• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikasato(横町モータース)の"アオモコ" [日産 モコ]

整備手帳

作業日:2017年2月18日

シフトノブ交換(前編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
モコドルチェのちょっといいシフトノブに交換。
アナログ時計と同じ時期から計画していたが結構難航した。
ノブ自体はAmazonで手に入れたがシフトノブの外し方が先達とは違ってた。
https://minkara.carview.co.jp/userid/857553/car/720680/2256764/note.aspx
この方のを参考にと思ったらSスイッチの基礎部分は全く違う。
念のため分解研究用に形が似てるラパンのシフトノブを購入してみたので比較写真を撮ってみた。
2
だから先達のように一度スイッチを分解してノブを入れ換えた後そっと組み立てるやり方は通用しなかった。
元々なんでそんな面倒な方法なのかと言うと線をどうにかしてスイッチから取らないとシフトノブのアームの部分の穴を通せないからだ。
スイッチの構造を見ると分解しても基盤部分に直接生えた圧着端子に線が直に付いている。
一度線を切ってノブを引き抜いて組む時ハンダ付けするか圧着部分を一度キレイに開きノブ入れ換えた後また圧着するしかない。
なんでこんな構造なのか。
製造工程ではどうやって組み立てているのだろうか。
この構造だからAmazon等で売られているスズキ系のシフトノブはノブだけでなくシフト機構のアッセンブリーでしか売られていないのだろうと推測。
3
圧着端子部分は非常に小さい。
エーモンなんかの端子の1/3くらいしかない。
その辺で売ってる圧着ペンチは歯が立たない。
今回のシフトノブ交換はまだ第一ステップのつもりなので来るべき第二ステップのために端子の着脱を簡単にしておきたい。
さてどうするか。
4
こんな感じのコネクタを組んで抜き差し自由な状態にする事を目論んだ。
が!
エーモンのヘボイ圧着ペンチ使って時計職人が使うような拡大眼鏡まで使って組み立てたものの写真右のメスコネクタですらアームの穴を通せない事が判明!
秋葉原に行ってわざわざ買ってきたのに無駄無駄無駄!のジョジョ状態(泣)
5
考えた末、スイッチ側のコネクタは残して反対側は、絶縁をしっかりさせた上で線と端子だけで抜き差しできるようにする事を思い付いた。
しかも狭い狭いシフトノブの中のスペースで配線をたたみこむには1㎜の線では太くて固すぎる。細い線が必要だ。

何か良いものが無いかとジャンク箱を漁ったら使わなくなったパソコンのマウスが出てきた。
もしやと思って分解してみたら、ななんと!全く同じ端子が使われてましたよ。
こいつをチョッキンして流用じゃ!
一気に完成させられる確信が沸き起こる。
ありがたきジャンク箱。
6
こんな感じでコネクタ部分を作成。
あとは車体側の線と赤白の線をハンダ付けさえすればコネクタのところで抜き差しできて、しかも抜いた端子は極細なのでアームの穴も通せる。
フフフ圧倒的じゃないか我が軍は(ギレン)
7
後編に続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレード交換

難易度:

ブレーキキャリパーオーバーホール&ホイールシリンダーカップキット交換

難易度: ★★

様々な弊害・・・

難易度:

補機ベルトの交換

難易度:

エアコンオイル添加剤⑥

難易度:

ヘッドライトくすみ取り・樹脂の黒復活

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プロフィア走行距離888888km
液晶バグったみたいに見える(笑)」
何シテル?   03/15 14:24
スーパーカーブームの頃小学生だったが、憧れのクルマはスズキマイティボーイだった。 最初の勤め先はトヨタだったけどトヨタのクルマ全く欲しくなかった。 当時発売...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 ラフェスタ ハイウェイスター] 日産DOPカーナビMM113DAにフロントカメラ割り込み、走行中TV視聴可能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 17:36:52
スクリーン装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 10:12:40
シートの固定ボルトの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 17:18:38

愛車一覧

日産 モコ アオモコ (日産 モコ)
自分史上初日産車(初OEM車) 自分史上初4ドア車 自分史上初CVT車 自分史上初キーレ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
完全オンロードオンリー仕様 主にツーリングに使用 トリッカーはフロント19インチ、リア1 ...
ヤマハ セロー225W ヤマハ セロー225W
2010年(か2009年)から北海道ツーリングのためだけに送り込んだ北海道に駐留させてい ...
アプリリア スポーツシティ 250ie アプリリア スポーツシティ 250ie
2013/1/20をもって任を解かれ売却いたしました。 三台目の自動二輪 イタリアスク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation