• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@GRFのブログ一覧

2012年11月08日 イイね!

パワステの異音、現象が再現したので車が帰ってきました

日曜の午前中からパワステの異音を確認してもらうためディーラーに預けていましたが、
昨日戻ってきました。

とりあえず普通に乗る分には問題にならないということで、
部品が手配されるまで待つことに。

実は確認してもらう前に、結構激しく音が発生していました。
ステアをきれば『ぎゅいぎゅい』と鳴き、
走り始めれば『みゅいーん』と鳴き(ヴィヴィオのスーチャーかとw)、
これはさすがにやばいなーと。

確認してもらったところ、すぐに現象が再現できたとの報告がありました。
原因としてはパワステのバルブが詰まってきているのだろうとのことでした。

一応パワステフルードは現在ほぼ6万キロで3回は交換していたと思います。

これでもそれなりにダメージがあるということがわかったので、
次回からはもっとスパンを短めで交換してあげようと思います。

とりあえず対策としてはパワステポンプAssyを無償交換ということに決定しました。


あとはいつやってもらうかですが、
丁度24日以降から車検の時期でもあるのでそれと合わせてやるのか、
18か24の本庄フリーにあわせて先に済ませるのか、
ってとこになると思います。

交換したらパワステを冷やす工夫なんかも考えないとかなー。




ちなみに・・・
代車としてお借りしてた試乗車のエクシーガですが、
乗ってる車のせいで最初はちょっと乗りにくく感じてしまいましたが、
二日間通勤で使用してみて、(自車比)前方視界のよさ、車高からくる乗り込みやすさなどを感じました。

重心が低い分、ワンボックスや他社ミニバンに比べると安定志向にあるのも実感。
家族が多いならこの車を選択するのもひとつかなーと。

Posted at 2012/11/08 00:09:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年10月01日 イイね!

ついに走行距離が

ついに走行距離が昨日、ついに走行距離が55555kmに到達しました。

2年10ヶ月、車検前でこの距離か~
ってところですね。

通勤で月1000km近く、
サーキット走りに行ったり、SUPER GT行ったり、
うまいもの日帰りツアーしたり色々と頑張ってもらいました。

来年はそれなりに今までのしわ寄せがありそうだから、
しっかりメンテして、できる限り長く乗れるようにしたいと思います
Posted at 2012/10/01 07:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年03月08日 イイね!

ATFクーリング構想中

もてぎで走ってきて判明した、ATF油温の150℃超過ですが、
よーく考えたらブレーキが悪かったかもしれませんね。

ほぼ全域において、ブレーキング時の急減速によりブリッピングしてましたし、
ATに対してはよくないことしてましたね。

さて、上の件は別としても
おそらく最初のころよりパワーも上がって、
おそらく自身でも踏めるようになってきたのもあって、
ATF油温が上昇しやすくなってきているようです。

次回の本庄でブレーキテストと含めて、
どのくらいまで温度が上がるのかチェックしてみたいと思います。


以下にもしATFの対策をするとして、
構想している案がいくつかあるのであげてみます。


その①
マルシェのオイルクーラーキット導入

GRBオイルクーラーシステム

これだとラジエーターの前にオイルクーラーがマウントされます。

そしてその前にあるシュラウドで空気の流れを作ってあげるみたいですが、
この場合、オイルクーラーが冷やせるだけでなく、ラジエーターにも効率よく走行風が当たると。

通常のオイルクーラーでは無理でもコレならば・・・?

ラジエーターだけで考えるならシュラウド単品もありかもしれないですね。


その②
ラジエーター交換作戦

1.GarageNOBさんのGRF/GVF  アルミラジエター

アルミ2層で適合をとってあるということで、これが一番分かりやすいかと。
取り付け実例はこちら

比較してるの見て思った・・・純正ラジエーター、1層だけあって薄いなあ。

2.江洋ラヂエーターさんのラジエーターワンオフ加工

ネットで調べていて見つけたものだが、
横浜にあるFlexさんが江洋ラヂエーターのMT車用TYPE-Mラジエターをワンオフで製作した例がありました。

そのうちには交換するものなので、早いうちに交換しておくのもありなのかなーと。
 
しっかりと冷却できるようになればオイルクーラー分のコストも要らないと考えれば、同じかちょっと足が出るくらいですしね。


その③
ウォータースプレー&冷却フィン導入

spec-Cの補修部品で手に入るはずのウォータースプレーをラジエーターに向けてみようというもの。
冷却フィンは簡単に言えばCPUクーラーのフィン的な考えですね。
ATのユニット下にフィンをつけてみたらどう?という提案からなので自身のアイデアではないです。


んー・・・総合的なコストと考えればシュラウドだけ、ですかね。
たぶん工賃まで入れても2万ほど

ただ、後のことを考えてラジエーターの容量をアップするのもよさそう・・・。

また色々と考えてみます。
ATをダメにする前にw(あ、そうか。強化ATという手段も・・・?w)

Posted at 2012/03/08 23:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2011年07月10日 イイね!

ようやく・・

車の音が消えてないってことで、
今日もまた富士スバルかわはら店へ行ってきました。

今回は前回とは別のメカニックさん(お休みだったため)に見ていただきました。

同乗で音を確認(分かりやすく出たんで前回のメカニックさんにはちと悪いことしたな)してもらいました。
音が出たあと『デフが力を伝えるときに音が出るというのはありますが・・右に曲がるときにだけ音がでるならば何かがあるとは思います。』とのことでした。
店に戻ったら、メカニックさんが一人で確認してきますということで店内にて待機してました。

戻ってきて、
『やはり右だけですね。
どちらか一方ということはどこかおかしいとは思います。
同じ車で比較できればいいのですが・・。
代車を準備しますので一週間ほど預からせていただきます。
当店で確認し、全国で同じ症例がないか照会してみます。
途中経過は電話でお知らせします。』
との回答をいただきました。

1ヶ月粘ってようやくディーラーでしっかりみてもらえる・・。

うーん・・これで危険な部位の問題ならば他のお客さんが可哀想だからあっちの店については相談センターに報告しようと思います。

ついでにもう耐えられないんで(今までの3台の車に対する対応・態度を見る限りあまりにも頼りない)、ディーラーかえます。

とりあえずは報告待ちですね。

保証ですめば、AMSで分解して確認の必要もなくなるしお金が浮く・・( ̄ー ̄)

Posted at 2011/07/10 23:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2011年07月03日 イイね!

車の現状報告2

以前からの車の異音について

購入ディーラーで散々粘って頑張ってみましたが、納得のいく回答を得ることはできませんでした。

別のディーラーでも聞いてみようということで、以前NAインプのサイドブレーキの件などでお世話になったディーラーへ行ってみました。

サービスの方が同乗で現象確認へ
一度くらいしか再現できなかったのですが、

『なかなか現象がでにくいですね、店に戻ってください。リフトに上げてみてみます。』
とのこと。

店に戻って待つこと数十分、
『見てみましたが、異常はないようにみえます。
ですがストラットのブッシュが緩んでいることによる可能性があるので、増し締めと油をさしておきました。
あと、カウルカバーのなかでナットがフリーになっていました。
ひとまずこれで様子をみてください。
まだ音がするようでしたら、代車を準備してお預かりします。
まだ保証もありますから、異常があっても大丈夫ですよ。』

と回答をいただきました。

これで安心、ですね。

もうしばらくは様子を見ていこうと思います。
Posted at 2011/07/03 17:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「また放置されていた当アカウント」
何シテル?   09/03 17:05
時々走行会に出没します。 GRFに結構金かけました・・・。 2009年、GH7インプレッサで 本庄サーキットにおいてサーキットデビュー。 現...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NAPOLEX JK-86 スマートキーポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/10 02:41:10
スバル(純正) ダクトエキステンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/10 02:26:19
これがレバー比です☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 12:12:41

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2.0GT-S EyeSight アドバンスドセイフティパッケージ カラーはラピスブルー ...
スバル R2 スバル R2
大学1年の7月に新車購入(親持ち) 免許取得前に(免許は同年の8月に取得)納車されまし ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
7/20追記 レヴォーグと引き換えにディーラーに引き取られていきました。 走行距離 およ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
R2に別れを告げて マイナー後のN BOXになりました。 基本的に母の車ですが通勤で借 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation