
10日は前泊(ルートイン御殿場)で
エンドレス サーキットミーティングに参加してきました。
今回は、ithacaさんの他にもみん友さんが参加されることになっていました。
滅多にできることではないので・・・
追加料金でピットまで借りてしまいました。
1コーナー側の新規追加されたピットのため、
エアホースや休憩部屋はありませんでしたが
それでも1台でこのスペースを占有できるのは贅沢ですね~♪
場所はdaiouさんのピットから一つ開けた隣でした。
走行準備を自分でできる範囲である程度済ませ、
タイヤ交換は父に任せて開会式のためメディアルーム1へと。
この部屋には入ったことがなかったのですが、だいぶ広いフロアでしたね。
やはり大手メーカーだけあってプロドライバー陣も豪華でした。
エントリーしたのは
力試しクラスの30分×3本 Cクラス
さらに新井さんの同乗までセットにしていました。
天候も晴れで、気温も低すぎず走りやすかったと思います。
最後のチャレンジと力試しクラス以外は・・・
前回ここのコースを走ったのは2年前の9月だったのでほとんど感覚は覚えていませんでした。
そのため、
1本目は無理をしないようにブレーキの状態、車の状態とを確認しながら走行しました。
この回のベストは2分21秒472で、前回のベストよりちょっと遅かったみたいです。
メインストレートでのトップスピードはメーター読みで220km/h
100Rとヘアピンをいかに速度を乗せたままで攻略できるかがカギですねぇ・・・。
この2か所はちょっと苦手意識があります。
午前中はこの1本のみで終了だったため、
ithacaさんの走行枠を見学したり、すまいり~♪さんの走行枠を見学してました。
そして午後の2本目の走行で、ベストタイム更新しました。
ベストが2分15秒039でした。
ただ、途中で変な減速をしていたみたいなので、
そのロスがなければもっと早かったようです・・・。
↓恐らくベストラップの動画(ドラレコからなのでちょっと光量が・・・)
2本目が終わった後、少し時間をおいて同乗走行の時間となり、
新井さんの待つ6番ピットまで移動しました。
新井さんの同乗は、
最初は突っ込み方などでちょっと怖かったですが、
少しでも勉強になるようにとメーターを見たり、走行ラインをチェックしたりを
できる限りでできるように頑張ってみました。
途中から、
他の同乗車両であるBMWとかエンドレス デモカーのGVBとの追いかけっこを初めてしまって、
勉強どころではなくなりましたが(笑)
いやー、もう笑いが止まりませんでしたww
そして3本目の前から雨が降り始めてしまい、3本目は路面がウェットでした。
ここでSタイヤからZⅡに交換していましたが、
Sタイヤはすごい半面、ドライバーをダメにしますね(苦笑
ZⅡでうまく走れなくなりましたw
そして恐怖の瞬間を体験することになるとは・・・
※ウェットでは縁石を踏まないように注意しましょう、とても危険です!!
体感ではグルグル回ったように感じてましたが、それほどでもなかったようで
この後はビビリモードに入ったため、ラインのトレースとか色々とやってみました。
今回全開走行でクーリング少なめで走ってみた結果、
ザーレンのSRG-1050のポテンシャルの高さを体感できました。
油温計が120℃に到達してから、上にあがらなかったです・・・。
他は
水温が100℃前後で安定してたので、熱の上がりにくいクーラントもいいなと。
ATFはちょっと上がりすぎなので冷却を考える必要あり
ブレーキは・・・後半はちょっと効きが甘くなっていたので、
やはり純正4ポットでは容量に不安があるようですね。
止まらないなら仕方ないかな・・・大物考えようかな・・・とか?
Sタイヤもそうですが、道具も大事ですね(もちろん使えなければ持ち腐れですが・・・)
最後のじゃんけん大会ですが、
残念ですが大物は当たりませんでした・・・
でも↓のバッグは手に入れたので良しとします。
唯一走ったけど良い物を当てたようで、
今年もまた運があるらしいです。
最後に、
走行、見学含め参加された方、お疲れ様でした。
Posted at 2013/03/13 01:55:13 | |
トラックバック(0) |
走行会 | 日記