• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月29日

週末はアッチコチへ(/^^)/\(^^\)

週末はアッチコチへ(/^^)/\(^^\) 10月25日(土)家の掃除をすませて、今後の予定を決めあぐねていると…

仕事終わりかけの方から

「とりあえず来ませんか?」

的なお誘いを受けまして、お腹もペコペコなのでさっそく逗子行の電車に飛び乗りました。

向かった先は横浜駅!

横浜といえば、コジャレたイメージですが、向かった先はやっぱりコジャレたイタリアンなお店でした。

メニューに並んだ料理から、アボガドポテトやらマルゲリータピザやら、産地が選べるオイスターなどをチョイス!(もちろん牡蠣は広島産をチョイス)、お酒はビール(プレモルのハーフ&ハーフなど)、赤ワインのショットをいただきます。





周囲の雰囲気は「デートだぜ!」と言わんばかりの風景ですが、そんなこたぁ構ってる余裕はありません。

コッチの話題はもっぱら濁った色相は誰がクリアにしてくれるのか…

いや、誰に執行して欲しいか…カナ?(謎




いつも深いところで意見交換してくださるので、とても有意義な時間でした。ありがとうございます。

そして、積番組を増やしたくない為、10時頃には解散です。


さてさて、早目に解散するとなると、いくらご老体の私でも次の日は朝5時には起きる事が出来ちゃったりします。

そんな訳で次の日は早朝から、白むつ号で再び神奈川方面へ向かいます。

途中、海老名SAにて小休止!!

プレミアムメロンパン(夕張産のメロンを使用)とコーヒーでブレイク!




そのまま西湘バイパスを使い、久しぶりのターンパイクへ…



それでも早くつきすぎた為、入口で仮眠を取っていると、小一時間ほどでアヤシイ二人組の乗るBRZが隣に停まりました。



そのまま挨拶もそこそこに、そのBRZと十国峠のレストハウスを目指します。

先行はBRZですが、とても元気がいいです!!

というのもこちらは普段使い用ブレーキパットがすでに残量3ミリを切っており、あまりハードに走る勇気がありませんでしたが、先行のBRZは乗れてましたね。

軽く流して追いつくと、十国峠付近でBRZの足回りのセットアップ開始です。

減衰をちょいちょい調整してはテストをして、どうやら方向性は決まったようです。



私もそのBRZのステアリングを握らせていただきましたが、FRだからといってピーキーな様子もなく、終始コーナーでは安定してます。

足回りの印象から、もう少しハードなタイヤの方が生かしきれるかも??

まっ、白むつ号も人のこと言えたタイヤじゃ~ありませんが…

そして思うことはコーナーではGRBは部が悪い!!

もしも、もしも私がBRZを買ったら、やっぱりパワー系は後回し、足回り、ボディ剛性アップとタイヤ、ブレーキの強化(ブレーキといってもパット、ローター、ステンメッシュまで)、シート変更で様子を見る感じでしょうか…

足回りはZEAL1択かなぁ~(^^;)ゞ

総じて正直運転の楽しいクルマだなと思いました。

その後は峠の茶屋で、甘酒とあべかわもちを頬張りゆっくりクールダウン!





ここは雰囲気ありますね。昔歩いて峠越えした方はこんな茶屋で一息ついたのでしょうね。




さて、お昼はさらに1人合流する為、小田原付近と決待っておりましたので、カルガモ走行で現地へ…

しかし、この下りでの事ですが、コーナーでインに切り込んでいるのに、さらにインに刺さろうとしてくるバイクが…ダメならアウトから仕掛けてきます。

まぁ、4輪を抜かしたいのは分かるがダウンヒルのコーナーでしかも、日曜日の昼間ですし、クルマは何台も連なってるところでやるこっちゃねぇだろ!


死にたいの??

バカなの?

お願いだからひとりでやってください。



さて、そんなヤツぁほっといて、お昼のお店へ到着です。ここのお店は、最後の1人のかたからのご推薦でした。

お店の雰囲気はアレですが、1日に数量限定のサーロインステーをオーダーしました。



オーナーシェフの方のお話しでは、岐阜牛を使っているそうですが、お肉の柔らかいのなんて、これ180グラムなのですが、おかわり出来そうな感じです。



お店に入っていると、日曜日のお昼と言うことも手伝い、お客さんがひっきりなしにやって来ます。

そういえば、私の家から数百メートルのところに、シェラトンでシェフをしていた方が独立してお店を出した鉄板焼やさんがありますが、ここもオススメですね!



さて、小田原でかのお方とお別れして、最後は秋葉原へ帰宅します。

えっ??

お前住んでねぇだろって?

ええ、まだ住んでいませんが、非常に落ち着く街ではあります。

ここでは、皆様が本をお買い上げ、私のメインは「ソードアートオンライン展」を観賞すること!



原画に設定資料、キービジュアルと内容は他の作品展とほぼ同じですね。





しかし「マザーズロザリオ編」のキービジュアルを初めて観ましたが、ユウキは思ったより、女性的な設定ですね。私にとって忘れることの無い作品ですから、非常に期待しています。




最後はガンダムカフェで御茶をして解散です。





初めは眠たくて仕方なかったのですが、やっぱり仲間同士で他愛の無い話をするのは楽しいですね。

お疲れさまでした。

また、やりましょう…(^-^)v
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/10/29 08:48:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

200万円弱なカババ 日産 フェア ...
ひで777 B5さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2014年10月29日 23:03
峠のお茶屋さんは旧道沿いにあるのですか?
昼間に通ったことがないので、、
餅が美味しそうなので今度寄ってみたいです。
コメントへの返答
2014年10月30日 8:09
あれ、コヒデさんが水着の尾根遺産に食いつかない…幼児体型にはご興味なし…と…(^_^)

そうですね。茶屋は旧道沿いです!
って、私はついていっただけなので、なんの旧道なのかホントは分かっていませんΣ(´□`;)

オヌヌメはズバリ「甘酒 」です。
キャラメルみたいに香ばしい風味で美味しかったですよ!是非~
2014年10月29日 23:55
無計画に無駄な時間を作りたくないので先走ってしまい、2日間も振り回してしまいましたね。
でもおかげさまで色々な意味でお腹いっぱいになりました。
有難うございました。
またゆっくりとダベリましょう。(←何だか懐かしい響きw)
コメントへの返答
2014年10月30日 8:14
いえいえ2日間楽しかったです。

たまにはイタリアンもいいものですね。牡蠣は美味しかったですよ!

これから年末へ向けて、ライブにGPに大忙しですが、あっと言う間に駆け抜けてしまいそうですね。
また、よろしくお願いします~(^^;)ゞ
2014年10月30日 5:34
先日はお疲れ様&お世話様でした。
充実した1日のおかげでいくらか吹っ切れました。
ありがとうございます。

あのアシを装着しているGRBならコーナーでもBRZに負けませんヨ♪
コツは「信じて踏み込むのだ!」です!!

そして美味しかったですね「肉」。
あんな美味しい「肉」は初めてでした。

・・・それにしてもアキバは相変わらずデンジャーですね(^^;
コメントへの返答
2014年10月30日 8:26
当日はお疲れさまでした。

あのアシですが、久しぶりの箱根でしたが、楽しめました。たしかに信じてふみこめ踏み込めばなんとかなる足ではありますね。

しばし、れんし練習あるのみです。

なんでにく肉に「」をつけるのですか??
あんまり肉肉いうと、せなたんが可哀想じじゃないっすかΣ(´□`;)

ラジオ会館は初めてでしたが、1日いたら楽しめそうですね。まさに全てがそろうデンシャーゾーンですね。

プロフィール

「@VAB-102 今度やりましょう!リコイルネタ仕込んでおきます!」
何シテル?   09/08 23:03
白いむつらぼし(六連星)です。よろしくお願いします。 2005年まで札幌でBG5、RA7、BP5を駆ってましたが、13年ぶりに地元の千葉に戻りました。札幌...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ・ホイール余裕代&質量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:41:56
RAYS VERSUS VV21S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 08:48:16
Valenti JEWEL LED テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 21:37:00

愛車一覧

アメリカその他 その他 あれいたん (アメリカその他 その他)
クリスマスに納車されました。初ロードバイクです。 コイツで色んなところへ行ってみたいです ...
レクサス LBX レクサス LBX
2025年6月正式メーカー発注 2025年9月13日納車予定
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VABを事故により廃車にしたため、VBHへ箱替えとなりました。 無事に4月10日に納車 ...
スバル WRX STI 蒼むつ号 (スバル WRX STI)
2019年3月3日雨のなか納車しました。 E型アドバンスド・セーフティーパッケージ、純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation