• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろいむつらぼしのブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

エアサーキット始動ψ(`∇´)ψ

エアサーキット始動ψ(`∇´)ψ昨日、ワークスチューニングディの受理書が到着しました!

そして、白むつの「8グループ」の担当者の欄に…


ナッ…ナント「辰己」の文字が…ψ(`∇´)ψウォ


何か教えて下さるのかしらん(^^;;

ひょっとして、2週先導してくださる?

なんだか、もうイヤでもテンションマックスになりますよ(^ー^)ノ

そして…「エアサーキット」開始です(^ー^)ノ

それにしても、平均速度は本庄より高そうだし、問題は7コーナー…ゼブラ(洗濯板)に乗る…乗らない…ヽ(´o`;

おっと…ヤブぁい…

うまく走れなかった時の言い訳…考えないと( ̄。 ̄ノ)ノソコキホン

Posted at 2011/10/18 22:12:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月16日 イイね!

TC1000へ向けて…(^^)/~~~

TC1000へ向けて…(^^)/~~~さてさて、秋も本番な雰囲気ですね~
(^。^)

最近はオフ会や走行会のブログが沢山あがってますね(^ー^)ノ

白むつも、そろそろ来週にせまった、「ワークスチューニングサーキットディ」(TC1000)へ向け、少しづつ走りモードへ切り替えて行きましょうψ(`∇´)ψ

手始めに…フロントの車高を5ミリほど
アップ、そしてアライメントをKTSさんで調整をしてもらいました。

前回アライメントを取ったのが、4月ころ…

それから前後のブッシュ交換などを行った為、実際に測って見るとなんともメッチャメチャでしたよヽ(´o`;

ブッシュ打ち換えでも、アライメント不要ってどこかで噂を聞いた気もしますがそんな事はやっぱり無さげです(-。-;

さて、今回の設定値ですが…(^^;;

フロントのトゥは左右-1度、キャンバーは-2.5度

リアのキャンバーは-3.1度にしてもらいました。

フロントのキャンバーはもう少し付きそうですが、今回はコレでくらいで様子を見ましょう…
コーナーリングが楽しみですね♪(´ε` )

そして、TC1000の走行は土曜日という事もあり、今週中にできる準備はしておかないと(平日はほとんど動けないので…)ってなワケで、4点ハーネスをひっぱりだしてセッティング!

それから、フロントローターもジャダーが出ていたので、きねずみさんからのアドバイスをもとに、パットを左右入れ替えてみます。

それと嫁から「ブレーキを静かにして!」と散々言われ続けていたので、パットの面取りや鳴き止めシートなどもをいれて見ました(^。^)

それから仕上げに、SA東雲から今月いっぱいの「オイル20%オフ券」が来てるのでオイル交換へ…(^。^)

今日は昨日の天気とは打って変わって、いいお天気…

それでも道は空いてたのですんなり東雲に到着(^^;;

白むつが駐車していると、つかつかと歩み寄ってくるお方が…

おおっ…な~んとなんとイーザさんではありませんか(^ー^)ノ

イーザさんは本日プレミアムサクションの施工日との事でした。それにしてもこの東雲はこういうバッタリが多くて楽しいですよね♪( ´▽`)


まぁ、そんなこんなで手を入れた白むつ号ですが、今日軽く走って見た感じではジャダーは影を潜め…仕上がりもバッチリ(^^;;

そういえば「ワークスチューニングサーキットディ」には辰巳さんとニュル車も来るみたいですね…すこしづつ楽しみになってきました(^^)/~~~

って…それにしても受理書はいつ来るんやろヽ(´o`;

Posted at 2011/10/16 23:36:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月11日 イイね!

たまにはクルマをおいて出かけましょ…(^^)/~~~

たまにはクルマをおいて出かけましょ…(^^)/~~~この3連休は皆さんどんな過ごし方をされましたか??(^^;;

お仕事の方も居れば…

旅行された方…

はたまた、オフ会三昧な方も、たくさん居たのではありませんか?ψ(`∇´)ψ

白むつはこの3連休に、母と嫁の3人で、草津温泉へふやけに行って参りました。ビローンo<´・ω・`>o←ふやけて伸びてるの図

この計画は今年の初めあたりから、母へ「連れて行く!」と豪語していたものでして、ツアーみたいにホテルとバス代がセットになったお得なものです。

そんなんで、白むつ号はお家でお留守番でした(´・_・`)

それでも…そこはバスの旅!
渋滞時もiPhoneでようつべを見ながらチョー楽チンな旅でした(((*>д<*)))


「草津と言えば…なんでしょう?」
はてさて、草津温泉といえば行くのは実に15年振り、なんだか何もかも忘れてしまってて、かな~り新鮮でしたよψ(`∇´)ψ

草津といえば皆さんは何を連想されますか?

思い出すのは、「湯もみ」や「温泉」ですかね?

あとは「草津白根山」ですが、元スキーフリークとしては、この「草津白根〜万座〜志賀横手山」の山頂付近というのは、ちょっぴり特別な思い入れがあります。

その昔、スキーフリークの間で一斉を風靡した

「私をスキーに連れてって」

では、主人公の三上博史が自分の好きなスキーブーツを守るため、志賀の横手山〜万座へ(別々のスキー場であり、この3山は山頂付近ではかろうじてつながっているが、普段は行き来できない)
の険しいルートを滑って行く感動的なシーンで登場するルートです。(バックにはユーミンの ブリザードが掛かってましたね♪)

白むつがイメージする草津ってそんなカンジです。


「クルマが無いなら登山的なことをしてみようかと…」

でも、やっぱりナマで見てみたい白根山!

調べて見ると、草津からゴンドラと徒歩を使い、この白根山まで歩けるらしいのでいってみました。
しかし、白むつの事前調査が足りず、この草津〜志賀へ抜ける越境地点までは行く手だては無く、白根山付近で敢え無く撃沈ヽ(´o`;

それでも、2,100メートルを越えるところを歩いて、マイナスイオンたっぷりの空気とお日様を充電して、日頃の生活からトリップする世界は…

「たまに山登りもイイかも…」

と思わせるモノでした(^ー^)ノ

「群馬から長野への越境自動車ルート…」
2,160メートルの白根山を超え、そしてその奥にある標高2,305メートルの横手山へ続く群馬〜長野への越境ドライブルートは、まさに圧巻の景観が続くルートです。

その為、この時期は渋滞も酷いです。
それでも、この渋滞を頑張って抜けた人には、もれなく横手山の「山頂ヒュッテ」で食べる

「きのこ雲スープ」
あたたかいシチューをパンでふたをした名物メニュー

が食べれるご褒美がまっていますψ(`∇´)ψ

今回は行けませんでしたが、来年は是非白むつ号で行きたいですねψ(`∇´)ψ

えっ?w(゜o゜)w

なぜ来年かって?

このルートは11月初旬には冬季閉鎖になりますから…


っとまぁそんなこんなで、母親も大いに喜んでくれ、作戦も大成功な3日間でしたが、たまにはクルマから離れてみるのもアリかも…

でも、やっぱり次回は白むつ号で行きたいですかね…ヽ(´o`;
Posted at 2011/10/11 12:23:23 | コメント(16) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年10月06日 イイね!

ジャダり気味~(゚o゚;;

ジャダり気味~(゚o゚;;先日の青筒の導入のときのAVOからの帰り道の事!

帰りは中央道〜首都高速湾岸線でカエル車を追っかけ回して…ん?w( ̄▽ ̄;)w

もとい…

追尾していた時の事(。・ω・。)

路面のくぼみを避ける為に、かる~くブレーキング!

すると…

「カッ…カッ…カッ…」

とステアリングに、いやぁ~な手応え(((*>д<*)))

こっ…これは…ひょっとして…ジャダってる??ヽ(´o`;

…っと思い一般道でフツーに走る分にはまったく問題なく…とりあえず、放置ぃ~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

それから高速道路あたりで、現象を確認する暇も無く、もんもんとした日々を過ごしておりましたが、先日の矢島工場祭の帰り道にちょろっと確認するコトができました。

高速道路の制限速度+αくらいであれば、ガツンと踏めば影をひそめますが、もう少し速度をあげて、チョン踏みすると、やっぱり…

「カッ…カッ…カッ…」

ローターの厚みはまだまだあるし、表面はかなり綺麗にカーボン皮膜が出来てるので、それほど心配はしていなかったのですが…サーキットでガツンガツ踏んでれば、そりゃ~歪みも出ますわなぁ~♪(´ε` )

でも、昨年SAに入れてもらったばかりのモノで、まだまだもったいないので、もう少し頑張って欲しいところです(´-ε-`;)

もともと、純正ローターって柔らかいと酷評されてるので、そろそろワンランク上のローターを考えなきゃならない時期かもしれませんね… (゚o゚;;

っといいながら、候補はすでにebayも含みで、検討してたり…してなかったり…(゚o゚;;


次回のTC1000は、とりあえず現状のままで行ってみますわ…(^^)/~~~

Posted at 2011/10/06 21:13:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月03日 イイね!

聖地巡礼の旅!(^_−)−

聖地巡礼の旅!(^_−)−昨日、白むつにとっては2回目となる聖地巡礼、「スバル矢島工場感謝祭」へ、嫁と行ってまいりました(^^)/

当日の朝は多少肌寒い気候でしたが、途中からは気温もあがり、絶好のオフ日和でした。

まずは、幹事のコヒデさん、そして参加された皆さん、疲れさまでしたm(_ _)m

「朝からタヌキ、狸、たぬきぃ~?」の巻!
当日は、いつもの通り?FDさんと千葉県内で待ち合わせ、その後、一路、東北道の館林ICを目指します。

途中、目立った渋滞も無く、予定通りにスイスイとICへ到着!

館林ICは久しぶりですが、降りてまず目に飛び込むのは、出口付近にある「たぬき」…そして、館林を降りてからの国道にも、あちらこちらに「タヌキ、タヌキ!」

ええ~っ、ちょw
どんだけ、「たぬき」なんだよ!ヽ(;▽;)ノ

って…こうなってくると、もう気になって仕方ありません。
ちょこっとググってみましたよ。

どうやら、館林は「ぶんぷく茶釜」にゆかりのある土地らしく、もともとは、茂林寺というお寺に伝わる伝説とのこと。

なんでも茂林寺には今もタヌキが化けたとされる茶釜があるらしいです。

皆さん、覚えましたか?

館林→ぶんぷく茶釜!チャガマ!

えっ…
しつこい?

いやいや大事な事なので、2回言わないとぉ~ψ(`∇´)ψ




「偶然の出会い…そして野望!」の巻!

工場の間に出店されているメインストリートを一旦偵察した後、まだ寒かったので、生協にて1000円のスバルキャップをゲット(^^;;

うむ…これで白むつの寂しいアタマ?(-。-;

いやいや、寒いアタマもだいぶ温かに…♪( ´▽`)フフン

などと喜んでいると…背後から「白むつさん…」と…

振り返ると、ナッナーンと、mulderさん!

聞くとここへは自宅からほど近いとのこと…TC1000の参加予定など、ひととおりダベった後、おのおののグループへと散って行きました。

その後、トリム課の工場見学をしていたところへケータイが着信…

そのお相手とは、ナント、しぃっちさんでした(^。^)

しぃっちさんにお会いするのは、オートサロン以来になってしまいましたが、お変わり無いようで何より…

その後、かねてから相談したかったオフの予定などを密談!

まだまだ青写真ですが、雪の声が聞こえる前には何とかこぎつけたい…などと約束しました。

偶然の出会い…

これもまた感謝祭の醍醐味かな…イトオカシ(^_-)




「どんだけ運をすり減らしたんやろ?」の巻!

矢島工場祭といえば、社員さんの心のこもった「やきそば」や、寒い時には有難い「モツ煮」の他に、抽選会もお楽しみのひとつ!

まず、到着早々にアンケートを記入し、引き換えに「プレゼントの抽選券」を夫婦でゲット!

どうやら、1等賞として「スペC用のボールベアリングタービン」とか…
はたまた、スバル賞には、あの「アパッチ」が用意されているとか、いないとか…
そんな噂を聞きつけ、こいつは何が何でも賞をゲットせねば…( ̄。 ̄ノ)ノ

そして、1時すぎに運命の抽選会がスタート!

ステージ上には、FHI社長、あと、よくわからないセクシー演歌歌手の黒沢さんが抽選をするようです。

そしてまずは、8等から抽選が始まります。抽選の結果番号がコールされる中、ほとんどの方が帰ってしまったのか、棄権状態に…そんな中、突然、嫁から「アタッター!」の声…ヽ(;▽;)ノ

ナーント、8等が当たってしまいました。
(写真がソレ)

でもさぁ…お父さんが欲しくなるグッズは入ってないんだよねぇ…

あゝ俺のアパッチが…ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ



「最強のブース…それはね…」の巻!

それは、ビジターセンター前のブースをぶらぶらしていた時のこと…

長蛇の列のクレープやさん、はたまたコーヒーやさん、ラーメン屋さんがてんやわんやしているのをよそ目に、人っ子一人居ないブースを発見!

そのブースでは、机の上にひとこと…

「お昼やすみ中!」

っと書かれた札がそっと置かれているだけ…

後で調べてみたところどうやらここは、天下の「労働組合」のブースだった様です。

う~む、労組…ってある意味スゲぇ~(-。-;



「コヒデ氏の千里眼って…」の巻!

さて、今日イチのネタはコレ!

工場見学を終えて、出て来た一味達!

っと…その時、何かを発見したコヒデさん!

脇目もふれずそのモノへ…

一見そのお店…表では子供向けのぬいぐるみを売りながら…その裏では…

…女性の人形に履かせたパンツが置かれて居るではありませんか…

ナンデ??

まさか売りものじゃないやね…

などと思いながら…

コヒデさん「コ…コレは!!」(゜o゜;

社員さん「どうですか?? 100円でいいですよ!」


って…やっぱり売り物なんかい~ヽ(;▽;)ノ

それにしても、コヒデさんの千里眼に一同!


「さっすがぁ~!」


っとまぁ、盛りだくさんな感謝祭でした。景気は良く無いけど、それでも元気な笑顔で迎えてくださるFHI社員さんへ感謝!

そして嫁も8等をゲットして喜んでいましたのでコソ練へは参加出来なかったけど、総じていい週末になりました♪( ´▽`)

Posted at 2011/10/03 22:00:27 | コメント(23) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@VAB-102 今度やりましょう!リコイルネタ仕込んでおきます!」
何シテル?   09/08 23:03
白いむつらぼし(六連星)です。よろしくお願いします。 2005年まで札幌でBG5、RA7、BP5を駆ってましたが、13年ぶりに地元の千葉に戻りました。札幌...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 345 678
910 1112131415
1617 1819 202122
23 24 25 26 272829
3031     

リンク・クリップ

タイヤ・ホイール余裕代&質量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:41:56
RAYS VERSUS VV21S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 08:48:16
Valenti JEWEL LED テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 21:37:00

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
VABを事故により廃車にしたため、VBHへ箱替えとなりました。 無事に4月10日に納車 ...
アメリカその他 その他 あれいたん (アメリカその他 その他)
クリスマスに納車されました。初ロードバイクです。 コイツで色んなところへ行ってみたいです ...
スバル WRX STI 蒼むつ号 (スバル WRX STI)
2019年3月3日雨のなか納車しました。 E型アドバンスド・セーフティーパッケージ、純 ...
スバル レヴォーグ 新・白むつごう (スバル レヴォーグ)
平成28年2月13日に納車になりました。納車まで2ヶ月…2リッターは売れ筋じゃないからか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation