• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろいむつらぼしのブログ一覧

2015年03月23日 イイね!

I've 15周年記念ライブへ…

I've 15周年記念ライブへ…今年は北海道を拠点に活動している音楽クリエイター集団 I'veが結成してから15年を迎えます。

彼らI'veは、いままでもおよそ5年周期で記念ライブを開催しており、前回は2009年に武道館で行われましたが、私自身ライブ慣れしていなかった事もあり、見に行くことは叶いませんでした。

しかし、今年行われた記念ライブは昨年のチケット手配にはじまり、「リスアニ!」の特集記事を読み込むなど、この日へ向けて着々と準備を進めてきました。

そういう意味でようやくたどり着けた、という点では、彼らの想いはもとより、私自身も一つの節目に感じるライブでもあります。











2015年3月16日(日) Tokyo Dome City Holl

IVE RADICAL ENSEMBLE of 15th ANNIVERSARY セットリスト

■ KOTOKO

1.Shooting Star
2.Wing my Way
3.Re-sublimity
4.Imaginary affair

■ C.G mix

5.under the darkness
6.TRUE EYES
7.Welcome to HEAVEN!

■ MOMO

8.DROWNING
9.Velocity of sound
10.philosophy

■ SHIHO

11.Belvedia
12.Kiss the Future
13.birthday eve

■ 彩菜

14.Last regrets
15.風の辿り着く場所

■ MAKO

16.Admonition
17.bite on the bullet -under mellow style-
18.Treating 2U -wrap up style-

■ 詩月カオリ

19.Shining stars bless☆
20.Senecio
21.Do you know the magic?

■ I've Sound Creators(高瀬一矢・中沢伴行・C.G mix・井内舞子)

22.no vain [G・M・S Re-mix]

■ RINA

23.DUpliciTY

■ marriage blue

24.The Never Ending Story

■ Pixy Lab.(岩杉夏&井澤佳の実)

25.Sig-naL ~0時過ぎのSpace soldier~
26.Dual Force

■ SHORT CIRCUIT(KOTOKO&詩月カオリ)

27.Short Circuit
28.ジェットスマッシュ! ※詩月カオリソロ
29.めぃぷるシロップ ※KOTOKOソロ
30.↑青春ロケット↑
31.Lilies line
32.Double HarmoniZe Shock!!

■ Larval Stage Planning(桐島愛里)

33.find a piece
34.two HeaRt
35.Stargazer

■ YUZUNO

36.サブリミナル・アジェンダ -Album mix-
37.Evidence nine
38.モラトリアム・クラスタ

■ IKU

39.Rimless ~フチナシノセカイ~
40.KILL ※MELL楽曲のカバー
41.Red fraction ※MELL楽曲のカバー

■ 島みやえい子

42.ひぐらしのなく頃に
43.スカラベの祈り
44.銀河の子

■ 川田まみ

45.風と君を抱いて
46.IMMORAL
47.Eclipse
48.INITIATIVE
49.Borderland
50.No buts!

■ アンコール:I'veバンド

51.FUCK ME
52.Suppuration -core- ※KOTOKO
53.JOINT ※川田まみ
54.See You ~小さな永遠~ 2015 Extended mix

■ エンディングロール

55.美しく生きたい




セットリスト如何でしょうか?

きっと、このブログをご覧の方なら、1曲くらいはご存知の曲があるのではないでしょうか…

I'veの活動は美少女ゲームを中心とした前期、I've所属の歌い手さんによる番組タイアップが始まる中期、そしてクリエイターによる他のレーベルに所属する歌姫への楽曲提供や劇伴が始まる後期に分けることができると思います。

今回は純粋にI'veのクリエイターとその出身アーチストによるライブの為、Rayさんや黒崎真音さんなど、楽曲提供アーチストさんは入りませんでした。

とはいえ、私としてはシークレットゲストに黎明期を支えたLiaさんに是非来ていただきたかったのですが…

そして黎明期といえば、もう一人大切な方が来ていません。

そう、MELLさんです。

MELLさんはご結婚され妊娠の為、残念ながら活動休止中で現在も音楽活動はしていません。


それではすこしづつ感想などを綴ってみます。

今回のライブも嫁と参戦です。

実は嫁は「ひぐらし」ファンという事で、I'veにはひとかたならぬい想いをもっているので、この歌い手のラインナップなら来ないはず無いとふんでました。

さて、物販は開場の1時間前の14時から始まりますが、この規模のライブならそこそこはけるだろう?と思っていたのですが、それがとんでもない間違いでした。

結局、私が買うことが出来たのは開演の16時ころまでかかり、タオルはおろかTシャツ、パーカーに至るまで売り切れでした。

仕方なく、リストバンドとメタルキーホルダーをゲットです。




実はまだ物販に並んでいるときから、ホールの方から何やらMELLさんの声が聞こえていたのです。

良く聞いてみると、DJさんによるI'veのノンストップメドレーが始まっている様です。

そういえば、前にa-nationのフェスでも同じような場繋ぎがあったのを思い出しました。

物販が終わって席へ戻ってみれば、開演前の客席は沸騰状態です!!

ヲタ芸をするもの、サイリュームをふるもの…皆さん様々な思いをお持ちなのですね。


ここからトップのKOTOKOさんへ繋がります。


★★★

いきなりのメジャーデビュー曲「Shooting Star」に続き、大好きな「Wing my way」が…
いまKOTOKOさんのライブへ行ってもなかなか聴くことが出来ない曲に、序盤から鳥肌ものです。

've in BUDOKAN 2005/ch31-Wing my Way



★★★

その後、SHIHOさん、MOMOさんと歴代のI'veの歌姫達が続きます。

暫くすると、「AYANA」の文字がスクリーンに…

ん?

あれ、誰だっけ?

よくわからん。

と思ってたら、始まった曲は「Last regrets」です。

サイリュームのカラーはホワイト!

雪をイメージしているのでしょう。
続く2曲目は「風の辿り着く場所」です。

補足が後になりましたが、あのKeyの「Kannon」のOP/EDです。

よく考えたら漢字にしたら「彩菜」ですね。
それならわかったハズ!こんな曲がいまライブで聴けるのも記念ライブの醍醐味です。

Kanon OP 「Last regrets」



★★★

その後、若手の歌姫達のステージが続きますが、Short Circuitコーナーが終わった後、お目当のひとつでもあるLarval Stage Planningさんがステージへ上がりました。

2曲目はデビュー曲「two HeaRt」これもいい曲ですね。

そして、シンバルのイントロから「Stargazer」が始まりました。ここまでアニメというより、主体はゲームかなぁという印象が強かった為、この曲は正直途中から諦めていたのですがとにかく聞けてよかったです。

にしても意外と声援が多く、I'veの最新のアニソンタイアップだけに皆さん注目していたのでしょう。

それにしても桐島さん生の歌声は半端なく歌上手いです。

天体のメソッド Full OP (not a loop)


次回「天体のメソッド」のイベント期待して良さそうです。


★★★

続いて歌唱力の高さで注目していたのはlKUさんですが、2、3曲目はなんとMELLさんのカヴァーでした。

なかでも人気の高い「Red fraction」が入っているではありませんか!!

この曲は歌詞がフルで英語ですから、簡単な曲ではありませんが、lKUさんは見事にその大役を果たしきりました。

MELL - Red fraction (歌詞・和訳付)


参加できないMELLさんの分もしっかり楽しませてくれる辺り、なかなかイキな計らいではないでしょうか…


★★★

続いてのアーチストは「島みやえい子」さんです。

今のI'veという立ち位置があるのはこの方が居たからと言っても過言ではないほど、特に歌姫に影響があります。

というのも彼女はヴォイストレーニングの先生であり、学校へ来た生徒のなかで特に才能のある生徒を自ら所属するI'veの高瀬に紹介をしたのが、KOTOKOや川田まみの始まりでした。

その他に影響を与えた歌姫は多数…今は後方支援に回ることの多い彼女ですが、そんな彼女のステージに期待しないわけありません。

1曲目はいきなり「ひぐらしのなく頃に」に…

隣の嫁も感慨深げにサイリュームを振っています。

最後は「銀河の子」、クリエイターでもある彼女の曲は他のI'veの楽曲とはちょっと音色が異なります。

古風な音使いをするので、島みやサウンドと言ってもいいかもしれません。

ひぐらしのなく頃に OP Full Version



★★★

そして、トリは現役のI'veで最年長の川田まみさんです。アニメからは2曲と少なめですが、それでも、10年以上予習をしてきた私にとっては好きな曲ばかりでした。

とある魔術の禁書目録Ⅱ OP


言い忘れましたが、ステージ上ではI'veのコンポーサーが入れ替わりでサンプラーを担当します。高瀬さん、中沢さん、そして井内舞子さんまで登場!

表に立つ歌姫達の後ろで、手を大きくあげ「もっと盛り上がれ」とジェスチャーします。

これもI've流だなぁと、彼らの存在これだけ遠くてもすぐわかります。

持っているオーラが違いますね。



アンコールもすべて終わり、最後は「美しく生きたい」を会場と一体で合唱します。




ライブ終了後、高瀬さんからファンの方、関係者の方へお礼とこれからも支援のお願いがありました。

全55曲、4時間に及ぶライブか終了!

また5年後、次は20周年を楽しみにしておきたいと思いますが、この世界もどんどん実力のある若手が台頭し、生き残っていくもの大変なご時世です。

それでも、常に変化を遂げる彼らなら、20周年も楽しませてくれる事でしょう。

美しくノリノリの楽曲提供をこれからも続け、私達を楽しませてほしいです。



Posted at 2015/03/23 08:27:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2015年03月18日 イイね!

marasy piano world Live Tour 2015

marasy piano world Live Tour 2015先週の金曜日に渋谷のAiiAシアターで開かれた、まらしぃさんのツアーファイナルへ行って来ました。

marasy piano world Live Tour 2015

1.オープニング
2.太陽曰く燃えよカオス~恋は混沌の隷也
3.表裏ラバーズ
4.初音ミクの消失
5.ネイティブフェイス
6.U.Nオーエンは彼女なのか?
7.最終鬼畜フランドール・S
8.ソニア(オリジナル楽曲)
9.ヘラ(オリジナル楽曲)
10.愚者のロンド(オリジナル楽曲)
11.アマツキツネ
12.狐キヅネの乱
13.天照ラセ
14.粉雪
15.風は旅する
16.プレリュード~チョコレート・ディスコ
~千本桜
EN1.アニメソング・メドレー



とりあえず、公式のセトリが出てないので、アンコールの2曲~3曲の記憶が定かでなく、未完成ではあります。

「何シテル」では「初アイアシアターなう~」と呟いたところ、ソッコーで「千本桜?」と反応してくださった方もいて、説明の必要もないくらいこのCMで有名になっていますよね。

トヨタ CM アクア  BGM : まらしぃ 『千本桜』



今回は嫁に連れていって欲しいと言われて、メインは嫁さんなので、それほど予習はして望みませんでした。

ひとまず、まらしぃさんを簡単に紹介すると、ニコ動でピアノカヴァーを中心に投稿しているうちに、人気に火が着きました。

ニコ動では、顔は出さずにピアノを演奏する指だけがアップされ、ライブ以外では顔を出さないそうです。

そんな彼がニコ動以外で、俄然注目を集めたのが先のトヨタ AQUAのCMです。

アクア cm LONG DRIVE 冒険篇 45秒



【まらしぃが弾くチョコレイト・ディスコ】CM トヨタ Toyota アクア Aqua「日本のハイブリッド篇」 Chocolate DIsco b...



さて、ここからが個人的な感想ですが、ピアノ一本で演奏するライブは吹奏楽をかじっていた中高時代を含んで見た事がありませんでした。

だからなのかは分かりませんが、ピアノの演奏ってスゲェ~の一言です。

全身を使い音楽を表現しつつ、どれだけ上体や足が動こうとも狙った音は1音たりとも外さない…

途中にMCが入りますが、それでも約3時間弾き続けたら腕はつりそうになるでしょう。さすがに最後のほうは、少しテンポがズレていたりしましたがそれでも完璧でした。

しかし、それだけの技術を持っていても、アニソンカヴァーをメドレーで演奏したり、ヴォーカロイドとコラボするなど、遊び心満載の独自のカラーを忘れないところが彼のよさでもあります。

そんななか、私が一番凄いと思ったのはこの2曲です。

【鏡音リン】 アマツキツネ【オリジナル】


【鏡音リン】 弧ギツネの乱 【オリジナル曲】


どちらも、ネタは「ヴォカロの鏡音リンに猫耳を着けたらカワイイだろう」というところから発想して出来た小説をそのまま楽曲にしたものです。

最近ではライブへ行く機会も増え、サイリュームを振ることも増えました。でも、初音ミクなど血の通っていない歌姫のライブへ行ったり、サイリュームを振るのは私にはちょっと抵抗があります。

しかし、まらしぃの場合、ピアノをライブで弾きそこにボカロを織り交ぜるという逆の発想です。

まるで人成らざるものへ、命を吹き込むかの如く…

彼の創った物語と楽曲に加えたその取り合わせはなかなかに素晴らしい!




この日ちょうど25歳の誕生日を迎えた若者は、ひょっとするとアニソンタイアップに抜擢なども考えられるこれからの活躍が楽しみな才能の持ち主かもしれません…

そんな才能を感じるライブでした。
Posted at 2015/03/18 08:45:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2015年03月10日 イイね!

日本酒やら青いお手紙やら…

日本酒やら青いお手紙やら…この土日の動きを、さらっと備忘録的に書いてみたり…

3月7日(土)

かねてから家のWiFiの規格が古くなり、すでに最速では無くなってしまった為、新しくしようとホームルーターを導入しました。

今回のメーカーはlO-DATAですが、前機種のNECよりも電波が弱い傾向です!

それでも居間では光の上限の200Mに迫る速度がスマホででます。まぁ次はギガだろうけど、その前にWi-Fi内蔵のPCをなんとかしなきゃ~(((((゜゜;)



さて、夕方から嫁さんと夕食のおでんの食材を買いに近くのスーパーまで出掛けていたところ、ある方から突然LINEが…

内容は

せっかく買った日本酒が賞味期限きれるんじゃボケぇ~

呑ましたるから家まではよ来んか~い!((((;゜Д゜)))


といった内容でした。


とりあえず買い物を終えたら、そのままおずおずと直行です!

車で10分ほど走り目標地点へ

嫁に自分を下ろしてもらい、後で迎えに来てもらうようにお願いしておきます。

待つこしばし、と、LINEの送り主が颯爽とステラにのって参上!!

シフトさばきもスパスパ決まり、ワンコを載せててもさすがですね。

てか、ワンコさん私を見るなり吠えまくりなんですが、う~って唸ってるし喜んでるなんて絶対嘘だ~(^^;

さて、案内された宴会場へ到着すると、そこには黒幕の姿が…

さすがです、使いの者を出すなんて…



しかも、既に日本酒とお料理ががでで~んと!!

ひとまずビールでって

ビールですよビール!

家飲みで!!

うちは発泡酒なんですがねぇ~(^^;

そして、乾杯のビールのあと地元 千葉の地酒をいただきます。




お料理もカツオの刺身とか、ひらめの刺身とか、かまぼこなど、なんかのんべぇの心をくすぐるのもばっかです。

地酒とお刺身の組み合わせはやっぱり最強ですね。純米酒だけど香り豊か…うれしい♪




お酒が進んでくると、長野の方へ電話をしようって事になり、長野のお友達とホットラインでリモート宴会(^^;

次回は長野の皆さまも呼びたいねぇ~などと大盛り上がり…

もちろん平塚の方や群馬の方も交えたりして楽しみたいものですね。


にしても、最後に使いの方は日本酒の酔いが回りダウ~ン!!

連日の激務ゆえお疲れとはいえ、日本酒には弱いとお見受けしました。

うふふふ、カワイイ~本人は知らないでしょうが抱きついちゃった(^3^)/いっときますが「その気」はありませんから…


解散後、迎えに来てくれた嫁さんに

「あんたまさか手ぶらで行ったの?ヒドイネ」

あ~っ、痛恨の一撃だ!!

次回は何か持っていきますので(>_<)


3月8日(日)

兼ねてから、愉快な趣味友と大黒に、さるお方の新車のお披露目も兼ねて集まろうと約束していた日です。

大黒PAといえば、昨年までダベリスで何度も通った通い慣れた道!

いつもは高速を使うのですが、この日に限り何を思ったか、高速代をケチって下道で行こうとしたのが間違いの始まりでした。

実際、千葉から大黒へ下道を使って行くのはかなり遠回りなので、環八ICあたりから首都高へ乗ることになるわけですが大まかに言うと、R357→ゲートブリッヂ経由→R357→首都高となります。

で、このゲートブリッヂを降りたあと、東京湾トンネルを走っていた時のこと、ここはLHシステムが設置されており、周囲の車も慎重になりスピードがいっそうゆっくりになります。

私も流れにあわせてゆるゆる走ります。

その時、突然カーロケか受信されます、しかもかなり近くにいる模様…

片側2車線あるうち、右側を走っているクルマは次々と左車線へ入り、右側は私だけになってしまいました。

ムムッ、このままでは私が一番先頭になってしまうではないか!

とてもいやな雰囲気

左車線に入ろうにも詰まってて入れない。

すこし走って、左車線が切れた辺りで左車線一旦待避して流れに乗り、後ろの車と同じ速度で走ります。

そして、トンネルを出ると…


後ろの車に有りもしないところにあり得ない赤灯が…

え?

まさか俺?

しかも、品川ナンバーのシルバーのクラウン!

止まってみると、どうやら容疑はスピード超過らしいです。

流れに乗っかり、片側2車線で70キロくらいだったのですが、しかも、後ろみんな70キロ位だしてただろ。

かなり警戒して走っていたのですが、トンネルの中で追い越す際に運転者の服を見分けのはちょっと無理でした。

仕方ないので大人しく青キップ頂戴しましたよ。

ガックリしつつも、気を取り直して環八ICを目指します。

この羽田空港付近のR357も取締りがヤバそうです。

こんな事なら素直に高速を使えば良かったと後悔しつつETCゲートを潜ると…

潜るとって

ゲート開かないやん!

こういう時は、ETCのカードの差し忘れをまず確認します。

あれ?

しっかり入ってるやん!

と、料金所からおっちゃんが出て来て

「カードが期限切れてますよ。」

は?

って、カードを確認してみると「2015年2月」と刻印が…

そういえばカードが家に来ていたな…まさかその会社のカードだったとは(((((゜゜;)

仕方なく現金で高速代を支払い…なかなんとか大黒へ到着!

初めは落ち込んでても、なんだかんだ皆さんとお話ししてたらすこしづつ気持ちは上昇傾向~(^^;



そういえば、大黒まで足を運んでくださった黒幕ご一行様、お相手できずに申し訳ありませんでした。

とまぁ、すべて「お前が悪い」と言われればその通りなので反省はしなきゃ~なのですが、ちょっとツイてない日曜日でした。

この土日お相手してくださった皆さま感謝です。

また、家飲みやりましょう。企画お手伝いしまっせぇ~\(^^)/
Posted at 2015/03/10 21:11:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2015年03月03日 イイね!

スマホ壊しました(^^;

スマホ壊しました(^^;先週の水曜日のこと、スマホを不注意で落下させてしまい打ち所が悪く液晶を破損してしまいました。

これくらいの破損なら平気で操作している人を見かけますが、なぜか皆さんIphoneなんですよねぇ~

Androidは弱いのかしら(>_<)

その当日は友人と飲みの約束をしていて、見事に連絡が取れなくなってしまい、急遽、近くのドコモラウンジへ駆け込みました。

破損したスマホを前に、ドコモの尾根遺産からの提案は、修理に出すかリフレッシュ品への交換だったので、とりあえずリフレッシュ品への交換を依頼!

リフレッシュ品は同一機種でなく、Xperia Z2という機種1択だったので、その時点で前機種のAQUOS phoneはお役ごめんという事になります。

リフレッシュ品を選んだ理由は簡単です。そろそろバッテリーの持ちが悪くなってきたため交換したかった事もあり、どのみち7,000円以上の出費をみておく必要があったから…

しかし、後日リフレッシュ品を受け取った時に、どうせならと最新機種へ変更してしまおうって考えが頭をもたげ、結局、最新版のXperia Z3を契約してしまいました。



まぁ、最近増えてきたハイレゾ音源(CDを越える音質)が聴けるという点と、家族が全員Xperiaで写真の画質が前機種を上回っているところが解っていたので、そこが決め手だったりします。

さて、こうなったらどうしてもハイレゾを試してみたくなるのがサガってもんです。

結果的にその日のうちに廉価版のハイレゾ対応のヘッドフォンを購入しちゃいました。しかも、機種変更のお礼として貰った商品券3,000円を使ってお安くゲットです!!

左が従来のヘッドフォン、右側がハイレゾ対応のヘッドフォン



しかし、ここからヘッドフォンの悩みが始まります。

というのも、電気店でしっかり視聴したハズなのに、実機に接続して鳴らしたところ、何か違うのですよねぇ、コレが…(^_^;)

内心「やっちまった感」が満載でしたが、日曜日にさるお方に試しに聴いてもらったところ

「音籠ってません?」

とスルドイ指摘が…

ですよねぇ~(((((゜゜;)

なんか音が前に出てこないし、音量を上げないと音の輪郭がハッキリしないんです。

よくよく価格comなどから情報を集めてみると、どうやらヘッドフォンにもエージングが必要らしいのです。

上位機種の新品としては解像度も今一つだし、このヘッドフォンの特性として中音域が引っ込んでいるらしいのです。

そしてここ数日、夜中に延々とヘッドフォンを鳴らしっぱなしにしてみたところ、結果的にそこそこ解像度が上がってきた、様な気がします。

そして、あたらめて本日、電気店で各社の上位異種とガチで聴き比べをしてみたところ、このヘッドフォンもそこそこ音が出てきたことが確認できました。もうね、買い直す気満々だったのですが、そのまま帰ってきました。

でも、もし、もし次に選ぶとしたら、JVCかな~費用が許せば…

ですけどね(^_^;)

さてさて、もう少し鳴らし込んで、再びIphone6と聴き比べさせてもらおうかしら…(^^;
Posted at 2015/03/03 22:45:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「@VAB-102 今度やりましょう!リコイルネタ仕込んでおきます!」
何シテル?   09/08 23:03
白いむつらぼし(六連星)です。よろしくお願いします。 2005年まで札幌でBG5、RA7、BP5を駆ってましたが、13年ぶりに地元の千葉に戻りました。札幌...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 34567
89 1011121314
151617 18192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

タイヤ・ホイール余裕代&質量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:41:56
RAYS VERSUS VV21S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 08:48:16
Valenti JEWEL LED テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 21:37:00

愛車一覧

アメリカその他 その他 あれいたん (アメリカその他 その他)
クリスマスに納車されました。初ロードバイクです。 コイツで色んなところへ行ってみたいです ...
レクサス LBX レクサス LBX
2025年6月正式メーカー発注 2025年9月13日納車予定
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VABを事故により廃車にしたため、VBHへ箱替えとなりました。 無事に4月10日に納車 ...
スバル WRX STI 蒼むつ号 (スバル WRX STI)
2019年3月3日雨のなか納車しました。 E型アドバンスド・セーフティーパッケージ、純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation