• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@GRFのブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

走郎大盛り @袖ヶ浦FRW

走郎大盛り、袖ヶ浦フォレストレースウェイにいってきました。

今日も車を壊さず、無事自走で帰宅できました。

走郎への参加は初めてだったのですが、
同乗をはじめ、ドライバーさん、スタッフさんの対応、走行会自体の運営がとても丁寧だと感じました。

つくばの走郎の枠が速攻で売り切れるのもうなずけます。

同乗は大井さん、番場さんにお願いしました。

他には森吉さんご指導のもと、
ジムカーナもやってみたのですがATだからなのかサイドターンの難易度が高かったです・・・


あとZⅡの性能はばけm(以下略w)
ウェットグリップ、ドライグリップとも良すぎです
ウェット路面なのに滑らないとか・・・(踏まなすぎなのか?)

詳細、まとめは後日あげます。
Posted at 2012/06/17 23:01:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月03日 イイね!

ディーランゲージさんの秘密基地Zへ行ってみました

前日にENNさんが脚の相談をしに行くということで、便乗してお邪魔してみました。

自分の体力、足の関係上微妙かなーとも思ったのですが、
ここ最近前より動けるようになったのか、すんなりいけましたね。

もちろん三芳PAで休憩は挟みましたが。

関越⇒外環⇒首都高川口線⇒足立入谷ICのルートで、1時間半とちょっとくらいで到着です。


どんなところかなーと気になっていたのと、
袖ヶ浦を前に車の状態をチェックしていただこうと思っていたのでお邪魔しました。

ちなみにお店に到着したときの第一印象は『本当に秘密基地みたいだなー』、でした。

到着後しばらくは、お店のほうで色々とお話を聞いたのですが、
ためになる話を聞けたのでよかったです。

ENNさんの相談中は隣で話を聞いてました。


その後、走行前の点検をお願いしたいと話をしたところ、
オイル交換で点検が可能とのことでしたので、リアデフオイルの交換をお願いしました。

今回のオイルはTOTALのTRANSMISSION DA 85W140でした。

作業は実走、各部点検、交換とすべて森吉さんがしてくださいました。

点検の結果、走行に支障はないとのことでした。

ただし、
リアのパッドが終わりかけなので次回走行後には交換したほうが良いでしょう。
ローターも結構やられてるので同時交換をおすすめしますとのことでした。

ちょっとローターへの攻撃性が強すぎたようです。


ちなみに現状Dレンジで出だしの加速が唐突なのは、
やはりコンピューターのセッティングとしてスロットル開度を大きく取っていることに起因するようです。

街乗り考えるとちょっとつらいので、確実に現コンピューターはリセットしようと思います。

次の候補としては、
HKSのフラッシュエディターとかでマルシェさんで現車セッティングか、
ボズスピードさんのGRFの現車セッティング(ちょっと興味あり)あたりですかね。

またもてぎにいくなら、リミッターは外しておきたいですからねー。


場所が場所なので頻繁には行けないと思いますが、またそのうちお邪魔しようと思います。
Posted at 2012/06/06 00:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月26日 イイね!

タイヤセレクト北本さんにてZⅡ導入

春の商談会の時にお邪魔して、
ZⅡの購入とその他について話をつけていたのですが、
自身の都合が付かなかったこと、
また行けるタイミングには作業がいっぱいだったことで延びに延びてしまっていました。

作業は16時以降になるとのことだったので、
午前中のうちに知人の結婚式の余興のためのメッセージ作成を終わらせました。


本当はタイヤだけ購入して純正OPのBBSに履かせようと思ってたのですが、
+3万8千円(もちろん4本分でこの値段です)でRaysの57Ultimate SC Specとセットになると言われたら・・・(このホイールに興味あったし)
買っちゃいますよね?w

タイヤサイズは純正同等の245/40R18です。

今回、春の商談会での購入決定ということでタイヤ交換工賃、アライメント代金は無料となっており、
ヤフオクでの4本購入と比較してみたところ、
ヤフオクでの総代金が13万ちょいで、タイヤセレクト北本での価格が15万くらいだったので、
アライメントを考えるとお得になりそうだったので決定しました。


今回のアライメントではサーキット走行もするということで、
フロントのキャンバーをマイナスキャンバーで2度つけてもらいました。
ちなみにトーはゼロにしてあります。

ステアリング交換とステアリングラック補強ステーへの換装でハンドルセンターがずれてたと思われ、
調整でだいぶ運転しやすくなりました。

6/5現在で取り付けから1000キロとちょっとですが、
まだまだタイヤの性能は見れてないので袖ヶ浦でシェイクダウンになるかと思います。
Posted at 2012/06/06 00:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | クルマ
2012年04月10日 イイね!

みんカラユーザー限定“ブログ投稿(アンケートに答えて)で”お好きな「最新ストラーダ」が1名様に当たる!



①ストラーダ Lシリーズについての感想をお聞かせください。

ナビの新車装着率はだいぶ高くなってきていますが、
どうしても純正ナビ以外にしようとすると内装とのマッチングは諦める部分でしたが、
車種専用設計ということでスッキリ設置されているように感じました。

機能性や操作性もよさそうですね。

今までなかったことなので、対象車種が増えていったらいいなと思います。


②ストラーダ Lシリーズ(車種別設計モデル)として期待する車種は何ですか?

今話題の86/BRZ、
あとは難しいとは思いますがやはり自分の乗っているインプレッサWRX STIですね。

ストラーダ Lシリーズの特集ページをご覧になった感想をお聞かせください。

インパネとの統一感を出す、というのはとても難しいことだと思いますが、
これだけの出来なら他の車種への対応も期待が持てますね。


④ご希望の商品は?
200mm対応・Hシリーズ(CN-H500WD)


※この記事はみんカラユーザー限定“ブログ投稿(アンケートに答えて)で”お好きな「最新ストラーダ」が1名様に当たる!について書いています。
Posted at 2012/04/10 22:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年04月08日 イイね!

ハイパーミーティング2012に行ってきました

ハイパーミーティング2012に行ってきました何シテル?でハイパミ行ってみようかな?とつぶやいたのがきっかけで、
ハイパーミーティング2012に行ってきました。

気になるイベントだったからというだけでなく、
まず当たらないだろうなーというくらいの気持ちで応募したら、
ペア招待券が当たったので、『これは行けということか・・・』ということで確定しました。

目的としては、
近場でないショップのブースを覗いてみること、
ディーランゲージさんの中古アラゴスタ車高調が気になったこと、
頼まれ物と掘り出し物の物色でした。

アラゴスタに関しては、今の車高調を購入してなければ買ってたかもしれませんねー。(危ない危ない・・・)

ステージイベントはあまり興味がなかったのでみてません。


今回購入したのは、上の写真にあるシートベルトアラームキャンセラーと
頼まれ物なエンドレスのRF-650 2本と、
甥のためにインプラリーカーのぶるぶるマスコットのみとなります。

白色槍騎兵さんが
ガレージG-FORCEのオリジナルキーホルダーを購入したのをみて、
そういえば四点式シートベルト装着時に使ってたアクリル製のキャンセラーが飛んでいったきり、
今は何も使ってないことを思い出したので、購入しようと思いました。
そこでスタッフに確認をお願いしたら、隣のブースにあったVARISのGRBで試してくれました。
すぐに確認できるのはこういうイベントの場ならでは、ですね。 感謝です。

あ、この手のアイテムは公道では使っちゃいけませんよ?(みんカラユーザーにはいないと思いますが、、、)
あくまでサーキットなどのクローズされた場所で四点式以上のシートベルトを装着するときに使いましょう。


あとはRAYSの新作ホイールいいなーとか、プロドライブのホイールもいいなーなどなど、
デモカーを見て歩きました。

ちなみに物欲センサーに引っかかったのは、
BLITZのフロントバンパーとPROVAのスポーツステアリングです。

バンパーは見た目、機能性もよさそうなのでいいなーと思いました。

ステアリングに関しては、
最近のドライビングスタイルでは肘が内装にぶつかってしまうので、
もうちょっと小径のものにしたいなーと思ったからです。

momoとかナルディとかの社外品にしようとすると純正のクルコンスイッチが死んでしまうので、
高くてもProvaのほうがいいかなーと。
もちろんスイッチをワンオフでどこかにやれば別でしょうけど、余計高くつくだろうし。

あとはアッジオクリエイトのバルブで音量を操作するマフラーがちと気になりました。
最近こういうアプローチが増えてきてるみたいですね。

音量規制が厳しくなっても、
サーキットとかでは音があったほうが走ってる感がありますしね。


あとは走行系イベントの動画をいくつか

チームオレンジのデモラン



ラリー、ジムカーナ車両のデモラン




筑波サーキットに来たのは初めてですが、やっぱりTC2000は難しそうですねえ。
ただし・・・走ってみたい病が発症してしまいました・・・ww

来年は走行会に参加してみるのもいいんじゃない?という話もでました。

でもどこかの走行会で一度は走ってみたいですね。


帰り道で、白色槍騎兵さんにおいしい豆大福の店を教えていただきましたが、
とてもおいしくいただきました。
ありがとうございました。


最後に、行き帰りともに運転していただきありがとうございました。
自分の運転では限界があるのでいつも助かっています。

また何かイベントがあれば、車両提供しますよ。
関連情報URL : http://www.hypermeeting.jp/
Posted at 2012/04/12 02:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「また放置されていた当アカウント」
何シテル?   09/03 17:05
時々走行会に出没します。 GRFに結構金かけました・・・。 2009年、GH7インプレッサで 本庄サーキットにおいてサーキットデビュー。 現...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NAPOLEX JK-86 スマートキーポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/10 02:41:10
スバル(純正) ダクトエキステンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/10 02:26:19
これがレバー比です☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 12:12:41

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2.0GT-S EyeSight アドバンスドセイフティパッケージ カラーはラピスブルー ...
スバル R2 スバル R2
大学1年の7月に新車購入(親持ち) 免許取得前に(免許は同年の8月に取得)納車されまし ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
7/20追記 レヴォーグと引き換えにディーラーに引き取られていきました。 走行距離 およ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
R2に別れを告げて マイナー後のN BOXになりました。 基本的に母の車ですが通勤で借 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation