• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろいむつらぼしのブログ一覧

2016年12月24日 イイね!

ロードバイク納車しました(^o^)

ロードバイク納車しました(^o^)本日、PM2時、予定より2ヶ月早くALLEZ COMP(ロードバイク)が納車されました。

初めてのロードバイク…分からないことだらけでしたが、みん友さんの手ほどきもあり、なんとか乗り出しにこぎ着けましたというのが正直なところです。


ロードバイクの仕様ですが、納車時に替えたのはペダルとブレーキ…




あとは追加でサイコン、携帯空気入れ、前後ライトと言ったところです。

ペダルはSPDの片面フラット…シマノA530、ブレーキはTiagraにしました。





上位の105価格差約2千円てことで最後まで迷ったのですが、全体的な予算の都合上Tiagraにしました。

今日は午後納車ってことで、約1時間半走りました。街中はクルマと歩行者に気を使いますが、郊外の広い道路はやっぱり速度がそれなりに出て楽しいですね。

ブレーキも初心者のスピードレンジからなら、かなりがっしり効くので変えて良かったです。

これから年末年始になるとあまり乗ることができませんが、とりあえずの目標を手賀沼あたりに設定して、行ってこれるだけの体を少しづつ作りたいです。

1時間半とは言え、走り終わった後は足がガクガクでしたので…妙義とか、渋峠とか…こんなんじゃ絶対ムリだしね(((^^;)(((^^;)

春にはコレを来てアイスクリーム食べに行くぞぃ(((^^;)



そういえば昨日実家に帰ったときに、兄にロードバイク買ったと話したら、自分のロードバイク見せてくれました。



どこのバイク?と聞いてみたら「ウイニエールしらんのか?」と本気でムッとされました。

だって、あんま聞いたことなかったし(((^^;)

それでも、スペシャライズド買ったことに対しては「良いメーカーだ」と言ってくれたのはちょっぴり嬉しかったり…

なんにせよ安全に走り、距離を延ばしていきたいです!
Posted at 2016/12/24 22:10:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月19日 イイね!

初めてのロングライド…からのぉ~

初めてのロングライド…からのぉ~すでにひと月ほど経過してますが、兼ねてからお願いしていたロードバイクの体験試乗をしてきました。

まぁ距離が距離ですから、ロングライドというほどの距離ではありませんが、ロードバイクというものの感触を試すには充分でした。

なぜロードバイクに興味を持ったかと言うと…

兄夫婦もロードバイクを初めてたりして、もともと興味はあったのですが、いまひとつ「乗りたい」という気持ちにまではならなかったのですが、ふと気がつけば周囲にサイクリストが多く、そこへ『ろんぐらいだぁす!』を見てしまったら、元来体を動かすのが好きな私は、いてもたってもいられなくなったというワケです。

当日は朝10時頃近くのセブンで待ち合わせ、すぐそばの自転車ショップがスタート地点です。



お借りしたのはコチラ…


『SPECIALIZED』の『ALLEZ』です。コンポーネントは105です。

ベースとしては最低限のものに店長がちょこっとしたチューニングを施したスペシャル仕様です。


さて、いざ出発です。

乗り出してまず感じたのは公道では意外とフラフラするです。

目線を先にしてしっかり運転しないと、ふらついちゃってすぐ脇をクルマが走っている場合はちょっと怖いです。これも慣れればフラフラしないのかな…

途中、店をでてからすぐにお尻は悲鳴を上げはじめました。

まぁ3回も乗ればお尻は出来上がると言ってますが…当日に向けて、サイクルパンツくらいは買っといた方がよかったなとちょっと後悔です。

途中は甘いものを捕るためにコンビニへ…

写真はありませんが、羊羮を買い近くの公園でブレイクタイム!



お腹もふくれてサイクリング再開です。

暫くすると、いつもクルマで通っている所を初めて自転車で走ります。

なんかクルマと自転車だと、視点が全然違うので
見慣れた景色も凄く新鮮に映ります。

暫く走ると、目的地、幕張の海浜公園のカフェ到着です!



自転車に乗って来たので、少し体が暖まっていたので私はアイスコーヒーを…パンはクロワッサンのチキンサンドをいただきます。





復路はさらに尻が痛くなり、着座位置でも誤魔化しが効かなくなりました。

というかロードバイクは、あまり姿勢の変化がつけられないから、お尻のあたる位置もあまり変えられなかったりします。

とはいいつつも、なんとか無事に自転車屋さんまで帰りつきました。





帰りにイロイロとお店のなかを物色しますが、う~むお高い…




ひとまず、ロードバイクと一緒に揃えるものは…

・吸水用のボトル
・ヘルメット
・グローブ
・バンツ
・シャツなど…
・必要に応じてLEDライト、サイクルコンピュータ

いやいやいっぺんに揃えるのは無理だから、少しづつでも増やしていこうかななどと考えていたわけです。

そんな事を考えている矢先に、本日、現物を探しに見に入ったセオサイクルにて、思わず「取り寄せ」をお願いしてしまいました。

実際はキャンセル不可なので、買ったということになります。

注文したのは…

SPECIALIZED ALLETZ DSW SL SPLINT COMP

もちろん、2017年モデルです。
コンポーネントは105です。

納車は来年2月です…

てかなり先ですが、そのうちにアレヤコレヤ揃えて、準備万端にしたいと思います。

サイクリストの皆様、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2016/11/19 16:14:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 趣味
2016年11月14日 イイね!

意外と深刻な問題かも??制作の遅れ…

意外と深刻な問題かも??制作の遅れ…昨日、とある友人から『今週もまた延期なんですかね?』とLINEが入りました。

そうです。

毎週楽しみにしていた『ろんぐらいだぁす!』の第5話が制作スケジュールの都合で延期になったと公式で発表されました。

おいっ、延期2回目だよなっ( ´△`)

第5話というと、メインヒロインの倉田亜美のロードバイクデビューという物語の重要なターニングポイントになる話だけに、これが延期となるのはかなり残念です。




制作サイドや演出意図など、あまり深く思慮しなくても純粋に楽しめる作品なので、気にしてませんでしたが制作は『アクタス』でした。


この件についてはネットでも騒がれていますが、
間違いなく『レガリア』のやり直し騒動の影響が出てるのだと思います。

規模の大きいスタジオだと、複数班に分けてそれぞれで制作を進める事で、お互いに影響は出ない筈なのですが…

そこでもし制作スケジュールが被らないハズだったと言われると、ちょっと言い訳がま気がします。

だって、さらにその裏には『ガールズ&パンツァー』の新作を手掛けているのは予定通りなハズですから、まっ、こっちはプロジェクトだから別動隊が居るのかな…??

何れにしても、こうなる前に、外注先の開拓や企業の体力をつける事が出来なかったのか?

もしくは人材不足で強化できなかったのなら、この業界の問題は意外と根深いんじゃないかな…


過去を紐解けば『ガールズ&パンツァー』でも、TV版はもとより、劇場版も延期してますから、アクタスの元々の体質にも問題アリと言えそうです。

現場を想像してみるとアニメーターさんの過酷な労働状況にゾッとしますが、ここが正念場じゃないですかね。

ここまでの出来映えは、自転車そのものも精緻に描かれているし、巷で言われているほど悪くは無いと思うんですよね。

OPを歌うRayさんも頑張ってることですし…



制作サイドにはクオリティとスケジュール狭間でなんとか頑張ってほしいです。

だって、しまなみ海道走ってる亜美ちゃん観てみたいですから…(^_^ゞ
Posted at 2016/11/14 20:37:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月08日 イイね!

矢島工場祭…2年ぶりに参加

矢島工場祭…2年ぶりに参加この日曜日、2年ぶりに矢島工場祭へ行って来ました。

今回は試乗も兼ねて、さ・りゅうさん同乗のもといつもの矢島工場へ向かいます。

合流地点は少し東京寄りの錦糸町駅…

ここから首都高速池袋線を経由して、東北道方面へ向かいます。まぁ日曜日とはいえ朝8時ころなのですいすいと現地に到着です。




いつもアテンドしてくださる友人と合流し、ビジターセンター前から面白い逸話を交えながら解説してもらい観て回ります。

今年は戦闘機の練習用飛行機のコクピットが公開されてました。



狭くて乗り降り大変そう…ってかなりシロートな感想です!





そのままビジターセンターへ向かいますが、当然ですが、2年前とは展示物などが変わっててナルホドって感じです。日々進化ですね!





すべてはここから始まった!自動車としてはねっ!そしてキカイダーを思い出すのは自分だけではないはず…




モーターショー展示車!


いまや過去の栄光…


これみてGRB欲しくなって買ったんだよね!
ラスト・ラリーカー!


2Fへ上がり、VMGカットモデルの展示を見る…
最近この辺りからギシギシ、アンアンいうんだよねぇ~って、アンアンは言わないか…最近ヘンタイガウツッテキタ(((^^;)



ビジターセンターから外へ回り、オススメの唐揚げを食べに…写真はありませんが、衣カリカリで美味しかったぁ~

そして、ロボットの獅子舞…よくできてます。



いつもの組み付け工程のライン見学ツアー!
結局、ツアーの解説より、友人の解説の方が面白く何一つ聞いてませんでした。スミマセン!




暑いときも寒いときもクルマを作り続けている皆さんに、頭が下がる思いです!

今年は社食がやっていたのでオススメのカレーをいただきました。とても200円とは思えないほどよく煮込まれてました。これは社食的にかなり美味しい…




抽選会場前に戻ると、新型インブレッサが飾ってありました。内外装良くできてますね。カーオブザイヤー行けるかな?



自動車部の展示はGRBでした、やっぱかっけぇ~



場所を某ホームセンターへ移して、イーザさん、さりゅうさんに、それぞれ白むつ号のハンドルを握ってもらいました。


みなさん好みや、クルマの目指す方向もそれぞれだから参考になったかは解りませんが、何かの足しになれば…

解散後はイーザさんとしばしランデブー走行し、途中、さりゅうさんを松戸駅までお送りし帰宅しました。

帰宅後はさっそく一杯…戦利品はクッキーとラスクですが、どちらもウマイですね。



もひとつお土産をいただきました。

食べ終わったの図ですが、生八ツ橋のカボチャ餡…変わった味でしたが家内にも好評で美味しかったです。ありがとうございました!



今回案内してくださった友人に感謝しつつ、お相手してくださった皆様、ありがとうございました!

また来年、機会があれば、大田の夜に泊まりで呑んだくれたいものです。
Posted at 2016/11/08 08:32:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月25日 イイね!

北海道の旅~上川~胆振地方編

北海道の旅~上川~胆振地方編いよいよ北海道の旅ブログも最後になります。

今日は稚内から、旭川~美瑛~富良野というヘソに向かいます。

その昔、札幌に住んでいたときに、稚内に住んでいたクルマのSNSのメンバーさんが毎週末に札幌まで戻ってきているのを見てたので(しかも冬場)、距離的にはそれほど苦にならないと考えてましたので、一気に富良野まで南下します。

道中は『道の駅なかがわ』でトイレ休憩…



この日はちょうど『秋の交通安全運動週間』でして、ぞくぞくとミニ国家権力さんと、近所のおばちゃん達が集まってきてました。

そんな道の駅で見かけた『熊本ナンバー』
の軽自動車…

嫁と「引っ越してきたのかな?」なんて話してたら、歳は65を越えているかなという位のオーナー夫妻が丁度帰ってきたので、タイミングを見て話しかけてみました。

しろむつ「引っ越してこられたの?まさか被災されたとかですか?」

オーナー「いやぁ~家内と旅をしてるんです。」

しろむつ「フェリーですか?」

オーナー「20日かけて来ましたが、ほとんどクルマで自走です。これから10日かけて帰りますよ」


びっくりですねぇ~いゃぁスケールがデカイ!

きっと定年したお祝いかな??

などと考えながらお互いに「道中お気をつけて」と話して先に出発していかれました。

嫁もお手洗いから戻ってきたので、出発しようとしたらところ国家権力さんに呼び止められました。

窓を空けるとコレをくれました。



地物のよもぎ饅頭です!

よもぎが香りが強くてちょっと…(^^;
でも心遣いが嬉しい…こういう人との触れあいも旅ならではですね!

道中から天候があやしくなり、旭川をすぎた辺りから本格的に雨が降り始めました。

旭川は良く訪れていた場所なので、今回は給油のみでスルーします。

お昼はぬき…てことはなく美瑛でフレンチをいただく為、こちらのお店で予約をいれておきました。

『レストラン・アスペルジュ』




ここは真狩にある『レストラン・マッカリーナ』の系列店で、向こうの予約が取れなくてこちらにシフトしました。

キッチンはどの店もオープン…


店内も落ち着いてて開放的です。


お料理は地産の野菜やお肉を使ったものですが、特に野菜をふんだんに使った料理が共通したテーマの様です。

順序は合ってませんが、一晩マリネした完熟トマトです。甘くて美味しいです!





このプレートが『美瑛の畑』とタイトルされた20種類の野菜を使ったものになります。



こちらがメインの『美瑛産豚ロースのグリエ』やわらかくて美味しい…





とまぁ~ホントは赤ワイン欲しいところですが、旅の途中なのが残念ですなε- (´ー`*)

さて、お腹も満腹になりましたので出発!


雨は止みません。ここから暫く十勝岳方面に向かいます。暫く走ると昔は観光ポイントとして無かった青い池があります。



すこし前まで台風の影響で封鎖されていましたが、なんとか復旧が間に合い見ることができました。


雲って雨も降っているのに何故かバスクリン入れたかのような色…不思議です。

今日の観光ははここまで…富良野に取ったお宿まで向かいます。富良野や美瑛はゴルフ、キャンプ、スノボ、クルマのオフと何度も日帰りで来た場所ですが、ここももう一度訪れたかったポイントなのです。なんとか帰れば帰れない距離ではないのだけど、敢えて1泊して観光の幅を増やします。

宿からの眺望ですが、正面には晴れていれば勇壮な十勝岳が見えるのに…残念です。





さて、翌朝は8時30分には出発です。

まず向かったのは旭川方面戻りますが、やり残した美瑛観光のひとつ…

『ジェットコースターの丘』です。天につづく道よりもいいね…(^^;



こちらは反対向き…



次に向かったのは宿から程近い『ファーム冨田』です。

途中の踏切でパシャリ!

ここもノロッコ号が走ってたのよね(^^;




穴場としは『かんのファーム』ですが、観光としてならこっちかな…







最盛期はラベンダーの季節である7月でしょうけど、それでもしっかりどのシーズンでも楽しめます。



写真をみてお分かりですが、天候が徐々に回復してきましたよ?

でも十勝岳はもうちょっと…



ここでは定番の『ラベンダーソフト』

すこし味が変わってました。カルピス風味だなっ!



ラベンダーソフトで気を良くした私は…こんなものを食べに…



メロンとソフトって、最強の組合せでしょ?



てか、宿と同じ敷地なんだが行ったり来たり…(^^;


本当はお昼には富良野でカレー『唯我独尊』という有名店を再訪したかったのだけど、お腹が空いてないので、ゆるっと千歳方面へ帰りますよ。

一応、観光という意味ではこれですべて終了です。

カレーが食べたかったのですが、千歳に到着してから仕方なくの『スープカレー』です。



このお店は最近できたお店ですが、嫁のオススメてことでなかなかに美味しいです!

そして、この頃にはVMGは若干乗り心地が怪しくなって来ました。

給油を兼ねて空気圧をチェックしたら、1.9キロしか入っていません。

出発前には、2.5キロまで窒素入れてたのにね…(^^;

帰りも、苫小牧から大洗までフェリーを使います。

フェリーはAM1時45分ですが、フェリー乗り場へ10時頃までには行かなければならない為、嫁と別れる前に早目の夕食です。

焼き肉ですが、もちろんビールはなっしんぐぅ~!



すっかりと暗くなり、苫小牧港到着です!
やはり大洗なんか比べ物にならないくらい規模が大きいです!



後ろから貨物と一緒に入るの図…さらば北海道よ…!


乗船後、ソッコーで風呂入ってグッスリ!

一晩明けて外は快晴!



ふと気がつくと…船が船に煽られてる!
おそらく仙台港から出向した大阪へ行くフェリーです!


夕日もとてもキレイ…旅の終わりを告げる落日です!



夜8時頃、大洗接岸…なんと豪華客船とさんふらぁ~で満港っす!ε- (´ー`*)


ハイドラって、ちょっとズルしました。



下船後は、常磐道をひた走り無事に自宅到着です!
無事にって書いてますが、とちゅう国家権力にお縄になったのはナイショの話しデス!



本州側も併せて、走行距離は2,706キロ、平均燃費は10.9キロです。

思ったほど燃費が伸びなかった…渋滞は無かった事を考えると、それだけ動力性能を使ったってことだね!

クルマとして総括すると、レヴォーグでの旅は、楽に楽しく移動できるグランドツアラーとして、非常に良い出来だと確認できました。

まぁ比較的に天候にも恵まれ良い旅だったと思います。機会があれば、また行ってみたいです。

ただ、それにはまたちょきんしなきゃね~(^^ゞ


追伸!

北海道の自宅はあっと言う間に売却先が決まり、帰るべき場所はなくなりましたとさ(^^ゞ
Posted at 2016/10/25 22:16:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@VAB-102 今度やりましょう!リコイルネタ仕込んでおきます!」
何シテル?   09/08 23:03
白いむつらぼし(六連星)です。よろしくお願いします。 2005年まで札幌でBG5、RA7、BP5を駆ってましたが、13年ぶりに地元の千葉に戻りました。札幌...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤ・ホイール余裕代&質量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:41:56
RAYS VERSUS VV21S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 08:48:16
Valenti JEWEL LED テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 21:37:00

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
VABを事故により廃車にしたため、VBHへ箱替えとなりました。 無事に4月10日に納車 ...
アメリカその他 その他 あれいたん (アメリカその他 その他)
クリスマスに納車されました。初ロードバイクです。 コイツで色んなところへ行ってみたいです ...
スバル WRX STI 蒼むつ号 (スバル WRX STI)
2019年3月3日雨のなか納車しました。 E型アドバンスド・セーフティーパッケージ、純 ...
スバル レヴォーグ 新・白むつごう (スバル レヴォーグ)
平成28年2月13日に納車になりました。納車まで2ヶ月…2リッターは売れ筋じゃないからか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation