• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月19日

新型フォレスター乗ってみたぞ!

新型フォレスター乗ってみたぞ! さて、先日の日曜日ヤボ用でDラーへ行ってきまして、待ち時間に新型フォレスターへ乗ってきました。

やっばり乗るなら、フォレスター史上最強の280PSのXTグレードですね。

というワケでまずは外観ですが(すいません写真がありません)、トップマウントインタークーラーのくせに、ボンネットにエアスクープがないんですよね。

そのからくりは、フロントグリルから空気を取り込み、ボンネットの中に同風板の様なもので風を導いています。

ホイールは18インチであり、いかにもSUVらしいボディサイズ、デザインと相まって存在感はありますね。



さて、試乗へ行ってみましょう。

エンジンは2リッター直噴ターボとトランスミッションはCVTということで、レガシィと共有ですね。

SIドライブをS♯にして、グッとアクセルを踏んでみると、相変わらず、怒涛のトルクとともにクルマを前に押していきます。

たしか、あおそーさんも書かれていましたが、その割にブレーキのタッチやフィールがイマイチです。

足まわりはいままでのフォレスターより好きですね。路面からのインフォメーションが多くなりました。

とはいえボディがしっかりしてるので、不快な感じはないんです。まぁハンドリングのキビキビ感は希薄ですか、コンセプト考えるとこんなものでしょうか!

総括すると、クルマのもってる骨格はとてもいいと思います。でも、本格的SUVにすることで、いままでのフォレスター世に示してきた、ワインディングなどでの軽快感、都市のなかでの調和感が稀薄になってしまった気がします。

それはデザインにも現れてて、ルーフレールががっつり着いてたり、好き嫌いはありますが、先代の洗練されたボディラインの方が好みだったりします。

レガシィもそうですが、海外を意識しているのかな…もう少し、流れるようなラインや躍動感のあるデザインになってほしいんだけどなぁー(^-^;

まだ買い替えには早いですが、次期STI系に期待しちゃいましょう(*^^*)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/19 08:47:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

お金次第
ターボ2018さん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2012年12月19日 9:18
スゴイスゴイ!
自動車評論家並のレポートですね(^o^)
コメントへの返答
2012年12月20日 7:46
お恥ずかしいです<(_ _)>

あっ、徳島のあの方には負けます( ´艸`)
2012年12月19日 10:10
レガシィ含め、DITの乗ったグレードは走りも絶賛している評価をよく目にします。
こちらはおっしゃる通り、海外を意識しているのかかつての良さが無くなってきていますね。
初代は本当に購入計画を練っていました。

STIも考えているみたいですが、その時の為に顔付き含めてこちらはもう少しマイルドにしておいたほうが良かったのかも知れませんね?

いずれにしても・・・「ふーん・・・」という感じです。

・・・あれ?何かネタ入れたほうが良かったデスかぁ?
コメントへの返答
2012年12月20日 7:53
そうなんですよ、このDITってヤツの評価がいいのですが、いかんせん強化CVTってヤツとセットですから、単品での良さはよーわからんってのがホントのところです。

ほほっ、初代とな…格好良かったですし、軽さもあってほしかったですよね。

ねネタ?

あれ入ってませんか?

でも正式には英語death!( ´艸`)
2012年12月19日 16:01
左足が元気なうちは、MTのりたいなぁ………新車だとターボは予算的にムリそうです(GR、GVの話し)
ノンターボだと………?!?
コメントへの返答
2012年12月20日 8:07
左足が元気なうちって、イトさんらしいです。

新型フォレスターの場合だと、280マンくらいですよ。

とはいえ、白むつも娘の大学の費用があり、なかなか新車なんて無理です。

そうなんですよ、ノンターボでも気持ちいいのあればいいんですけどね(*^_^*)
2012年12月19日 19:29
これからはスバルターボもエアスクープ無くなっちゃうんですかねぇ。




どちら様かとネタが完全に被っててビックリしました(*´Д`)
コメントへの返答
2012年12月20日 8:10
エアスクープどうなんでしょうね。

フォレスターだけな気もしますが(;¬_¬)

えっ?

と思い確認したら被りまくりでした。

白むつの写真を笑ってやってください(´ー`)
2012年12月19日 19:40
ネタかぶりとはおそらくワタクシかと(汗)
すみません・・・m(_ _)m

旧型フォレスター乗ったことないので比較とか出来ないんですが、とってもいいクルマでした!
コメントへの返答
2012年12月20日 8:15
そんな謝らないでくださいよ(^-^;

写真とか白むつのブログがショボイのでお恥ずかしいです。

しかも、一部公式の転用とか(;¬_¬)

いまからだと旧型の試乗はなかなか厳しいですよね。  

カープラントとしては素晴らしい出来映えですので新型たけでも充分と思います(*^_^*)
2012年12月20日 0:54
ブレーキは個体差ではなかったんですね。。

海外のマーケットやXV・アウトバックの存在を考えたら、SUV化は当然の流れなのかもしれないですが、大きなマーケットに挑んだぶん、失ったものも大きいような。。

STI仕様は、ラリー系レプリカとかだと面白いかもしれませんね。
コメントへの返答
2012年12月20日 8:24
うーん、普段からブレーキ関係に手を入れたクルマに乗りつけていると、感性的な評価とくに、タッチとかフィールとか、そんなところを求めるからやっかいですよね。

うん、レガシィにつづけとばかりに海外重視ですね。
き逆に新型インプレッサ売れる理由がそれかもしれませんね。

実際はSTIって例によってtsで出るから、レプリカは厳しいかも(´ー`)
2012年12月20日 4:54
こんにちわ(^^)/

僕も実は先代の方が
デザインは好きでした。

見慣れてくれば変わってくるのかなぁ。
コメントへの返答
2012年12月20日 8:28
スバルの車って、昔からスルメみたいなデザインと言われてて、後から人気の出てくる車種もあるほどです。

なのできっと見慣れてくればあるいはカッコイイとの評価もあるかもしれませんね。

旧型はCMのサンダーバード効果も高いかも?(´ー`)

プロフィール

「@VAB-102 今度やりましょう!リコイルネタ仕込んでおきます!」
何シテル?   09/08 23:03
白いむつらぼし(六連星)です。よろしくお願いします。 2005年まで札幌でBG5、RA7、BP5を駆ってましたが、13年ぶりに地元の千葉に戻りました。札幌...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ・ホイール余裕代&質量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:41:56
RAYS VERSUS VV21S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 08:48:16
Valenti JEWEL LED テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 21:37:00

愛車一覧

アメリカその他 その他 あれいたん (アメリカその他 その他)
クリスマスに納車されました。初ロードバイクです。 コイツで色んなところへ行ってみたいです ...
レクサス LBX レクサス LBX
2025年6月正式メーカー発注 2025年9月13日納車予定
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VABを事故により廃車にしたため、VBHへ箱替えとなりました。 無事に4月10日に納車 ...
スバル WRX STI 蒼むつ号 (スバル WRX STI)
2019年3月3日雨のなか納車しました。 E型アドバンスド・セーフティーパッケージ、純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation