• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikasato(横町モータース)のブログ一覧

2024年04月15日 イイね!

時計いじり度々

前回調整してまぁまぁな測定値だったが一週間経過した時点で2分半ほど進んでしまった。
結局悪化させた訳で再び微調整する事にした。

すると



これがテンプという部品の極細ヒゲゼンマイなのだが緩急針をネチネチいじってるうちにこのゼンマイがグジャっとしてしまった(激泣)
やっちまったよ。
触ってない、触ってないはずなんだがグジャっとなった。
よくわからんがなっちまったものは仕方ない。

精度を詰め詰めにしていくなどやはり素人には過ぎた欲望だったんだな。


絶望的な気持ちになったが馬から落ちたらすぐ馬に乗らないといけない。

テンプを交換等というのはまだ早い。後々の楽しみにして手っ取り早くムーブメントごと交換する決断。

この4R36ムーブメントの互換のNH36というやつをヤフオクで購入。ヤフオクはたいてい即決の物しか買わない。競る時間が無駄と思うから。

メチャクチャ速攻で届き助かる。



さて4R36はローターという自動巻き装置のブラブラするオモリの部品(赤枠)に色々と刻印がされている(矢印)が、NH36ムーブメントは刻印が何も無いのでここだけ移植する事にした。


ローターを取るのに真ん中のマイナスネジを回せるドライバーが無かった。精密ドライバーセットはあるが溝が細すぎてはまらない。なので精密ドライバーの先端をヤスリで削った。
もう壊したくないのでメチャクチャ緊張した。



緊張で途中全く写真撮るのを忘れたが文字盤や針を付け替えて無事元通りに。
ヤフオク出品者の人が調整してくれているとの事なので調整はせずに様子を見る。
組む前の計測ではかなり良い数値ではあった。




ついでにCASIOの電波時計オーバーランドのベルト駒詰め。
バックルとベルトの接合部分(赤枠)の棒を抜く。




時計6時方向のベルトを2駒にするには接合を一回解いて駒を再びカシメて付けるしかない。
ここがバネ棒になってないからだ。
接合部品をカシメる時だいぶ傷付けてしまった。

そもそもなんでベルトを極端に6時寄せするのかというと、こうする事によってバックルが手首の内側に引っかかるのでこれ以上手首の向こう側へズレるのを防ぐ事が出来るからだ。
これをやる前は時計見た時に向こう側に行き過ぎてて盤面が見にくくなるのがストレスだった。

これが出来るベルトと出来ないベルトがある。
セイコーは出来るベルトなので同じようにしてある。



Posted at 2024/04/15 16:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月08日 イイね!

時計いじり再び

前回調整して一週間で時間合わせしてみたら約50秒(進み)しか狂ってなかった。
聞くところによるとズレの範囲としてはこれはなかなかの成績のようだ。

でも全く気にしてなかったがビートエラーというのも調整するのが普通のようだ。
時間のズレよりビートエラーを重視する人もいる。
また調整沼に行くのは面倒だがやってみる。




このセイコーのように時計の裏ブタが透明ならそのまま見える(不透明なら開けると見える)青丸で示した部分が常にキコキコと往復回転しているテンプという部品。
振り子時計の振り子の部分(多分)に該当する。
このテンプの右回転左回転の動きの量が均等である事が望ましいという。
それの狂いがビートエラーというようだ。
例のアプリで測定すると値が1.1とある。




これを調整するのが①のヒゲ持ちという部分。
②は緩急針という部分で後で時間の進遅を調整する。
因みにテンプの大きさは直径6ミリくらいなので突起の大きさは1ミリくらい。




これをピンセット等で肉眼では判断不可能な微細な角度分動かす。アプリで逐一計測しながらプラス方向マイナス方向に動かしては計り動かしては計りを繰り返し。





行きつ戻りつを繰り返し緩急針も行きつ戻りつ繰り返しこの数値に。
時間ズレもビートエラーも許容範囲と言われている範囲になったのでこれ以上はくたびれたのでヨシとする。





時計をオモテにした計測値とウラにした計測値が違うと知った。
オモテウラ平均したらちょい進み傾向か。
もうここらでよかろう。素人だしね。


Posted at 2024/04/08 09:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「2024/6/9松田町分校跡」
何シテル?   10/02 08:11
スーパーカーブームの頃小学生だったが、憧れのクルマはスズキマイティボーイだった。 最初の勤め先はトヨタだったけどトヨタのクルマ全く欲しくなかった。 当時発売...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
7 8910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セロー250タンク 穴塞ぎと取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 15:35:16
トリッカーにヤフオクキャリアを付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 15:32:52
[スズキ スペーシアベース] バイク載せるトランポ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 23:38:32

愛車一覧

日産 モコ アオモコ (日産 モコ)
自分史上初日産車(初OEM車) 自分史上初4ドア車 自分史上初CVT車 自分史上初キーレ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
完全オンロードオンリー仕様 主にツーリングに使用 トリッカーはフロント19インチ、リア1 ...
ヤマハ セロー225W ヤマハ セロー225W
2010年(か2009年)から北海道ツーリングのためだけに送り込んだ北海道に駐留させてい ...
アプリリア スポーツシティ 250ie アプリリア スポーツシティ 250ie
2013/1/20をもって任を解かれ売却いたしました。 三台目の自動二輪 イタリアスク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation