• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろいむつらぼしのブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

ご近所プチプチオフ(^^)/~~~

ご近所プチプチオフ(^^)/~~~本日は先日ブログに紹介した「チーバくん」繋がりで、みんトモの「ふぉれっくす」さんと突発プチプチオフとなりました(^。^)

まぁ、プチプチオフと言いましても、白むつの家からクルマで5分くらいの場所にて待ち合わせ、移動してお茶と…

ほんっとに、ご近所オフになりました(^。^)

写真はご近所の白むつのお気に入りのカフェでのお茶セットです(^_^;)

近頃はコメダが流行りですが、このお店は船橋なのに何故か…

軽井沢?

みたい雰囲気のお店で、いざという時の白むつの勝負に使うお店です(^。^)

写真は「うしふぉん」と「抹茶オレ」です(^^)/~~~

それにしても話題は…

Webコミュな方々のお話しを聞けたり…

ウルトラな話を聞けたり…

オーディオや80年代の洋楽の話に花が咲いたり…


時々なかなか濃ゆい話にもなりました(^^;;

お会いしたのは、2時間くらいですが楽しいひと時になりました、ありがとうございました(^^)/~~~

そして、何時かは「ゆる系」を見学に来てくださいねd(^_^o)

あっ…その前に地元の皆さんで「チーバオフ」でも開いて地域でもっともっと盛り上がれば楽しいかもしれませんね(^^)/~~~


そして、明日はいよいよ「筑波山オフ」…事故なく無事にオフ会が成功するといいなぁ(^。^)
Posted at 2011/07/30 18:25:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2011年07月26日 イイね!

キレイキレイしましょう(^^)/~~~

キレイキレイしましょう(^^)/~~~みなさまのメンテネタにあやかって…
白むつもこの日曜日には半年ぶりにエアクリ交換しました(^。^)

だって、春先ってば…

黄砂だの…(゜ロ゜)ギョェ

花粉だの…(゜ロ゜)ギョェ

液状化の浮いた砂だの…(゜ロ゜)ん?

きっとエンジンやタービンには良く無いであろう物質を吸込みまくってる訳ですし…これから灼熱のゆる系も控えてますから、ここは交換するっきゃありません(^_^;)

しっかし見てみると、エアクリめっさきちゃない(((*>д<*)))

エアクリがきちゃないという事は、エアフロセンサーってヤツもきちゃないってな訳で、ついでにキレイキレイしちゃいましょう(σ゚∀゚)σ

少し前のスバル車をご存知の方でしたらお分かりですが、エアフロって何気に気を使いますよね(´u_u`)

レガシィで言うと、BH型までのホットフィルム式のエアフロは良く壊れてました。

まぁ…今のGRBはDENSO製のホットワイヤーだから平気!…と思われがちですが…

白むつ号ってば…見事に…

純正エアクリでも逝きましたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ


それ以来、走行不能に陥るのも嫌だし、予備のエアフロを常備して、尚且つエアクリ交換時は必ず、キレイキレイする様にしてます。

そして、キレイキレイしたおかげで、不安定だった白むつ号のアイドリングも安定しました(^。^)

アイドリング不安定な方はお試しを(^^)/~~~

最後にこれで、癒されてください♪( ´▽`)


Posted at 2011/07/26 21:23:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月23日 イイね!

今日は鈴のグラス(^。^)

今日は鈴のグラス(^。^)こんばんは(^。^)

今日は朝も早くから昭島市へ散策に出向き、る~くくんと戯れてきました(^_^;)

もう朝から首都高の事故渋滞で4時間も掛かってしまった(~_~;)

そんな一日の疲れを癒すのは、

コノ鈴のグラスにビールですねd(^_^o)


この鈴のグラスは冷凍庫で冷やして、冷たいビールをそそぐと、あ~ら不思議なぜか口あたりがマイルドになります(^-^)/

科学的な根拠は…

知りません…ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

夏の夜のビールのお供に最高のグラスです(^^)/~~~

ビール好きの皆さん、夏のオススメの逸品ですね(^ー゜)
Posted at 2011/07/23 19:54:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月21日 イイね!

減速の技術とは…(^。^)

減速の技術とは…(^。^)ついに、「ゆる系サーキット走行会」も50名の大台に乗ったそうです(∩´∀`)∩ワーイ

さて、先日からブレーキネタが続いてますが…

「またブレーキかよ!」

などとココロの声が聞こえてきそうですが、今回はそもそものお話し…(((*>д<*)))

白むつは、昨年からゆる系に参加させて頂いて、走行会に参加する度に毎回ブレーキに何かしらの異変が起きていました。

初めはベーパーロック…w(゜o゜)w

お次はフェード…(゜o゜;

その度に対策や予防を施して来たのですが…

密かに感じるその疑惑…

それは…

そもそもヘタクソなんじゃないか??(゜ロ゜)

という事実!

ブレーキの上手い人って、長くペダルを踏まないんですよね(^ ^)

だって、長く踏むと…

ローターの温度が上がり…

その温度パットへ…

そしてパットの温度がフルードへ…

熱がどんどん伝わり、結果的に熱倒れやフェード、ベーパーロックなんて事を引き起こしかねませんよね(^^;;

でもね…頭で理解してても体が動いてくれず、近づくコーナーにビビリながら長い時間のブレーキになってしまうんですよ(´・ω・`)

上手い人はズバッとブレーキを踏んでフフンっとリリースしますd(^_^o)

うん、断然こっちがカッコイイですね(^^)/~~~

まだまだ練習する事は沢山ありますよぉ~んファイトッ(*゚▽゚*)ノ


Posted at 2011/07/21 21:51:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月17日 イイね!

ブレーキローター顛末記(^ ^)

ブレーキローター顛末記(^ ^)先日、皆さんにご助言いただいた、ローターサビサビ事件の顛末記です(^ ^)

写真の左が…

正常なパット

右が…

ローターが錆びた側のパットです。


右のパットは写真をみて分かる通り、真ん中はちゃんと摩擦してますが、その周辺は色が変色して、まったく摩擦してない様です(^^;;

ペーパーで磨いてもダメって事はご臨終という事でしょうか(-。-;

このNS97でサーキットを走ったのは昨年一回が最後でそれ以降使ってないので、その時には既に終わっていたという事かもしれませんね(^^;;

ローターは歪みを測定したところ、歪みの規定範囲0.7ミリよりも少ない、0.3ミリでしたので取り敢えずシロっぽいです。

そして、Dの見たてではフルードのエア噛も可能性としてはアリとの事でしたので、先週交換して来ましたが、それでもサビは消えませんでした。

そして、本日パットをフォーミュラ800へ交換したら、錆はあっという間に消え去りました。

と言うことは、犯人はコイツという事になりそうです(^^)/~~~

それにしても、リアのローターは何処かで、手を入れておきたいところですね(^。^)


Posted at 2011/07/17 22:30:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@VAB-102 今度やりましょう!リコイルネタ仕込んでおきます!」
何シテル?   09/08 23:03
白いむつらぼし(六連星)です。よろしくお願いします。 2005年まで札幌でBG5、RA7、BP5を駆ってましたが、13年ぶりに地元の千葉に戻りました。札幌...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      12
3 45 6789
10 1112 131415 16
17181920 2122 23
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

タイヤ・ホイール余裕代&質量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:41:56
RAYS VERSUS VV21S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 08:48:16
Valenti JEWEL LED テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 21:37:00

愛車一覧

アメリカその他 その他 あれいたん (アメリカその他 その他)
クリスマスに納車されました。初ロードバイクです。 コイツで色んなところへ行ってみたいです ...
レクサス LBX レクサス LBX
2025年6月正式メーカー発注 2025年9月13日納車予定
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VABを事故により廃車にしたため、VBHへ箱替えとなりました。 無事に4月10日に納車 ...
スバル WRX STI 蒼むつ号 (スバル WRX STI)
2019年3月3日雨のなか納車しました。 E型アドバンスド・セーフティーパッケージ、純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation