましたよ~( ;´Д`)

製品によってってことは、相性なんかもあるのでしょうか…気になりますねf^_^;)

ありがとうございます。
2012年8月7日 22:23
いっ、いつの大黒ですかっ!日付間違えたかとおもいましたよ^^;
明日・・・だった気が?

6年オチですか?自分も4年以上ですね。
GPSアンテナって別体じゃないんですか?
どのみち大橋JCすら存在しませんので・・・

意外と配線が干渉していTARI?
なるべく別系統で引っ張るのがよろしいかと。
コメントへの返答
2012年8月8日 7:57
あ、日にちを書くの忘れました、失礼しました。
7月のダベリスですf^_^;)

4年ですか…まぁクルマの乗り換えさえしなければナビなんてそんなに変えませんからね。

GPSがフィルムアンテナについてます。
それがフロントガラスに貼ってあるので近いんですね。

地図の更新もタイミング難しいですよね。新東名は欲しいですからそれが出たら…

配線の干渉も確かにありますね。今は助手席からAピラー通してますが、だめなら運転席側から通してみます。f^_^;)
2012年8月7日 22:27
自分のナビなんて、前車のインテRからなので10年目とHDDナビの走りのやつですが、今だ現役ですよ~♪

基本、地図更新すれば最新モノです!www
コメントへの返答
2012年8月8日 8:07
10年目ですか!
意外と持ちますねぇ~それだけ信頼性が高いってことなんでしょうねf^_^;)

地図の更新はやるとして、経年変化で冬場の画面の暗は気になりませんか?f^_^;)
2012年8月7日 22:48
こんばんわ

ドラレコの干渉は結構多いみたいですね…。
自分はナビ移設の際、VICSビーコンユニットとGPSが干渉して同じような状態に陥りました…。同じメーカーの製品なのにw
コメントへの返答
2012年8月8日 8:10
おはようございます。

ドラレコの干渉多いのですか!

こういう事態に陥るまで、まったく知りませんでしたよ。

しかも、ビーコンとGPSなんてメーカー側でテストしてそうなものですけどねf^_^;)
2012年8月7日 23:05
ドラレコは干渉するとか、いろいろと聞きますが、自分は過去に2機種しようしてますが、どれも問題なかったですね。w
カーナビのGPSアンテナの位置も関係しますかね?
コメントへの返答
2012年8月8日 8:15
やっぱりドラレコは干渉するものなんですね。知りませんでした。
2機種使って問題なかったのですか!!
それは相性なんでしょうか?

GPSアンテナはフロントガラスのフィルム一体型です。なのでドラレコもGPSアンテナに近いとおもいますよ。

2012年8月7日 23:06
干渉して感度が弱くなるというのは聞いたことがありますが、誤作動までおきたりするんですね。。(^^;

自分のナビも9年目ですが、まだまだ現役です。
でも、地図更新も止まったし、新東名も開通したので、そろそろ新しいのに替えてもいいかなとも思ってみたり。
コメントへの返答
2012年8月8日 8:22
どうやらGPSの受信感度がそのままナビの動作に関わるっぽいですよ。皆さん9年とか使いますね~
完全に地デジ化とは無縁の時間軸ですねf^_^;)

地図更新って新しいのはタダの機種もありますからそれを考えるとね~

でも、HDDにたまった音楽どうしょ~f^_^;)
2012年8月8日 0:28
ドラレコがナビと干渉するって話はよく聞きますねぇ…

私もドラレコには興味はなくもないんですが、映像を公表する場が殆どない…
っていうか、公表しちゃうと色々問題があったりなんかしちゃうので、当面は取り付けの予定はありません…(爆)
コメントへの返答
2012年8月8日 8:25
そうですか、ジョーさんも干渉説をご存知でしたか!

なるほど、ジョーさんの場合は公表できない可能性もありそうですね?

まぁ白むつの場合、事故やドキュン対策ですねf^_^;)
2012年8月8日 0:59
私のナビも9年物…………!!
所中空とんで海、川泳いでます(汗)
ドラレコは電波遮断しないと、悪戯する機種があるとは、聞いてますが、GPSまで悪戯とはねぇ………。レーダー探知機のGPSは大丈夫なんですか?
だとすると、取り付け位置なんですかねぇ…………。
共鳴するなら、遮断も出来そうですが…………?マフラーの熱遮断の様にはいかないかなぁ。
悩み事がつきませんね。。
コメントへの返答
2012年8月8日 8:33
おお~9年目ですね。シシガー号と同い年でしょうか!

ドラレコの電波遮断ですが、どうするんですかね。ガンダムみたいにマグネットコーティングすればいけますか!?

レー探は同じGPSながらまったく平気ですよ~
なので取り付け位置かケーブルの引き回しかな~とおもってます。

悩み事、コメをくださった皆さんには感謝しつつ、敢えて書くようにさせてもらってます。
同じ事で困った方のご助力になれば、との思いだったりしますf^_^;)
2012年8月8日 1:28
想定外のドラレコによる悪戯って感じですね(^_^;)
自分もレー探とトラストのインフォメーターが悪戯した事があります(>_<)

それはさておき、お気に入りを使い続ける事が出来るのは良い事ですよ~♪
自分が思うには、買い替えはナビが自宅を案内出来なくなった時では!?と、
予想してますヽ(^。^)ノ
コメントへの返答
2012年8月8日 8:40
そうなんです。装着していままで辛うじて動いてたのはなんだったの?ってなくらいここへ来ての誤動作です。

インフォタッチ?も干渉するのですね。フロント周りの装備がゴージャスになればなるほど干渉の確率あがりますし…メーカーのテストも大変ですね。

お気に入り、最近の機種ってあまり音に拘った機種が少なくて困ってます。オーディオ専用機器を別に揃えるのもテなんですけどね~

確かに自宅へ帰れなくなったらもうダメですねf^_^;)
2012年8月8日 12:41
私はやっすいドラレコ使ってますが
ポータブルナビのワンセグが影響うけてます
VICSフィルムアンテナも近くだとだめですね
2諭吉オーバー等、高価なものは大丈夫みたいですが
安い大陸製とかは危険です

「ドラレコ」「ノイズ」でいっぱいヒットしますよ(-o-)
コメントへの返答
2012年8月9日 8:06
大陸製はダメなんですか?!

う~ん、そんなところに違いが!

まぁ製品の開発段階でのテストもしっかりしてないのでしょう。

2諭吉オーバーはもう少しあがいてみてからにします!(◎_◎;)
2012年8月9日 18:10
それで先日新しいドラレコを設置した際に、わざわざ高速ひと駅w(\150)乗ってきたのです。
旅行へ行く時になって、いきなり E.T.C. が作動しなかったら、ヤヴァイっすもん(^^;
http://minkara.carview.co.jp/userid/146359/blog/d20120715/

「キムチ製は買っても、中華製は買うな」とweb上あちこちで見掛けます。韓国はドラレコ(あちらではBLACK BOXと呼ぶようです)先進国ですからねww

寅井のは日本のメーカーが中華に作らせている物。『FCC準拠の電波対策済み』を謳っているので大丈夫だとは思っていましたが…地デジ、AM/FM などにも悪さはしていないようです♪
コメントへの返答
2012年8月12日 1:59
オソレスしつれいします。

トリさんが買われたドラレコ、楽天とかでみましたけど、結構いい値段するのですね。

韓国製品がいいなんて、知りませんでしたけど日本製よりはお安く手に入るのですかね。

ETCとかも動作しないとヤバそうですから、しっかり対策考えます(^-^)/

プロフィール

「@VAB-102 今度やりましょう!リコイルネタ仕込んでおきます!」
何シテル?   09/08 23:03
白いむつらぼし(六連星)です。よろしくお願いします。 2005年まで札幌でBG5、RA7、BP5を駆ってましたが、13年ぶりに地元の千葉に戻りました。札幌...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ・ホイール余裕代&質量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:41:56
RAYS VERSUS VV21S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 08:48:16
Valenti JEWEL LED テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 21:37:00

愛車一覧

アメリカその他 その他 あれいたん (アメリカその他 その他)
クリスマスに納車されました。初ロードバイクです。 コイツで色んなところへ行ってみたいです ...
レクサス LBX レクサス LBX
2025年6月正式メーカー発注 2025年9月13日納車予定
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VABを事故により廃車にしたため、VBHへ箱替えとなりました。 無事に4月10日に納車 ...
スバル WRX STI 蒼むつ号 (スバル WRX STI)
2019年3月3日雨のなか納車しました。 E型アドバンスド・セーフティーパッケージ、純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation