• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@GRFのブログ一覧

2012年01月26日 イイね!

オーディオ・・・

さっきあげようとしていた記事とは別物です。


最近、フロントドアのデッドニングとか考え始めました。

サーキット走るから重量増は・・・とも思ったがパワーで何とでもなるので解禁しようかと。

ブレーキ周りで出費したばかり&オイル交換が待ってるので、軍資金たまったら、ですけどね。


近所にもオーディオやってるショップがあるので、
まずはそこに行ってみてどんなとこか偵察してこようと思います。


手間を考えれば群馬のショップにお願いしたほうが良いのでしょうけど・・・
移動2時間圏内なら、代車さえあればどうにかなるのかなとも。

今のところ気になっているのは、
SA東雲のスペシャルデッドニング(ダイポルギーも使用するらしい)とか、
東日本大手というクァンタム
というショップとかですかねー。

遊びがてら突撃してみるのもいいかもしれないですね。
東京だったらちょっとした名所めぐりとか、茨城なら観光&食事とか・・・etc

そこで施工するか云々は置いといても、どんな感じなのかとか勉強にはなるかと。

レアルシルトも気になってるので、県内で施工しているショップも見にいってみます。


まあそんな感じでいろいろと考えているわけですが、
ショップはピンキリですからね・・・。
適当な仕事で済ませてしまうところがあるというの事実、
自分の目でショップの様子を見たり、
作業を客に対してオープンにしてるかなんてところも注目ポイントか?

ちゃんと見極められればいいなーとも思いますよ。(難しいところでしょうけど)


フロントのスピーカーまで変えたとしても、10万以内で抑えられるコースくらいで必要十分だと考えます。

Posted at 2012/01/26 01:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2012年01月21日 イイね!

ENDLESSガレージセール

この日は、ithacaさんから教えていただいたENDLESSガレージセールへ行ってきました。

白色槍騎兵さんも行くとのことでしたので、ご一緒していただきました。

一人で行っていたらもっと悩んでいたと思いますw
何点か参考になったこともあり、ありがとうございました。


さて、当日ですが高崎イオンの駐車場にて待ち合わせして、高速で向かったのですが、
途中ですばらしい雪景色に遭遇しました。
プチ撮影会となったわけですが、そちらについてはフォトギャラにあげておきました。

ENDLESSガレージセールへの道中にて 妙義山周辺

ENDLESSガレージセールからの帰り道 またまた妙義山周辺

をご覧ください。

あと途中で横川のSAによったのですが、ソフトクリームを売ってるところでとあるものが目に入りましたよー。

その名も『みたらし醤油ソフト』
さすがに寒いので食べませんでしたが、暖かくなったら挑戦してみますよw



到着してすぐに、まずは店内を見てまわりました。
思っていたよりショールームの規模が小さかったのでちょっと驚きました。

ショップとしてなら必要にして十分なスペースなのでしょうね。

特価品のパッド、ローターで適合するものはないかなー?とか、
キャリパーセットを眺めてみたりしてから、
一番の目的であったローターとブレーキパッドの相談に入りました。

1ピースのベーシックローターか、冷却効率の上がる2ピースのカーブスリットかで悩み、
資金的にいけるのか?と悩みました。
特価にしていただけたので、純正ローター買うつもりなら2ピースのが安いという状況にww
コストと今後の発展性に関して意見をいただいたので、最終的にローターはベーシックとしました。

※2ピースは軽いし冷却性能はいいけど、今後は補修用でやっていかないともったいないよとのことでした。

ブレーキパッドについても最初はCC-Rgでいいかなーとか思ってたのですが、
踏力が弱いから初期制動を強めたいと相談した結果、ラリー専用のN30Cをお勧めされました。
面白そうだったのでこれにしました。

ホームページから転載

平均摩擦係数:0.50~0.60μ 材質特性:リリース型 ローター適正温度:150~800℃
特長
 初期から少ない踏力で高い制動力が得られ、反応も鋭い為、グラベル路でもコントロール性が確保される。
 全日本ラリーなどのマスターバック無し車両に向いている。


ローターとパッド前後セットで素敵なお値段まで値下げしていただいたので、満足です。

ローターは2週間待ってくださいとのことでしたので、発送をお願いしてきました。


エンドレスレディの方々が外に出ていて、もう少しで戻ってくるので待ってくださいと言われてましたが、
別に一緒に写真とか撮らなくてもいいやってことで帰ってきました。
写真撮影が目当てだったわけでもないですからねー。
あと昼食べてなくて、空腹だったのもありますがww


帰りがてら、昼食を佐久の草笛でとりました。

ざるそばの量が普通で400gといわれて驚きましたよ・・・
そばはちょっと歯ごたえがある程度に茹でてありました。
そばの味がしっかりしていて、のど越しも良かったので結構すーっとはいっていきましたね。

ちなみにえび天ざるそばを頼んだのですが、エリンギの天ぷらやかまぼこの天ぷらという蕎麦屋としては珍しい食材では?と思える天ぷらがありました。

佐久IC着時間が15時ちょっと前くらい、高崎イオン帰還が17時ちょい過ぎくらいだったと思います。

Posted at 2012/01/23 00:41:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年01月15日 イイね!

東京オートサロン2012 写真編(車の写真は一切ありません)

一つ前の記事での宣言どおり、写真だけをあげますよ。

今回撮影した写真の中で、良く撮影できたものを厳選してみました。

その1




その2




その3




その4




その5




その6




その7



本当に写真だけですw
いい写真を撮るにはもちろん腕が一番だと思いますが、
丁度いいタイミングにその場所にいること、
人が殺到する前か丁度人がどいたところを狙うことなど、
簡単そうで難しいことが重要なのかもしれないですねー。
Posted at 2012/01/27 01:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年01月15日 イイね!

東京オートサロン2012にいってきました

東京オートサロン2012にいってきましたこの日は、午後に到着することを目安にして東京オートサロンへ
ithacaさん、K's-GC8さんと三人で行ってきました。

ちなみに、行くまでは人手に関して軽く考えてたのですが、来てみてびっくり、すごいことになるんですね。

なんというか・・・モーターショーを運動会と例えるならば、オートサロンは競技会?

まず思ったのは、ここは戦場ですか?とw

コンパニオンさんが出てきてサービスを始めたとたんの人の流れといったら・・・
いい場所、いいアングルで撮ろうと押し合い圧し合いが起こりますね。

まあ、衣装というかを考えれば分からんでもないんですけどね・・・。

踏ん張りが利かないんで、怖いと思った時点で諦めて退却ってことを繰り返してましたw

さて、その中でもどうにかがんばって撮影できたものをあげてみようと思います。
ここでは一枚だけに留めておきます。
別途、他のいいかなーってのもあげます。


結構いい線いってると思うんですが、残念な要素も・・・


ダンロップのコーナーにてZ1の後継タイヤとして開発されているZIIを見てきました。

これ、見る限りZ1をさらに攻め込んだ感じになってるみたいですねー。
次期タイヤに採用して人柱になってみようかなーとか・・・。

発売されたときの金額次第ですけどね。
さすがにNeova、RE-11と遜色ない価格なら考えますよ・・・。

※RE-11も変更があるとか


スバルのブースでは、
BRZのSTIコンセプトとかProvaによるBlackEdition、GT300車両2台(レガシィ、BRZ)や
ニュル24H仕様とR4仕様のGVBなどが展示されていました。

まずBRZのSTIコンセプトから
デトロイトのままだと思ってました。正直ごめんなさい・・・w
仕様としてはより市販に近い方向にまとめてきたのか、ちょっとおとなしめにまとめてきてますね。

カーボンルーフとかボンネットを見る限り、限定車とかも考えてるのでは?って感じですね。
まあ、出たとしてもお高いんでしょうけど・・・。

BlackEditionですが、さすがはProvaさんだなと思いました。
結構いい感じにまとめてあるような気がしますね。

ニュルブルクリンク24時間耐久レース2012年の参戦予定車両

前にCAR DO SUBARU 三鷹でのトークショーにて、やっぱり青にしてほしいと言われる~って話のくだりを思い出しました。
今度は潔く今までのラリーカーカラーを踏襲?するみたいですねー。



ithacaさんがオートサロンらしさとしてあげていた車両があったのですが、別角度からいってみましたよ。

タイヤの角度がすてきなことにw



駐車場への往復、このくらいならいけるかなーと思ってたのですが、実際は結構いっぱいいっぱいでした。

また、マンション街を歩いてて、不気味なくらいに静まり返ってますねーって話をしてたのですが、
ithacaさんが指摘されたように日曜の夕方だというのに電気がついてないところが多かったですね。

閑静、なのではなく殺伐とした感じですね。
生活感がないっていうか、ある意味浮世離れしているという感じで。

帰宅してから親に聞いたのですが、
うちの姉夫婦も新浦安あたりに引っ越したいとか話してましたけど、
昨年の震災の影響で取りやめにしたそうですし、震災の影響が大きいみたいですねー。


最後に、
高崎イオンからさらに帰りもあるのにずっと運転していただいたithacaさん、お疲れ様でした。 
そしていつもありがとうございます。
Posted at 2012/01/27 01:02:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年01月02日 イイね!

2012年、新年のご挨拶

出遅れた感がありますが、
明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。
本年も宜しくお願いいたします。

昨年は初のオフ会参加や秋の運動会など、いろいろな方と出会うことができました。

また富士の本コースを走ったり、レースを観にいったり、メーカー系のイベントに行ってみたりと
様々な体験をすることができました。

今年もまたいろいろと挑戦してみたいと思います。






Posted at 2012/01/02 00:13:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「また放置されていた当アカウント」
何シテル?   09/03 17:05
時々走行会に出没します。 GRFに結構金かけました・・・。 2009年、GH7インプレッサで 本庄サーキットにおいてサーキットデビュー。 現...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 234567
891011121314
151617181920 21
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

NAPOLEX JK-86 スマートキーポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/10 02:41:10
スバル(純正) ダクトエキステンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/10 02:26:19
これがレバー比です☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 12:12:41

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2.0GT-S EyeSight アドバンスドセイフティパッケージ カラーはラピスブルー ...
スバル R2 スバル R2
大学1年の7月に新車購入(親持ち) 免許取得前に(免許は同年の8月に取得)納車されまし ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
7/20追記 レヴォーグと引き換えにディーラーに引き取られていきました。 走行距離 およ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
R2に別れを告げて マイナー後のN BOXになりました。 基本的に母の車ですが通勤で借 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation