• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@GRFのブログ一覧

2012年03月24日 イイね!

もてぎにおけるATF温度の上昇 考察

今日は早めに出かけるつもりでしたが、
ちょっと子どもの面倒を見ててと姉に捕まってしまい、昼直前頃になってしまいました。

一歳半ちょっとですが、男の子は元気が有り余ってますねー。
だいぶ振り回されましたw

用事が終わったらしく開放されたので、11時半頃にFモ様のところへ向かいました。

到着したところ、
午前中は作業をしていたようなので、この時間で丁度良かったとのこと。

ヒゲのクマさんや友人がいたので、一緒に昼食行ってから午後一でATFをチェックしていただきました。

計測器の結果イエローゾーンだったので問題なし、ということになりました。


その結果より色々な方向から考察した結果、

1.HKSのエキマニを取り付けた際にバンテージを巻かなかったこと
2.純正ATFクーラーのパイプがエキマニの上を通っていること
3.遮熱板も純正ATFクーラーのパイプの近くにあること

これらによって、クーラーにきたATFがさらに熱されたのが原因ではないか?
ということになりました。

とりあえず対策としては、
パイプにバンテージを巻いたり、
耐熱アルミ箔?テープ?を貼り付けたりしてみることになりました。

これでもだめならマルシェのシュラウド導入、
レガシィ用のパワステクーラー導入(これはATFクーラーより安価に済ませるため)、
冷却フィンの導入などを検討したいと思います。

本当はアンダーカバーからATの熱が適当に抜けてくれれば一番なんですけどねー。

強化ATもそこそこ実績があるようなので、
KITサービスにお邪魔して相談してみますかね。

強化ATのサーキット向けセッティングも手がけてますし、
ATのクーリングに関してのノウハウがあるでしょうからね。

Posted at 2012/03/24 23:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRF | クルマ
2012年03月08日 イイね!

ATFクーリング構想中

もてぎで走ってきて判明した、ATF油温の150℃超過ですが、
よーく考えたらブレーキが悪かったかもしれませんね。

ほぼ全域において、ブレーキング時の急減速によりブリッピングしてましたし、
ATに対してはよくないことしてましたね。

さて、上の件は別としても
おそらく最初のころよりパワーも上がって、
おそらく自身でも踏めるようになってきたのもあって、
ATF油温が上昇しやすくなってきているようです。

次回の本庄でブレーキテストと含めて、
どのくらいまで温度が上がるのかチェックしてみたいと思います。


以下にもしATFの対策をするとして、
構想している案がいくつかあるのであげてみます。


その①
マルシェのオイルクーラーキット導入

GRBオイルクーラーシステム

これだとラジエーターの前にオイルクーラーがマウントされます。

そしてその前にあるシュラウドで空気の流れを作ってあげるみたいですが、
この場合、オイルクーラーが冷やせるだけでなく、ラジエーターにも効率よく走行風が当たると。

通常のオイルクーラーでは無理でもコレならば・・・?

ラジエーターだけで考えるならシュラウド単品もありかもしれないですね。


その②
ラジエーター交換作戦

1.GarageNOBさんのGRF/GVF  アルミラジエター

アルミ2層で適合をとってあるということで、これが一番分かりやすいかと。
取り付け実例はこちら

比較してるの見て思った・・・純正ラジエーター、1層だけあって薄いなあ。

2.江洋ラヂエーターさんのラジエーターワンオフ加工

ネットで調べていて見つけたものだが、
横浜にあるFlexさんが江洋ラヂエーターのMT車用TYPE-Mラジエターをワンオフで製作した例がありました。

そのうちには交換するものなので、早いうちに交換しておくのもありなのかなーと。
 
しっかりと冷却できるようになればオイルクーラー分のコストも要らないと考えれば、同じかちょっと足が出るくらいですしね。


その③
ウォータースプレー&冷却フィン導入

spec-Cの補修部品で手に入るはずのウォータースプレーをラジエーターに向けてみようというもの。
冷却フィンは簡単に言えばCPUクーラーのフィン的な考えですね。
ATのユニット下にフィンをつけてみたらどう?という提案からなので自身のアイデアではないです。


んー・・・総合的なコストと考えればシュラウドだけ、ですかね。
たぶん工賃まで入れても2万ほど

ただ、後のことを考えてラジエーターの容量をアップするのもよさそう・・・。

また色々と考えてみます。
ATをダメにする前にw(あ、そうか。強化ATという手段も・・・?w)

Posted at 2012/03/08 23:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「また放置されていた当アカウント」
何シテル?   09/03 17:05
時々走行会に出没します。 GRFに結構金かけました・・・。 2009年、GH7インプレッサで 本庄サーキットにおいてサーキットデビュー。 現...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
4567 8910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

NAPOLEX JK-86 スマートキーポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/10 02:41:10
スバル(純正) ダクトエキステンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/10 02:26:19
これがレバー比です☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 12:12:41

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2.0GT-S EyeSight アドバンスドセイフティパッケージ カラーはラピスブルー ...
スバル R2 スバル R2
大学1年の7月に新車購入(親持ち) 免許取得前に(免許は同年の8月に取得)納車されまし ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
7/20追記 レヴォーグと引き換えにディーラーに引き取られていきました。 走行距離 およ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
R2に別れを告げて マイナー後のN BOXになりました。 基本的に母の車ですが通勤で借 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation