• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@GRFのブログ一覧

2012年09月28日 イイね!

ミシュラン最新スタッドレス「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください
(装着していた方のみ)
ヨコハマタイヤ

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
履いたことはありません。

■その時の印象はどのようなものでしたか?
(ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:スバル/インプレッサ WRX STI/2009年式
タイヤサイズ(前):245/40R18
タイヤサイズ(後):245/40R18

(前後とも225/50R17で大丈夫だと思われます)

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)

通勤、レジャーなど

氷雪路面:ドライ路面=2:8


※この記事はミシュラン最新スタッドレス
「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!
について書いています。
Posted at 2012/09/28 22:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年09月09日 イイね!

SUPER GT 第6戦 富士スピードウェイへ行ってきました(決勝日編)

では決勝日編へ

この日の予定は、
フリー走行を観る
ピットウォークに参加
決勝レースを最後まで見てから撤収
となっていました。


フリー走行は途中までスタンド周辺で観ていましたが、
ピットウォークに向けてアドバンコーナー側に移動しました。


ピットウォークでは前日のリベンジとばかりにグッズを貰いに。

うちわがいっぱいになりましたw


で、懲りずにまた写真撮影
というか3回目で写真撮り方の要領がわかってきたような気がします。


DIJON Racing



マッハ車検



MOLA



RUNUP



GAINER



!?



と、ここまで車が登場してないが大丈夫か・・・?


エアインテークがこうなってるのは実は初めて見ました。



62号車 SUBARU BRZ R&D SPORT



16号車 MUGEN CR-Z GT



27号車 PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリ




決勝レースではGT500はGT-R、GT300はBRZを応援していました。

まずはGT500から

カルソニック IMPUL GT-Rですが、
レース1周目からじわりじわりと2位以下との差を広げていき、
速さを見せ付けていましたね。

また同じGT-Rといってもチーム、ドライバーごとに走行ラインも走らせ方も違うので、
色々と観察してました。

今シーズンはホンダ勢が不調のようで、なかなか上位に食い込むのを見かけない気がします。
いいエンジン音の車両だけにもっとがんばっていただきたいですねぇ。


GT300は現状だとまだまだFIA-GT3勢が強さを見せていますね。
今シーズン優勝してるのもアウディだったりポルシェだったりしますし。

JAF-GT勢はレギュレーションが変わったので熟成も大変だと思います。

でも今回は、プリウス vs CR-Zというハイブリッドレーシングカーの対決があったので、
とても楽しく観ることができました。

BRZは、山野選手が500車両に抜かさせるのがうまいなーと思いました。
ほぼ追いつかれた周ではヘアピンの中で我慢してからパスさせて、
少しでもスリップについてというのがよく見受けられました。


今シーズン残り、来シーズンとBRZが熟成されてさらに上位にいくことを期待したいと思います。
Posted at 2012/09/22 01:25:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2012年09月08日 イイね!

SUPER GT 第6戦 富士スピードウェイへ行ってきました(予選日編)

今までSUPER GTというと父と二人で行ったり、ithacaさんと二人で行ったりと少人数で行くことが多く、
人数が増えればまた楽しいだろうなーと思い、
今回はF-モ様、ithacaさん、ENNさんの三人を誘って行って来ました。

結論からいうと、コテージを選択したのも正解だったと思いますし、
車1台に乗り切れる人数を募ったのも正解だったのではないかと。

F-モ様にも楽しんでいただけたようですし、お誘いした甲斐がありました。

もちろん2台以上とかになる人数でも、それはそれで楽しいのではないかなと。

また来シーズンもSUPER GTに行く計画を立てようと考えていますので、よろしくお願いします。
次は今回行けなかった方とか、他の方にも声を掛けてみようかと思います。

今度はキャンプ装備を揃えてみる、というのもひとつの手だと思ってたりします。
初期投資は掛かりますが宿探し、宿代などなどのそこそこ面倒な部分を考えずに済みますしね。

今回も装備で学習したことがあったので、また色々考えて実践しようかと思います。


と、ここまでは予選日、決勝日の簡単な総評でした。

予選日については

練習走行の時間に間に合うように移動、到着し次第スタンドで観戦?
ピットウォークへの参加
予選の観戦
を予定していました。

練習走行で流し撮りをしようと思ってカメラを出したのですが、
来て早々に予備バッテリーを忘れてくるという失態をやらかしましたw
さらにそれをセットしていた充電器までも忘れるというダブルパンチww

二日間をこれでやり過ごすためにはそれぞれで半分ずつ温存しなければならず、
そのためおとなしく観てるだけにしました・・・


そしてピットウォークです。
グッズを貰い漁ろうと思っていたのですが、
戦利品はグッスマのうちわとかステッカー2枚とか他にはめぼしいものもなく残念な結果に。

そして新しく投入した単焦点レンズ
DT 50mm F1.8 SAMのSONY製レンズ SAL50F18
の性能実験のために写真を撮りまくりました。(失態がなければもっと撮ったんですが)

ボケを入れやすいレンズなので、AFの設定さえ間違えなければ結構『おっ』と思う写真が狙えますね。

たとえばこんな写真とか


こんな写真とか


こんなものが撮れます



その他ピットウォーク写真

ファンサービス中の山野選手



なかなか良く撮れた一枚




予選では前に投入したミノルタ製のズームレンズで撮ってみたりしてました。

35号車 KeePer Kraft SC430



62号車 SUBARU BRZ R&D SPORT




話は飛んで
宿泊先のコテージ
大きな森の中のリゾートコテージ 山中湖・ロッヂ花月園
宿泊代が結構安く済んだので中身もそれなりかなー?とか思ってたのですが、
なかなかいいところでした。

朝食のバイキングもおいしかったので、夕食・朝食付きで7450円はコストパフォーマンスいいと思います。
機会があったらまた行ってみようかなーと思うくらいには気に入りました。

まあトイレがウォシュレットなしだとか、
(これはちょっと行けばコンビニあったりするので問題にはならないかも?)
微妙に掃除が行き届いてなさげなとこもありますが、
少人数で切り盛りしてるっぽいんで然るべきだなと。

綺麗さ、隅々までの清潔さを求める方は素直にホテルに泊まったほうが良いでしょうね。

夏場の避暑には素敵な場所だなーと。

温泉に行くときとか、朝の移動のときに
『静かな中にうるさい車が通ってごめんなさい』と思ってたとかいないとか?ww


↓朝7時過ぎに撮影
なかなかにいい写真のような気がします(撮影機材:Xperia GX)



決勝日編に続く


Posted at 2012/09/22 00:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2012年09月02日 イイね!

第2回「走郎 大盛り」 in 袖ヶ浦フォレストレースウェイへ

第2回「走郎 大盛り」 in 袖ヶ浦フォレストレースウェイへ第1回に続き、またいってきました。

場所が場所なので、今回も前泊での参加です。


今回の目的は、ジムカーナ、できればベスト更新、
それと事前に悪さ?wした上での変化確認でした。



あとは勉強のためにプロドライバー同乗をできる限りお願いするつもりでした。
⇒ちなみに今回は参加ドライバーの4名全員に同乗をお願いしました。

皆さんにこの車に関していいねと言っていただけたので、よかったです。

足回りは袖ヶ浦ではちょっとやわいそうですが、大体このくらいでいいのかなと。
無理して高い足回りを導入する必要はいまのところなさそうです。

デジスパイスのレンタルのおかげで自分の走りと比較することもできたので、
とても勉強になりました。



今回はドラミ後に突然大雨が降り出したため、ちょっと不安でした。
もちろんコースアウト、クラッシュはしたくないので様子みながら走ろうと決めてました。

皆さんももちろん注意していたのでしょうけど、
やはりというかあのコンディションではクラッシュが発生してしまいますよね。
不幸中の幸いで、怪我をされた方がいたとは聞いていないのでそこはよかったです

コース的にも危ないってことで、
来年は筑波だけにしようとか、袖ヶ浦はやめたほうがいいかなという話も出ているそうですね。



ここからは走行について

今回、ベストは更新ならず、というよりほぼ同じくらいだったようです。

とりあえず同乗で教わったことは忘れないように、動画撮影してました。

走行時も要点を押さえるために要所要所をチェックする走りに徹してみました。

相変わらず川は怖い~&2コーナー先のブラインドは危険がいっぱい


ジムカーナのほうでは松本選手にサイドターンを教えていただきました。

同乗してもらったり、逆同乗してもらったりとだいぶ勉強になりましたし、
最後のほうはどうにかターンが形になるようになりました。(まだまだ粗ばっかりですけどね)

ちなみに、松本選手のジムカーナ車両であるエボXに同乗したのですが、
全日本クラスの車両はすごいの一言ですね。

その分お金も、デフのオーバーホールなどの手間も掛かるのでしょうけれども。

自分の走行を父に外から撮ってもらってたので、それだけあげます。


ATなので360度ターンは勘弁してください!w




最後に恒例の抽選会ですが
なかなか呼ばれないなー

もう残りすくないな・・・

前回の筑波では父があるカレー皿を持ち帰ったから2つ目は・・・

最後の二人になったー


またしてもカレー皿だったら、と内心かなりヒヤヒヤしてましたw
もちろんその場合は仲間内のネタですねー


結果、一等のノートパソコンだったのですがうれしさより正直、ホッとしてしまいました。
それがあの恐怖のコメントになろうとは・・・(笑

変なコメントですみませんでした

持ち運び、テザリング用の端末が欲しかったので、とても助かりました。
しっかりと使いたいと思います。



まとまりませんが、
ディーランゲージスタッフ、メカニックの皆様、レーシングドライバーの皆様、
お手伝いの皆様、参加者の皆様お疲れ様でした。

また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

Posted at 2012/09/04 23:33:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「また放置されていた当アカウント」
何シテル?   09/03 17:05
時々走行会に出没します。 GRFに結構金かけました・・・。 2009年、GH7インプレッサで 本庄サーキットにおいてサーキットデビュー。 現...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

NAPOLEX JK-86 スマートキーポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/10 02:41:10
スバル(純正) ダクトエキステンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/10 02:26:19
これがレバー比です☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 12:12:41

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2.0GT-S EyeSight アドバンスドセイフティパッケージ カラーはラピスブルー ...
スバル R2 スバル R2
大学1年の7月に新車購入(親持ち) 免許取得前に(免許は同年の8月に取得)納車されまし ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
7/20追記 レヴォーグと引き換えにディーラーに引き取られていきました。 走行距離 およ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
R2に別れを告げて マイナー後のN BOXになりました。 基本的に母の車ですが通勤で借 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation