• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@GRFのブログ一覧

2010年11月29日 イイね!

アライモータースポーツに行ってきました。

今回は、AMSさんがBlitzのTouch-B.R.A.I.Nの販売店となっていたため、
デモ機をみることができるかを電話で問い合わせてみました。

見ることができるとのことだったので、
どうせだからと行ってきちゃいました。

一連の流れをば・・・

到着⇒店員さんに電話したことを伝える⇒店員さんが自分の車を持ってくる(GRBのスペC)
⇒装着⇒店員さんとそろって、画面の遷移に苦戦⇒動作

って感じでした。

そのあと、店員さんの車でデモをしてもらい、
『もしよろしければ、ご自分の車にもつないでみますか?』
と言われたので、せっかくだからと、自分の車でもデモしてもらいました。


結果、いろいろな情報を一括で見れるし、
画面の視認性もよさそうだったので、いいなと思いました。


水温と吸気温と回転数あたりが見れればよしとしますか・・・。

おそらく現状では、油温とATF油温は見れそうにありません・・・。


補助金の話をしたら、
対応してくれた店員さんも自分で購入されたようで、
申請しようとしたら満額で終わってしまってできなかったということでした。

まだまだ余裕があると言われていたのに、
唐突に満額に到達して終わってしまったそうです。
(このあたり・・・いろいろと怪しいな・・・)

Touch-B.R.A.I.N発売前に終わってしまったんですね・・・。

補助金を受けられることを売りとしてたので、
実は一番困ってるのは、メーカーさんかもしれませんね。


そのあとショップの中に戻り、
コーヒーを頂きながらいろいろと話をさせていただきました。


リアブッシュが、形状のせいで走行中にグニグニ動いてしまうということを聞きました。
C型でリアのブッシュがピロに変わったのは、どうやらこの改善のためだったようです。

これせいで、走行中にアームがすごい勢いで上下するらしく、
高速とか走ってると、ゆるいRのついたカーブとかで
修正当てながらでないとまっすぐ走らないなーっていうのも、
これが悪さをしてるようです。

あと、ブレーキの最後でコックンってなるのもこの影響らしい・・・。

マルシェさんのリアブッシュ すぐる君もこれを対策するためのものでもあるということでした。
安価ですませるならこっちかな・・・。

AMSさんでは、強化ブッシュとしてゴムブッシュの穴を埋めるようにしているそうです。

ただし・・・打ちかえには高額な工賃が・・・。
足をおろしたり、ブレーキをおろしたり・・・。
足を替えるとかでないと、手を出せませんね。


以前、ithacaさんたちと行ったときとは違う店員さんだったので、
エビスの話とか本庄の話とかしました。

この際に、本庄に一緒に行きませんか?とお誘いが・・・。

エビス西の走行会に興味をもたれたようでした。


話し込んでるうちに、気付いたら6時をまわってましたww

さすがにということで、ここで帰ってきました。

ちなみに到着時間は、4時ちょい前ですwww


イベント情報も聞いてきました。

出展メーカーがBLITZとOHLINSで、
スタッフさんが来るそうです。

できればGRBのDAMPER ZZ-R装着デモカーも持ってくるそうです。


以下、仲間内向けのメッセージ

12/4のFRP作業日に、チラシ持っていきますね。
Posted at 2010/11/29 00:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年11月27日 イイね!

本庄サーキット フリー走行にいってきました。

タイトル通り、今日は本庄サーキットのフリー走行へいってきました。

まつもとさんをはじめ、ithacaさんやK's-GC8さん、
まつもとさんのみんカラ仲間の方々とご一緒させていただきました。

途中で見学ということで、白色槍騎兵さんも参加されました。

参加された方、お疲れさまでした&ありがとうございました。


ドラドラとデジカメで車載動画を撮影したので、
編集し次第アップしますね。

特にドラドラは動画が細かく切られてるので、つなげないと・・・


今回はブレーキパッドとタイヤを替えていたので、
目標は前回からのタイムアップでした。


前回は、

一本目のベストラップ 52.542
そのラップでの各セクションタイム
S1 20.652
S2  7.915
S3 23.975

S1ベスト 19.827
S2ベスト  7.789
S3ベスト 23.975


二本目のベストラップ 52.037
そのラップでの各セクションタイム
S1 20.379
S2  7.925
S3 23.733

S1ベスト 20.307
S2ベスト  7.905
S3ベスト 23.733


今回は、
ベストラップ 50.251
そのラップでの各セクションタイム
S1 19.002
S2  7.503
S3 23.746

S1ベスト 19.002
S2ベスト  7.430
S3ベスト 23.366

でした。

前回からまたタイムアップとなったので、よかったです。


今回はこれ以上のタイムアップを狙おうとも思いましたが、
次回のための楽しみとすることにしました。

次こそは50秒をきれたらいいな・・・と思います。

Posted at 2010/11/27 23:02:41 | コメント(1) | トラックバック(1) | | クルマ
2010年11月26日 イイね!

この前のバンビーノの件について

この前、バンビーノについて書いたときに、
写真を準備していなかったので、
食べログから拾ってきました。


明日は本庄なので、そろそろ寝ないと・・・

荷物は車に積んだし、
カメラの充電もOK
シートベルトキャンセラーにグローブ・ヘルメットも準備できた。

ドラドラの設定も衝撃検出キャンセルしたし、準備万端。


では寝ます。
おやすみなさい。

Posted at 2010/11/26 23:26:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月26日 イイね!

GT5を発売日に買ってきた。

昨日の仕事帰りに、WonderGoo高崎問屋町店で予約していたGT5を買いました。

家に帰って、早速プレイ。

自キャラのレーシングスーツは最初に決めたら、変更ききません。

あと、レベルがあってレースやライセンスをクリアすることで経験値がたまります。
車にもレベルがあり、そのレベルを満たすことでようやく乗れるようになります。


プロローグをやったことがないので、どれだけ進化したのかわかりませんが、
車の解説が、走行している画面で音声付きなのは結構いいなと思いました。


詳細は、買ってない人がいるので伏せます。
Posted at 2010/11/26 12:43:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 趣味
2010年11月21日 イイね!

バンビーノ

本日の昼食は、
水上の祖母家にタイヤを運ぶため、道中でとりました。

渋川市の有馬にあるイタリアンのバンビーノへ行きました。

ここは何度か来たことのある店ですが、
麺の量は普通で200gあり、メニューもそれなりに豊富です。

ちなみに、麺の量は
普通の200g
Sの150g
SSの100g
100円増しの大盛り
があります。


価格も高すぎず、
セットメニューも5種類ほど選べます。

ボンゴレなど、貝や蟹の殻があるものには、
殻入れ用の皿をつけるなどの気配りもいいですね。


席は7席ぐらい?と、あまり広いとはいえず、
時間によっては席待ちな可能性もあります。

最近、渋川にある群馬製粉が開発した、J麺という
米粉を使用したパスタをメニューに取り入れたようです。

従来のパスタよりカロリーがセーブできるとありました。

Posted at 2010/11/21 18:58:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「また放置されていた当アカウント」
何シテル?   09/03 17:05
時々走行会に出没します。 GRFに結構金かけました・・・。 2009年、GH7インプレッサで 本庄サーキットにおいてサーキットデビュー。 現...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 123456
78910111213
1415 1617 1819 20
2122232425 26 27
28 2930    

リンク・クリップ

NAPOLEX JK-86 スマートキーポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/10 02:41:10
スバル(純正) ダクトエキステンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/10 02:26:19
これがレバー比です☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 12:12:41

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2.0GT-S EyeSight アドバンスドセイフティパッケージ カラーはラピスブルー ...
スバル R2 スバル R2
大学1年の7月に新車購入(親持ち) 免許取得前に(免許は同年の8月に取得)納車されまし ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
7/20追記 レヴォーグと引き換えにディーラーに引き取られていきました。 走行距離 およ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
R2に別れを告げて マイナー後のN BOXになりました。 基本的に母の車ですが通勤で借 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation