• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@GRFのブログ一覧

2011年04月01日 イイね!

ドラドラ動画@本庄サーキットフリー走行

3月27日の本庄サーキット フリー走行
ベスト更新時のドラドラ動画を編集しました。



今回のベストタイムは、
どうにか第一目標である50秒切りを果たせました。

仮想ベスト的には48秒も手が届かないわけではない・・・?

とりあえずのリミッター解除か?

抜ける危険性のあるブレーキラインか、
劣化してしまう前のリアセクション補強をそのうちにはしたいと考えてます。

ラインはやるとしたらエンドレスのキャンペーン中かな・・・

Posted at 2011/04/01 01:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ
2011年03月30日 イイね!

27日は本庄サーキットのフリー走行に行ってきました。

この記事は、27日のフリー走行「111本庄サーキットオフ」について書いています。


まつもと@エフスピさんが提案された、
「111本庄サーキットオフ」に参加?してきました。

行ってすぐに思ったことは、
やっぱりガソリンが安定供給し始めたのか、人が多いなぁ・・・と。


この日は、最近よくお世話になっているアライモータースポーツの、T氏に偶然遭遇しました。
午前だけ仕事の休みをもらってきていたようで、昼には帰られたようです。
そのため、あまり話はできませんでした。

ちょっとアドバイス等をもらえたらと思っただけに、残念でした。


今回参加された方、皆様がベストタイム更新を達成されたようですね。
おめでとうございます。

イチローさんのベストタイムである『46.677』はすごいの一言でした。

私自身の方は、
まつもとさんにベンチマーク的にタイムを出してもらおうと乗ってもらいました。
やっぱりATで走りなれてないと、ちょっと乗りづらいみたいでしたねぇ・・・

自分で走る場合はシフトチェンジなど考えずに、『P』レンジに『S#』、
キックダウンを駆使して走らせちゃってます。

まぁ、これについてはちょっとロスも出ちゃうので、どうなのかなーとも思います。

ちなみに、まつもとさんのベストタイムが「48.086」
私のベストタイムが「49.068」でした。

前回(ブレーキ、タイヤが同じ仕様のときのもの)のタイムは、
ベストラップ 50.251
そのラップでの各セクションタイム
S1 19.002
S2  7.503
S3 23.746

S1ベスト 19.002
S2ベスト  7.430
S3ベスト 23.366

今回のタイムは、
ベストラップ 49.068
そのラップでの各セクションタイム
S1 18.698
S2  7.932
S3 22.438

S1ベスト 18.698
S2ベスト  7.747
S3ベスト 22.172

各セクションベストからの理想ベスト「48.617」
でした。

セクションベストで見ると、S2のタイムだけちょっと遅くなってますね。

まだまだ課題はありそうですが、これを見るところ48秒には突入できそうではあります。

そのうちにはまた走りにいって更新したいなーと思いますw

何かその前に車に何かしそうな気がしないでもない・・・(笑)


まつもとさん、参加された皆様、お疲れ様でした。

また本庄に走りに来られたときにお会いするかもしれませんが、
よろしくお願いします。
Posted at 2011/03/30 00:09:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ
2011年03月20日 イイね!

ここ一週間のGS渋滞について

この記事は、残量制限販売の効果について書いています。


ここ一週間、朝の通勤中や帰宅時(朝とルートが違う)、近所のGSでの渋滞を見て、
どうにかならないかなーと思っていました。


今日は、叔母の携帯購入で近くのauショップまでいきました。
そして店を出たタイミング(午後3時半頃)でいつものスタンドを方を見てみると、
なんと・・・大渋滞になっていました。

バイパスに出るのに右折、左折する車が動けないような状態でした。

さらに驚いたことに、この3時間ほど後に叔母の職場まで迎えに行く(午後6時50分頃)のに、
スタンドに向かう道が渋滞で↑の渋滞が延長されていたのです。

運送のトラックも、バスも、タクシーもみな足止めです。

これのせいで、迎えに行く途中に怖い思いもしました。


注目のタグにある『残量制限販売』が気になり、見にいってみました。

マッキーSPLさんの記事である『残量制限販売の効果』を見てイイなと思いました。


本来は国なり、石油連盟なりで『不要不急の給油はしないでください』と呼びかけるだけでなく、
このような対策を講じる必要があったのじゃないかなと思います。

ガソリンスタンドだけで進めたのでは、やっぱり何をしでかすかわからないバカっていると思います。

国などで決めたことなら仕方ない、とあきらめる人もでるのではないでしょうか。

バス・タクシーなどの交通機関、トラック・トレーラーなどの運輸業、マイカー通勤しか選択肢のない人
などなど、本当に必要な人にガソリンが行き渡らないのは不公平だと思います。

来週末ぐらいには安定供給になることを祈りつつ・・・、
今回の状況を教訓にして災害などでGSが渋滞になりそうな場合には、
このような対策をしていただきたいと思います。
Posted at 2011/03/20 23:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2011年02月28日 イイね!

夕方~夜間のライト無灯火における危険性について

ずっと前から気になっていたのですが、ちょっと酷いので書いてしまいます。


免許とったころからずっと見かけますが、
薄暮時~夜間にかけてライトを全く点灯させないドライバーがいますよね。


これって、例えば歩行者や自転車などを見落としてしまう危険性が大いにありますよね。

また、対向車(二輪含め)、歩行者、自転車からみても認識が遅れてしまいます。

黒い車ならもってのほか。


自分で運転していて怖くないのかなー?と思っちゃいます。



ライトをつけるのなんて、簡単じゃないですか。
たったそれだけのことで、
ライトを点灯していれば…
という事故が減らせると思うのです。



この簡単なことを怠るだけで、
自分の人生や大事な車を台無しにしたり、
場合によっては他人の人生や命まで奪ってしまうかもしれないのです。



『自分に限ってそんなことはない』

『見落とすことなんてない』

『注意しているから大丈夫』


とか思っている方、ちょっと待ってください。


安全というのは万全を期すのが大前提です。


もう一度考え直してみてください。

夜間にライトを点灯しないことにメリットはありますか?

ライトを点灯しないで走れるのがカッコイイですか?



偉そうに、とか思う方はそれでも結構です。

でもライトを点灯するだけのことで、
助かる命は必ずあると思うのです…。



以上、気になっていたことを書き散らしてみました。


こんなこと考えてる人もいるんだな、くらいに流し読みしていただけたら幸いです。
Posted at 2011/02/28 22:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2011年02月19日 イイね!

13日の氷上走行会の写真データをもらってきました。

定時になるちょっとまえに、
そうだ、アライモータースポーツに行こう
と思いたったのでいってきました。


ブレーキのタッチがちょっと変わってきていたので、
チェックをお願いしたところ、
エアを噛んでしまっていたようです。

どうしようか?という話になって、
せっかくだしということでENDLESSのRF-650へ全交換してもらいました。


待っている間に13日のことだったり、車のことだったりを話しました。

そのときに写真データ持ってく?いうことで、
CDに焼いていただきました。


そして、
3/26のアライモータースポーツ走行会 in DP那須のお誘いがw

丁度誕生日の翌日ww

土曜なので行けるなーと。

【募集人数】
ドライビングレッスン:10名
フリー走行     :15名

【参加費】
ドライビングレッスン :14,000円/1名
フリー走行       :8,000円/1名

ってことなので、またレッスン行こうかなーとか・・・


興味がある方いたら・・・一緒に行きませんか?w
Posted at 2011/02/19 01:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「また放置されていた当アカウント」
何シテル?   09/03 17:05
時々走行会に出没します。 GRFに結構金かけました・・・。 2009年、GH7インプレッサで 本庄サーキットにおいてサーキットデビュー。 現...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NAPOLEX JK-86 スマートキーポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/10 02:41:10
スバル(純正) ダクトエキステンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/10 02:26:19
これがレバー比です☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 12:12:41

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2.0GT-S EyeSight アドバンスドセイフティパッケージ カラーはラピスブルー ...
スバル R2 スバル R2
大学1年の7月に新車購入(親持ち) 免許取得前に(免許は同年の8月に取得)納車されまし ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
7/20追記 レヴォーグと引き換えにディーラーに引き取られていきました。 走行距離 およ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
R2に別れを告げて マイナー後のN BOXになりました。 基本的に母の車ですが通勤で借 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation