• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月15日

うまいお酒と出会いましょう(´ー`)

うまいお酒と出会いましょう(´ー`) 人生短いようであり長くもあります。

そんな人生のなかで、出会った「こいつぁ旨い」と思った酒について書いてみたいと思います。

時は1998年頃、当時札幌へ移住していた時、職場でひそかなブームとなっていた地酒!

まっ、地酒といっても、日本酒やワインだったりするワケです。とくに日本酒はこの銘柄が大ブームとなってました。

「高木酒造の十四代 本丸」

今となってはだいぶ置いている店も増えてきましたが、当時は蔵元が保管状態がいい事を認めた店にしかおろさず、店としても仕入れるルートを確保するのに大変だったみたいです。

そんな十四代ですが、味はというと華やかで香り高くやわらかく、こういう風合いはどちらかというと、吟醸など不純物を除いていくとこで得られるのが普通だったのですが、十四代は特別本醸造というグレードでその風合いをだしていました。

そのポイントは生酒であること、その辺りの酒屋さんで売っている日本酒には冷蔵庫に入っているものと、そうでないものに分けられます。

冷蔵庫に入っているものは生酒であり、火入れをしていないものであり、加熱した酒と比較すると味は繊細であり、風味が良いのです。

それと、酒米を多品種ブレンドにせず、単一の酒米をメインに造る単一酒であることが、風合いを特別なものにしています。
(単一酒といってもかならずしも、酒米を一種類しか使わないということはありません。)

この十四代の本丸は、五百万石という酒米を主に造られていますが、それこそがポイントなんです。

五百万石は淡麗でキレを産み飲みやすい味が特徴の酒になります。しかし、ひとつ間違うと芳醇ではなく、後味が水っぽい味になってしまいます。ベースとなる山田錦を多くすると、辛くなりますし、そこの微妙なブレンドのさじ加減が生命線でしょう。

さて、そんな五百万石という酒米をつかった旨い酒をもう一品…

「新潟の〆張鶴」




こちらも美味しいです。

この様に、日本酒は土地の気候、水、酒米、杜氏などの様々な要素がおりなす、同じものは一つとない深い世界だったりします。

まぁ、美味しいと感じるのは人それぞれの感覚や好みがありますし、また、酒の飲み始めは軽い酒から入り、飲みが進むにつれて辛口へ移行していくのもいいかもしれません。

いずれにしても、最近、焼酎に推され気味な日本酒ですが、白むつは「イザ飲むぞ」…という時は、やっばり日本酒に限りますね。

このブログを読んでくださった皆様??いつか日本酒の沢山おいてあるお店参りましょう…もしかしたら、あなた好みの日本酒に出会うかもしれませんよ(^^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/15 23:05:34

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

〆張鶴 純米吟醸 From [ 群青日和 ] 2013年10月20日 22:57
なんか・・・最近酒とか、ラーメンとか、くだらないブログばっかりになってしまってすみません。子供の成長とともに出歩かなくなった、というのが事実です。本日は雨でしたし。 で、ずっと頭に残っていた白いむ ...
ブログ人気記事

慶喜園(けいきえん)
こうた with プレッサさん

新型プレリュードが今日発売になりま ...
のうえさんさん

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

モエ活【150】~ ナンバー回 & ...
九壱 里美さん

倉渕村へ出張~!(女子会+ウチ?)
n山さん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2013年3月16日 0:15
日本酒好きなワタクシにとって、何とも素晴らしいブログ!(笑)

イイね!100個押したいww
コメントへの返答
2013年3月16日 18:34
お久しぶりです(´ー`)

よく「呑んでる」とおっしゃってますが、日本酒もイケるクチでしたか。

イイね100、拡散お願いします…なんてね( ´艸`)
2013年3月16日 3:52
日本酒はねぇ・・・。
う~む・・・。

確かに美味しい逸品に出会うと嬉しいですが、飲みすぎると翌日に残るので程々にしています。

でも最近はやっぱり泡盛かなぁ。

あ、白むつさん「澪」はまだですか?
あれはデンジャーですよ(w

コメントへの返答
2013年3月16日 18:38
焼酎に推され気味なのは、まさに「翌日残るから」なんですよね。

とはいえ、焼酎だと酔えないってのもあったりします(;¬_¬)

飲み好きずき適量がいいのかな(゚◇゚)

「澪」は置いてる店があまりみませんよ!
平塚へいこうかな(´ー`)
2013年3月16日 6:56
うちの駅の近くに「さんかつ」という地元の日本酒好きに人気の店があります
子どもが生まれる前は嫁さんと二人でよく信州のお酒を飲みましたよ
コメントへの返答
2013年3月16日 18:44
おほほ、ナビさんも若いときは日本酒でブイブイ言わせてたのですね(´ー`)

信州=長野という印章が強いのですが、あまり長野のお酒は飲んだことないです。

近いうちに参りましょう( ´艸`)
2013年3月16日 9:59
上司が新潟で元後輩クンも新潟なので「〆張鶴」は強く勧められました。
(以前、入手についての奮闘記はオハナシしましたねw)

良い日本酒は本当に美味しいと思いますが、外れると悪酔い。。
翌日に残るのは大体日本酒ですね(^^;

あ、「澪」は・・・・・♪
コメントへの返答
2013年3月16日 18:50
あっ、〆張鶴の話しされてましたね。平塚の飲みの時かな…(^。^;)

香り高い日本酒だとついつい飲み過ぎちゃったりするので、けっきょく後が大変だったりします。
やっぱり、翌日に残らないという理由で焼酎が人気なのかもしれませんね。

「澪」はこのあたりでは見かけないので、そちらへ行かないと飲めそうにありません( ´艸`)
2013年3月16日 11:21
ここ何年か、有名ヨネどころではない静岡の酒のレベルが高くなっているというお話を聞きました。

酒の話で客と喧嘩するへんなラーメン屋での事です(^^;)
コメントへの返答
2013年3月16日 19:02
静岡のお酒も好きですよ。とくに「磯自慢」というのがンマイっす!

こいつは、洞爺湖サミットのときに、日本代表としてふるまわれた酒です。

それまでは、知る人ぞ知る…だったのですが(;¬_¬)

そのラーメン屋さん行ってみたいっす(´ー`)
2013年3月16日 11:30
初めまして。
お友達のイイをみた、日本酒が大好きな人間です。
十四代は一口飲んでほんとうに美味いと思いました。〆張鶴は店で見かけ的になっていたものなので今度試してみますね!
コメントへの返答
2013年3月16日 19:09
ご訪問ありがとうございます。

そうですか、日本酒お好きなんですね(^。^;)

最近、みん友さんと飲む機会がおおくってそれで少し日本酒を知ってもらおうとこんなブログを書いてみたのです。

〆張鶴てすが、写真は「雪」という酒になります。これが五百万石をつかっててとてもイイバランスになっています。 

十四代なかなか手に入らないときはこちらがオススメです( ´艸`)
2013年3月16日 15:44
僕は越乃景虎とか好んで飲んでました♪

また、美味しいお酒飲みたいですね(o・・o)/~
コメントへの返答
2013年3月16日 19:16
越乃陰虎、名前は聞いたこと在るのですが、まだ飲んだことはありませんでした。

スペックを調べてみると、やっぱり、この五百万石を使ってて、仕込み水にこだわっているみたいですね。

こいつはウマソー(゚Д゚)

お酒のみますか、まずは「澪」たんを平塚あたりで(;¬_¬)

プロフィール

「@VAB-102 今度やりましょう!リコイルネタ仕込んでおきます!」
何シテル?   09/08 23:03
白いむつらぼし(六連星)です。よろしくお願いします。 2005年まで札幌でBG5、RA7、BP5を駆ってましたが、13年ぶりに地元の千葉に戻りました。札幌...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ・ホイール余裕代&質量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:41:56
RAYS VERSUS VV21S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 08:48:16
Valenti JEWEL LED テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 21:37:00

愛車一覧

レクサス LBX もりもり (レクサス LBX)
2025年6月正式メーカー発注 2025年8月31日諸般の事情により早まり納車 202 ...
アメリカその他 その他 あれいたん (アメリカその他 その他)
クリスマスに納車されました。初ロードバイクです。 コイツで色んなところへ行ってみたいです ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VABを事故により廃車にしたため、VBHへ箱替えとなりました。 無事に4月10日に納車 ...
スバル WRX STI 蒼むつ号 (スバル WRX STI)
2019年3月3日雨のなか納車しました。 E型アドバンスド・セーフティーパッケージ、純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation