• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろいむつらぼしのブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

はじめて、ジカに…してみた(*^^*)

はじめて、ジカに…してみた(*^^*)年度末に駆け込みとばかりに更新したフロントスピーカーですが、さるお方からのご厚意で、同社製のアンブとサブウーハーを譲っていただきました。


この場を借りてお礼させていただきます。
本当にありがとうございます!!


私は音には一定の拘りがありますが、オーディオにアンブをつけた経験はなく、下調べを丹念にしながら施工のタイミングを図ってました。が、ようやく日曜日に接続できました。




施工時のポイントは…
・バッテリーから直接電源を取りだし、アンプ、サブウーハへ分配する。
・どちらの機械もアースはシートのボルトからとる。
・各機器に内蔵されているリレー用に、ACC電源をヒューズボックスから取りだし接続する。
・ヘッドユニットからサブウーハー、アンプ用のRCAをそれぞれ接続し(フロント2chのみ)ます。
・アンプからスピーカーへケーブルを接続します。これはヘッド まで来てる既存の配線を流用しました。

設置場所はサブウーハーは助手席下、アンプは運転席下へ配置しました。

まだまだ、配線がリアシート付近でとんでもない事になっていますが、とりあえず音は出ました。




次に、音の調整をします。

初めは左右のチェックからです。
RCAの赤を抜くと左側しか聞こえず、白をぬくと右側し聞こえないので問題ありませんね。

次いでいままではテキトーだったスピーカーの調整をしっかりやります。

いままで鳴らしていたリアスピーカーは映画なら別ですが、音楽にわりきって音量をゼロにします。これで音の広がりはなくなりますが、音像定位が逆にしっかりできる前提が出来上がります。

次に、タイムアライメントを調整します。

一番遠いフロントの左側スピーカーを基準にリスナーに近いスピーカーを少しづつ遅らせます。とある資料から、10cmを、0.2msと換算して、右側よ左側がどれだけ離れているかを確認してみると、約60cmということで、1.2msのディレイとします。



サブウーハーは接続すると、いままで使用不可だったボタンが使えるようになるので、音量、ローパス、位相調整を行います。

さて、視聴は普段打ち込み系の音楽を聴くことが多いのですが、これではあまり面白くありません。低音、ヴォーカルがはっきりとしているこの曲をCDから再生します。

オーディオの評価にはいつもこの曲なんですよね。ツベだと音悪いんですけど…(*^^*)


表現するなら音に厚みが増した気がします。アンプ以降すべてが、ALPINEで統一された効果もあるのかな…

サブウーハーについては少し仕事しすぎな感じがしますが、もう少し調整の余地はありそうです。

まだまだ調整は始まったばかりですが、いつもより少し音量を大きめにしてドライブする事が増えそうです。
Posted at 2014/05/29 12:05:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月02日 イイね!

密会、密会また密会!!(^w^)

密会、密会また密会!!(^w^)月も変わり5月になりました!

4月3週間までは合格が難しいとされる高度情報処理の資格取得に専念してたため、各所で行われたイベントや集いには参加しませんでした。

てなわけで、それまでお待たせしてしまった方々と密会をしてきました!

まずは、BRZが納車されたばかりのアノ方から、リアスタビリンクを譲り受けにココへ…




久しぶりな辰巳です!




BRZをマシマジと見ると、タイヤが070だったりして…なかなか楽しそうな仕様へ変わってました。

これからのモディファイ楽しみにしてます!

リアスタビリンクは、翌日装着してみたりしましたが、ショート化の影響か意外とリアのスタビの利きがいいかな!


さて、お次は嫁を帯同して平塚へ遠征!



って、実際は100キロも無いから遠征ってほどでもなかったりしますが…気持ち海の向こう的なイメージが強くて…( ´∀`)

目的は先日のカートオフの際、頂いたブツを取り付けてもらうためです。




ついでにプラグなんぞも交換てもらったり…


その間、嫁は当然温泉に浸しておきます。

にしても、施工にはかなり手間とってしまいました。理由はエンジン搭載位置が通常より10ミリほど低い為、プラグを引き抜くリーチが取れないらしいです。特に左バンク!

施工してくださった、きねずみさんに感謝です!

プラグの写真はありませんが、やけ具合もまずまずですので、同じ製品(M40iL)へ交換ですが熱価的にも問題なさそうです。(すみません写真ありません)

そうこうしているうちにA180が到着し、さらなる密会がスタート!

まずは、嫁から数年前から連れてけと言われていた「生シラス」を食べにクルマ3台で繰り出します。

街中では前を走るA180に遅れを取ります。あっ、まだECUの学習終わってないや、どうりでモサすぎです!

お店もそこそこ混んでますが、GW中なので仕方ないですね!それでも待たなかったのはラッキーです!




いやぁ~初めて食べましたけど美味しいですね!
よいお店をご紹介いただきました。

さて、その後、かるーくお茶なんぞして皆さんとはここでお別れ…一路三浦半島を目指します。



目的地は「三笠公園」だったのですが、到着がすでに16時30分を回っており、日没サスペンデッド!

もうひとつの「軍港めぐり」も終わってます。




仕方ないので「ヴェルニー公園」からパシャパシャしてみます!






その後、横須賀駅へ行き、汐入駅周辺を探索!
さすがに丘の上の方には行きません。





初めてのどぶ板通り…とても雰囲気があってイイ!




初めての横須賀カレー!






本当はあるバーガーを食べたかったのですが、やり過ぎると嫁に怒られるので、これくらいにしておきます。

帰りはGW中のわりに道も空いてて、1時間ちょっとで家に到着!

横須賀はとてもいい町ですね!

もう一度行きたいしかも、1日じっくり歩いてみたい街です。

おや、そういえば家の辺りからは電車一本で行けるぞ!!

最後に、今回お相手してくださった皆様ありがとうございました!
Posted at 2014/05/02 12:20:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@VAB-102 今度やりましょう!リコイルネタ仕込んでおきます!」
何シテル?   09/08 23:03
白いむつらぼし(六連星)です。よろしくお願いします。 2005年まで札幌でBG5、RA7、BP5を駆ってましたが、13年ぶりに地元の千葉に戻りました。札幌...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

タイヤ・ホイール余裕代&質量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:41:56
RAYS VERSUS VV21S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 08:48:16
Valenti JEWEL LED テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 21:37:00

愛車一覧

アメリカその他 その他 あれいたん (アメリカその他 その他)
クリスマスに納車されました。初ロードバイクです。 コイツで色んなところへ行ってみたいです ...
レクサス LBX レクサス LBX
2025年6月正式メーカー発注 2025年9月13日納車予定
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VABを事故により廃車にしたため、VBHへ箱替えとなりました。 無事に4月10日に納車 ...
スバル WRX STI 蒼むつ号 (スバル WRX STI)
2019年3月3日雨のなか納車しました。 E型アドバンスド・セーフティーパッケージ、純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation