• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろいむつらぼしのブログ一覧

2010年07月26日 イイね!

運行前点検(^^ゞ

土日にあまりにも色々な事がありすぎて、仕事が手に付かないシロムツです。(っておい!)

さて、先週、日曜日に鼻歌まじりに洗車をしていたところ、なにやら怪しいポツポツがサイドに…

「タール?ピッチ?」と思いながら、細めのコンパウンドでかるーく磨いてみる(^.^)b

「おっ落ちん!」 とりあえず、その日はもう夕方だったので、そのまま放置しておきます(^^ゞ

そして、数日後、今度は色々調査した結果、「ピッチクリーナー」なる武器を買って再度チャレンジ!パーっと吹き付けて、しばらく放置…後でコシコシ吹いてみる。

「おーっさすがにキレイに…ん? おっ落ちん!」この時点でかなりパニック状態に!

他にもパーツクリーナーなど、ありとあらゆるもので試してみるものの…

「やっ、やっぱり落ちん!」

限界や、かくなる上は、プロに相談をしよう(-ロ-;)

という事で、休みになる土曜日を待って、いつものSA柏沼南へ

SA柏沼南は、コーティング専用の施工ブースや焼き付けブースまである本格派、ここのカーケアピットの方は腕は確かですね(^.^)b

さて、カーケアピットの方に謎のポツボツを見てもらい、さっそくプロ仕様のクリーナー、コンパウンド、粘土、最後はポリッシャーまで試してもらいましたが、全く落ちません。

どうやらコーティング表面はもとより、クリア層、塗膜層までシミが到達している模様。

ポリッシャーで表面の温度を上げても取れないので、手段は再塗装しか無いと断言されてしまいました(-ロ-;)

「そんなバカな!なんでやねん」っと落胆しながらも、その日は、疲れがどっと出てしまい途方にくれながら、家に帰りました。

次の日曜日は、ディーラーからエアフロセンサーが届いたから、とりにきてくれ!と連絡があり、
とりあえず、ディーラーへ行き、部品を引き取り、帰り道にさらなる悲劇がまっていました。

ブレーキを踏んだ感覚がなんか「ふわふわ」しています。

「えっ?またエア噛んでる?」って思っているうちに、あれよあれよと、ブレーキが効かなくなっていきます。最後はブレーキペダルを底まで踏んでも止まらなくなってしまいました(@_@;)

さすがにヤバイと思い、一番近いジェームスに駆け込む事にしました。

まさに虫の息の如く、なんとか到着!

受付の方へ事情を説明して、点検をしてもらいます。まぁその際に、前回のエアかみの件を前面に、費用は掛からない様にしたのは、言うまでもあらません(^.^)b

しばらくして、ピットの方から、連絡があり、なんと、「ブレーキフルードのタンクが空になってますよ!」 ってなんじゃそりゃ~!
そんなハズあるわけないやん!と見に行くと、ほんまに空になっています。(?_?)

そりゃーブレーキ掛かるハズないやん、だって空気でパットを押したら、そらースカスカでしょう(-ロ-;)

そこで、ピットの方から「とりあえず、フルード補充しますか?」 って聞かれたのですが…

私「っていうか、これはどう見ても、補充って問題じゃないやろ、漏れてるから、車上げてした見ましょうよ」

という事で、下回りを覗いて、各ブレーキホースのゆるみや亀裂が無いか、確認をして行くと、ナント左前が緩んでいます(-ロ-;)

まさにドンピシャ!

そうです、前段の塗装のブツブツは、漏れて飛び散ったフルードが、塗装を溶かしていたのです。

早速、被害の状況を確認してみると飛び散りは、左前輪付近、車高調、キャリパー、ホイール、タイヤ、サイドステップ、ブレーキパット、ボディ、バンパーまで広がっています。

特に、ホイール、車高調、キャリパーは塗装が剥げています。

そして、犯人探は、前回フルード交換をしたSA柏沼南の整備士という事になります。

早速、ジェームスさんから、整備状況をお手紙にしでもらい、走行可能に復旧したところで、一路、SAに殴り込みに…じゃなかった、クレームを入れに向かいます。

事前に、電話でクレームを入れていた事もあり、状況確認はすぐさま行われました。

周りには、マネージャークラスの方から、昨日塗装の相談に乗ってもらった、カーケアピットの方が5~6名がズラリと並んでいたので、「やんのか、コノヤロー」とばかりに拳を振り上げようと思っていたのですが、皆さん平謝りですわ…仕方なしに振り上げた拳はしまいましたが、さすがに慣れていますね(^-^)

GRBの復旧条件としては、まず、フルードはBB4に、そして、すべての現状復旧は新品にしてもらう事、台車は出してもらう事、塗装やコーティングも2年クラスのを実施してもらう事で一旦折り合いを付けました(-ロ-;)

それにしても、重要保安部品の整備でこんなお粗末な整備状況であっても、認定工場の取り消しは無いのですかね?(-ロ-;)

しかも、こんな量販店には、命は預けられませんね!

最後に…免許を取ったころの運行前点検を行い、自分のクルマの整備はできるだけ、自分でやりたいな~と改めて感じる今日この頃です(;^_^A

俺もオートメカニック誌、買おうかな(^.^)b


Posted at 2010/07/26 12:56:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月22日 イイね!

「サ」への準備その2(^^ゞ

「サ」への準備その2(^^ゞさて、「サ」への準備もいよいよ最後の油脂類になります(^^ゞ

最後はブレーキフルードになります(^.^)b

ミッションとリアデフオイルをSA東雲で交換しましたが、すっかりブレーキフルードの存在を忘れていまして(;^_^A

改めて、より地元に近い5%割引のJ娘に作業を依頼しに向かいました。狙いはお値打ち、工賃セットになったもので、確か3,000円くらいですね(^^ゞ

さて、レジでフルードをDot4とリクエストしつつ、すぐさま入庫!その後、作業が終わるのを待つ事2時間!

ってか、掛かりすぎな時間にここで何かが怪しいと、気付けば良かったのですが(-ロ-;)
完了のコールを受ける直前に、GRBで走行テストをしているのを見て、すっかり安心しきっていました(^.^)b
さて、作業の完了コールを受けて、GRBを受け取り、お店から出て数100メートルを走ったら、「むむむっ?」
なんか止まらない!

というか、ブレーキがやたら奥で効く感じ?

気を取り直して、何度となくペダルフィールを確認してみるもののやっぱりふっかふか!

まぁ…少しばかり様子を見ようと思ってそのまま帰宅!

しかし、頭の中を整理してみると、やはりちょっとブレーキのタイミングがズレるのは、街乗りでも危険かな~と思いたったのが、7時ころ!
今からJ娘に行っても見てもらう時間も無さそうなので、今度はSA柏沼南へ…

さすがにこんな風になってくると、面倒くさくなってしまうので、今度はセットメニューでは無い、単品銘柄指定で、お店にある「ビリオンのBB4」を選択し、交換をお願いしてきました(-ロ-;)

交換後は…もちろん、ペダルフィールは良好、最高のガッシリタッチになりましたよ…ハイ(;^_^A

それにしても、ブレーキペダルがフカフカだったのはエアの噛みが原因だった可能性があり、量販店の作業は改めて恐いと思い知らされました(^.^)b

はぁ(-ロ-;)
せっかちに動かず、現状をきちんとJ娘に言えば、費用は返ってきたかもしれないな…などと後悔しきりです(〇>_<)

クルマって奥が深いし難しいですが、早く自分のクルマは自分で整備ができる様になりたいな~と、新たに決意に燃えるのでした(*^_^*)
Posted at 2010/07/22 08:53:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月21日 イイね!

閑話休題(-ω-)

このところ「サ」ネタが多かったので、閑話休題(^^ゞ

最近っと言うか、いまさらですが、テレビでベッキーがCMをやっている裏血液型占いとやらを、ポチってみました(^.^)b

まぁポチるには「GREE」に登録する必要があるのですが、登録内容は名前、血液型、生年月日と、占いに必要な情報はこちらから入れるため、後はほんまにポチるだけ~みたいな感じです(^.^)b

自分ではO型だけど、裏はAかな…などと嫁と会話しながらも「ポチ」っとな(*^_^*)

結果は…なんと

AB型!

これまたレアでかつ、予想を大きく裏切られる結果に、まさにガクゼンΣ( ̄□ ̄;)
(AB型の方すいませんが他意はございません。)

そして、すぐさま嫁からこんな一言

「みぃの言ってた通りだわ!」
(みぃは家の愛娘の呼び名です。)
それにしても、いままで血液型当てで何度となく、A型と言わしめた私!
こんな予測不可能な内容を娘は良くいい当てたな~
まさに観察力!
娘、恐るべし!
って…感心しきりです(^.^)b

そんな我が家の「みぃ」は来年は駒澤あたりの心理学科の大学を目指します(*^_^*)

う~ん…お前ならバッチリだ~o(^∇^o)(o^∇^)o

でも、父ちゃん観察されたあげく、コントロールされたらどないしよ(-ロ-;)
Posted at 2010/07/21 08:21:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月20日 イイね!

「サ」の準備(^.^)b

「サ」の準備(^.^)bさてさて、前々回のBlogに引き続いて、「サ」デビュー準備のメンテ編になります(^^ゞ

今回も作業場所は、メインがSA東雲です。
まずは、2年くらい変えていなかった、ミッションとデフ(フロント、リア)のオイルの選定からですね(^.^)b

こちらは最近のワコーズ好きが手伝って、WAKO'S RGをチョイスしました!

私が売り場でイロイロ物色をしていると、しめしめとばかりに、店員さんがよってまいります。

その店員さんからは、オススメは東雲オリジナルの全合成とのことでしたが、んな高いグレードは当然の如く、予算が足りません(;^_^A
心の中では「オイラはワコーズすっきやねん!」と叫びながら、最後は、「でも下の半合成のワコーズで我慢します」(-ロ-;)
みたいな芝居をうちながらも逃げ切り、ワコーズにまんまと決定!
まぁそれでも、何故か会計時に2,000円引かれており、ミッション、リアデフともに合わせて、10,000円で交換できちゃいました(*^_^*)

店員さんありがとう!ラッキー

さてさて、交換後のインプレですが、まずはミッションから…ミッションオイルは、馴染むまでは、渋さが出るのがわかっているので、しばらく走ってみました^ロ^;
ところが、こなれては来たものの、もう少しスコスコ入ると事を想像していたのですが、あまり純正と大差なく、意外に拍子抜けですわ(;^_^A
粘度の問題っすかね~?

さてお次は、リアデフですが、これが一番違いがわかりました。
なんて言うか、コーナーがスムーズになりましたよ(*^_^*)
なんか、こう、回頭性がよくなったといいましょうか…

これは意外なのでちょっと嬉しかったりします(*^_^*)

お次のメニューはブレーキフルードですが、これがまたながーくなりそうですので、またの機会にいたしますかね(;^_^A

それにしても、水温は95度くらいありますが平気ですかね(-ロ-;)

クーリングプレートやっぱきかね~(^^ゞ
Posted at 2010/07/20 12:43:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月19日 イイね!

行ってきましたファクトリーギア( ^.^)b

行ってきましたファクトリーギア( ^.^)b今日も暑いですね~(*^_^*)
なんか梅雨明けしてからの天気は、毎日異常なくらい晴れあがっていますね(;^_^A

こう暑いと、ご老体はカラダがついていきません(-ロ-;)

さて、昨日はみん友さんオススメの工具屋さん専門店、ファクトリー・ギアの本店に行ってみました(*^_^*)
場所は、柏のSAB沼南のちょうど真裏に位置しており、いままで何度も何度も、SABに足を運んでいても、まったく気が付きませんでした(^^ゞ(写真を見てもらうと、後ろに小さくSAが映っています。)
クルマを弄る時って、特殊な工具を使う場面や隙間がなくて工具が入らない時っていうのが、たま~にありますよね(^.^)b
近くのカーショップやホームセンターではそろわない時もあったりして、こんな専門店が近くにあると、相談にも乗ってもらえて助かりますよね(*^_^*)

私はこういう工具専門店は入ったのが初めてなのですが、品揃えはハンパないっすね(^.^)bそれなしても、専門店で売っている工具って特にキレイに見えるのは気のせいですかね~(^^ゞ

DEEN,Snap-on,KTCなどなどみんなキラキラのビッカピッカです(*^_^*)
さらに、おもむろにラチェットをカチカチと回してみます。

おお~(^^ゞ
自分の使っている安物のラチェットとは感触がぜんぜんちが~う(-ロ-;)ちょっとびっくりですわ(^.^)b

ツールも極めればどんな作業も楽チンですかね(*^_^*)

新たに世界が開拓されそうな予感です(^^ゞ
関連情報URL : http://ツール
Posted at 2010/07/19 21:27:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@VAB-102 今度やりましょう!リコイルネタ仕込んでおきます!」
何シテル?   09/08 23:03
白いむつらぼし(六連星)です。よろしくお願いします。 2005年まで札幌でBG5、RA7、BP5を駆ってましたが、13年ぶりに地元の千葉に戻りました。札幌...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    1 23
456 78 9 10
11 1213 1415 1617
18 19 20 21 222324
25 262728293031

リンク・クリップ

タイヤ・ホイール余裕代&質量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:41:56
RAYS VERSUS VV21S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 08:48:16
Valenti JEWEL LED テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 21:37:00

愛車一覧

アメリカその他 その他 あれいたん (アメリカその他 その他)
クリスマスに納車されました。初ロードバイクです。 コイツで色んなところへ行ってみたいです ...
レクサス LBX レクサス LBX
2025年6月正式メーカー発注 2025年9月13日納車予定
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VABを事故により廃車にしたため、VBHへ箱替えとなりました。 無事に4月10日に納車 ...
スバル WRX STI 蒼むつ号 (スバル WRX STI)
2019年3月3日雨のなか納車しました。 E型アドバンスド・セーフティーパッケージ、純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation